tetsuさんのページ 復刊リクエスト投票 新装版 道具と機械の本 【著者】デビット・マコーレイ 我慢しきれず原著を購入しましたが、コミカルでわかりやすく機械工学を取り扱った書籍として秀逸です。 図書館の児童書コーナーにも最適かと思います。(2025/07/16) 科学の価値 【著者】ポアンカレ 『科学と仮説』に続き投票。(2004/02/29) 科学と仮説 【著者】ポアンカレ 科学をかじった人間として、手元に置いておきたい本の一つ。なんでポアンカレって出回ってないんだろう…(2004/02/29) 食べ物はじまり事典 【著者】斎藤美奈子、 内山安二 現在大学で食品製造系のことを勉強しており、小学生の頃にボロボロになるまで読んでいたこの本が再度読みたくなりました。恥ずかしながら漫画をお描きになった内山先生が亡くなられるまでさして読みたいと思ってはいなかったのですが、先生が亡くなられてはじめて自分の中にあったこの本の部分がはっきりと意識できるようになった次第です。大学の講義の時に「缶詰の由来を知ってるか?」と聞かれたことがあったのですが、すぐ「ナポレオンの時代です」と答えられたのはこの本のおかげです(笑)。大人になっても充分役にたつと思いますよ。(2003/01/13) 誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫) 【著者】ナット・ヘントフ 大学の司書課程の参考図書として読みたいと思いました。「ちびくろサンボ」や「ピノキオ」が、一斉に世間から姿を消してしまうような私たちの社会に、足りない何かを気づかせてくれる本だと思います。(2002/06/22) もっと見る
復刊リクエスト投票
新装版 道具と機械の本
【著者】デビット・マコーレイ
図書館の児童書コーナーにも最適かと思います。(2025/07/16)
科学の価値
【著者】ポアンカレ
科学と仮説
【著者】ポアンカレ
なんでポアンカレって出回ってないんだろう…(2004/02/29)
食べ物はじまり事典
【著者】斎藤美奈子、 内山安二
大学の講義の時に「缶詰の由来を知ってるか?」と聞かれたことがあったのですが、すぐ「ナポレオンの時代です」と答えられたのはこの本のおかげです(笑)。大人になっても充分役にたつと思いますよ。(2003/01/13)
誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫)
【著者】ナット・ヘントフ
「ちびくろサンボ」や「ピノキオ」が、一斉に世間から姿を消してしまうような私たちの社会に、足りない何かを気づかせてくれる本だと思います。(2002/06/22)
もっと見る