復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 503ページ

ショッピング10,223件

復刊リクエスト64,439件




  • 走れ ケー100 (主題歌とドラマ入り)

    【著者】高橋二三 他(C.A.L 製作)

    投票数:5

    現在のかっての人気番組が忘れています。 復刻版としてお願いいたします。 現在もこの本をもっていますが あまりにも 汚すぎたため復刊を希望いたします。 (2001/05/19)
  • 戦慄の神像

    戦慄の神像

    【著者】川田武

    投票数:5

    デビュー作の「クロマキーブルー」も是非。 本職はプロデューサーだけあって、とんでもないホラ=奇想をドキュメンタリータッチで、たんたんと描いていくタッチは、半村良とは、また違った味わいが。 今だ... (2001/05/19)
  • 行け!稲中卓球部公式ガイドブック

    行け!稲中卓球部公式ガイドブック

    【著者】古谷実 著、公式ガイドブック製作スタッフ編

    投票数:5

    なつい! (2023/02/12)



  • ” 鍵のかかる部屋 ” 初版本

    【著者】三島 由紀夫

    投票数:5

  • 勇気見聞みらくるBOX  全2巻

    勇気見聞みらくるBOX  全2巻

    【著者】岩崎つばさ

    投票数:5

    みらくるBOXは中学生の勉強系雑誌に載っていました。 当時まだ小学生だった私ですが、姉のために親が購入していて、それで一緒に読んでましたwモチロンお勉強は全然解らなかったので漫画だけですけど。... (2004/11/06)



  • 疾風のまつりごと 2巻・3巻

    【著者】竹宮惠子

    投票数:5

    1巻だけを読んだことがあるのですが、2巻、3巻を読んだことがないので、復刊を希望します。 (2014/08/27)
  • ヒロヤマガタ全版画集

    ヒロヤマガタ全版画集

    【著者】ヒロヤマガタ

    投票数:5

  • 愛してる

    愛してる

    【著者】ケリ・ピケット

    投票数:5

    以前テレビで紹介されたのを見てからずっと気になっていたのですが、タイトルしか分からず、探せずにいました。 インターネットを使えるようになってやっと見つけたら絶版で・・・ どうしても読みたいんで... (2002/08/31)
  • QM革命 品質コスト低減の新手法

    QM革命 品質コスト低減の新手法

    【著者】フィリップ・B.クロスビー、日本能率協会

    投票数:5

    非常に現在のビジネス環境にとっても有効な書籍であるにもかかわらず、入手困難なことは実に残念であり、ぜひ、復刊していただきたい。 (2001/05/08)



  • 乱流

    【著者】ユリウス・カール・ロッタ、大路通雄

    投票数:5

    この本は,数少ない,乱流の分野に関する世界的名著の一つであると思われる. (2003/04/02)
  • 子どもと親と教師のためのやさしいサイコシンセシス

    子どもと親と教師のためのやさしいサイコシンセシス

    【著者】エヴァ・D・フューギット

    投票数:5

    涼

    これだけトランスパーソナル心理学が全盛を極めている現在において、その源流のひとつであるサイコシンセシス関連の書籍が絶版・品切れとは何ごとか。 というわけで、再版or新装版の刊行、切に希望いた... (2009/01/23)
  • 邪鬼が来る!

    邪鬼が来る!

    【著者】谷登志雄

    投票数:5

    昔、本屋で立ち読みして内容は知っているんですけど、もう一度読みたい。 イラストは魔術士オーフェンの草河遊也です。 (2001/04/13)
  • 現代論理学入門 -情報から論理へ
    復刊商品あり

    現代論理学入門 -情報から論理へ

    【著者】本橋信義

    投票数:5

    yjs

    yjs

    「新しい論理序説」に紹介程度の内容が記載してあり、 自分にとって今読むべき内容であると思われたため。 (2002/02/12)
  • 快傑!! トド課長 全13巻

    快傑!! トド課長 全13巻

    【著者】門橋靖人

    投票数:5

    ao

    ao

    ハートウォーミングなストーリーで、普段の仕事内容や職場の人達との人間関係で疲れたりした時に読むととても元気が出ました。最近は文庫本コミックスなどで復刊される漫画もけっこうあるので、是非とも「ト... (2001/12/12)



  • 黒バラ

    【著者】コスティン

    投票数:5

    この時代のアジアが大好きです。なのに、三国志などのメジャー作に比べ、日本で小説になっている本は少ない!本当に数えるほど。かの時代の英雄たちは、もっと知られていいはずです。 黒バラは、邦訳書が見... (2001/04/09)



  • 近代日本の政戦略ー幕末から第一次世界大戦までー

    【著者】杉田一次

    投票数:5

    近代の歴史,特に日本の歩みに興味がある。 (2001/12/11)



  • サヨナラだけが人生だ

    【著者】今村昌平 編

    投票数:5

    故・小沢昭一を学者みたいだった評した仲間がいた。その学究肌の小沢昭一の親分が今村昌平。今村昌平の全ての文章は体系的にまとめて全集化するべき。「サヨナラだけが人生だ」は川島雄三のことを書いてるが... (2016/03/06)
  • 100年前のヨーロッパ第2巻クロモスの世界 ゴメス・コレクション

    100年前のヨーロッパ第2巻クロモスの世界 ゴメス・コレクション

    【著者】谷口江里也 編著

    投票数:5

    まとまった資料としても、ぜひ! 何とかこのシリーズの1巻は確保しましたが、 以降のシリーズは手にする事が困難なので。 (2003/06/14)
  • 理科系の男に期待します。

    理科系の男に期待します。

    【著者】太田垣晴子

    投票数:5

  • 電脳祈祷師美帆

    電脳祈祷師美帆

    【著者】東野司

    投票数:5

    歴史は、くりかえす。日の下に新しきものなし的な、教訓を含ん だSFのようです。 こう言うのには、興味があります。 (2002/12/07)
  • 踊るコンピュータ

    踊るコンピュータ

    【著者】東野司

    投票数:5

    コンピュータギャグてんこもりのこの本。 ドッグイヤーのこの業界では、ギャグは古くなりがちですが、 この本は、あきれたことに今読んでも爆笑できるのです。 ○ーフィーの法則よりも、週間ア○キーの「... (2003/09/11)
  • 賭けなきゃ書けない!!

    賭けなきゃ書けない!!

    【著者】田端到

    投票数:5

    嘘っぱちの必勝本がはびこる中ガチンコ勝負の競馬本。 今の競馬でも田端さんの考え方は十分参考になる。 田端さんはデータ本よりコラムっぽい本の方が 断然競馬の参考になる。 ぜひよろしく (2002/05/08)



  • フランス自由主義の生成と展開

    【著者】田中治男

    投票数:5

    稀少本で学術書ゆえ、古書では高価すぎるし購入が極めて困難です。 社会科学、歴史研究においては名著でありスタンダードでもある西欧政治思想研究の大家による、博士論文でもあるこの研究書を是非次世代研... (2001/02/23)
  • ゴーゴーアフリカ

    ゴーゴーアフリカ

    【著者】蔵前仁一

    投票数:5

    kt

    kt

    忙しく仕事に追われる毎日に、清涼の一服を与えてくれる蔵前さん のエッセイ。新潮文庫の「旅で眠りたい」の続きの本。「旅で眠りたいでは、東京から、香港、タイ、インド、イラン、イスタンブールまでの旅... (2001/02/17)



  • 鳥瞰図譜日本アルプス

    【著者】五百沢智也

    投票数:5

    学生時代、友人に大朝日岳の山小屋で紹介されて以来、五百沢さんの大ファンです。友人が、購入した時、いっしょに求めていればなあ、と悔しい思いをしています。約15年前、絶版になって以来、ずっと探して... (2005/04/29)
  • pianissimo

    pianissimo

    【著者】辻仁成

    投票数:5

    読んでみたいと思ったから。 (2001/02/11)
  • 暗殺教程

    暗殺教程

    【著者】都筑道夫

    投票数:5

  • リバイバル

    リバイバル

    【著者】中島英樹

    投票数:5

    彼のデザインにシビれてはまった頃には、すでに売り切れてお り、手に入れることが出来ませんでした。1度この本をもってい る知り合いに見せてもらったら、ますます欲しくなりました。 どーーしても欲し... (2004/07/21)
  • こぶたはなこさんのたんじょうび

    こぶたはなこさんのたんじょうび

    【著者】くどうなおこ

    投票数:5

    のはらうたのキャラクターたちが大好きで、版画のものもすてきですが、娘が生まれたとき、この絵本の絵の世界にすっかりはまってしまいました。色がやわらかくてやさしくて、表情はユニーク。図書館だけでし... (2002/04/21)
  • 占星師アフサンの遠見鏡

    占星師アフサンの遠見鏡

    【著者】ロバート・J・ソウヤー

    投票数:5

    SFというジャンルを敬遠しがちな最近の若い人にとって、ソウヤーのSFはSFというよりミステリーに近く、必ずハマる。 この本はそこまでミステリー寄りではないが、アフサンやさよならダイノサウルス... (2024/07/12)
  • 007とムーンレイカー

    007とムーンレイカー

    【著者】クリストファー・ウッド

    投票数:5

    ジョーズがかっこいい (2013/05/27)
  • ヨーヨーのちょこっと猫つまみ

    ヨーヨーのちょこっと猫つまみ

    【著者】池田あきこ

    投票数:5

    池田あきこさんのFANで、読んでみたいなと思ったので。 (2001/09/01)
  • 不吉な標識

    不吉な標識

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:5

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 黄金のファラオ

    黄金のファラオ

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:5

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、また当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにア... (2001/01/11)
  • protonics

    protonics

    【著者】美濃 みずほ

    投票数:5

    読みたいです! (2009/09/27)



  • スペースクラフト 21世紀の宇宙船

    【著者】スチュワート=カウリー

    投票数:5

    持っています。ちょっと痛んでますが。 子供の頃わくわくしながらページをめくっていたのを覚えています。 大人になって海外の巨大空港に行く度にきっと宇宙港ってこんな感じなんだろうななんて思いを... (2012/05/26)



  • ティーンルック

    【著者】主婦と生活社

    投票数:5

    早熟な小学生だった私のバイブルのような雑誌でした。特にGSものの情報が豊富で、毎号ドキドキしながら読んでいたものです。ぜひぜひ復刊させてくださいませ。 連載小説などもジュニア向けとは思えないよ... (2003/10/11)



  • カメラレビュー クラシックカメラ専科 17

    【著者】カメラレビュ

    投票数:5

    17号で特集を組まれている「フォクトレンダー」については、ライカやツァイスと違って文献が非常に少なく、記載されている内容は貴重ですが、なかなか目にすることがなく世界で一番歴史があるといわれてい... (2002/04/06)



  • ステレオ写真の世界(三次元映像体験のためのパスポート)

    【著者】カメラレビュー

    投票数:5

    ステレオ物は種類が多いはずなのに本屋に置いてあるのは少ないですよね。 (2003/10/08)



  • UFO事典

    【著者】南山宏

    投票数:5

    ああ、これもってます。30年ぐらい前の本ですよね。 項目別の解説本ですが、「うつろ船」の話とかユングの話とか、広く浅く論じて大変面白かったですね。いま手元にないので何ですが、確か「UFOが発し... (2003/08/06)
  • くるみわり人形

    くるみわり人形

    【著者】文・ホフマン 絵・ほりうちせいいち

    投票数:5

    30年程前、まだ私が子どもだった頃、クリスマスにサンタさんから もらった絵本ですが、その後、年下の従姉妹の家へ貰われて行ったきり 行方がわからなくなってしまいました。 2児の母になった今でも、... (2000/11/10)
  • 孤独の罠

    孤独の罠

    【著者】日影丈吉

    投票数:5

    日影丈吉の一番いいところが出た作品だと思います。とにかく心理描写のこまやかさと丁寧さには定評のある、ミステリのジャンルだけに閉じ込めておくのが惜しいような優れた作家の代表作です。こういうミステ... (2000/11/08)
  • アースと基板

    アースと基板

    【著者】伊藤健一

    投票数:5




  • 長篠の戦

    【著者】高柳 光寿

    投票数:5

    ①長篠の戦の本当の姿を知りたい。②何故武田が負けたのかを知りたい。③武田家臣団の戦死した武将の名前を詳細にどうしても知りたい。④勝頼の再評価が始まっています。信長が謙信に送った書状には、勝頼は... (2008/03/03)



  • タルブの花

    【著者】ジャン・ポーラン

    投票数:5

    20世紀末の音楽シーンでは、歌い手よりもむしろプロデューサーがクローズアップされたのは周知のことですが、戦前・戦中・戦後フランスという波瀾の時代の文学のなかで、まさに作家でもなく、批評家でもな... (2003/08/03)
  • 神は細部に宿る

    神は細部に宿る

    【著者】村上龍 椹木野衣

    投票数:5

  • 死神の座

    死神の座

    【著者】高木彬光

    投票数:5

    神津恭介シリーズのファンだから。しかも、古本屋でも見た事のない作品。 (2000/10/30)



  • 人形の家

    【著者】ルーマ・ゴッデン

    投票数:5

    小学校のころに、祖父に買ってもらった大量の児童文庫の中の 一冊で、ものすごく印象に残っています。 挿絵も可愛かったし、話もイギリスの女の子の生活ぶりも伺えるし、 なにより、人形の愛らしいキャラ... (2000/10/20)
  • 小さなカントリー刺しゅう 作品と図案250

    小さなカントリー刺しゅう 作品と図案250

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:5

    この本を持っていますが、とても良い本ですよ。程好い難度の刺繍で、とても可愛い図案がいっぱいです。小物に少し刺すだけで、とても手作り作品のグレードアップになり、愛着もひとしおです。 (2000/10/31)



  • カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールpart 2 ワイルドムック56

    【著者】ワールドフォトプレス

    投票数:5

    何年たってもアメリカンポリスのカッコ良さって色褪せないですよね。その中でも特にCHPは異彩を放っていると思います。当時の情報だけはなく最新情報、ドラマ&映画の「Chips」情報等も盛り込んでぜ... (2007/08/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!