「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 209ページ
ショッピング2,043件
復刊リクエスト17,759件
-
フランクフルト学派の統計学
投票数:2票
読みたい (2011/02/19) -
戦後日本共産党史 増補
投票数:2票
現在の共産党を知る上で大切な基礎資料となるものです。 ぜひ復刊を。 (2004/04/13) -
マルクス思想の形成 マルクスと青年ヘーゲル派
投票数:2票
大学時代、卒論を書く際、引用させていただいた。マクレランの比較的初期にあたる著作であるが、その内容は現在でも輝きを失ってはいない。初期マルクスとヘーゲル左派研究の草分け的研究と思える。 (2003/03/12) -
流体-固体二相流 空気輸送と水力輸送
投票数:2票
-
肉弾
投票数:2票
日本人のアイデンティティ喪失が唱えられている今、民族の存亡を賭けて戦った日露戦争の記憶を絶対に風化させてはならないと思う。 我々は、あのロシアにも勝ったことがある国の国民なのだ、という誇りを是... (2002/03/07) -
宗教に入るひとの心が分かりますか
投票数:2票
真光に関する記載に興味があります。 (2002/03/02) -
ドキュメンタリーフランス史 バスティーユ占領
投票数:2票
ここらへんの時代はフランス史では外せないものだし ここに興味がある人はたくさん居ると思うのです。 何といっても世界的にも大事件ですから。 かくいうわたくしもその一人であります。 中学校の世界史... (2003/02/28) -
フリーエネルギー「研究序説」
投票数:2票
96年に発刊されましたが、すぐに絶版になったようで、古本を含め探しましたが,現在入手困難です。 (2002/02/23) -
ろうそくの科学
投票数:2票
ファラデーの著書ですので、大変古い内容で、今では使えないようなものも含まれているかもしれません。しかし、その基本となる考え方や姿勢は未だ全く色あせておらず、化学を志すものにとっては、バイブルと... (2015/07/01) -
民主主義と教育
投票数:2票
教育学を学ぶ学生にとっては必読書といえるのではないでしょうか。 (2002/02/14) -
プロフェショナルのためのadobe photoshop 4.0
投票数:2票
photo shopの機能がより詳しく乗っているため (2002/02/05) -
ハイデッガー批判と唯物論の問題 現代哲学の研究
投票数:2票
この著者の本はすべて重要文献です。ぜひ復刊お願いします。 (2002/01/29) -
新南島風土記
投票数:2票
これって有名な本じゃないかな。 (2002/03/23) -
旅の今昔物語
投票数:2票
なにやら面白そうなので1票 (2002/10/26) -
宇野理論の現段階1 経済学原理論--論争史的解明
投票数:2票
宇野学派を理解するうえで重要な本ですのでぜひ入手可能にして頂きたい。 (2002/01/16) -
その他大勢から抜け出せ
投票数:2票
この本の著者の大ファンで、どうしても読みたいのですが、どこの本屋にも置いてありません。注文をしても、絶版になっているということで、取り寄せることができません。どうか、よろしくお願いします。 (2002/01/15) -
ノストラダムス・メッセージ
投票数:2票
非常に内容のあるアカデミズムとして極めて高度な社会科学書として 理解されるべき本だと考えております。 単なるオカルティズムを超えた世界中の社会科学を勉強される方にとっての必読書だと考えておりま... (2004/04/28) -
PCグラフィックプログラミング
投票数:2票
欲しかったです。 (2002/12/13) -
野をいろどる植物 レンゲソウ・タンポポ・スギナ・オオイヌノフグリ
投票数:2票
図書館でかれたことがあるのですが、とても写真がきれいなので手許に置いておきたいと思います。 (2001/12/31) -
Sweet Flypaper of Life
投票数:2票
Roy DeCaravaは、私の写真の先生なのです。 NYの大学で教わっています。 彼は、すばらしい。彼の写真もすごくよいのです。 でも日本では、写真集出してないみたいなので、ぜひ!とおもった... (2001/12/21) -
「幸せ」消費の時代 どんな商品が求められているのか
投票数:2票
油谷さんの書籍は多くがすでに絶版となってしまっているため (2001/12/20) -
ストーリー・マーケティング"のすすめ 超低成長時代の新しいマーケティング戦略とは
投票数:2票
油谷さんの著作を読破したい、と考えています。この本は、それに向けて現在入手を試みている本のひとつです。 (2002/02/07) -
20世紀末・消費生活
投票数:2票
油谷遵さんの本はほとんどが絶版になっているため読みたいのにないから (2001/12/20) -
内向性の人が読む本
投票数:2票
-
ウィークエンドに読む科学技術TODAY
投票数:2票
「ウィークエンドに読む」シリーズで8冊中7冊保持しているものの、なぜかこの本だけが手に入らない・・・。 (2001/12/10) -
どケチ兵法
投票数:2票
自ら「ケチ本」と名乗り、「吉本興業は、おたくの会社です か?」ときかれりゃ、めんどくさいから「そうです!」と答え る、氏の本なら、面白い。 (2002/11/15) -
「ソフトウェア機能性の計測」ファンクションポイント技法の実践的入門
投票数:2票
-
大えっちデラックス
投票数:2票
婦人公論で山本夏彦と対談で紹介した内容が、あまりの面白かった。 (2001/11/28) -
日本の塩道
投票数:2票
興味津々 (2003/09/02) -
SPプランナー入門
投票数:2票
現在この分野の本がない。いろんなところで名著だったと聞く。実際この業務に携わる事になるため、是非読みたい。 (2001/12/06) -
気象学ハンドブック
投票数:2票
近年、国内で今まであまり見られない大雨や竜巻などの気象現象が現れているので。。。 この本は呼んだ事は無いけれど、雑誌と専門書の間くらいの難易度の様なので、自分の様な一般人にも受け入れら... (2012/09/08) -
資本論研究の世界
投票数:2票
良書ですので復刊お願いします。 (2001/11/03) -
大正期日本金融制度政策史
投票数:2票
大正期の金融史研究に不可欠。 (2001/11/02) -
明治期日本特殊金融立法史
投票数:2票
興味があるので、なんとか読んでみたいです。 (2010/09/03) -
化学症
投票数:2票
-
国家と革命の理論
投票数:2票
重要書です。 (2001/10/29) -
僕の選んだべートーヴェンの名盤
投票数:2票
名演奏とはこういうものだ!というのを教えてくれる日本で唯一の音楽評論家なので本当にクラシック音楽を愛好している人はぜひこの本を読んでほしい。 (2001/10/24) -
永久革命の時代 トロツキー・アンソロジー (改訂版)
投票数:2票
岩波文庫の「ロシア革命史」を読んで感動しました。 (2003/09/01) -
ハンガリア1956 (Hungary '56)
投票数:2票
必要な本だと思います。 (2001/10/24) -
日本革命運動史 戦前篇
投票数:2票
戦前政治史を研究するのに必要な本だと思います。 (2001/10/24) -
戦後日本革命運動史 全2巻
投票数:2票
資料として欲しいです。 (2003/12/05) -
主体思想と朝鮮の統一 金日成主義批判
投票数:2票
朝鮮問題を研究する上で不可欠の本です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22) -
哲学思索への道 基礎概念の入門
投票数:2票
-
裏切られた革命 私はなぜ金日成主義批判を書くか
投票数:2票
北朝鮮に興味があるので。 (2004/02/14) -
欺かれた革命家たち 全2巻
投票数:2票
朝鮮労働党や朝鮮問題を研究するうえでかかせない本です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22) -
あばかれた掟 朝鮮労働党の十大原則・他
投票数:2票
朝鮮労働党や朝鮮問題を研究するうえでかかせない本です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22) -
マルクス主義哲学 研究の方法と文献
投票数:2票
-
月の王
投票数:2票
-
昭和のCF100選―Best 100 Japanese Commercial Films
投票数:2票
現在昔のテレビCMは見る事ができません。また現在のCM製作に携わっている人々もそういった資料を求めております。この本はそういった意味でもあったほうが良いとおもいます。そこで何とか復刊をお願いし... (2001/09/29) -
こども、ぴかッと光る
投票数:2票
とても興味深い本です。お友達の出産祝いにピッタリで、新しい本を購入する前にお友達に手持ちの本をあげてしまったら、何と絶版になってて、手に入りません。ぜひ、復刊して欲しいです。 (2001/09/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!