「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 152ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
細胞の社会 生命秩序の基本をさぐる
投票数:3票
現在はブルーバックスからの再販はないようです。 人に勧められましたが、手に入りません。 宜しくお願い致します。 (2013/06/21) -
刑法と法哲学
投票数:3票
どうしても読みたいのですが神田の古本屋街に通っても見つかりません。 (2002/06/27) -
JAVA+VRML JavaとVRML2.0で作るインタラクティブ3Dワールド
投票数:3票
是非復刊をお願い致します! (2003/09/19) -
国鉄電車ガイドブック旧性能電車編・上/下巻
投票数:3票
鉄道模型をやっている為に資料として、また個人的に色々な車両をしりたいから。 (2003/01/18) -
主と客の構造2『間と世界劇場』
投票数:3票
-
明治思想史
投票数:3票
戸坂潤の周辺にいた人がつくった唯物論全書を直に読みたい (2009/04/12) -
都市と蜂起 高知聡評論集
投票数:3票
この本を題材にしたこんな小説もあります。 http://homepage3.nifty.com/imai-kimio/14sinsaku/arushunen.html 残念ながら自分が持っ... (2015/03/08) -
昨日の同志宮本顕治へ
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/05) -
中国近代化と馬建忠
投票数:3票
復刊されれば購入したい。 (2008/07/18) -
粟辻博のテキスタイルデザイン
投票数:3票
絶対欲しい1冊ですっ!! 正直申し上げて、一冊は持っております。 それででも、もし復刊されたら10冊は購入させていただきたいです。 粟辻さんのデザインの素晴らしさは、これから本当に世に現れてく... (2003/09/07) -
原爆機東京へ新版・太平洋戦争秘録
投票数:3票
興味があるから (2002/05/12) -
神の生物学
投票数:3票
類書はなくはないが、少ないです. コリン・ウィルソンも「オカルト・サイクル」の完結作 「超オカルト」のなかで同書に触れていますし、平河 出版から出ていた「世界神秘学事典」末尾でも推薦図 書にな... (2002/05/09) -
韓国の謀略機関
投票数:3票
1970年代に出版された「韓国もの」には、今となっては目を覆いたくなるような偏見に満ちた記述が見かけられることがあります。(特に、左の方にその傾向が強いです)でもまあ、本質的には今日でもあんま... (2002/05/13) -
SKY BLUE OSアイドルWinちゃんコンプリートファンブック
投票数:3票
CD-ROM付きで盛沢山の内容でしたが 今年の三月に出版されてから1ヶ月もしないうちに 瞬く間に売り切れになってしまい、 出版社からの重版も現在のところ予定が建っていないようです。 何とか重版... (2002/05/06) -
コンスティテューショナル・エコノミックス
投票数:3票
名著 (2002/05/05) -
仏教と西洋思想 (比較思想論集3)
投票数:3票
この分野のスペシャリストの本ですので、論文の参考資料としてどうしても必要です。シリーズの1・2はあるのですが、これだけ入手できません。どうか復刊してください。御願いします。 (2003/12/08) -
カラーブックスデラックス版 古墳――石と土の造形
投票数:3票
現在他に出版されている古墳の航空写真集はいずれも大判で高価なものである。この本は値段も手ごろ(発売当時1800円)で、カラー写真も豊富であり、さらに解説もすぐれている点で、古墳や考古学に興味を... (2002/05/03) -
科学と意識・結論
投票数:3票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
亀岡の大予言者
投票数:3票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
スウェーデンボルグの死後世界
投票数:3票
興味がある (2002/07/31) -
帝国海軍連合艦隊その栄光と最期
投票数:3票
戦記物(特に海軍)は好きなので、読んでみたい (2002/05/03) -
線形代数学
投票数:3票
・探しても見つからない. ・代わりになる本も見つからない. (2002/04/27) -
ニューエスト・都市地図シリーズ(80年代の復刻版)
投票数:3票
地図は年々、改訂していきます。 そして、古い地図は無用のものとして即捨てられ、鉄道や道路、街の変遷が知りたいと思った時、それらの手がかりとなる資料は非常に見つかりにくく苦労します。 (専門家... (2002/04/21) -
ケンブリッジ革命
投票数:3票
早く復刊して。 (2003/09/06) -
ケインズ財政の破綻
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
岩波講座 認知科学9 注意と意識
投票数:3票
研究で必要なため (2002/04/09) -
近代経済学史
投票数:3票
『近代経済学の解明』が素晴らしかったので、こちらも読みたい。 (2002/03/20) -
ケインズ経済学の危機
投票数:3票
. (2002/03/27) -
作用素代数入門
投票数:3票
作用素代数の和書がこの本しかないから (2002/03/16) -
近代科学の形而上学的基礎
投票数:3票
科学誌の分野で頻繁に紹介されるのですが、全然手に入りません。平凡社ライブラリーでもよいので、是非復刊を (2006/07/02) -
記号論理学
投票数:3票
気になる。 (2008/12/18) -
ゼネスト・バリケード・ソヴィエト・党<続・トロツキズム>
投票数:3票
現在でも意義のある内容です。 (2002/03/16) -
ギャバガイ―動物言語の哲学
投票数:3票
言語の進化を考える上での重要文献であるにもかかわらず長らく品切れ。 (2002/03/15) -
マルクス主義法学講座 全8巻
投票数:3票
この講座に収録されている長谷川正安氏の論文は単行本となっている。それをかつて読んでから、この講座全体を読んでみたくなったが入手できなかった。古書店でもなかなか見つけられずにいる。復刊を切に希望... (2003/06/24) -
現代朝鮮と金正日書記
投票数:3票
たとえ、「宣伝」でも、「敵を知る」ためにも、「今!」読んで おいて、良い本とみる。 (2003/01/03) -
自然のたまねぎ構造
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2009/01/28) -
特高史観と歴史の偽造 立花隆「日本共産党の研究」批判
投票数:3票
類書に、犬丸義一「『日本共産党の研究』の研究 その歴史と今日的課題 」(1980年、発行所=現代史出版会、発売所=徳間書店)というのもありますよ。犬丸センセは「正しい党史の立場に」立ってらっ... (2002/03/12) -
奄美社会運動史
投票数:3票
奄美社会運動史に関する書物は非常に少ないのでぜひ復刊して下さい。 (2002/03/12) -
生産的労働と国民所得
投票数:3票
サービス経済論争とのかかわりで、是非批判的に読みたい。(商品生産において、サービス労働は価値を創出しないか。) (2003/09/26) -
朝鮮植民地統治法の研究 治安法下の皇民化教育
投票数:3票
興味があるため。 (2003/12/28) -
マルクス・エンゲルスの世界史像
投票数:3票
著者を見て面白そうに思ったので。 (2002/12/10) -
中国革命の悲劇
投票数:3票
初期中国共産党史に関心があります。 (2003/03/06) -
モダン・デザインの展開
投票数:3票
20世紀のデザインを語る上で欠かせない書はいくつか挙げられる だろうが、中でもこの「モダン・デザインの展開」は重要な名著 で、デザイン史やデザイン論の書籍を読むと必ずといっていい程 でてくる。... (2002/02/26) -
ドキュメンタリーフランス史 ナポレオンの戴冠
投票数:3票
ナポレオンという人物には、あまり、関心は高くなかったのですが、 この人の登場によって、「フランス」と「フランス史の流れ」が変わったのだとしたら、「彼の人となり」を少しでも知ることが出来れば、 ... (2002/02/23) -
古事記の開顕・神々の夜明
投票数:3票
是非読みたい (2005/12/05) -
図説科学概論
投票数:3票
「科学史」に、関心がある。 (2003/01/07) -
涅槃宗之研究 前篇・後篇全2冊
投票数:3票
興味あります。 (2002/05/04) -
哲学と反哲学
投票数:3票
興味があるから (2002/04/21) -
人間の詩と真実
投票数:3票
この著者ものはすべて読みたい (2007/10/27) -
日本中世史論集
投票数:3票
中世史のみならず、日本史全般を勉強するための刺激に満ちた論文集です。 (2002/02/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!