復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 211ページ

ショッピング9,931件

復刊リクエスト64,336件

  • 中国黄金殺人事件

    中国黄金殺人事件

    【著者】ロベルト・ハンス・ファン・ヒューリック

    投票数:17

    ディー判事シリーズの初期のもの、グーテンベルグにあるようですが やっぱり紙の本で読みたいです。以前持っていたのに引っ越しの時に 無くしてしまいました(泣)。わりと分量が少なかったように思うので... (2006/02/09)
  • 風よ軍師よ落日よ 戦国挽歌

    風よ軍師よ落日よ 戦国挽歌

    【著者】八尋舜右

    投票数:17

    よろしくお願いします。 (2010/04/04)
  • クトゥルー・オペラ シリーズ
    復刊商品あり

    クトゥルー・オペラ シリーズ

    【著者】風見潤

    投票数:17

    中学生くらいの頃、すごく好きでした。なぜだか、いつのまにか手元から消えてしまっていたので、もう一度読みたいです。 実は時々思い出しては、なくしてしまったことを悔やんでいたので、ここで見つけるこ... (2001/06/28)
  • あたしの嫌いな私の声

    あたしの嫌いな私の声

    【著者】成井豊

    投票数:17

    ぜひ読みたい! (2002/06/07)
  • ヴェルサイユの春秋

    ヴェルサイユの春秋

    【著者】ルヴロン,ジャック

    投票数:17

    ルイ王朝(ブルボン家)はフランス近世前期の華だったが、意外に日本で出版された文献が少ない。手持ちは「王の小径」「バロックの騎士」「ルイ14世の世紀」ぐらい。愛読書「三銃士」を読むときの参考にも... (2003/02/22)
  • 井上昌己プライベートストーリー

    井上昌己プライベートストーリー

    【著者】井上昌己

    投票数:17

    以前はいつも車の中のお約束CDでいつも聞いていたのですが、最近は活動もなく寂しく思っていました。しかし、アルバム発売をするなど、最近は精力的に活動を展開している様で、うれしく思います。o(^_... (2002/04/22)



  • でっかいちゃんと集まれ

    【著者】あべりつこ(阿部律子)

    投票数:17

    理由としては、まずこの作品が大好きであったという事。 そしてあべりつこさんの優れた作品をこのまま復刊せずにうもらせてしまうのは絶対にもったいないと思ったから。 彼女の作品はみなに愛される良... (2007/06/10)



  • 宇宙ねこの金星たんけん

    【著者】トッド

    投票数:17

    小学生のころ持っていた本です。装丁や挿絵(カラー)がきれいで、読んでいて静かな感じがしたのをよく覚えています。いまでもときどき、とても読みたくなり、図書館検索などをしていましたが、見つかりませ... (2003/03/13)
  • 龍神沼綺譚

    龍神沼綺譚

    【著者】榊原史保美

    投票数:17

    他に探し物があって復刊さんのサイトを見ていて、偶然榊原さんの名前を見つけました。『龍神沼綺譚』はリアルタイムで読んでいましたが、榊原さんの最高傑作だと思います。この時代、扱っているテーマは現在... (2009/12/25)
  • 大自然を旅する

    大自然を旅する

    【著者】野田知佑

    投票数:17

    野田知佑氏の著書を逃さず購入していますが、 この「大自然を旅する」はどうしても入手できず、 むかし、図書館で取り寄せして読んだ次第です。 歯切れのよい語りは勿論ですが、 写真がいきいきして美し... (2002/01/31)
  • 日本ロック大系(上、下)

    日本ロック大系(上、下)

    【著者】月刊「オンステージ」編集部

    投票数:17

    どこの大型書店の音楽書コーナーにも並んでいたはずなのにいつのまにか姿を消し、いまや音楽書を扱う古書店をハシゴしても見つからず、ネット上では異常なまでの高値がついてしまった希書。2巻というヴォリ... (2005/04/18)
  • Soul Driver 2000

    Soul Driver 2000

    【著者】土屋杏子

    投票数:17

    (私も含めてなのですが、)今までそんなに漫画やアニメのイラストに興味の無かった人間でさえひきつけらてしまう・・・、土屋さんの絵の持つ力は強力だと思います。まさにソウル絵描きという名がふさわしい... (2004/06/27)
  • 静かなドン

    静かなドン

    【著者】ショーロホフ 著 / 横田瑞穂 訳

    投票数:17

    漫画の影響か、名前は割と知られている方ではないだろうか。しかし長い間絶版のままである。 ロシアのポータルサイトでも採り上げられるほどの名作であるのだからそろそろ一度くらい復刊しても良いのでは... (2019/11/14)
  • 中国目録学
    復刊商品あり

    中国目録学

    【著者】清水茂

    投票数:17

    中国のことを探求するうえで、ことに文献学の立場からは目録学の知識は必須といえるでしょう。古くは、この関係で著されたものもありましたが、近年に著されたものとしては、(中国語のものを除いて)この書... (2002/09/27)
  • カメレオンのための音楽

    カメレオンのための音楽

    【著者】カポーティ

    投票数:17

    いろいろな日本人作家の作品の中で出てくるので、是非一度読んでみたいと思ってました。長い間探していたのですが、つい最近廃盤になってることを知り、とてもショックです。 なんとか復刊させていただけま... (2002/02/04)
  • のはらのぬーぼー ふぅっ・・・

    のはらのぬーぼー ふぅっ・・・

    【著者】なし

    投票数:17

    つい最近、唐突にこの『ぬ~ぼ~』を思い出して サイト廻りをしてファンサイトを発見しました。 いつ見ても可愛いですね…。 この可愛いキャラクター、是非何度でも見たいです! 今からでもグ... (2002/02/12)



  • はひふへほしのこ

    【著者】巴里夫

    投票数:17

    小学生の頃「花とゆめ」を愛読していました。雑誌はそのまま実家に残っているのですが、保存が悪いためほとんど読めない状態です。コミックスをネットオークションで入手しようにもあまりに高額で手が出せま... (2002/04/07)
  • エルンスト

    エルンスト

    【著者】エリサ・クレヴェン

    投票数:17

    み

    以前雑誌に『エルンスト』の絵本紹介が記載されていて、とてもハッピーな気分になれそうな、 とてもあたたかみのある絵と話の内容だったので、ぜひとも復刊してほしいと思いました。 主人公がワニというと... (2001/09/28)



  • フゥラン・テプテル:チベット年代記

    【著者】稲葉正就、佐藤長 共訳

    投票数:17

    チベットの詳しい歴史記述を学びたいと思って。なかなか、日本語のチベット史に関するものでチベット人自身によるものが見つかりません。また詳しい歴史もあまり出版されていないようですので。この本は古書... (2007/01/23)
  • オーロラを見たよ

    オーロラを見たよ

    【著者】坂田おさむ

    投票数:17

    おさむお兄さんがあたたかい家族に囲まれて育ったことが今の歌つくりにつながっているのでしょう。読んでると、あの北の国からを髣髴とさせる北海道の大自然に抱かれた物語がうかんできます。おさむお兄さん... (2000/12/12)
  • 古代ペルシア -碑文と文学
    復刊商品あり

    古代ペルシア -碑文と文学

    【著者】伊藤義教

    投票数:17

    信

    古代ペルシア・中世ペルシアの文学・歴史に手を染めようとする者ならば、日本語でこの文献に勝るものはない。巻末のインデックスも充実しており、さながら人物名辞典の役割も果たす。たしかに批判・指摘を受... (2006/10/14)
  • 現象学
    復刊商品あり

    現象学

    【著者】新田義弘

    投票数:17

    「現象学」を知る上で、知っておいて欲しいところを書いてあります。 是非是非復刻していただきたいと思います。 また、復刻の折には、購入いたしたく思います。 そして、ここを見られた方は、お友達に投... (2002/04/19)
  • しずくとりんご

    しずくとりんご

    【著者】ボフダン・ブテンコ

    投票数:17

    小さい頃初めて親にねだって買ってもらった思い出の本です。 今でも大切に持っています。(ぼろぼろですが…) あまりにも気に入り、その後何年間かは、 自分でしずくくんのその後の物語をノートに綴って... (2005/11/26)
  • わかりたいあなたのための現代思想・入門 2(日本)

    わかりたいあなたのための現代思想・入門 2(日本)

    【著者】小阪修平・竹田青嗣ほか

    投票数:17

    「哲学の教科書」などで紹介されており、たいへん評判が高い本です。 (2008/03/24)
  • 道化の民俗学

    道化の民俗学

    【著者】山口昌男

    投票数:17

    道化を知らない人が増えたことがあまりにも悲しい。 (2004/12/18)
  • さだまさし 時のほとりで

    さだまさし 時のほとりで

    【著者】さだまさし

    投票数:17

    小説で話題の作者が、20代に書き下ろしたエッセイ。 小説の原点がここにある。 歌詞とライナーノートの構成でありながらね作者の人柄が伝わる原点。 本はぼろぼろ…新調したい。 (2012/06/15)
  • 続・帰去来

    続・帰去来

    【著者】さだまさし

    投票数:17

    さださんの曲に共鳴して早10年。 人生の師匠になりつつある彼の 人生観や価値観などをより知る為に 一度読んでみたい。 (2002/10/16)



  • すきすきビッキ先生 全6巻

    【著者】望月あきら

    投票数:17

    スゴク素直に、おもしろい。 うちにはマーガレットコミックス版(全1巻)があり、 子供の頃めちゃくちゃ読みかえしてました。 白泉社版は読んだ事ないので是非読みたいでス。 今の若いコ達にもうまく広... (2001/12/08)



  • きまぐれ読書メモ

    【著者】星 新一

    投票数:17

    第二期『奇想天外』誌 (奇想天外社) に連載されていた書評をまとめたもので、連載中楽しみにしていて、単行本になって喜んでいたら、気づいた時には絶版でした (つ_;)。 というわけで、どうかよ... (2003/10/07)
  • HEY 坊や(全3巻)

    HEY 坊や(全3巻)

    【著者】西谷祥子

    投票数:17

    昔、母が所持していたこの漫画を読んだことがあります。 絵柄も話もとても大好きで、大人になった今、再び読み返したいと思い、書店で探してもらいましたが手に入りませんでした。 テンポも良く面白か... (2007/04/11)
  • 慕情

    慕情

    【著者】ハン・スーイン 著 / 深町真理子 訳

    投票数:17

    私自身、この本の映画化作品が好きなので、一度原作を読んでみたいのです。いま世間では、純愛ブーム、アジアブームのようなので(?)、この原作本が書店の店頭に並ぶと、新たに、映画「慕情」を知らない世... (2005/03/29)
  • 熱砂の大陸

    熱砂の大陸

    【著者】マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマン

    投票数:17

    もう一度最初から読み返したい! とっても大好きなワイス&ヒックマンのファンタジーです。 買いたいと思っている内に絶版してしまった本です。 当時でもあまり冊数が出回っていなかった印象があります。... (2003/06/11)
  • プラヤ+パニージャ(中村竜写真集)

    プラヤ+パニージャ(中村竜写真集)

    【著者】Hideo Oida

    投票数:17

    白線流しからのファンですが、最近プロサーファーとしての中村竜さんをいろんなメディアで見て、そのルックスだけではなくて、ライフスタイルとか考え方にすごく共感しました。最近の男性タレントなんかより... (2003/03/21)
  • くいねこのたまご

    くいねこのたまご

    【著者】さとう わきこ

    投票数:17

    図書の仕事をしていますが、最近の絵本は本当に子どもにすすめられるだろうか?と疑問に思うものが多い。その中で、本当に子どもに勧めたい本(この本はまさにそうだと思うのですが)が、絶版というのは、本... (2003/11/11)
  • 函数論 第2版
    復刊商品あり

    函数論 第2版

    【著者】吉田洋一

    投票数:17

    昔は「一言一句ゆるがせにせず,熟読すべき本」と教わりました.数学書の書き方の理想を示したとも言われ,のちの数学書の記述スタイルに多大な影響を与えた本です.演習問題が「・・・を求めよ,・・・を証... (2014/09/11)
  • パズルAtoZ

    パズルAtoZ

    【著者】芦ケ原伸之

    投票数:17

    以前,買ったことのある本です。1つ1つ作って遊んだ思い出があります。ところが、それが遊んだ後いつのまにかなくなってしまいました。手元には表紙の残骸だけです。なぜ,あの時2冊買おうと思わなかった... (2002/08/23)



  • 革命とコンミューン

    【著者】滝村隆一

    投票数:17

    武道理論家の南郷継正氏の著作を愛読していますが、滝村隆一氏はその南郷氏から高い評価を受ける数少ない著者の一人です。滝村氏の代表的著作である本書を古書店で探し続けましたがついに見つからず、公共の... (2003/12/15)
  • YUSAKU MATSUDA Mandala

    YUSAKU MATSUDA Mandala

    【著者】松田優作

    投票数:17

    There are so many people who became his fan after his death and who doesn't know about this book... (2003/09/13)
  • 電力系統過渡解析論

    電力系統過渡解析論

    【著者】関根泰次

    投票数:17

    電力系統の運用、解析、研究に携わるほとんどの方が、会社や大学でこの本を手に取ったことがあるのではないでしょうか。著者の関根先生は、言わずとしれた日本における電力系統研究の草分け的第一人者です。... (2007/09/04)
  • トッチくんのカレーようび
    復刊商品あり

    トッチくんのカレーようび

    【著者】まどころひさこ・文/やまもとまつこ・絵

    投票数:17

    3歳のこどもがとてもお気に入りで、本屋さんで探してもらったところ、品切れということでした。古本屋さんにもいくつも問い合わせ探してもらったけれどありません。現在、手に入れる方法は、ほるぷという会... (2000/07/12)
  • バラッドの世界

    バラッドの世界

    【著者】平野敬一

    投票数:17

    ごく最近「9年目の魔法」という小説を読みました。そこで引用されている心に残るバラッドの数々にすっかり魅了され、さらに詳しく知りたくなりました。自分の世界観を広げるきっかけにしたいんです。復刊を... (2004/10/06)
  • 央華を渡る風

    央華を渡る風

    【著者】清松みゆき・友野詳/グループSNE

    投票数:17

    最近央華を始めたので、是非。 (2002/01/06)
  • 日本相撲史
    復刊商品あり

    日本相撲史

    【著者】酒井忠正 / 日本相撲協会

    投票数:17

    相撲史のバイブル。古書肆にもなく、これぞ稀覯本。 (2010/04/21)
  • 中国仏教史
    復刊商品あり

    中国仏教史

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:17

    鎌田先生が好きだから (2004/01/22)



  • 建築の東京

    【著者】都市美協会

    投票数:17

    松葉一清『帝都復興せり』(副題:「建築の東京」を歩く)を読んで、 近代建築の保存の重要性とその難しさを痛感しました。是非その原点 である「建築の東京」を読みたいと熱望しておりました。復刊ド... (2008/05/12)
  • 46億年の100大ニュース

    46億年の100大ニュース

    【著者】フジテレビ

    投票数:17

    東京大学の松井孝典氏は、地球を構成する物質圏を、地殻・海洋・大気を擁する「地球」、原初の生命体の発生から綿々と連なる「生物圏」、そして約1万年前に人類が文明を生み出したことによって始まった「人... (2004/07/14)
  • アデスタを吹く冷たい風

    アデスタを吹く冷たい風

    【著者】トマス・フラナガン

    投票数:17

    どうしてもどうしてもどうしても欲しいです。 古本屋さんでは、ものすごい高値過ぎて、手が出せません。 1位に望まれて折角復刊したのに、即品切れになる程度しか部数を出さずに、そのまま。だなんて、納... (2003/02/09)
  • 天文考古学入門

    天文考古学入門

    【著者】桜井邦朋

    投票数:17

    題名に惹かれました。どんな中身なのか気になります。 (2004/12/14)



  • すてきなコーラ

    【著者】水野英子

    投票数:17

    小学生の頃,叔母の家で読みました。すてきなコーラも大好きでしたが,セシリアにはまり,読後に残った余韻が今もまだあせずに続いています。(約25年かな?)オークションでは値段が高騰しますし,競争が... (2001/07/14)
  • 喜多嶋隆のアロハブック

    喜多嶋隆のアロハブック

    【著者】喜多嶋隆

    投票数:17

    古本屋で前に手に取った喜多嶋さんの本。alohaの精神が根付くハワイに詳しい筆者ならではの過ごし方が伝わってきた、気がする。あの時買っておけばよかったな、という気持ちがあるので復刊してほしい。... (2022/06/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!