復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1125ページ
ショッピング10,068件
復刊リクエスト64,392件
-
復刊商品あり
独立自尊 -福沢諭吉の挑戦
投票数:1票
興味があります。 (2008/09/10) -
自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学
投票数:1票
社会のあり方を考えるうえで基本的な「自分」と「他者」の問題に独自の視点で焦点をあてて掘り下げた著作であり興味深い。著者の思想を知る意味でも欠かすことの出来ない一冊であると思う。 (2008/09/08) -
法的現象論序説
投票数:1票
文庫化すべき。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2008/09/08) -
魍魎姫伝
投票数:1票
これは読んでみたいので電子書籍で復刊リクエストします。 (2024/07/26) -
Derayd 界境天秤の月
投票数:1票
この作品は、現在秋山たまよさん名義になってます。作者名を 秋山たまよ(元CLAMP)にした方がいいと思います。 (2010/11/14) -
日本政治「失敗」の研究 中途半端好みの国民の行方
投票数:1票
失敗という受けとめ方から日本史を受けとめる姿勢に共感する。 (2008/09/05) -
歴史をつくるもの 上・下
投票数:1票
政党の財政経済政策の観点から戦争をとらえようとしている点に関心がある。 (2008/09/05) -
ロックのパイオニア②
投票数:1票
好きなアーティストの物語が読みたいから。 (2008/09/04) -
データで読む英米人名大百科 : 名前の栄枯盛衰
投票数:1票
大昔から現代(出版時)までの、ありとあらゆる英語の名前に関することが書いてあります。 大学時代に図書館で読み、面白くて何度も繰り返し借りた記憶があります。 ぜひともまた読みたいです。 (2008/09/04) -
育児ストレスがなくなるのびのび赤ちゃん育て
投票数:1票
長女が1歳の時、先生の病院を受診しこちらの本を知りました。 小児科の先生がお書きになる本はたくさんありますが、ここまで具体的にまた母親の目線で書かれている本は初めてでした。 肩の力が抜け自... (2010/01/22) -
ロックのパイオニア①
投票数:1票
好きなアーティストの物語が載ってるから。 (2008/09/03) -
歯医者さんが書いた歯とカラダの本
投票数:1票
とても良い本で顎関節症にかかっている自分にとってはどうしても読みたいです。 (2008/09/03) -
想像力博物館
投票数:1票
80年代から博物学を扱った著作を複数刊行してきた荒俣氏。それらの集大成としての意味合いもあるのではないかという「驚異の博物館」。 豊富な図版をたっぷりと詰め込んで我々を「人工世界」へと誘って... (2008/09/03) -
六歌仙暗殺考
投票数:1票
以前読んでおもしろかったので人に勧めたら、戻ってこなくなった。 (2008/09/02) -
みる野鳥記
投票数:1票
図書館で読んで内容がよかったから。 (2010/04/16) -
狼の瞳
投票数:1票
たいていの書店で在庫切れ扱いで入手困難です。 氏の作品を集めているので、ぜひ復刊をお願いします。 (2008/08/31) -
そうじきくん ことばがひろがる2さいのおはなしえほん
投票数:1票
何でも食べちゃう(吸い込む?)掃除機が出てくるお話だそうですが、どこにも見当たらないので復刊を強く希望します。 2歳の息子が掃除機をあまりに嫌うのでどうしても読み聞かせをしたいのです。どうか... (2008/08/31) -
クレーの絵と音楽
投票数:1票
多くの人にとって大変貴重な出発点となりえるであろう。 (2008/08/30) -
聖教要録・配所残筆
投票数:1票
入手困難なため。手に入れて勉強したい。 (2008/08/30) -
竹内好 ある方法の伝記
投票数:1票
竹内好の独自の学びがどのように形成されたか。思想史的に関心がある。 (2008/08/30) -
転向と親日派
投票数:1票
韓国の親日派とは戦後韓国政治、いや今日の韓国政治を理解するときのキーワード。親日派そのものについて、もっと知りたい。 (2008/08/30) -
日本海軍地中海遠征記
投票数:1票
第一次世界大戦の海軍の地中海派遣はあまり知られていないためそれを知るのには必要な本だから (2008/08/29) -
ロック·ミュージックの歴史 下
投票数:1票
自分が生まれていないロックの歴史が書かれているから。 (2008/08/29) -
ロック·ミュージックの歴史 上
投票数:1票
自分が生まれていない時代のロックの歴史を知りたい。 (2008/08/29) -
仮想楽園 空明の箱庭
投票数:1票
読んでみたいです。 (2009/10/22) -
新・中学生のクラス合唱曲集 今日から明日へ
投票数:1票
この中に収録されている「今、瞳をとじて」が好きなのですが、すでに絶版になってしまって歌えません。 もう一度、歌いたいのでぜひ復興を! (2008/08/28) -
星をかぞえよう
投票数:1票
子供の頃もっとも好きだった本です。娘にも読ませたいのですが古書で検索しても見つかりません。 (2008/08/28) -
意志の力
投票数:1票
安田財閥を作り上げた安田氏の人生訓は、混迷の現代にも有用ではないか。 (2008/08/27) -
イグナチオ・ロヨラ書簡集
投票数:1票
イグナチオ・デ・ロヨラの書簡集は図書館でないと読むことができません。是非自宅に一冊置いておきたいです。 (2008/08/27) -
セルリアン小曲集
投票数:1票
登場人物ひとりひとりの生き様に心ひかれます。優しい気持ちに慣れます。 (2008/08/26) -
日本旧石器時代
投票数:1票
相沢忠洋氏による尖頭器発見を聞き、考古学調査を進めた芹沢忠介氏(東北大学名誉教授)による著書です。旧石器時代が発見されるまでの過程について知る一冊として、是非読みたいと思っています。 (2008/08/25) -
『白書』
投票数:1票
コクトーの詩集を読んで、興味を持った (2009/10/25) -
棋聖忍者・天野宗歩 全8巻
投票数:1票
過去の将棋を見たい将棋ファンにもお勧めです。 (2008/08/22) -
鬼竜
投票数:1票
今野敏さんの作品は面白い。 (2008/08/20) -
貧困と不正を生む資本主義を潰せ―企業によるグローバル化の悪を糾弾する人々の記録
投票数:1票
題名がいい (2008/09/05) -
バイオホルティ 6
投票数:1票
中古本市場に出ていますが高額で入手困難。 (2008/08/19) -
フジアキコ物語
投票数:1票
無し (2008/08/19) -
ビジュアル レーザーの科学
投票数:1票
レーザー初学者にとって、非常に有用な書籍であるが、現在は手に入らないようである。ぜひ入手し、今後の研究活動に役立てたい。私だけでなく大学生にも必ず役に立つ良書であると思う。ぜひ復刊いただくこと... (2008/08/17) -
ワーグナー全集5巻
投票数:1票
2002年に名著普及刊行会(だと思う)より、復刻版が出たが、如何せん高価過ぎて一般読者の手元には届かず、「普及」どころではない。元来、ワグナーの劇は音楽分野にのみならず、美術、文学をも含めた総... (2008/08/17) -
チャイルドプラネット 全7巻
投票数:1票
バイオハザード事故、それに対するそれぞれの思惑と対処、子供だけの世界になったら・・・?近年の様々な問題を想像したかのような優れた作品です。 (2008/08/17) -
星降る夜の綱渡り
投票数:1票
この本を手にして、読んだ時、本当に心の中が熱くなり、感動を覚えた記憶があります。今でも私自身この本は大切にしております。手放したくない一冊です。読んでいくと自然に涙が溢れ出してきたのを覚えてい... (2008/08/15) -
オーストリア=鉄道旅物語
投票数:1票
最新のと急が疾走し、街には路面電車、地方にはSL。 オーストリアの鉄道を紹介する最適の書籍である。 (2008/08/15) -
目をとじれば平和が見える
投票数:1票
プープルには、情報がありますが、品切れの連絡をもらいました。 復刊を希望します。 (2008/08/13) -
The Birdwatchers 魔術師の名はシモン
投票数:1票
作者のファンなので (2008/12/03) -
精解行政法
投票数:1票
かなり古い本ですが、今でもよく参考文献として記されています。 原書を読みたく復刊リクエストしました。 (2008/08/13) -
死の序列
投票数:1票
ドラマも盛り上がっている今原作も重ねて続きを読みたいです。 (2008/08/13) -
そだつ
投票数:1票
熱狂的なファンが多い寺山修司。彼が書いた絵本の中でも異色の、子供向けに出版された絵本。セット絵本の中の1冊ということと、店頭販売とは別な形で販売されたこともあり、詳細を求めるファンも多い。内容... (2008/08/11) -
アンダーグランドホテル
投票数:1票
著者のファンでこのシリーズでこの巻のみ手に入らない! (2008/08/10) -
エロスのグラス
投票数:1票
読みたいから (2008/08/09) -
講談社火の鳥伝記文庫87 南方熊楠
投票数:1票
南方の児童向けの伝記が少ないので。 (2008/08/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!