「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 248ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,070件
-
蜜に濡れた教壇
投票数:1票
由紀かほるの原点といえる教壇シリーズだからです。 ぜひとももう一度読みたいと思いリクエストしました。 (2009/08/21) -
蜜壺輪舞
投票数:4票
糸井悠丹先生の淫靡な世界が好きなので (2009/02/19) -
蜜柑と月
投票数:3票
私が辛かった時、TVドラマでこの話を見て それから何年もたった今頃になってその小説が有ると知りまし た。それなのに、今は絶版だとか。 どうにかして入手したいのです(/_・、)。 (2002/01/22) -
蜜柑山奇譚シリーズ(1~2)
投票数:129票
大和真也の作品としては読みやすく、考え深い。また、おそらくはあと2巻続くであろうにそれが13年執筆されていない、あるいは角川文庫から出版されていないことから、復刊を進めて続きが出版されるよう働... (2003/11/02) -
蜜猟者 父子性愛の構図
投票数:3票
先日この本のことを知り、興味をひかれ読みたいと思いましたが絶版とのことで…残念です。ぜひ復刊を! (2007/08/15) -
蜻蛉日記
投票数:1票
「ウォータートンボ鉛筆」「キクトンボ鉛筆」「サクラトンボ鉛筆」「タケトンボ鉛筆」「ニュートンボ鉛筆」「ハルトンボ鉛筆」「マツバトンボ鉛筆」「ミツワトンボ鉛筆」「三剣菱鉛筆」「三菱トンボ鉛筆」と... (2013/09/14) -
蜻蛉日記をご一緒
投票数:3票
高校生に古文世界の常識を理解させるため課題図書としたいので。他にこれほどしっかりと古文の世界観を書いた本を知りません。どうか再版してください。一学年数200~300冊必要でできればずっと採用し... (2006/05/13) -
蝉の女王
投票数:77票
続編であるスキズマトリックスだけが普通に書店で買える状況は異常。 どっちも絶版ならまだわかるが、なぜこっちだけ?? スターリングの代表作だけに、未来に繋ぐSFのマスターピースとして復刊を希... (2008/12/26) -
復刊商品あり
蝋人形館の殺人
投票数:6票
小学生のときに文研出版の文研の名作ミステリーというシリーズで読みました。とてもおもしろかった印象が残っています。その時の本はすでに絶版。希望の本は品切れ。内容を覚えておらず、なんとかしてもう一... (2006/01/16) -
復刊商品あり
蝋面博士
投票数:0票
-
蝶
投票数:2票
とある方の情熱的な感想を拝見した折に、その熱に当てられたかの様に『どうしても読みたい!』と思ってしまったので……。 電子書籍もありますが、紙媒体で手元に置きたいです。 (2024/08/11) -
蝶々夫人に赤い靴(エナメル)
投票数:137票
三部作のうちこれだけ手に入れ損ねた。 というか出版された事を知らなかった。 図書館で見つけたときには時遅しで、何度も借りて読んでいますが どうしても所有したい。 図書館の本もいつかはなくなるだ... (2006/01/14) -
蝶々姫綺譚
投票数:47票
去年発売された「玄琴打鈴」「伽椰琴打鈴」の物語の美しさにハマりました。それからこの銀葉亭シリーズを全部読みたくなり探したのですが「蝶々姫」と「蕾姫」が廃刊となっていると知り大きなショックを受け... (2003/03/27) -
復刊商品あり
蝶々殺人事件
投票数:11票
評価が高いため、読んでみたい。【追記】春陽堂書店(文庫)版が、今でも買えるようです。 ブープルhttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=997... (2009/01/30) -
蝶のかたみ
投票数:11票
併録の短編小説『バスタオル』は第115回芥川賞候補になった話題作。特にこれを手に取って読みたいと思い探しておりました。 (2022/06/08) -
蝶への変身
投票数:7票
若くして亡くなった広津さんの作品、市販されていないので手に入りません。ネットオークションで少しずつ収集していますが、たまに出品されても高値で手が出せないこともあります。同世代はもちろん、若い人... (2004/03/01) -
蝿
投票数:7票
昔妹に借りて読みました。すごく面白かった記憶があります筋は忘れてしまったのですけど。また読んでみたいです。 (2005/03/14) -
螢
投票数:2票
ぜひ読みたい (2005/08/24) -
螺旋に回転する世界
投票数:4票
最近この作品のことを知りましたが、どの通販サイトを探しても在庫がなく、手に入れられない状況です。Twitterでこの作品を応援している方がおり、そこから知って、今読みたいと思われている方がたく... (2020/11/02) -
螺旋の月
投票数:1票
オカルトものと上田信舟先生のイラスト(挿絵)が好きです。復刊してほしいです。 (2009/02/20) -
螺旋の闇 魂葬屋奇談
投票数:1票
4冊目まで読んで最後を知らずに諦めるなんてできません!復刊希望です!! (2015/05/12) -
螺旋階段
投票数:13票
ラインハートの初期の名作なのに (2007/09/04) -
蟹の横歩き ―ヴィルヘルム・グストロフ号事件
投票数:1票
過去の経歴に問題があっても一度読んでみたい。 (2018/10/12) -
蟻の自由
投票数:1票
乾いていながら切々と訴えかけてくるような文体、戦場の空気をそのまま感じられるような雰囲気…なにより主人公の言動ひとつひとつが美しい。忘れられない作品です。戦争下の人間というものの描写という意味... (2015/09/06) -
蟻塚の中のかぶと虫
投票数:9票
SFに限れば ストルガツキー作品は 『ストーカー』>『蟻塚』> 『波風』と進むべき。カンメラー三部作ってことで『収容所惑星』から始めて途中で放棄したヒト、『スト』か『蟻塚』からで大丈夫ですよ... (2008/01/28) -
蠣崎波響の生涯
投票数:2票
世界史と連動したときと背を向けたときの両方が、 また芸術家としても政治家としても生きた人物が 描かれており、さらに絵画史上の重要な役割が これから必ず話題となり再評価されるであろうから。 (2002/03/02) -
蠱惑 アルーア
投票数:10票
十数年間ずっと手元に置き暗唱できるほど読みこんだこの本。誰かに勧めたくても売っていないのが凄く悔しい!!リチャード・コールダーの本はこの後も何冊か出ていますが、浅倉久志氏訳のこの本が一番!!と... (2005/07/09) -
血、パン、詩。
投票数:6票
未だ男性中心主義・異性愛中心主義で構成される社会で生きて、フェミニズムを学ぶ上で、本書を手元に置き定期的に読み返して考えを深めていきたいから。本書は批評集で少しずつ読み進めることもできるが、図... (2021/09/05) -
復刊商品あり
血と暴力の国
投票数:1票
マッカーシー作品の翻訳されたもので、唯一絶版になっています。 (2021/12/01) -
血と水の匂い 丸山健二全短篇集成
投票数:1票
丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
血と砂
投票数:16票
かっこいい男は、身のこなしからしていかにもかっこよく、 悩ましい女はあくまで悩ましい。そしてヒーローを華やかに 引き立てる闘牛は、残酷なときにはとことん残酷。 劇的なラストもあって、子供の頃に... (2004/02/18) -
血と薔薇のエクスタシー 吸血鬼小説傑作集
投票数:5票
ドラキュラ・ファンはもちろん、数々の作家が魅了された吸血鬼の世界。類い稀な創作者達の手で描かれた孤高の幻想世界をまとめて味わえる本書。各作品が掲載されている作家別の単行本が手に入り難くなってし... (2009/06/17) -
血と蜜
投票数:3票
私は中学生の頃から、アリプロジェクト、そして宝野アリカさんのいちファンです。 そして、専門学生になった現在、ますますアリプロへの熱を上げています。そんな中、インターネットで色々調べものをして... (2014/04/08) -
血のごとく赤く-幻想童話集-
投票数:1票
読んでみたいです (2002/10/05) -
血の伯爵夫人
投票数:2票
読みたいです。是非復刊を! (2004/05/22) -
血の婚礼
投票数:0票
-
血の婚礼
投票数:0票
-
復刊商品あり
血の婚礼 他二篇―三大悲劇集(岩波文庫)
投票数:4票
演劇のワークショップのテキストとして、部分的に触れた「血の婚礼」魅力的で全部を読みたいと思っているのですが、叶いません。よろしくお願いいたします。 (2006/08/05) -
復刊商品あり
血の季節
投票数:32票
翻訳者・小泉さんの小説家としての中の数少ない作品であり、名 作でも有ります。 10年前くらいに東京中の古本屋を巡りやっとこさ見つけた思い出 が有り、それ以来全然復刻とかもされていないようなので... (2003/12/07) -
血の本 1〜6巻
投票数:7票
クライブ・バーカーの大ファンなので。 何度も読み返しているので、今持っている本はすでにボロボロ。 再販されたら、控えと読み倒し用の2冊ずつはほしいです。 ヘル・レイザー、キャンディマンが... (2023/02/02) -
血の絆
投票数:1票
一読してみたいので。 (2007/05/01) -
血の雨
投票数:2票
独自のセレクトが光る、ファニーでビザールな作風が堪能できる短篇集。とにかくおもしろい! (2007/03/15) -
血みどろ臓物ハイスク-ル
投票数:12票
こんなタイトルが本棚にあるだけで嬉しくなるじゃないですか。 マッケンジー・ワークの「ハッカー宣言(05年07月日本版 刊)」に「剽窃王キャシー・アッカーの思い出に(引用不正 確)」とあって、嬉... (2005/04/25) -
血塗りの殺人カード・獅子座の兇劇
投票数:10票
12カ月連続刊行予定でスタートした、一話完結でいながら相互に連鎖してい るという壮大な構想のミステリー。 版元の倒産で、半分の6カ月で「尻切れ蜻蛉」に終わった。 ぜひとも復刊させて12話を完結... (2003/12/15) -
血文字を記すのは誰だ
投票数:0票
-
血染めのエッグコージイ事件
投票数:1票
もう書店では見かけることもなく、古本屋でもなかなか見つけることができません。 続編と思われる「切り裂かれたミンクコート事件」とともに復刊してもらえたら嬉しいです。 (2024/10/29) -
血染めの怨霊
投票数:1票
橘外男がのってるから (2005/11/06) -
血闘!殺熊嶺
投票数:11票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
血食
投票数:2票
この著者の作品はどれも素晴らしいミステリーです。この本だけが新品ではどうしても手に入らず、ずっと読みたくて仕方がありません。 先生は長く書かれていませんが、ミステリーファンの中ではいつまでも... (2019/07/09) -
血食
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!