「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 80ページ
ショッピング627件
復刊リクエスト6,106件
-
どろんこクラブのゆうれいちゃん
投票数:2票
知人の結婚を期に、子供の本について考えてみました。 自分が子供の頃に読んで面白かった幾つかのタイトルの 中に、この本がありました。 自分はまだ未婚ですが「自分(達の世代)の子供」に 読んでほ... (2005/10/15) -
オネアミスの翼(アニメ・ノベルズ)
投票数:2票
珍しい。(蔵書有) (2005/10/10) -
銀ギツネのなみだ
投票数:2票
子供の時に読んでから今でも心に刺さる児童書です。今の世の中は金が全ての世の中みたいで心を忘れているような・・・こんな社会だからこそ、沢山の子供に読んで欲しいと思い、ぜひ復刊を希望します。 (2005/10/08) -
ねむりひめ
投票数:2票
世界名作童話劇場というシリーズの一冊で、他の本は実家にあったのですが、一番お気に入りだった「ねむりひめ」が無くなっていました。独特の絵で、福音館で出ているものとは全く雰囲気が違っていて、どうし... (2005/10/07) -
だからこぶたちゃん
投票数:2票
図書館で何度も何度も借りてしまうので、 購入して手元に置いて、たびたび手に取りたいから。 単純な物語展開が 逆に子供たちにも気に入られて 読み聞かせの会などでも好評を得ているので 購入希望者... (2005/09/29) -
トウシューズ
投票数:2票
作者のルーマー・ゴッデンさんはイギリスではとても有名な作家 らしいのですが、日本では残念ながらあまり知られていません。 翻訳家の渡辺南都子さんの名訳で、子供から大人まで楽しめる、 続きが気にな... (2005/09/16) -
クリスマスにはやっぱりサンタ
投票数:2票
クリスマスでなくても見て楽しめる絵本だと思うので。 (2005/09/14) -
丸い形の青い空
投票数:2票
TMが好きだったので。 (2007/02/06) -
つきみそうがさいた
投票数:2票
堀川真さんの絵が大好きです。 雑誌での挿絵が多くて現在入手困難な本があり残念です。 ぜひ手元に置いておきたい一冊です。 (2005/08/29) -
ちいちゃん
投票数:2票
内容の説明に心惹かれました。読んでみたいです。 (2005/08/29) -
にちようのあさはすてき
投票数:2票
表紙の絵とタイトルに惹かれました。 延々、孫の代まで受け継がせたい絵本だとおもいます。 (2005/08/20) -
きんたろう
投票数:2票
有名な昔ばなしの「きんたろう」ですが、監修は関敬吾さん、文堀尾青史さん、絵太田大八さんの絵本です。子供がきんたろうはこの絵本でないといけないようで、図書館でよく借りています。太田大八さんの魅力... (2005/08/19) -
どこにいるの
投票数:2票
私は将来絵本を作りたいと思っていて、 今いろんな絵本を手にして勉強しています。 そんな時に、この絵本。“どこにいるの”に出会いました。 色とりどりな絵本に混じれて、並んでいたこの絵本 何も考え... (2005/08/16) -
川べにそよ風
投票数:2票
「たのしい川辺」という岩波少年文庫だけ持っていますが、原書のタイトルとあまりに違うイメージです。ケネス・グレアムの伝えたい雰囲気が無いような…?グレアムの作品が手に入りにくいので、ぜひ復刊して... (2009/09/01) -
どこからかきた少女
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
おこったつき
投票数:2票
図書館で読んで不思議な絵の雰囲気に惹かれました。是非、復刊お願いします。 (2006/07/06) -
あいうえおってなにぬねの?あっちゃんといっちゃんのぼうけん
投票数:2票
イラストが色鮮やかで親しみやすい。 ストーリーに縛られず色々な楽しみ方ができて、想像力をふくらませる絵本だと思います。 時代を超えて楽しめる本だと思うので、絶版は残念です。 ぜひ復刊して欲しい... (2005/07/17) -
ちいさなくれよん
投票数:2票
世界の絵本展という展示に偶然立ち寄りました。そこで「ちいさなくれよん」の読み聞かせをしていました。とても純粋な内容とくれよんがだんだん小さくなっていくイラストを見て、そのいじらしさに眼が潤んで... (2006/05/17) -
復刊商品あり
アニメしりとり
投票数:2票
著者の古川タク氏が「もし自身の作品で復刊するなら、この本」と推奨されている作品です。この本を借りて見る機会があって、その際、夢中になってしまいました。このアイデアは、百聞は一見にしかずの楽しさ... (2005/06/25) -
赤ちゃんをほしがったお人形
投票数:2票
すき (2005/11/28) -
大きい1年生と小さな2年生
投票数:2票
体格は子供が気にすることのひとつ。それをうまくとらえて物語にした優しい作品だと記憶しています。もう一度読みたい! (2005/06/23) -
決定版 おまじないの本
投票数:2票
懐かしい。 ぜひ読みたい。 (2005/11/10) -
わたしはことり
投票数:2票
私が子供のころ…10年くらい前に病院で読みました。 それ以来ずっと探しているのですが、子供でタイトルもうろ覚えだったため見つからず、先日見つかったときは当然といえば当然ですが絶版になっていまし... (2005/06/23) -
地獄~西岡兄妹自選集
投票数:2票
「神の子供」からのにわかファンですが、傑作と名高い本作は是非新刊で購入して読みたいです。 (2012/04/18) -
おかあさんといっしょメロディえほん1
投票数:2票
本編は見た事ありませんが、一度は読んでみたいです。 (2016/01/27) -
キタキツネチロンとなかまたち全10巻
投票数:2票
小学校の時に図書館で借りたシリーズです。何度も何度も借りて読み返しました。母共々大好きな作品で、以来ずっと探していたシリーズです。とても思い出のある作品です。 (2006/02/04) -
ぼく
投票数:2票
図書館で何度も借りていますが、どうしても子供が欲しがっています。 (2005/05/19) -
げんたとやまんば
投票数:2票
子供の頃繰り返し読んでもらった絵本です。やまんばが怖いのにどことなくユーモラス。げんたの機転もおもしろい、良い絵本だと思います。 (2016/08/31) -
あいうえおのほん
投票数:2票
日本語の美しさが見直されている今、この本をぜひ小さな子供たちに読ませてあげたいです。親子の情愛も描かれていて、あたたかな気持ちになることができます。また、いわさきちひろさんの挿絵はとても愛らし... (2005/04/25) -
おりづるのうた
投票数:2票
ひょんな」きっかけで30年前の記憶がよみがえり、購入しようと思いましたが、どこにも売っていません。当時のフレーベル館の本は本当に、著者、挿絵画家共に素晴らしかったです。武井武雄ワールドにいろど... (2005/04/17) -
漂泊の王子
投票数:2票
どんな内容だろう。 (2016/07/06) -
ドラキュラボーイシリーズ 全4巻
投票数:2票
小学校在校中、図書館で借りて何度も何度も読み直した覚えがあります。子供心に夢中になって読んでいたのを今でも覚えていて、先日、図書館の読書記録カードがひょいと出てきて、それにこの本が書かれていて... (2005/03/10) -
たんたんタグボート
投票数:2票
保育園にあるんですが、どうしても欲しいので、いれさせていただきます。 (2009/07/21) -
オタ・ヤネチェク展 ボヘミアの幻景を描く
投票数:2票
可愛い小鳥 花 子供 動物 美しくやわらかい 色彩 ときにはユーモラスな感じなど等を 幻想の 世界へといざなってくれます。 (2007/03/13) -
くいしんぼのりす
投票数:2票
子供のお気に入りの絵本で,図書館で借りてますが子供の大切な絵本の一つにしたいので復刊してほしい (2005/02/27) -
わくわくのりもの ラピート
投票数:2票
最近は写真の乗り物絵本が多いですが本当の「乗り物絵本」を子供に読ませてあげたいです。「僕は日本の列車で一番ラピートが好きです!!(息子2歳より) (2005/02/26) -
ついらくした月(SFこども図書館)
投票数:2票
「ついらくした月」だけでなくSFこども図書館全部をオリジナルで復刻してほしい。 (2006/04/14) -
ヒョウなのにテントウムシ
投票数:2票
エッシャーに通じる騙し絵の世界。この感覚は、日本国内より海外でその素晴らしさを感じてもらえるのかもしれません。でも、一度眼にしたらはまることは請け合いです。何とか多くの人にはまってもらいたいも... (2005/03/03) -
七本めのろうそく
投票数:2票
10年近く探し続けていました。今日やっとやっと出会うことができた!!ずっと「ななほんめ」と思いこんで検索してたから見つからなかったとは・・ 主人公の女の子の温かみのある部屋にはベッドの足もと... (2009/08/15) -
マゼランの世界一周(少年少女世界の大探検6)
投票数:2票
シュテファン・ツヴァイクの評伝『マゼラン』を易しく書き直してある。子供向けの中でもツヴァイクのヒューマニズムがあふれていて、人間の持つ可能性の素晴らしさに心打たれる。子供たちに未来へと漕ぎ出し... (2005/02/15) -
ぼくのねこが家出した 世界のよみもの 12
投票数:2票
オーストラリアの作家ジュディス・ワーシーは、心温まる、かつ少年の成長を描く優れた児童文学作家です。 本書は佑学社の世界のよみものシリーズで発刊されたもので、同じ作家の本が3冊入っていますが、ど... (2005/02/01) -
古今亭志ん輔のゆかいなおばけでござる
投票数:2票
しんすけさんの本読んでみたいです。 (2020/08/14) -
ラヴ・ユー・フォーエバー
投票数:2票
親子の関係に、良い関係が出来ますように。 (2005/01/12) -
しのだけむらのやぶがっこう
投票数:2票
このシリーズ大切に持っています。 絵もお話も繊細でゆっくり楽しみたい本です。 (2020/07/26) -
ベンジーのふねのたび
投票数:2票
可愛い絵で大好きな絵本です。どろんこハリーシリーズと同じ位 ステキな絵本だと思うのですが、図書館でしかお目にかかれない のはもったいないです。 (2005/04/22) -
コウノトリと六人の子どもたち
投票数:2票
ディヤングですごく好きな作品があります。「白ネコのぼうけん旅行」です。こちらも復刊リクエストをしていますが、ディヤングはもっと評価されていい作家だと思います。心が温かくなる物語りをぜひ大人にも... (2005/11/07) -
赤い糸の電話
投票数:2票
「児童」というジャンルにするには惜しいほど、名作ばかり。 (2006/08/04) -
しあわせな森へ
投票数:2票
幸せなようで悲しいのか、悲しいようで幸せなのか、自分の幸せはほかの人にとっては悲しみなのか…。読んだ後、こういった問いが頭の中に浮かんでくるのではないでしょうか。 (2006/08/04) -
魔女のウィニー
投票数:2票
図書館で借りてきて1歳の子供に寝る前に読み聞かせていたのですが、とても気に入ったようで、返却した今でも寝る前になると「魔女のウィニーは?」と言われています。今度買ってあげるね、と言ってみたもの... (2007/01/28) -
自伝シートン 世界偉人自伝全集9
投票数:2票
シートンが生きた時代は厳しい開拓時代であり、シートンが自分の夢を実現し自分の生き方をまっとうする姿はナチュラリストとかいう小ぎれいな言葉には当てはまらないような厳しく私達に勇気を与えてくれるも... (2004/11/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!