「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 9ページ
ショッピング626件
復刊リクエスト6,113件
-
サーカス物語
投票数:1票
品切れなので。 (2022/09/13) -
青い天使 全9巻
投票数:1票
子供の頃に読み、大人になった今でも心の中に残っている大切な作品です。 (2022/09/12) -
「最果てのサーガ」シリーズ 全4巻
投票数:1票
異国情緒あふれるファンタジー。児童書ながら緻密なストーリーや登場人物たちの複雑な葛藤が心を震わせる。 子供の頃、学校や図書館でこの作品に出会った人も多いのではないか。 今後もこの世界観に魅... (2022/09/06) -
人間になれなかったプッチー
投票数:1票
鳥と一緒に暮らしています。 Twitterでこの本の存在を知り読みたかったのですが、買おうと思った時にも在庫がありませんでした (2022/08/30) -
はしれぼくらのしでんたち
投票数:0票
-
お月さまってどんなあじ?
投票数:1票
図書館でかりた本を子供と一緒に何度も読みました。 手元に欲しいので復刊を希望します。 (2023/10/03) -
つくって、そだてる!学校ビオトープ
投票数:1票
知り合いの先生がこの本の編集に携わっているので、学校図書館の蔵書で入れたい。 (2022/08/24) -
しゃっくり百万べん
投票数:1票
子供の頃におばけが大好きで、くり返し読んだ本です。おまじないやおみくじみたいな小さいトピックもあり、遊び心満載の児童書だと思います。 (2022/08/23) -
くんくんにこいぬがうまれてたよ
投票数:2票
7年待ったけど増刷されないので…… (2024/08/20) -
色セロハンあそび ぼくはうみ わたしはひかり
投票数:1票
普遍的な価値のある知識絵本。個人の楽しみもさることながら、教科書として大人数を対象に数年にわたって利用したい。15見開きにまとめられた提案の背景に、作家の豊富な経験とたしかな知識の厚みを感じる... (2022/08/20) -
Oじいさんのチェロ
投票数:1票
ウクライナ戦争に心を痛めています。 ウクライナ避難民のための緊急チャリティコンサートに参加しました。(「難民を助ける会」主催) ウクライナから避難されているチェリストの母娘さんは、命の... (2022/10/20) -
パンのようちえん えんそくにいく
投票数:0票
-
新訳 アンの青春 (上) (下)完全版 -赤毛のアン2- (角川つばさ文庫)
投票数:0票
-
しんぞうとひげ
投票数:0票
-
わたしと魔術師
投票数:1票
読んでみたいが手に入らない為。 (2022/07/31) -
あいうえおえほん <小学館の保育絵本>
投票数:2票
小学校に上がる前、これであいうえおを覚えた。リズムがよく、知らず知らずのうちにひらがなが覚えられる。今でも文を全部覚えている。 実は大学生になって書店で探して手に入れた。(結婚後子供に与えた... (2024/04/29) -
魔法使いが落ちてきた夏
投票数:2票
小学生の時の私の人生を狂わせた一冊です。今の子どもたちにも届いて欲しい。 (2023/10/13) -
こころのおと
投票数:0票
-
おしゃれねこ
投票数:1票
是非、購入して宝物に したいのでお願いします (2022/07/20) -
ミッドナイト 真夜中の妖精
投票数:1票
子供の頃に読んで記憶に残っていた本を読み返したい。中古ではなく、きれいな状態のまま手元に置いておきたい (2022/07/15) -
おてがみもらった おへんじかいた
投票数:1票
Twitterで国語の先生がおすすめをしていて知りました。 近年インターネット上で目にする文章の「てにをは」の崩れが目につくようになっていますので、自分の子どもに読み聞かせたいと思います。 (2022/07/14) -
世界こわい話ふしぎな話傑作集
投票数:2票
小学生時代、このシリーズを学校の図書館で何度も借りて読みました。 特に「血を呼ぶ絵」は私が初めて手にした巻で、不気味で堪らないのにページをめくる手が止められなかったあの高揚感、本を開いた時の... (2022/07/25) -
幻想西洋人形館
投票数:1票
子供の頃、300円くらいで購入し愛読していました。 大人になりふと思い出し探しても見つからず、中古で探したら10倍以上の値段になっており… (2022/07/01) -
あひるのスリッパ
投票数:1票
ずっとさがしているため (2022/07/01) -
からくり儀右衛門 少年少女傑作小説2
投票数:2票
子供の頃読んでとても面白かったです。 文庫化されたようですが、そちらも今では手に入らないようなので。 (2022/09/14) -
ボリスのやまのぼり
投票数:1票
ネットでたまたま見かけたのですが、絵の可愛さに惹かれました。 (山の上にボリスがちょこんと立ってる) うさこちゃんシリーズは今もたくさん売られていて、 ついこの間もボリスの絵本が3冊... (2022/06/29) -
アネゴンたいタロラ
投票数:0票
-
おたんじょうびおめでとう
投票数:1票
子供の時にドクタースースさんの絵本が私と姉は大好きで、日本パブリッシングさんから出版された絵本を図書館に行っては色々借りて来て何回も読みました。 廃刊になっている本がおおく、今でも懐かしくて... (2022/06/23) -
おばけたまごのいりたまご
投票数:0票
-
なしのきとあぶらぜみ
投票数:0票
-
かまきりにょっき
投票数:0票
-
女の子大解剖 -男の子よむべからず!!
投票数:1票
優しい画風かつ大切なからだの事なので読みたい。 (2022/06/22) -
5ひきのトロル
投票数:0票
-
せとうちたいこさん わらべうたうたいたい
投票数:1票
シリーズなのに、わらべうたうたいたい と パーティーいきたい が重版未定となっています。図書館の本も約20年前くらいなので古くて閉架状態が多いので手に取る機会が減り寂しいです。いつでもあると思... (2022/06/19) -
おじいちゃんのつうしんぼ
投票数:1票
宮川ひろさんのつうしんぼシリーズを全部読んできましたがこれが個人的に1番好きでよく借りています。 買おうとしたこともあったのですが中古での取り扱いがあまりなく、あるものでも痛んでいるやつなの... (2022/06/17) -
ぱたぱたするするがしーん
投票数:1票
できればハードカバーでずっと手元に置いておきたいと思ったからです。 (2022/06/15) -
ススメおにぎりコロコロ
投票数:0票
-
恐竜学ノート―恐竜造形家・荒木一成のこうすればかっこうよく作れる恐竜模型
投票数:1票
6歳になる息子が恐竜を粘土や折り紙で造形することに夢中になっていて彼の創造力のヒントやスパイスになる本を探していた所本書を見つけました。図鑑や博物館の模型を手がけていらっしゃる荒木先生の御本を... (2022/06/13) -
十力の金剛石
投票数:2票
森の植物たちの描写や、ラストの高揚感も良いです。絵も上品な美しさ。 現在絵本では同タイトルのものがないようですので、ぜひ復刊をお願いします。 (2022/06/13) -
復刊商品あり
うしろのダメラ
投票数:0票
-
悪者は夜やってくる
投票数:1票
当時の退屈な小学生時代を彩ってくれた本の一冊で、何回も図書室で借りて読んでいました。 そして大人になって自分でお金を稼げるようになった頃にふと思い出し、この本を自分の手元におきたいと書店で問... (2022/06/09) -
学研の図鑑 日本の歴史 5巻セット(古代の人々、中世の人々、近世の人々(上)、近世の人々(下)、近代・現代の人々)
投票数:2票
歴史の図鑑が欲しいから。 (2023/10/28) -
火の鳥と魔法のじゅうたん
投票数:1票
一度本棚の整理のために売ってしまいました。最近また読み返したくなってしまい、多くのサイトを探しましたが絶版になっていることを知り、自分勝手なのは分かっているのですが手放してしまったことを後悔し... (2022/06/07) -
そらからみると
投票数:1票
伊豆諸島~熱海~横浜~新宿と空を飛ぶ、葉っぱの旅です。 空から見える風景を描いた鳥瞰絵図が圧巻の絵本です。鳥瞰絵図はすべて、作者が小型飛行機で空から実際に見た風景をもとに描いたものです。(... (2022/06/04) -
カーフェリーのたび
投票数:3票
図書館で借り、こどもが大変気に入ったため購入しようとしたら売っていいないという状況で、、、復刊希望します。 (2022/06/05) -
ぼうしの上にまたぼうし
投票数:1票
好きなものを好きでいい。きっとわかってくれる人がいて、一緒に笑顔で過ごせる。ちょっと笑えて心から暖かくなるお話。 アーノルドローベルの絵もとても素敵。ローベルの展覧会が各地で開かれている今、... (2022/06/03) -
のりものにいっぱいのったんだよ
投票数:1票
東京近郊から箱根に日帰り旅行するお話です。普通の電車からロマンスカー、登山電車、ケーブルカー、ロープウエイ、海賊船、帰りはバス、おまけは… 古い絵本なので、出てくるのりものは当時の物ですが、今... (2022/06/01) -
ひかりがいった
投票数:1票
大人も子供も感性が豊かになれる本なので、ぜひ販売し続けていただきたいと思います。 (2022/05/31) -
クリスマスのおくりもの
投票数:1票
クリスマスの時期なると、幼い頃よんだこの本を思い出します。また読みたい優しい気持ちになる一冊。 (2022/05/20) -
SOS!時計よ止まれ
投票数:2票
友人の本が好きになったきっかけだから。 (2023/08/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!