「エンタメ」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 151ページ
ショッピング2,657件
復刊リクエスト7,675件
-
本-人の縁とは不思議なもので
投票数:32票
高校生の時に友人に借りて読みました。とてもいい本で、今度買おうと 思いながら社会人になり、その後探すけれど見つかりませんでした。 高校生からずっとさだまさしさんのファンで、もう20数年になりま... (2002/06/17) -
君にあえてよかった
投票数:4票
ぜひ読みたい (2005/05/05) -
熱帯性気候
投票数:7票
青山知加子と言う人を最近知りました。 非常に美しい女性だと思い色々な所で探しましたが 現在はプレミア本として高額な値で取引されています。 この本にこれだけ高額な値がつくと言う事は それは現在で... (2000/10/02) -
終末の過ごし方オフィシャルアートワークス
投票数:73票
確か、発刊されて3ヶ月(?)たたないうちに出版社が 倒産してしまい、本屋で1度か2度見かけたきりになって しまいました。 見かけたときは、今はお金がないから 今度買おうと思っていたのに・・・・... (2002/06/24) -
妖精ソフィ
投票数:101票
少女ヌードという「文化」に対する、不当かつ不遇な扱いを終わらせる為。 こういった写真集は、あくまでも「プロのモデル」さんがちゃんとした「仕事として」撮影され、作られたもの。無論、そこには双方... (2012/10/23) -
ノレバンへ行こう
投票数:2票
日韓の文化交流はますます盛んになっています。日本にも韓国POPSのファンは確実に増えています。現にこの本が現在品切れ中であるという事実がそれを如実に反映していると思います。最新ヒット曲ではなく... (2000/09/30) -
The Circle of Innocence / Motoharu Sano 佐野元春をめぐるいくつかの輪のなかで
投票数:110票
佐野元春という人物に少しでも興味を抱いた ならぜひ読んでみてほしいと思う。彼の音楽 を、彼の発する言葉を、彼のユーモアをもっ と深く理解することができるはず。それは自 分を見つめ直すことでもあ... (2000/10/16) -
復刊商品あり
ハートランドからの手紙
投票数:123票
佐野元春が自分の思いを表現する時はいつもこの形式を取っていた。 ファンに対して思いを伝えたり、あるいはある祝辞であったり、あるいは世の中に対する一つのアジテーションだったり、内容は様々。 この... (2001/10/23) -
ダーティペア・イラストレーションズ
投票数:22票
存在を知らなかったが、原作が好きなため、復刊されるなら是非購入したい。 (2022/02/27) -
ファミコン探偵倶楽部1,2
投票数:84票
ゲームブックは一時期流行していたようだが、 現在は本そのものもあまり見ません。 私が遊んだことがあるゲームブックは、 エニックスから出ているゲームソフトや マンガのゲームブックだけです... (2001/09/08) -
デジキャラット画集ショコラ
投票数:6票
この画集は、僅か5000部しか生産されておりません。いくら限定本とはいえ、これは少し少なすぎるでしょう。先日発売された【CHOCOLA2000】は一万部発売された事ですし、あと5000部ほど追... (2001/03/07) -
大島渚の世界
投票数:1票
「愛のコリーダ」完全版公開、旧作のDVD復刻と、今も注目を集める大島監督の世界を、改めて見つめなおしてみたい (2000/09/26) -
徳永英明ストーリー「未完成」
投票数:101票
復刊したら必ず買います! 徳永さんのファンになったのが遅かったので、この本の存在を知って欲しいと思った時には絶版でした。彼の歌を好きになるほど読みたい気持ちが高まります。持っている人に借りるの... (2002/10/30) -
Atmosphere
投票数:64票
寺尾聰氏が、寺島彰由氏の世界のなかでその風景の一部になったような、とても素敵な写真集です。私は、出版されてすぐに購入し、今でも大切に持っていますが、寺尾氏のファンサイトでも所持者が少なく、幻の... (2004/04/22) -
復刊商品あり
わくわく谷山浩子(別冊SFイズム2)
投票数:215票
谷山浩子さん、新井素子さん、吾妻ひでおさんみんなすきなんです! くわえて、ソノシートをぜひCDとして復刊お願いします! わくわく新井素子は買っていたのですが、これは買い忘れていたんです。 是非... (2003/09/27) -
受験ホイホイ
投票数:3票
当時小さかった宝島に連載されてたんですよね・・・すごく面白かったんですが、もう一度是非読みたいです。 (2003/12/25) -
不思議の国のローリー
投票数:20票
ステージやTVでのトークの時、意味不明な発言をしてるようで、 よくよく聞いてみると、真に付いた鋭い発言をしてるので、とて も興味深い。あの、稀な感性がどうやって磨かれていったのか、 ぜひ読んで... (2002/07/01) -
Switch SPECIAL ISSUE.3 映画監督ジョン・カサヴェテス特集
投票数:6票
カサヴェテスは、奇を衒うことはないが、他の映画とはある種全く異質なスタイルで、凄まじいテンションを持った映画を撮り続けた監督だと思う。社会的、政治的な観点からではなく、人間の感情を徹底的に凝視... (2000/09/13) -
HYSTERIA
投票数:76票
中学生からの大ファンで、ぜひ読んでみたい。 (2019/05/08) -
IMAGE DICTIONARY BOOWY
投票数:84票
BOOWY知ったのがここ数年。。。 私が小さいころに解散していたので、私たち世代の人は、BOOWYを知らない人が多いです。。。 あんなにスゴイバンドをみんなに教えたいためと、 BOOWY好きな... (2002/02/13) -
サザンコミック臨時増刊号 勝手にシンドブック
投票数:93票
このホンが絶版になってからサザンのファンになった人は、数知れないと思います。最近の、サザンや、桑田さんソロによる音楽業界の盛り上がりは、若い世代を始めいっそう多くのサザンファンをつくっていると... (2001/11/04) -
復刊商品あり
風のくわるてつと
投票数:22票
「はっぴいえんど」は私の青春とその後の人生を変える 「音楽の力」を持ったロック・グループでした。 そのバンドで作詩を担当していた松本隆氏による、 当時の日本のロックの唯一といっていいイデオロー... (2001/04/24) -
GO AHEAD
投票数:88票
Yahoo!オークションで高値で取引されている写真集です。「今、目が離せない男がいる・・・」と言う文で始まっていると記憶していますが。そのころからすでに10年の歳月がたち、さらに大きくなった役... (2003/06/02) -
はっぴいえんど伝説
投票数:117票
かれこれ大瀧詠一の歌を30年も聞き続けているのに、はっぴいえんどの事を殆ど知りません… これでは、大瀧詠一も浮かばれません! と言う訳で、はっひいえんどの事を勉強したいと思います。ぜひ復刊... (2014/12/04) -
街角の天才記念物
投票数:4票
松尾氏のファンになったのは最近なので、過去にこのような作品があったことを知ったのも最近です。内容を伺えば、松尾ファンならずとも読んでみたいものじゃないですか。どうして絶版になってしまったんです... (2001/01/14) -
シナリオ入門
投票数:49票
脚本や小説を書くのにとてもためになる本だと、あちこちのプロ作家さんがオススメされていたのを聞いて探しているのですが、絶版のためプレミアがついていてなかなか手にはいりません。 ぜひとも復刊してい... (2006/02/26) -
アメリカ、レコード界の内幕
投票数:6票
過去に読んで面白かった。また読みたいと思ったが、誰かに貸したまま所在不明になってしまった。是非復刊して欲しい。 (2010/04/05) -
OyaKo
投票数:1票
好きなアイドルがモデルをしている。 (2000/09/03) -
復刊商品あり
CITY/はっぴいえんど全曲楽譜集
投票数:282票
38歳になる会社員男性です。自分の原点に立ち返るためはっぴいえんどのコピーバンドをやることになりました。コードだけでもわかるとありがたいなあと楽譜を探したのですが,古本屋を巡っても見つかりませ... (2002/10/03) -
迷宮 Interactive museum
投票数:179票
現在、もっとも人気のある方ですが商品を購入しようとしても出来ずにいるファンの方たちがいると思います。私もその中の一人で、末弥先生の独特なタッチと世界観に魅了されました。まだ間もないので末弥先生... (2003/07/16) -
ピリオド
投票数:119票
現在でもCDに未発表のCDがついているし、レアな情報が書かれているみたいですが、見たことがないです。なかなか手に入らないのでオークションにて高い価格で取引されている。 YMOのメンバーの方は、... (2002/07/01) -
復刊商品あり
ムーンライダーズ詩集
投票数:148票
実は一冊持っているのです。なんとはなしに買い求めた一冊が。 でも、書かれてあるたくさんのコメントを読むうちに、「一票投じるべきか」と考えてしまったのです。 ファンならば、やはり熱望の一冊だと思... (2001/06/29) -
mistone
投票数:125票
杉真理さんの懐かしくて暖かい音楽世界が そのまま活字と写真になったような本です Stargazer、Overlapに並ぶ 初期の傑作Mistoneの ちょっぴりミステリー風味を装いながら 実は... (2003/02/16) -
復刊商品あり
MOTHER 2 ギーグの逆襲
投票数:459票
実際にゲームをプレイし、名作と呼ぶに相応しい面白さでずっと好きな作品です。小説があることを知り、前作を読んで本にしても楽しめるものだと感じました。2は図書室で借りることができましたが学生ではな... (2020/08/03) -
電気グル-ヴ“KARATEKA”マガジン
投票数:14票
電気はオールナイトの2部開始時くらいからファンで、書籍も わりかしチェックしていたんですけど、これはなぜだか 買っていません。 最近、10年くらい前のラジオのテープがどっさり出てきて、 彼らの... (2002/04/26) -
AMAZING STREET
投票数:170票
昔、国会図書館で読みました。お金を払ってその場でコピーしたのですが、そのあと行った都庁の1階にわすれてきてしまいました。うかれていたのかもしれません。私以外にも都庁に忘れたひとがいるかもしれな... (2010/10/19) -
復刊商品あり
村下孝蔵楽譜全集
投票数:161票
中学生の時に「春雨」を聴いて以来の村下孝蔵さんのファンです。 世の中の音楽の状況がどうなろうと、村下さんさえ元気に活動していてくれれば、と思っていただけに、無念でなりません。 一向に上達しない... (2001/04/05) -
浜崎あゆみスト-リ-
投票数:2票
出版社が倒産したため、 (2000/08/21) -
プラヤ+パニージャ(中村竜写真集)
投票数:17票
I'm in Taiwan.I really like the drama「白線流し」.And I especially love the sunny boy「富山慎司」--中村竜.But h... (2002/01/08) -
七つの海のティコ-真夏のマーメイド-
投票数:111票
アニメでは小さい頃大好きだったアニメの一つでした。時間になるとテレビにしがみつかんばかりだったくらいです。 これを見て動物に興味を持ち出したといっても過言ではないくらい、動物に関する素敵な話。... (2004/08/06) -
ビックリマン ゲーミングストーリーブック
投票数:57票
昔大好きだったのですが幼かった為にこういった本の存在を知りませんでした。 ファンの間でも一見の価値ありといわれている本でもあり、ビックリマンは現在も大好きなので是非読んでみたいと思います。復刊... (2003/11/16) -
復刊商品あり
初恋 浅き夢みし
投票数:162票
村下孝蔵さんのファンになったのは、約3年前にアコースティックコンサートを見に行ってからです。それからは、CDや楽譜等を集めるようになりました。その中で文献は全くなく、是非、手にしたい1冊です。... (2001/04/07) -
新ゲームデザイン -TVゲーム制作のための発想法
投票数:117票
ゲームデザインについて丁寧に解説されているという話を聞きました。 すごく気になってAmazonを見てみたらプレミア価格。図書館にもなく、困っていたところに復刊リクエストに挙がっていたため投票... (2021/05/17) -
やっぱり猫が好き
投票数:39票
1.毎年、新作がOAされている。(決して過去の作品ではない) 2.新たなファン層が生まれ、親子2世代に渡るのでは? 3.過去作が全てDVD化されているにもかかわらず、ありがちなオフィシャル本が... (2005/05/22) -
銀ちゃんが逝く
投票数:14票
欲しいですね。彼の一番いい表情が載っている時期なのでぜひです! (2006/10/19) -
ヴァルハラ ~小林源文コンバット・イラストレーションズ
投票数:5票
現在その人気が高まっている小林源文唯一 の画集であり、これからファンになる人に とってもかかせない一冊である。是非とも 復刊してほしい。 (2000/08/15) -
悲劇の死ブルース・リー
投票数:30票
第一にリンダ・リー夫人の最初の伝記であること、第二に以前ヤフーオークションで古本が出品された時に入札数が多く高額な金額で落札されたこと、そして第三にブルース・リーのトップコレクターである外国の... (2002/06/11) -
藤 純子
投票数:5票
先日浅草に藤純子さん主演の任侠映画を観に行き、藤さんの美貌に惚れました。 藤さんはうちの母親くらいの年齢で、映画観るまで司会などをしていた富司純子さんしか知りませんでした。 富司さんが若い... (2010/02/18) -
ジュリー・アンドリュース シネアルバム32
投票数:42票
去年久しぶりに日本で公開された新作映画を見てファンになった人、名作「サウンド・オブ・ミュージック」や「メリー・ポピンズ」を最近見てファンになった人、多方面に渡る近年の活躍でジュリーを思い出した... (2003/02/04) -
レッツゴー・ブラスバンド
投票数:8票
高校の頃に本を持っていました。 当時は、ドンペイさんのこともスペクトラムのことも知らず、 「何が伝説のバンドなんだろう」と思っていました。 社会人になるのと同時に、スペクトラムの復刻CDが発売... (2003/11/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!