「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 101ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,140件
-
おばけにあったうさんごろ
投票数:32票
う、う、う、うさんごろにもう一度会いたい。 復刊したら、今度は子供と一緒に読みたいと思っている絵本です。 たぶん、その頃には子宝に恵まれていることを期待して・・・・。 だから復刊が楽... (2010/08/20) -
あかくなりたいな
投票数:0票
-
ギャンブルのすきなおばあちゃん
投票数:6票
何度か図書館で借りて読んだのですが、本当にいい本です。主人公の女の子も、おばあちゃんもとても魅力的な人たちです。大好きです。図書館に返しては、しばらくするとまた読みたくなりの繰り返しで、やっぱ... (2003/02/10) -
ふたたび洞穴へ
投票数:16票
この話は過去に全集に収録されたが、今では入手できない。「地下の洞穴の冒険」を読んで続編があると知り、読んでみたいと思ったが、なかなか入手できずに苦労した。是非復刊して、2冊一緒に読めるようにし... (2003/02/10) -
きつねのふうせん
投票数:7票
子供の頃とても気に入ってた本です。娘、息子たちにも読み聞かせてあげたい。図書館に在庫あったのですが、家に一冊ほしいです。 (2011/01/19) -
復刊商品あり
くろて団は名探偵
投票数:23票
文を読み絵の謎を解く、小学生の頃に大変熱中した本です。 是非もう一度読んでみたいです。 また、今の小学生にも読んでもらいたいです。 ちなみに日本では翻訳されてませんが くろて団シリ... (2008/01/14) -
巨大生物図鑑 1/22.5縮図
投票数:14票
学校の図書館でこの本に出会ったのが、私の巨大生物好きの始まるきっかけでした。 精巧でリアルな絵、そして対比として置かれた人間の小ささ…! ページごとにちゃんと着替えていた覚えがあります。 ... (2008/08/06) -
シャーロックホームズボンシリーズ全3巻
投票数:4票
小学校中学年に大ウケで、発想が面白いので、繰り返し読む子がおおい。3巻しかないのも残念です。出版社は、復刊する気が無いので、ここで是非お願いしたいのです。子供たちからの要望です。装丁もコーティ... (2003/02/08) -
いもむしのゴロゴロ
投票数:9票
保育所にボロボロになったこの本がありました。子どもが、とても気にいっていたのですが、そのうち、指人形がなくなり、そして本もなくなってしまいました。わたしも気に入っており、とても残念でした。購入... (2011/05/07) -
ベーバとベーバ
投票数:16票
子供の頃大の童話好きでした。大どろぼうホッツェンプロッツもメアリー・ポピンズも長靴下のピッピもドリトル先生も・・全てに夢中だった私がとりわけ夢中になった本がこちら。スリルのあるストーリー展開も... (2005/01/26) -
復刊商品あり
かいぶつになっちゃった
投票数:105票
小学生の頃、図書室で何度も読みました。当時は、絵もかわいいしストーリーも面白い!と思って読んでいましたが、今思い出すとかなりシュールですね。大人の目線で読んでみたいです。 (2013/03/26) -
ふしぎなマチルダばあや
投票数:66票
映画「ナニーマクフィー」を観て、小学生のころに学校の図書室で借りて何度も読んだことを思い出しました。 お話の内容はもとより、あのころの図書室の様子まで思い返しています。どうしてもまた読みたいの... (2006/10/10) -
よくわかる宮沢賢治
投票数:4票
伝記のもを超えた一冊。「宮沢賢治」が良く知らない人もこれを読めばちょっとした賢治通になるかも。是非に復刊してほしいです。 (2003/02/06) -
地獄のキッチンのひみつ全三巻
投票数:1票
キリスト教系出版社による出版だったために、世の中にはあまり 知られていませし、流通量も少なかったのでは? また児童書のためかキリスト教系の学校の図書館にごくわずか あるかないかの本です。通常の... (2003/02/05) -
太陽の勇者 ファイバード
投票数:18票
太陽の勇者ファイバードを久しぶりに見て、思いました。 何故あの時、お小遣いを前借りしてでも買わなかったのか…!大後悔です。読みたい。 火鳥兄ちゃんが男として、少しだけ成長しているらしいし!... (2008/07/19) -
うさぎのへや
投票数:5票
幼い頃、よく図書館へ通って本を借り、両親に読んでもらってい ました。中でもこの絵本は特に大好きで、大学生になってもあら すじと絵の雰囲気は覚えていて、図書館で書名の「うさぎ」で検 索して何百件... (2003/02/02) -
女の子と男の子の本 全5巻
投票数:20票
自分の子どもにきちんとした性教育をしたいと思います。 相手を否定しない、自分を否定しない、自分も相手も愛せる 男性・女性になってほしいと願っています。 そして、自分も相手も愛せるヒトになって欲... (2004/09/14) -
ドイツ兵の夏
投票数:9票
某通販サイトで、古本がかなりの高値がついていて、非常に理不尽に感じます。 出版社はなぜ復刊してくれないのでしょうか。 主人公は「ナッツィー」と呼ばれるようになったというくだりがあったと思い... (2016/09/29) -
もりのぼうしやさん
投票数:10票
小さな頃によく読んだ本です。毛糸の帽子の温かそうな感じや毛糸の柔らかさ、ぼうしやのウサギさんの温かさや優しさが絵からも読み取れるとても優しいお話でダイスキなので自分の手元において、いつか子供に... (2005/03/21) -
1ねんでいちばんうれしい夜
投票数:6票
子どもの頃に読んでいた大好きな絵本です。 サンタさんに喜んでもらえるように一生懸命準備をするひたむきさや、海や山の恵みを使って素敵な飾りや美味しそうな食べ物を作る様子、そしてラストの展開… ... (2024/05/05) -
あかいりんご
投票数:51票
子どもの頃、とにかく大好きでボロボロになっても繰り返し読んでいました。 単純な筋なんですけど最後にどんでん返しが! 今思うと、 「力の強い者、強そうな者だけが強いのではない」 という大... (2021/02/08) -
復刊商品あり
ねえさんといもうと
投票数:71票
子供の頃の大好きな絵本。私も2人姉妹。ずっと手元に置いておきたい絵本です。残念ながら実家にはもう無く、、、 酒井駒子さんの絵も素敵ですが、やはりマーサ アレキサンダーの挿絵が思い出深いです。... (2023/03/19) -
ポケットの中の<エーエン>
投票数:1票
小学生の時に、学校の図書館で見つけてとても夢中になって読みました。理論社の「きみとぼくの本」シリーズのなかの一冊だったと思います。柳生まち子さんのイラストも素敵でしたが、表紙の紙の質感も、好き... (2003/01/28) -
ほんとうにあったおばけの話(全10巻)
投票数:9票
小学生の頃よく読んでいました。 今の怖い話とは違って言葉には表現するのは難しいですが、怖いと感じてくる本です。 怖いと感じても読みたくなってしまう作品です。怖い話もあれば悲しい話があってま... (2022/09/19) -
たびにでよう
投票数:11票
図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14) -
緑色の休み時間
投票数:59票
塾で小学生に教える仕事をしている者です。 この本はぜひ小学生に読ませたい本です。ウェールズに興味を持ってもらうことももちろんですが、英語ができない、完璧でなくても、言葉が通じない相手と意思疎... (2019/05/07) -
復刊商品あり
ラング世界童話全集
投票数:151票
ポプラ社版を是非復刊してください。小学校の図書室でいつもこの童話集を読んでいました。あの不思議な挿し絵が大好きでした。あの絵じゃないとダメなんです。古書店でもオークションでも見つかりません。復... (2010/01/12) -
ひとりぼっちのおおかみ
投票数:12票
2年前、杉並子どもミュージカルでこの本を原作とする「ロンの花園」を公演した時に、図書館で借りて読みました。 2013年8月21日(水)成城ホールで世田谷子どもミュージカルが「新・ロンの花園」... (2013/07/23) -
超特急ヒカリアン大百科 超ひみつゲット!
投票数:3票
超特急ヒカリアンのことがかかれた図鑑です。 ヒカリアンはリアルな鉄道車両から、コミカルで親しみやすく、カッコいいヒーローへ変形する超名作です。 他の鉄道系キャラクターと違い、実写そのものの... (2016/07/08) -
やわらかな記号
投票数:9票
高校の時に図書室でハマったのですが、期間限定図書だったので 1週間ほどで置かれなくなり、おまけにタイトルを間違えて記憶 してしまってどこに行っても見つからず、ここ6年ほどずっと探 していました... (2006/06/14) -
切りぬきの町
投票数:7票
小学生の時に大好きでした。 (2007/03/30) -
さいごのとりでマサダ
投票数:7票
子供のころ読んで感動したエリック・C・ホガードのものがほとんど絶版になっていることをたまたま今日知りました。昔はお小遣いも少なく本が買えなかったので全部図書館で読み、大人になったら買うぞ!と思... (2005/12/11) -
ふうせん山に春がきた
投票数:4票
当時、小学校の図書館にあって、小学生の時には何度も借りて読みました。とにかくとってもわくわくして、楽しいお話でした。 最近心が疲れていて、また読みたい!と切に思っています。読んで元気になりたい... (2003/01/22) -
「ビアトリクス・ポター/ピーターラビットはいたずらもの」
投票数:6票
図書館にはありましたが、どうしても手元に欲しい本です。 外国の著者ですので、英語版は多数出ていますが、 子供向けに書かれており、「ピーターラビット」について、 知りたいお子様には、最適な1冊だ... (2003/01/22) -
シュタイナー学校の芸術教育~6歳から18歳までの美術の授業を中心に
投票数:1票
参考にしたい (2017/07/23) -
こども世界の文学 6 空とぶ自転車
投票数:1票
小学生のころ読んだ空とぶ自転車という本に感動し大好きでした。 しかし寄付してしまい手元からなくなってしまいました。 子供を出産しまた今読んでみたくなりいろいろと探しているのですが見つかりません... (2003/01/22) -
復刊商品あり
ハリスおばさんモスクワへ行く
投票数:35票
ハリスおばさんのシリーズは、子供の頃に好きでよく読んでいました。今も実家の本棚にありますが、ページがボロボロになってしまっているので、復刊していただけたらいいなと思っていました。ハリスおばさん... (2005/03/02) -
怪傑アンパンマン 熱血メルヘン
投票数:63票
今だからこそ復刊すべき大人向けのアンパンマン。子供向けアニメ化以前の前史を知る上では欠かすことのできない衝撃の作品では。サンリオとやなせたかし先生との関わりを知る上でも貴重な作品です。 (2025/05/06) -
復刊商品あり
ぱっくんおおかみとおばけたち
投票数:30票
子供のころ、本当によく読んでいました。おばけたちが力を合わせて影を縫う場面が大好きでした。それから二十年後、自分に子供が生まれ、息子にもぜひ読んでやりたいと実家を探しましたが見当たりません。母... (2012/10/02) -
卵の実験
投票数:10票
図書館の科学遊び講座でこの本がテーマになっていた時に子どもと参加しました。卵の上に子どもが乗っても割れなかったり・・・。とても面白かったのですが、入手不可なのでがっかり。 最近原発の歴史でも... (2011/07/27) -
復刊商品あり
アンパンマン(絶版になった初期の原作)
投票数:95票
ミニブックス全25巻。やなせさんご本人ならではのあたたかい絵柄と軽妙な文体に親も読み聞かせやすく、子供が夢中になっていますが,図書館の本なので、まめに借りて返さなくてはなりません。ぜひ復刊して... (2004/04/16) -
でかたんみみたんぽんたん
投票数:3票
やなせ先生の作品をもっと復刊して下さい (2017/12/04) -
食べ物はじまり事典
投票数:10票
現在大学で食品製造系のことを勉強しており、小学生の頃にボロボロになるまで読んでいたこの本が再度読みたくなりました。恥ずかしながら漫画をお描きになった内山先生が亡くなられるまでさして読みたいと思... (2003/01/13) -
少年に語る
投票数:1票
子どもの事で悩んでいた時、知人から送ってもらいました。 40年前の出版でしたが、今でもピタリと当てはまります。 ぜひ多くの方に読んでもらいたい内容です。 (2010/10/27) -
おふろ
投票数:44票
子供の頃持っていて大きさもちょうど良く 何度も何度も繰り返し遊びながら読んだ大好きな絵本でした。 いつしか捨ててしまったようで大人になってから懐かしくもう一度読みたくなり探しましたがどこに... (2023/06/14) -
わたしの家
投票数:9票
スウェーデンの国民的な画家であるカール・ラーションですが、日本ではあまり知られていないのが残念です。日本人ファンがふえてほしいです。私は以前スウェーデンの美術館でみてすぐ大ファンになりました。... (2003/01/11) -
あかちゃんまん(キンダーメルヘン傑作選 18)
投票数:12票
娘が大好きなので。 (2014/08/09) -
ぼくのはね
投票数:16票
子供のころ母に何度も何度も読んでもらい、子供心にょっとせつなくて、でもじんわりあったかかった。何度も何度も涙しました。私の涙のわけも「悔しさ」からそのうち「よかったね」の涙へ変わりました。題名... (2004/04/12) -
アーサーのくまちゃん
投票数:2票
子供の絵本の会で紹介されました。くまと子供の絡み方がユーモラスもあり、単純にいいな-と思える本なので (2003/01/10) -
しいの木通りのマッチ
投票数:29票
小学生の頃、図書館で何度も繰り返し借りて読みました。 主人公の生活や、子ども達の中の小さな社会。 そんな様子を自分と重ねては楽しんで読みました。 もう一度読み返してみたい、という気持ちと... (2018/03/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!