電子書籍一覧 (投票数順) 847ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
風の神の琴
投票数:2票
是非もう一度手にとって一生大事にしていきたい。 (2003/03/01) -
法曹漫歩
投票数:2票
読みたい! (2008/02/16) -
小説 闇のパープル・アイ
投票数:2票
読んでみたかったなぁ…。 (2021/10/16) -
王の小径上下巻
投票数:2票
わたしの地域の図書館にありますが、随分ボロボロで書庫に保管されています。貸し出ししたい旨を伝えるとすぐに出してもらえるのですが、何度も何度も借りているのです。 この本は何度読んでも感じ入ると... (2005/04/09) -
マルチメディア・バカ
投票数:2票
『プラトニック・チェーン』の作者・原作者のエッセイに興味があるので、読んでみたいです。 (2013/05/25) -
上海バビロン
投票数:2票
劇団四季のミュージカル「異国の丘」で話題になった近衛文麿の息子、文隆と日中ハーフの女スパイに興味が湧きました。 ミュージカルの原作「夢顔さんによろしく」(西木正明著)も読みましたが貴社出版の「... (2003/02/25) -
月光の囁き
投票数:2票
マンガの惡の華とセットで検索にあがり、懐かしくなって見直した。購入時から本のカヴァーが変だったので、古本で買い直してみると、なかなか痛んでいて不満だったのと、やはりこれは傑作でしょうと。 ... (2014/04/04) -
(コ)の業界のオキテ
投票数:2票
こう言う本は、そこに書いてある内容を、知らない人ほど、本 当っぽく思えて、おもしろい。 まあ、暴露的なものは、一般に そうだが。 私も、知らないので、読んでみたい。 (2003/02/22) -
宮本武蔵(現代視点;戦国・幕末の群像別冊)
投票数:2票
現代視点;戦国・幕末の群像を高校のときに買っていました。別冊だけど購入しておらず20年近く探しています。 (2003/02/22) -
ZI÷KILL写真集
投票数:2票
見てみたいなぁ・・・。 (2003/05/04) -
CRAZE/ware ware,war
投票数:2票
CRAZEの楽曲をコピーしたいと思っている人間は、まだまだ沢山います。ぜひバンドスコアの復刊を! (2003/02/21) -
ボンバーキング アルタイル最終戦争
投票数:2票
変わった本? (2021/02/20) -
のはらにおはながさきはじめたら
投票数:2票
大好きだった絵本です。 翻訳者の違う「春になったら」を持っていますが、断然こちらの方がしっくりきます。 是非、復刊お願いしたいです。 (2018/09/26) -
痛みの看護マニュアル
投票数:2票
がん看護、緩和ケアを志す方にとって必読の書です. 看護研究などで引用したくても、実物がないので引用できないそうです.さいごの手段として、全コピーも考えているとまでおっしゃっておりました. 私は... (2003/02/20) -
弁証法の社会思想史的考察―ヘーゲル・マルクス・ウェーバー
投票数:2票
内容は読んでいないが興味ある (2003/02/20) -
伊予東高校女子ボート部漕艇日誌
投票数:2票
みずみずしい青春時代をとらえた映画の、側面をみたい。 (2003/02/19) -
物質の究極は何だろうか
投票数:2票
究極の物質をしりたいため (2003/02/19) -
シンダー・エリー~ガラスのスニーカーをはいた女の子~
投票数:2票
ブライアン・カラスのファンなので (2003/02/19) -
suki!no.3 粉から始める10のお菓子
投票数:2票
焼き菓子の基本から応用までがぎっしりつまっっており、レシピはもちろん、粉からどう展開させていくのかが660円のこの1冊の中に詰まっています。 お菓子作りが好きな人がたいてい勧める本の1つで、... (2003/08/15) -
死霊狩り
投票数:2票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/02/18) -
伝説の少女
投票数:2票
台湾留学中に中国語版を読みましたが最終巻が出る前に日本へ帰国。その後あちこちの書店を探し回りましたが既に廃刊した後でした。復刊(もしくは文庫化)を強く希望します! (2003/02/16) -
夜光虫
投票数:2票
子供の頃、母に付いていった美容院か歯医者さんで雑誌で見た記憶があり大人になってから急に欲しくなり購入しようと思ったときは、廃刊になっていました。今は中古やオークションで揃えている次第です。絵、... (2004/03/01) -
天上の虹13巻
投票数:2票
どこの本屋さんにもないです。続きが気になって気になって。。。 (2003/02/15) -
講演集 リヒャルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大
投票数:2票
トーマス・マンのワーグナー論が読める。 マンとナチスの対立関係について考えたい人には、必読の書物ではないでしょうか。 (2003/02/15) -
指揮者のひとりごと
投票数:2票
小林研一郎さんを尊敬しています。 (2006/01/14) -
美しい日常へのすすめ
投票数:2票
主にマナーについての本ですが、著者の生活・人生哲学の 本として、手元に置きたいと思い、リクエストしました。 女性が、若いうちも、年をとっても、一個人として 誇りを持って生きてゆきたいと思う時、... (2003/02/11) -
風の大陸
投票数:2票
「風の大陸」が大好きで、時間さえあれば何時間でも読みふけっているぐらいです。その本にコミック版があることを知って、ぜひ読んでみたくなりました。古本屋を何箇所か探しましたが、見つからなかったので... (2003/02/11) -
音楽の歴史と思想
投票数:2票
大事 (2011/01/26) -
二週間の恋人
投票数:2票
中学一年生の時にフラッと立ち寄った書店でたまたま手に取り、購入しました。その日のうちに読破しましたが、難しくてイマイチ理解出来ないままでした。でも、強烈な何かに打たれ、すごく印象に残っています... (2003/02/11) -
辱かしめないで~田園調布夫人
投票数:2票
千草忠夫のパロディ版?おもしろそうなので (2003/04/30) -
レモン1個のお菓子
投票数:2票
以前、図書館で借りて以来のファンです。いくつかのレシピは手元にあるのですが、やはり自分の本として、手元に置いておきたい1冊です。 「1個シリーズ」の中でも、特に好きな本でした。 (2003/02/07) -
セーラー服売ります
投票数:2票
桜木さゆみさんの本はとっても面白くなってきているので、昔の作品も読みたいです。どこを探してもないので、お願いします。 (2003/05/14) -
権威主義的国家
投票数:2票
ドイツ革命の敗北後、なぜプロレタリアートが後退していったのか、という原因を追求する為には、経済的分析・政治力学的分析だけでは不十分である。プロレタリアートに潜んでいる社会的結合因の解明も必要で... (2003/02/02) -
神話を生きる
投票数:2票
長い事復刊又は新訳にて発売される日を待っていましたが全くその兆しもないまま、今日コーエン氏の訃報を知りました。彼のCDとDVDは集めていますが詩集だけ日本で入手できないのが残念でなりません。ぜ... (2016/11/11) -
バレンタイン参観日
投票数:2票
この本! すっごいいいんですよ! とっても! みんなに読んでほしいです! 今のまんがは破廉恥すぎ! (2005/01/06) -
ショコラ 第6巻~
投票数:2票
続きモノで第1巻~第5巻までは所有しているのですが、続きが 気になり、最後まで読んでみたいのです。週刊誌の連載は読んで いないのでラストまでがどんな展開があるのか、人物の心情の変 化は?いろい... (2003/01/30) -
北海道の広葉樹林
投票数:2票
是非とも,手に入れて,その全てを読みたいがもはや廃刊とは悲 しいことであった。このように断片しか知らないが,この本には 広葉樹林生態学を学ぶうえでの大事な「姿勢」が語られている。 はずである。... (2003/01/27) -
崩れゆく日本をどう救うか
投票数:2票
今こそ復刊すべき書かと思います (2003/01/27) -
惜檪荘主人--一つの岩波茂雄伝
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
朝鮮戦争: 内戦と干渉 (Korea: the unknown war)
投票数:2票
『朝鮮戦争の起源』邦訳が完結していない現在ではこれが日本では決定版と言えるでしょう。 (2003/01/25) -
アルバイトKids☆go!
投票数:2票
主人公の兄に共感できるというか、 高瀬作品には本当にいいお兄さんお姉さんが たくさん出てくるので、小中学生には是非 読んでもらいたい作品といえます。 働くことの面白さとつらさ、社会の厳しさも ... (2004/10/10) -
楽屋
投票数:2票
大学でアーツマネジメントを教えています。 最適のテキストにできるのです。 よろしくお願いします。 (2006/06/14) -
無能の人
投票数:2票
本屋にいっても「ねじ式」「紅い花」(共に小学館文庫)しかない。 (2003/01/24) -
「舟に棲む」
投票数:2票
ちょっと興味深い。 (2003/01/24) -
japanese beauty
投票数:2票
最近映画を見てファンになった、リボルバープロデューサーの ARATAさんが載っているということで興味をもちました。この 本がきっかけで監督に見出され、ARATAさんが映画俳優になった ので、ぜ... (2003/01/24) -
空と海sideA・sideB
投票数:2票
存在を知ったのが、つい最近。 探しても、探しても見つかりません。 どこへ行っても、取り寄せ不可商品です。 (2003/01/24) -
古典期のポリス社会
投票数:2票
古代ギリシアのポリスの中で代表的な存在であるポリスをあげるとするならば、やはりアテナイがあげられると思います。そのアテナイの社会や経済がどうなっていたのかを知りたいと思うときに、この本は参考に... (2003/01/22) -
ドキ★ドキ
投票数:2票
親の転勤で二人暮しをすることになった、正反対の性格の幼馴染(♀×2)。隣の部屋にはこれまた正反対の♂×2が住んでいて・・・ すごく可愛らしいラストシーンが大好きでした。 ふたりのみーちゃんにも... (2003/01/22) -
海外勤務の心得
投票数:2票
私は、中国駐在員ですが、数年前この本の入った荷物を中国税関に没収されてしまい。その後、サイマル出版会は、倒産!!入手不能なってしまった。この本は、購入時、半分ぐらいナナメ読みしていたがなかなか... (2003/01/21) -
レコード・コピー・ギター弾き語り 松山千春・楽譜全集
投票数:2票
久しぶりにギターを弾き始め,昔買った楽譜を引っ張り出したん ですが,20年以上まえの本なんで中身がバラバラになっていて 真ん中あたりのページがごそっとなくなっていました。 この楽譜は,松山さん... (2003/01/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































