復刊リクエスト一覧 (投票数順) 481ページ
ショッピング10,063件
復刊リクエスト64,389件
-
刑事訴訟法の歴史的分析
投票数:5票
大変貴重な書物である。戦前の刑訴法を正面から取り扱っている論文はほとんどない状態である。研究者の必読文献のはずであるが、古書店でも見いだせないで困っている。大変有意義な書籍であり、英断を求める... (2014/02/10) -
ロックからの散弾銃
投票数:5票
他ならぬブッキング社左田野常務の「青春のバイブル」。ブッキング日記に左田野氏のこのコメントを見つけたときは驚いた。プロフィールを見たら年齢が同じでまた驚いた。あの頃のあの体験を共有している人な... (2005/02/12) -
マインドリーチ
投票数:5票
大出版社ゆえにこの手のものの品切絶版はやむをえないのかもしれないが、古書市場でなかなか見つからない様子であるのは残念。「あなたにも超能力がある」という副題は今となっては陳腐な印象があるので、変... (2005/02/05) -
こぎつねキッコ えんそくのまき
投票数:5票
こぎつねキッコシリーズの4冊。こぎつねキッコは売られているのですが、それに続く3作が売られていません。許されません。キッコと人間たちとの、控えめな交流が描かれているのですが、控えめ具合が実にジ... (2007/07/11) -
根性の記録
投票数:5票
私は、彼の母校旧制岩国中学、現県立岩国高校陸上競技部の遥か後輩です。昭和39年発行なので、古本でも手に入りません。ようやく、今年第1回田島直人記念陸上競技大会が山口県維新記念競技場で開催された... (2005/01/31) -
イースト・オブ・ザ・ムーン テリー・ジョーンズ童話集その1
投票数:5票
小学生の頃図書館で読んで、そのストーリー、挿絵に夢中でし た。ずっと図書館で借りて読んでいましたが、やっと本を自由に 購入できる程、自分で働いて稼げるようになり、いざ購入しよう としたら、絶版... (2006/06/14) -
パズル流発想術
投票数:5票
高木さんファンとしては欲しい書籍です。 (2005/02/16) -
無想庵物語
投票数:5票
中公文庫のエッセイは復刊されているが、文春文庫は全く復刊する気配がないのでリ クエストします。エッセイとして文学史として優れた書だと思います。内容も全く古 びていません、というか価値は永遠に変... (2005/01/30) -
奇蹟のパズル
投票数:5票
高木茂男氏は、とてもすばらしい研究家です。僕は高木氏の「数学ゲーム」を読んでパズルにはまってしまいました。この本は高校時代に本屋さんで立ち読みしていた本です。とても懐かしいです。是非復刊をお願... (2005/07/27) -
私のソルジェニーツィン 前夫人の回想記
投票数:5票
レーニンの「革命」とは何だったのか、「ソビエト連邦」とはどういう国家だったのか、……世界中の人々がそれらを正しく知るためにソルジェニーツィンの果たした偉業について、遅まきながら思い至っている者... (2005/12/26) -
里見八犬伝 シナリオ
投票数:5票
子供の頃初めて八犬伝という作品の映像化されたモノとして この作品の映画を見て衝撃を受けました。 そのシナリオがあったのだとコノサイトで知り あの頃の思い出を手元に残してみたいという思いに... (2006/02/09) -
ヨーロッパの森のなかで
投票数:5票
暮らしの手帖社に掲載されていた、「お母さんが読んできかせるおはなし」を子供の頃に読んでもらって以来、藤城清治さんの作品は大好きです。こちらの本は絶版になってから、発行されていたことに気が付いた... (2005/01/28) -
ダッテちゃん
投票数:5票
一番好きだった絵本だからです。その当時お話の中の女の子 と私は同い年くらいで、彼女の気持ちに自分を重ねて読んだ 記憶が鮮明にあります。30年近く経っていま同じ本を読んで どんな気持ちになるのか... (2005/01/27) -
復刊商品あり
繁栄と衰退と―オランダ史に日本が見える
投票数:5票
4月にスペインに行く予定で、スペインの歴史を勉強していたら、オランダも勉強しなければならなくなった。そういえば、日本がジャパン・アズ・ナンバー・ワンといわれていた頃、岡崎久彦の良い本を読んだな... (2007/02/23) -
ボンバー弾
投票数:5票
神矢先生の単独名義による初単行本。その記念作の復刊リクエス トが未だ出ていないので。是非リストに加えて下さりたくお願い 申し上げます。 それはこの作品が神矢作品とのファーストコンタクトだった自... (2005/01/19) -
ネコにつばさのある国で テレスコープ・ワンダーランド
投票数:5票
中学生の頃、進研ゼミを受験勉強に使っていました。冊子で数か月の連載だったか、国語の読み取りだったか、なんだったかで、このお話の一部が抜粋されていました。発想の広がるいいお話で、当時はそれが放し... (2008/01/23) -
極嬢ナイアガラ娘
投票数:5票
双子ではないが同学年の姉妹、という設定が良かった記憶。 (2025/03/20) -
ウクレレでゆず
投票数:5票
ギターに挫折してウクレレを弾いてます。 でも、ゆずの曲を弾きたい! と思って本を探してたら、この本を見つけました。 でも、絶版・・・。 ゆずはCDでベスト盤も出たし、ウクレレをやっている人も... (2005/10/21) -
ダビデの眠る日
投票数:5票
宮谷一彦の作品が紙で読めないのは悲しい。 (2010/11/29) -
性紀末伏魔考
投票数:5票
中古本が高騰している為。 (2022/11/02) -
秋山徳蔵メニュー・コレクション
投票数:5票
読みたいです。 (2006/01/24) -
丘はうたう
投票数:5票
トウモロコシ畑の続く田舎に引っ越してきた幼いレイ。学校へ通う姉兄には赤ちゃん扱いされているが、ある時すてきな秘密を持つ。馬と友だちになったのだ。冷たい雨が降り出した時、レイは馬の身が心配でたま... (2008/06/19) -
復刊商品あり
天才バカボンのオヤジ
投票数:5票
すこし「天才バカボン」よりはシモネタ系です。 でも「絵」は ほとんど同じ。 (2005/01/12) -
たまごやきとウインナーと
投票数:5票
思い出のある本です。ぜひ復刊を! (2005/06/20) -
影の召喚者-闇に歌えば 第3巻-
投票数:5票
もっと多くの人たちに「聖霊狩り・闇に歌えば」シリーズの魅力を存分に味わって読んでもらいたいから。闇に歌えばシリーズを読破してから聖霊狩りを読むと、ヤミブン・御霊部双方の良い点も悪い点も見えてく... (2005/05/25) -
青い翅の夢魔-闇に歌えば 第2巻-
投票数:5票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/29) -
お能の見かた
投票数:5票
全集は6000円もするので単独での復刊を希望します。 書店で見た時に「もう少し、お能に興味を持ってから」と見送ったのが大失敗でした。重版を待ち続けていたのですが・・・。 白洲さんの本に限っては... (2004/12/29) -
夜へ…
投票数:5票
先生の作品を知るのが遅すぎたせいで、今更過去からの作品を全てを読みたい!と思うようになったからです。 (2008/04/16) -
続アンの仲間たち
投票数:5票
「アンの仲間たち」を読み、その後半部分である本書を是非とも読みたくなりました。孤児や愛情に恵まれない子どもたちがいかにして幸せを手に入れるかを描いた短編を集めたもので、モンゴメリーファンとして... (2004/12/28) -
田中拓雄の実戦!「世界史」問題集精選257問
投票数:5票
大学受験界で最高の世界史の問題集です。 これがあればどこでも受かりますd(=w= (2004/12/26) -
定規とコンパスで挑む数学
投票数:5票
古代ギリシア・エジプトの叡智を紙の上で簡単に追体験出来る優れた本です。 (2004/12/24) -
景観にさぐる中世
投票数:5票
本書は角川源義賞を受賞した著作であり、多くの図書館や研究機関などで購読が望まれているにも関わらず、版型の大きさや高価格・少数出版であることにより、市場において早くから払底している商品である。著... (2006/08/22) -
若草物語 ルイザ・メイ・オルコット
投票数:5票
『若草物語』に憧れを抱いています。 (2004/12/23) -
怪奇版画男
投票数:5票
普通の漫画家さんなら思いついても冗談で終わってしまうであろう版画で漫画を描く、というのを本当にやってしまったというのは唐沢氏らしいですけど、1冊分続けるそのバカさ加減は衝撃的でした。内容よりも... (2004/12/26) -
平安朝の生活と文学
投票数:5票
「平安時代の宮中にスポットをあて、年中行事から当時の食べもの、衣服、結婚、出 産、あるいは葬儀など、生活に密着したあらゆることがらが豊富な図版とともに解説 されて」(タブーの漢字学:阿辻哲次著... (2004/12/18) -
哲学以前
投票数:5票
有名な本だったのですが読まなかったので探したのですが売り切れでダメ。 図書館で借りて読んだ。 是非 自分で持って居たいのです。 (出版されたら早々に廃棄物になるような本が 出回っている中で、講... (2004/12/12) -
入江相政日記 全12巻
投票数:5票
廃刊になっていること自体に政治的配慮を感じます 編集段階に作為の疑惑があったとは発刊当時目にしませんでした 朝日はこの原稿を委託された責任があると思います 現在の体制が出来上がっていく政... (2009/07/05) -
復刊商品あり
マッドメン 完全版
投票数:5票
-
福山庸治選集
投票数:5票
友人にこの作家さんの漫画が面白いとすすめられ興味を持ちました。読みたいです。 (2010/09/01) -
ふしぎなはこ
投票数:5票
斉藤俊行さんのイラストのファンです。最近出版された絵本でファンになり、 他の本を探すうちにふしぎなはこにたどり着きましたが、もうどこでも購入が 出来ないため、是非是非復刊させて頂きたいと切... (2007/10/24) -
ゼンダ城の虜 苔むす僕らが嬰児の夜
投票数:5票
是非読んでみたい。 (2006/01/22) -
GBG団魔術教本
投票数:5票
最近興味があるので (2005/03/10) -
棒銀一直線
投票数:5票
棒銀に魅力があります。 (2009/02/06) -
お化けのお化け屋敷
投票数:5票
友人がこの本の復刊を熱望しています。書店で手に入らないので、図書館で何度も何度も借りて読んでいるけれど、是非手に入れて手元に置きたいのだそうです。魅力的な絵本をたくさん知っている見る目のある友... (2006/09/17) -
復刊商品あり
双仮面
投票数:5票
由利麟太郎、三津木俊助作品も読んでみたいです! (2008/01/09) -
復刊商品あり
仮面劇場
投票数:5票
由利麟太郎、三津木俊助(戦前までの横溝作品の探偵役。金田一耕助は、戦後第1作の「本陣殺人事件」にはじめて登場。)作品も読みたいです! (2008/01/09) -
黒い本
投票数:5票
読んでみたいので。 (2006/11/13) -
ディ・カデンツ
投票数:5票
これを読んでクラッシクも聴くようになりました。 (2005/09/16) -
シカスタ(上・下)
投票数:5票
作中に流れる「穏やかな絶望」とでも言う空気がいいのです。 第2部「ゾーン3・4・5の結婚」第3部「シリウスの実験」第4部「惑星8の代表体の形成」第5部「ヴァリーン帝国に送られたセンチメンタルな... (2004/11/28) -
春香伝
投票数:5票
これを題材にした漫画や小説はあるのに、大本の原作が入手困難なので復刊の申請をします。 (2004/11/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!