復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1113ページ
ショッピング10,230件
復刊リクエスト64,465件
-
徳川家康
投票数:14票
私も探しています。 (2012/09/05) -
アメリカンフラワーディップきらめき
投票数:2票
アメリカンフラワーの本が少なく、探すのに一苦労しています。やっとあったと思ったらどうも在庫がないようです。 (2002/07/24) -
太陽にほえろ!極彩の記憶ー終了10周年記念写真集
投票数:10票
「太陽にほえろ」に夢中だった頃は中学生でお金も無く、本が出ていても買う事が出来ませんでした。 母にねだっても「女の子が読むもんじゃありません!」と一喝されるだけ・・・。 今なら買えます!よろし... (2003/11/15) -
三人乗りの宇宙船
投票数:26票
こどもの頃にこのシリーズを読んで「面白かった!」という強烈な印象があるのですが、悲しいかな、年月とともに詳しい内容を忘れてしまいました。手にとって、あの頃の気持ちをもう一度味わいたいです。どう... (2006/07/02) -
カンガルーをのせた宇宙船
投票数:19票
大人になってもまた読んでみたい本です。 久し振りに実家に帰ったら母に「リンゴ~」「宿題~」「カンガルー~」とすべて捨てられていて大ショックでした。 子供にも読ませてあげたいと思い大切にとっ... (2003/12/20) -
宿題をしにきた宇宙船
投票数:19票
「カンガルー~」だけ今も手元にあります。この本は学校の図書館で借りて読みました。もうストーリーはまったく覚えていませんが、ほのぼのとしたエディとマーティの友情は今も暖かい思い出として残っていま... (2004/11/22) -
リンゴの木の下の宇宙船
投票数:38票
小学生の時に読んで、感動しました。今でも、時々図書館から借りて読んでいます。同じシリーズで4冊(一冊は出版社が別)出ているのですが、どれもとても楽しい内容です。宇宙へのイマジネーションを刺激さ... (2006/10/29) -
復刊商品あり
黒ネコジェニーのおはなし1と2
投票数:96票
子供の時に買ってもらった「しょうぼうネコ」を現在も持っています。小3の息子のお気に入りです。 ある日、図書館でジェニーの本を見つけました。 ピックルズが載っていることに驚きました。そして内... (2011/04/18) -
ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ
投票数:27票
「こんなにわくわくする本ははじめて」小3の娘がきらきらした目で言いました。 中1の息子もかつて夢中で読みました。 私も一緒に楽しみました。 ニューヨークキャッツシリーズの最終巻にふさわしい大団... (2005/11/15) -
ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記
投票数:29票
黒ネコジェニーのシリーズは、全部で7冊出版されていますが、現在入手可能なのは『しょうぼうねこ(文化出版局』のみなのが、とても残念!絵もお話も、時代や世代を超えて楽しめるステキな作品なので、ぜひ... (2002/07/23) -
ニューヨークキャッツ1.美人ネコジェニーの世界旅行
投票数:34票
復刊を希望する理由はただひとつ、私自身黒ねこジェニーが 大好きだからです。もともと絵本が大好きなので、よく公共 図書館などで絵本を借りたりして読んでおり、気に入ったも のは個人的に購入したり、... (2006/02/11) -
復刊商品あり
スヌーピーの大好きって手をつないで歩くこと
投票数:12票
幼いころ妹が持っていて何度も繰り返し一緒に読んだ。 心があったかくなる本。 (2005/11/27) -
コマンダーゼロ 全2巻
投票数:32票
単行本を持っていたんですが、友達に貸したまま帰ってこなくなりました。古本屋でも見かけません。ストーリーを覚えているだけに、何としてももう一度手に入れたいと思ってます。 (2002/07/23) -
OH!少年少女
投票数:1票
とにかく懐かしいので。 (2002/07/23) -
美食倶楽部
投票数:5票
読ませてください。 (2002/07/23) -
「イセンガルドの密偵」他、指輪物語ゲームブック全3巻
投票数:61票
TPRGのほうは知っていましたが、ゲームブックもあったのか…。 これはぜひ未訳分も併せて一挙刊行してもらわねば。せっかく指 輪ブームなんだから、どさくさに紛れて出しゃ売れるって(←無 責任発言... (2003/02/19) -
復刊商品あり
モーツァルトは子守唄を歌わない
投票数:113票
講談社文庫版を購入して以来、大好きな作品で、 劇中曲のCDも探し抜いて聞きながら読んだり(今は案外簡単に手に入りますが…) KKベストセラーズ版も購入していました。 漫画版でこの作品を知... (2005/03/21) -
ゴミムシくん 全5巻
投票数:38票
…男の子が女の子のウンチを食べおしっこを飲む風景にも、当時小学生だった私はHさの欠片も感じませんでしたが、大人達がどう思っていたかは解りません。 …今の時代に合うかどうかは置いておいて、少年... (2020/04/30) -
悪魔という名の天使 全1巻
投票数:36票
何度もこの作品を読んで泣かされました。主人公も大好きですが萩岩さんの作品に登場する脇役のおじいさんはみんな優しい人ばかりで心がきゅんとなります。(この作品のロビンのおじいさん、うさぎ月夜に星の... (2006/03/28) -
第三の波
投票数:13票
googleで 「トフラー」 や「第三の波」 を引いて貰えれば解ると思いますが、同書に対する評価とここに来て改めて注目されるその内容を思えば、将に今復刊していただきたい一冊です。 私も含めて同... (2002/07/23) -
色づくりの基本―イメージに合う色をつくるには
投票数:2票
こんなに素晴らしい本が埋もれているのは信じられない。アメリカ・イギリス・オーストラリアではものすごいセールスを記録しているのに日本の美術教育(特に色)の遅れを感じてしまう。ぜひ復刊して欲しい一... (2004/11/17) -
ギルティギア ゼクス ドラフティング アートワークス ARCADIA eXTRA VOL.3
投票数:21票
ギルティギアは初代からやっていて、とても好きなゲームです。 設定資料集があると知り、探し回りましたが、入手することが出来ませんでした。 かなり細かい設定まで載っているそうなので、どうしても読み... (2002/09/28) -
山野井佳子のかんたんボード織り
投票数:3票
知人からボード織りという存在を知らされ、図書館でこの本を見つけたので、購入したいと思って調べたら、絶版ということなのでぜひ復刊して欲しいのです。 (2008/03/21) -
山野井佳子のボード織りセーター 直線も曲線も思いのまま
投票数:2票
図書館で他の方の本を見てから、興味を持ちました。 貸し出しには期限があるので、ゆっくり じっくり勉強するには やっぱり購入したい。 でも、本屋さんにはなくて・・・オマケにこの書籍は廃刊との... (2010/02/16) -
山野井佳子のボード織り(ウイービング)セーターの基礎
投票数:2票
ボード織りをはじめたのですがセーターの基礎が書いてある本が欲しいと思ったのでできれば復刊を希望します。 (2002/07/22) -
復刊商品あり
機械化の文化史
投票数:9票
技術史の基本文献注の基本文献。 ITや尖端医療などの分野におけるいちじるしい技術革新の進む今こそ、人間と機械の関係、社会のなかにおける技術の意味といったことを真剣に考え直す必要がある。そのため... (2002/07/22) -
都市小ブルジョア運動史の研究
投票数:5票
貴重な研究 (2002/10/02) -
X-ファイルに潜むサイエンス
投票数:2票
新聞広告を見て是非読もうと思い探したのですが、品切れとの事。 今年の1月に初版されたようなので、重版を期待します。 (2002/07/22) -
クララ白書 アグネス白書
投票数:62票
氷室冴子さんの作品は大好きで、学生の頃何度も読み返していました。 古い本は実家を出た時に処分されてしまったので、あの時読んだ楽しい気持ちをまた味わいたいと思います。クララ白書とアグネス白書の... (2025/03/09) -
ソング・マスター
投票数:117票
無伴奏ソナタと同じく、音楽をテーマにした作品です。素晴らしいのになぜ絶版に・・・。カードの長編というとエンダーや第七の封印など、戦いをテーマにしたものがすぐに思い浮かびますが、それとは少し毛色... (2004/11/04) -
ユーザーのための実用オージェ電子分光法
投票数:2票
「オージェ電子分光法」(AES)は簡便かつ強力な表面分析手段として広く用いられていますが、装置のコンパクト化や他の計測手段との複合化とも相まって今後さらに応用の機会は増えると思われます。本書は... (2002/07/22) -
pata
投票数:5票
この貴重なスコアが絶版とは信じられない。 一日も早く世に復活させ、一人でも多くの資料とさせるべきだ。 (2002/08/04) -
ミーハーサッカーコミック1,2巻
投票数:46票
2002年のワールドカップでサッカー好きになりました。 カトリーヌあやこさんの作品も以前からとても好きで、『サッ カーおばかさん』と『ミーハーサッカー2002』は買いました。1、 2巻も欲しく... (2003/07/16) -
偏光顕微鏡
投票数:5票
偏光顕微鏡に関する図書は非常に少なく 岩石学を習った時 この本の印象が強く脳裏に残って居ります。 (2009/11/24) -
情熱のペンギンごはん
投票数:19票
ずっと昔、その後広告代理店に勤めることになり、BLACK MUSICが好きな、当時にすればスゴイ進んでいて、変テコリンな友人に、見せてもらった本。 自分では、所持していなかったので、ぜひ手に入... (2002/07/22) -
超常識の方法
投票数:35票
「超常識の方法」は、日本が世界に誇れる大学者の一人である小室直樹氏の支援サイトで歴代小室本一位に輝いているのですが、一昔前に出た本なので絶版となっており読みたくても読めずに非常に残念な思いをし... (2002/07/22) -
復刊商品あり
黄金寳壷
投票数:11票
「黄金宝壷」は、「黄金の壷」と比べるとはるかに名訳です。これを 手に入れようとネットで調べたけれど、皆手放さないようで見つかり ませんでした。僕は身障者なので、ネットで手に入れるしかありませ ... (2002/07/21) -
おばあさんのいないまに
投票数:15票
タイトルに妙に覚えがある…と紹介文を読んだら、あーあの本!と膝を打ちました。懐かしい! ねことからすたちが羽目をはずして大騒ぎする楽しそうな様子、たっぷりシロップのかかったおいしそうなホットケ... (2005/01/02) -
復刊商品あり
夜はやさし
投票数:43票
タブッキという作家がこの小説のパロディを書いていて原本がひどく気になったので。 もちろん、フィッツジェラルドの小説自体も好きです。一番好きなのはメイ・デイで、うん、僕は彼の描いたジャズエイジに... (2006/08/19) -
「花と狼の帝国」第1~4巻+未刊行 第5巻(白泉社レディースコミックス)
投票数:148票
なんとか4巻までは入手できました! 続きがどうなる!?と期待していたら未刊行…。 圧倒的な支配・恐怖に人はどんな行動をとるのか。 その点がどうしても気になるので、 ぜひぜひ復刊していた... (2008/06/26) -
天然オリーヴ
投票数:1票
主人公の性格とか男前な言葉遣いとかがすごい好きです。独特の爽やかさと懐かしさを感じる、居心地のいい文章も大好きでした。一度は図書館で借りて読んだのだけど、あれはぜひ手元に一冊は置いておきたい本... (2002/07/21) -
修道士カドフェル
投票数:35票
2019/6/18現在、光文社に問い合わせ回答していただいたところ、電子書籍化予定はなく、在庫切れで重版予定もなしとのことです。 新たにシリーズ全巻買い直そうとしたところ、上記の回答でした。... (2019/06/18) -
僕らの実戦アニメ塾
投票数:3票
アニメそのものへの興味というより、あまり表に出てこられること少ない鈴木さんの話を是非聞いてみたい。 (2002/12/01) -
アニメの世界
投票数:9票
単なる「アニメ本」とは一線を画する、本格的なアニメーション映像技術の解説書。作者の作品に対する思い入れや試行錯誤などが、興味深くまとめられている。図書館で目にした本だが、手元にも一冊ぜひ置いて... (2002/11/07) -
復刊商品あり
主の祈り
投票数:4票
教会から青年層に紹介された本。読後、希望者に 贈ったが、自分が再び読みたくなったとき求めた ところ絶版になっていた。たいていの牧師もキリ スト教書店もその存在を知るほど有名な本が絶版 になった... (2002/07/21) -
沼正也著作集 27 一区切り
投票数:8票
読みたい。 (2005/12/04) -
沼正也著作集 26 民法学のなかの不確定性
投票数:6票
学生の時に図書館でひたすらコピーした覚えが..... (2002/09/14) -
沼正也著作集 23 物権法comments
投票数:5票
学生の時に図書館でひたすらコピーした覚えが..... (2002/09/14) -
沼正也著作集 3 家族法の基本構造
投票数:6票
「一区切り」を読んで、初めて沼先生のお名前を知りました。前述書はかなり後期のものらしく、法学を学ぶ者への心得など大小様々な記載がありますが、財産法と親族法に関する記述について、もっと深く突っ込... (2004/05/14) -
ヴィシャス
投票数:1票
レンタルでアニメ版をみて、ぜひ原作を読んでみたくなった。 アニメ版は少々絵が雑で、所有するなら原作にしたいと思った。 (2002/07/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!