復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 860ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件




  • コーム君

    【著者】草地繁雄

    投票数:2

    人伝てにこの本の存在を聞き、ず~っと読みたいと思っていました。 が、書店へ何度注文しても、いつも「絶版」「品切れ」の回答ばかり。 このたび、このHPを知り、登録しました。 作者の草地さんの温か... (2001/01/14)
  • 美しい生命

    美しい生命

    【著者】クラランス

    投票数:2

    下の子を産んで早4年、今ごろになってまた頼りにしたくなる本です。 (2002/12/23)
  • はじめての水中ガーデニング

    はじめての水中ガーデニング

    投票数:2

    私は水草を育てるのが好きで、これまで、手当たり次第に関連する本を集めてきました。そうした中で、マニアの間では良書として結構評判が高いのに古本屋でも手に入らなかったのが、本書です。是非、今後の水... (2003/01/29)



  • メリークリスマス

    【著者】アラン&リンダ・バリー作えびなひろ訳

    投票数:2

    emi

    emi

    赤ちゃんが産まれた友人にクリスマスプレゼントとして何冊か購入したのですが、自分の子供が産まれたのでクリスマスまでに購入しようとしたら廃刊になっていました(TT)定価が1000円で値段も手頃だっ... (2001/01/10)
  • 水からの伝言

    水からの伝言

    【著者】江本 勝

    投票数:2

    これはとても良い写真集です。言葉で結晶がいろいろ変化することに驚かされます。この写真集を見ると、言霊の力を信じざるを得ません。 私はすでに第三集まで所持しておりますが、多くの人に読んで欲し... (2008/08/15)



  • カーブ

    【著者】ロックウッド

    投票数:2

    眺めてるだけでも楽しめる。 (2005/06/10)
  • 維摩経法話 上・下

    維摩経法話 上・下

    【著者】山田無文

    投票数:2

  • わが人生の時の時
    復刊商品あり

    わが人生の時の時

    【著者】石原慎太郎

    投票数:2

    2000年、作家の福田和也さんが、 「作家の値打ち」という本を出されました。 これは各作家の諸作品に福田さんなりの点数をつけるというものでした。 その中で、現東京都知事の石原慎太郎さんが書かれ... (2001/01/05)
  • 初めての着付けと帯結び イラスト版

    初めての着付けと帯結び イラスト版

    【著者】安西千恵子

    投票数:2

    私はこの本を図書館で借り,以来探していました。去年出版社に直接お伺いしましたが,大分前に絶版とのこと。古本屋も探しまくり,本屋にもいろんなところに足を運びました。インターネットにも登録し呼びか... (2001/01/05)



  • 部門評価制度

    【著者】田口玄一

    投票数:2

    どうしても評価制度となれば主観的なことが多く、問題になりがちですが、これは損失を元に評価しており60年代の本ですが今読んでもまったく違和感がありません。いわゆる年俸制が流行っている中で「評価」... (2001/01/03)
  • 八つのきつね物語

    八つのきつね物語

    【著者】楠誉子、小沢良吉

    投票数:2

    冬になると読みたくなります。 お話と同じくらい絵も素敵です。 (2001/01/01)
  • 365日の晩ごはん革命

    365日の晩ごはん革命

    【著者】主婦の友社編

    投票数:2

    1週間7000円で、材料使いきりの献立の本はこれ以外に見たことありません。レパートリーの少ない私の救いの神でした。どうぞ,復刊させて 下さい。 (2000/12/23)
  • エロスの涙

    エロスの涙

    【著者】ジョルジュ・バタイユ

    投票数:2

    私はジョルジュ・バタイユの本に感銘を受け、彼の研究者が 強く薦める本書を読みたいと思い、絶版になった後も、自力で 探そうとしている。しかし、なかなか思いを遂げることはできず、 「復刊してくれな... (2000/12/20)
  • Ture Colors

    Ture Colors

    【著者】久宝 留理子

    投票数:2

    久宝 留理子は、今年でデビュー10周年に、なります!今の所は、ぱっとしませんが今後、久宝 留理子は、必ず話題になると、思います! その久宝 留理子が、エッセイ集を出していた事を私は、全然知りま... (2000/12/20)
  • れいる残照

    れいる残照

    【著者】堀淳一

    投票数:2

    鉄道の廃線跡探訪が静かなブームになっていますが、この本はその走りです。古本屋でも全然見つからないので・・・ (2000/12/16)
  • 翔の伝説

    翔の伝説

    【著者】高橋陽一

    投票数:2

    以前に購入しましたが、全巻そろった時点で手離してしまって、今頃になって再び読みたくなりました。 (2000/12/10)



  • ヒト遺伝子リンケージの統計分析

    【著者】ジュルグ・オット ;安田徳一

    投票数:2

    連鎖解析の他の本においても必ず引用される必読書。しかし、日本版はこれのみ。絶対に復活させて欲しい。 (2000/12/10)



  • F‐104 スターファイター

    【著者】不明

    投票数:2

  • 「願望実現」祈り方の超秘訣

    「願望実現」祈り方の超秘訣

    【著者】謝世輝

    投票数:2

    この本が読みたいのにどこにも置いてません ぜひ復刊してくれるようにおねがいします (2000/11/24)
  • アイオワ野球連盟

    アイオワ野球連盟

    【著者】W.P.キンセラ

    投票数:2

    週間現代の今週号に、w.p.キンセラの特別寄稿が載りました。 柏原芳江のヌード写真集にひかれて、、、、じゃなかった、 キンセラだ!!というだけで買ってしまったのですが、良かった。 4月25日に... (2002/03/26)
  • 歴史の幻影

    歴史の幻影

    【著者】アレクサンドル・ヤコブレフ

    投票数:2




  • テレビドラマ全史

    【著者】TVガイド

    投票数:2

    資料的価値から復刊を望みます (2000/11/16)
  • 落日論

    落日論

    【著者】宇佐美斉

    投票数:2

    文庫化されていないのが不思議なくらいの名著です。読売文学賞も受賞しています。世紀末の今こそ、心有る人に読んで欲しい。 (2000/11/08)
  • 工学基礎のための電子回路2 集積回路の基礎と応用

    工学基礎のための電子回路2 集積回路の基礎と応用

    【著者】池田哲夫 監修 常深信彦・谷本哲三 共著

    投票数:2

  • 入門エレクトロニクス1 トランジスター

    入門エレクトロニクス1 トランジスター

    【著者】丹羽一夫

    投票数:2

    同社の入門エレクトロニクスの中では、1巻のトランジスター と、3巻のサイリスターと、6巻のダイオードもなかなかの 良書であります。裏を返せば、 あとの、2巻・4巻・7巻・8巻・9巻・10巻は枝... (2000/10/20)
  • 入門エレクトロニクス5 抵抗・コンデンサー・コイル

    入門エレクトロニクス5 抵抗・コンデンサー・コイル

    【著者】田嶋一作

    投票数:2

    この本を読みたい。 (2014/01/14)
  • WASP90年代のキーワード

    WASP90年代のキーワード

    【著者】月刊アクロス編集室

    投票数:2

    仕事の参考書。 (2000/10/17)
  • 東京の侵略

    東京の侵略

    【著者】月刊アクロス編集室

    投票数:2

  • 大いなる迷走

    大いなる迷走

    【著者】月刊アクロス編集室

    投票数:2

    仕事の参考書。 (2000/10/17)



  • パッチワーク キルト通信 No.82

    【著者】パッチワーク通信社

    投票数:2

    定期本で、No.82だけが、持っていないので、復刊を希望します。 総集編も出ているのですが、No.82 の内容全部が見たいです。 (2000/10/15)
  • 邱永漢の株入門

    邱永漢の株入門

    【著者】邱永漢

    投票数:2

  • 家庭菜園手引書

    家庭菜園手引書

    【著者】鈴木英一

    投票数:2

    友人が一冊持っていて見せていただいたのですが、写真が多くとても分かりやすく書かれていました。特に同じ野菜の種類によって異なる栽培方法が書かれていて親切です。これから野菜を自給するための農作業を... (2005/05/10)
  • 殺したい女

    殺したい女

    【著者】林葉直子

    投票数:2

    林葉直子はとても面白い! 復刊運動があるならぜひともお願いしたい。 (2002/06/28)
  • ノレバンへ行こう

    ノレバンへ行こう

    【著者】一ノ橋海甲

    投票数:2

    日韓の文化交流はますます盛んになっています。日本にも韓国POPSのファンは確実に増えています。現にこの本が現在品切れ中であるという事実がそれを如実に反映していると思います。最新ヒット曲ではなく... (2000/09/30)
  • 結党四十年・日本社会党

    結党四十年・日本社会党

    【著者】飯塚繁太郎・宇治敏彦・羽原清雅

    投票数:2

    日本社会党(現社会民主党)関連の本は数多く存在するが、本書ほど内容が充実したものは他に見当たらない。日本政治史を研究している私にとって、是非とも復刊させて、より多くの人々に読んでもらいたいと考... (2000/09/26)
  • 政治と人生

    政治と人生

    【著者】中曽根康弘

    投票数:2

    ogu

    ogu

    日本国家を大局的に見ることができる最後の政治家、中曽根康弘の この著書は政治に興味のある者全てにとっての必読書だと思います。 (2004/03/02)
  • 拳王-復讐

    拳王-復讐

    【著者】小島一志

    投票数:2

    芦原英幸という天才カラテ家をモデルにした 物語なので、ぜひ読んでみたいから 芦原氏の熱烈なファンです (2000/09/24)



  • 一万一千本の鞭

    【著者】アポリネール

    投票数:2

    昔この本を読んでアポリネールに対する印象が変わった。 プリンス.モニイの色事冒険物語です。確か、最後は日露戦争で日本軍に処刑される話でした。 (2001/01/23)
  • さよならピーマン《わたしと暮らしたキジの120日》

    さよならピーマン《わたしと暮らしたキジの120日》

    【著者】舟崎靖子

    投票数:2

    とても思い入れのある本なので是非とも復刊して欲しいです。 (2004/04/30)
  • インド綿の服

    インド綿の服

    【著者】庄野潤三

    投票数:2

  • 氷島の漁夫

    氷島の漁夫

    【著者】ロティ

    投票数:2

    自ら海軍士官として世界中を回ったピエール・ロティ。異国情緒あふれるロマンティックな作風が魅力です。まとめて復刊をお願いします。 (2000/09/09)
  • 「血闘」競馬論 1 「8代クロス馬」血の秘密

    「血闘」競馬論 1 「8代クロス馬」血の秘密

    【著者】久米裕

    投票数:2

    血統に関しては興味があり手に入れたいです。 (2009/11/19)
  • 火の山にて飛ぶ鳥

    火の山にて飛ぶ鳥

    【著者】芝木好子

    投票数:2

    芝木好子さんの作品はほとんど読んでいるのですが、この本は手に入れる前に絶版になっていました 芝木さんの作品はドラマなどでも取り上げられていて、ファンの方も多いのではないかと思うのですが、亡くな... (2000/09/04)
  • いけばな四季の取り合わせ

    いけばな四季の取り合わせ

    【著者】主婦の友社編

    投票数:2

    いろいろな花材の取り合わせを写真で説明しており、わからない花材も写真があるので調べられ、辞典としても使えるので便利。 (2000/08/31)



  • 実録差出の磯

    【著者】結城雄次郎

    投票数:2

    新選組に興味があるので、復刊をして欲しいです。 (2003/02/05)



  • 浜崎あゆみスト-リ-

    【著者】ayumi

    投票数:2

    ayu

    ayu

    出版社が倒産したため、 (2000/08/21)
  • ブランド価値評価の実務   ~ 経営戦略としてのブランド管理と運用

    ブランド価値評価の実務 ~ 経営戦略としてのブランド管理と運用

    【著者】テレンス・オリバー・著/福家茂夫・訳

    投票数:2

    ブランド価値を会計学的アプローチによって解き明かす名著。 是が非でも読みたいと思い、探しているが、大手書店はもとより、何処の古本屋・古本市に行っても見つけられないため。 公立図書館でもなかなか... (2000/08/17)
  • かおのないおばけ

    かおのないおばけ

    【著者】田村丸

    投票数:2

    私は、子供の頃からお化けが好きで、特にのっぺらぼうが好きで、のっぺらぼうに関するものは、いろいろ集めているんです。その中で、この「かおのないおばけ」の本も購入したいと思いました。 (2000/08/13)
  • 群衆と権力
    復刊商品あり

    群衆と権力

    【著者】エリアス・カネッティ

    投票数:2

    よい書物なので。廃刊になって古書店で探しても見付からないため。 (2000/08/10)
  • きゃぷてんタマ

    きゃぷてんタマ

    【著者】集英社ダンク編集部

    投票数:2

    当時を振り返りたいw (2002/11/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!