「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 95ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,762件
-
イスラーム・ルネサンス
投票数:0票
-
復刊商品あり
ノージック 所有・正義・最小国家
投票数:3票
興味があります (2016/02/28) -
事実・虚構・予言
投票数:1票
研究のため。 (2022/01/10) -
批判への意志
投票数:0票
-
復刊商品あり
レヴィナスの倫理 「顔」と形而上学のはざまで
投票数:0票
-
復刊商品あり
存在と時間 上・下
投票数:0票
-
復刊商品あり
ワイマールからヒトラーへ 第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー
投票数:8票
ナチスドイツを生み出した大衆の意思がどのようなものだったのかを知りたいから。 (2016/01/18) -
復刊商品あり
ささやかながら、徳について
投票数:0票
-
性愛論
投票数:0票
-
プルターク『倫理論集』の話
投票数:0票
-
復刊商品あり
平和の論理と戦争の論理
投票数:2票
読んでみたい。 (2015/01/08) -
道元の言語宇宙
投票数:3票
寺田透の著作の中でも特に読み応えのある名著。 (2015/01/07) -
復刊商品あり
自然と人間の哲学
投票数:0票
-
復刊商品あり
形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」
投票数:1票
ゲーテの自然科学に対するものの考え方は,現代社会において様々な困難点を解決するために求められる思想と思います。よろしくお願いします。 (2023/06/11) -
機械仕掛のエロス
投票数:0票
-
復刊商品あり
映画理論講義 映像の理解と探究のために
投票数:12票
映像理論を読み解きたい。 (2016/01/18) -
復刊商品あり
ひき裂かれた自己
投票数:1票
他の人の感想を読んで、人間の精神の活動に関してとても興味深い考察が書かれているかもしれないと感じたから。 (2015/04/10) -
日本殱滅―日本本土侵攻作戦の全貌
投票数:0票
-
世界ことばの旅―地球上80言語カタログ (CDブック)
投票数:2票
これほど多くの言語を聞けるCDは非常に貴重である。あまり知られていない言語の語学学習においてたとえ会話本や文法書は存在しても音源が付属していなかったり、古い本は別売音源がカセットになっていたり... (2014/12/24) -
プロフェッショナル
投票数:1票
この日との本は「采配」が有名ですが、その軌跡を知るためにも、読んでみたいです。 (2014/12/24) -
知っておきたい大学図書館の仕事
投票数:7票
司書の資格を30年以上前に取得した者です。 縁あって大学図書館で働き始めました。 知人にこの本を紹介してもらい、公共図書館で借り読みました。 初心者にもわかりやすい内容でした。 欲をい... (2019/09/12) -
知っておきたい図書館の仕事
投票数:1票
「公共図書館の仕事」を初歩から学ぶことができる本ですが,もともと一分の書店でしか流通していなかった上に,品切れになって久しく,増刷・重版をお願いしたいところです。 (2014/12/22) -
『古楽器』よ、さらば!
投票数:0票
-
現代國士侠客列傳上下巻
投票数:0票
-
実用百科 基礎理論から実際まで 計算尺の使い方
投票数:1票
計算尺の利用法が書かれている本らしく今から計算尺にチャレンジするつもりなのでぜひこの本がほしいです。 (2015/09/07) -
数Ⅰの集中講義
投票数:1票
高校数学を縦横無尽に渡って説明している良書。旧課程の内容も入っているが、背景知識として知っておいてもよい内容。是非受験対策本として、復刊を望む。 (2014/12/10) -
犯罪論の現在と目的的行為論
投票数:0票
-
世界のエンジニアが生み出した『珠玉の電気回路200選』
投票数:3票
有用な回路が掲載されているが、Amazonやメルカリ等では中古価格が高額になっており、非常に入手しにくい状況のため (2021/11/08) -
伝統に見る男子王朝装束の着装法
投票数:0票
-
伝統に見る男子王朝装束の着装法
投票数:0票
-
日本産ゴキブリ類
投票数:4票
ゴキブリを最近好きになり、このような本が存在し、今は絶版となっていることもつい先程知ったばかりです。是非入手、拝見したいので復刊を希望致します。 (2019/05/22) -
復刊商品あり
複素関数論の要諦
投票数:1票
東大の授業を再現し、期末試験の問題とその得点分布を示した本。数学科向け (2023/05/02) -
復刊商品あり
決定版!!サビアン占星術 (エルブックスシリーズ)
投票数:2票
松村潔氏による「サビアンシンボル」の象徴解釈をぜひ読んでみたいです。 (2014/12/08) -
回想アトミック・コンプレックス
投票数:1票
原子力を考える上で重要な文献。 (2014/12/07) -
法と現代精神
投票数:0票
-
中国侵略秘史―或る特務機関員の手記
投票数:1票
歴史のシリーズものを書いている作家です。 調べものをしていくと、どうしてもこの本に行き着き、是非ぜひ参考にさせていただきたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。 (2014/12/06) -
河上肇 [人物叢書85]
投票数:1票
河上肇に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05) -
津田梅子[人物叢書91]
投票数:1票
津田梅子に興味のある人、また、彼女を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05) -
富岡鉄斎[人物叢書56]
投票数:1票
富岡鉄斎に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05) -
幸徳秋水[人物叢書20]
投票数:1票
幸徳秋水に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05) -
化学の基礎 分子論的アプローチ
投票数:0票
-
続 差別用語
投票数:2票
改めて現況忘れかけていくこの諸問題のありかたを 復習したくなった。 (2014/12/03) -
星間物理学
投票数:1票
星間物質に関して書かれた貴重な日本語の教科書であり、本書の絶版は日本の天文学コミュニティにとって極めて大きな損失である。 これから天文学を学ぶ意欲ある若者のためにも、是非とも復刊を希望す... (2014/12/02) -
natureダイジェスト 03 2014 初期化の新しい原理発見!
投票数:1票
バカボンは絶版にしてはならない! (2014/12/01) -
大隈重信[人物叢書76]
投票数:1票
大隈重信に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01) -
江藤新平 [人物叢書87]
投票数:1票
江藤新平に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01) -
松平春嶽[人物叢書138]
投票数:2票
松平春嶽に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01) -
横井小楠[人物叢書141]
投票数:1票
横井小楠に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01) -
新漢文の徹底的研究
投票数:1票
漢文読解辞典は学習書であるが、丁寧な説明と自己の意見が明確で、解りやすく面白い。本格的な研究書を読みたい。 (2014/11/29) -
チベット語 初級
投票数:3票
チベット語の学習に必要なため (2018/04/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!