電子書籍一覧 (投票数順) 837ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
アナザー・デイ・イン・パラダイス
投票数:2票
ラリークラーク監督の映画の原作。この題名のラリークラーク監督の映画でさえ、再販して欲しい。 (2025/06/21) -
新・ぴーひょろ一家全6巻
投票数:2票
とにかく、シリーズそのものがまだ未完の作品なので、新作を手にした方が、シリーズ全体を把握できるように、絶版になっている部分を何とか復刊していただきたいのです。 17年も前から読み続けているので... (2003/12/26) -
光とその影 /決闘
投票数:2票
復刊希望!! (2006/12/27) -
三角関数と指数・対数関数 (数学受験教科書11 全12巻)
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
英単語マジック
投票数:2票
多くの英単語が覚えられそう。 (2006/12/15) -
14歳 全20巻
投票数:2票
ビッグコミックスピリッツの文庫じゃないやつのコミックを 2巻までしかもっていないから。 今、文庫版が出ているけどやっぱりコミック版の方がいい。 (2003/12/21) -
NHKアインシュタインロマン6巻 エンデの文明砂漠
投票数:2票
大人は様々なしがらみから自分に帰るきっかけとして読んで戴きたいし、まだ柔軟な解釈ができる未成年にも是非読んで戴きたい本です。絶版にしてはいけない貴重な良著です。 私は、図書館で借りて読みまし... (2003/12/21) -
応用心理学講座3 自然災害の行動科学
投票数:2票
か・な・り、興味あり! (2003/12/20) -
みんな動物になった
投票数:2票
ずっと宝物にしていたロトチェンコの美しいポストカードが、絵 本の挿絵で、しかも日本でも出版されていると知ったのは古書店 の「非売品」コーナーでした。それからずっと探しているのです が見つかりま... (2003/12/19) -
殺人者の空
投票数:2票
昔SFマガジンで読みました。また読みたいです。 (2004/09/21) -
人生は愛の演劇
投票数:2票
「イムジン河」や「ビートルズ」の秘蔵映像、秘蔵音源の復活が話題やヒットとなるだけでなく、音楽業界・放送業界などにも多くの影響がでてきています。ここ数年連続して、高嶋氏の関わった話題は数多くの賞... (2003/12/17) -
遺言執行の実務
投票数:2票
実務研究の為 (2004/03/29) -
人物・ポーズの描き方
投票数:2票
ぜひ読みたいです。 (2003/12/16) -
みるきぃパニック・小さな魔女ミスティ他
投票数:2票
『小さな魔女ミスティ』は89年に『小学2年生』にて『ミスティ・ムーン』として掲載されていたことがあります。 その関係からか別の雑誌の別冊付録にも掲載されていました。 (自分が4年生ぐらいだった... (2004/04/25) -
キッス・一直線!
投票数:2票
おそらく人生で初めて読んだかもしれない漫画のうちの一つだから。 絵柄も可愛く、このコミックスの中で出ていた飲み物がとても 美味しそうに見えて、自分でも作って飲んだ位だから。(笑) 西条さんの漫... (2003/12/14) -
ハンター&ウィッチシリーズ(全2巻)
投票数:2票
この著者のは、かなり読んでいるので、これも読んでみたい。 (2003/12/13) -
新編 解剖刀を執りて
投票数:2票
ネット検索で知りました。是非よんでみたいのです。 (2010/11/15) -
浄土真宗のおつとめと心得日常勤行の作法がよくわかる
投票数:2票
いい本です (2005/06/25) -
翼ある蛇
投票数:2票
すき (2005/11/23) -
メインの森
投票数:2票
森の中での、ネイティブアメリカンのガイドとの出会いに 興味を持ったので、一票。 (2003/12/08) -
いたこ通信 「降霊!!勝新に訊け」
投票数:2票
毎週楽しみに読んでいました。ぜひお願いします。 (2003/12/06) -
復刊商品あり
アメリカから来たスパイたち
投票数:2票
面白そう (2003/12/06) -
The Race For Leadership 世界のランキングを求めて
投票数:2票
発行数も少なく発行から40年以上もたった今では一部の図書館で閲覧できるくらいで、存在すら知らない方も多いと思います。 市販されたものではないため当時でも手に入れるのは非常に困難だったでしょう。... (2003/12/05) -
J. League year book 2002 Jリーグ公式記録集
投票数:2票
読んでみたいなぁ・・・ (2004/12/01) -
エミちゃんとうさぎの家
投票数:2票
小学生の頃に学校の図書室で出会った本で、今でもとても心に残っている一冊です。 どうしてももう一度読みたい! そしてぜひ今の子供達にも読んでもらいたいです。 (2003/12/05) -
「トランスフォーメーションズ」(Transformations.)
投票数:2票
HP見てみましたが、なかなかユニークな写真をとる人ですね。 (2004/07/09) -
ほしがりやのサンタさん
投票数:2票
クレヨン王国は全部持っています。ぜひ読んでみたいです。 (2006/05/16) -
コロー(ヴィヴァン25人の画家)
投票数:2票
ミレーに比べるとどうも影が薄いコローですが、ミレーに劣らずその絵は素晴らしいのです。行ったこともない筈の異国の風景なのに、何処か懐かしく感じます。そのような絵を描く画家についての本ですから興味... (2006/03/27) -
藤田先生と人間消失
投票数:2票
ミステリー全般が好きなので復刊してほしいです (2005/05/15) -
藤田先生のミステリアスな一年
投票数:2票
復刊希望!! (2009/10/09) -
カリグラフィー
投票数:2票
使用してみたい (2005/12/23) -
ナイト・シーカーズ 1~2巻
投票数:2票
好きな作家さんなので・・・ (2004/08/18) -
技術論論争
投票数:2票
戦前から戦後の技術論論争をもっとも平易に解説 (2003/11/30) -
プロジェクト法
投票数:2票
問題解決におけるプロジェクト法の原典 (2003/11/30) -
ヴィスコンティ+ルードウィッヒ・神々の黄昏 改訂版
投票数:2票
ヴィスコンティが好きで、ずっと欲しいと思っていたので。 (2003/11/29) -
チョロQパーフェクトガイド
投票数:2票
ゲームを持ってるから。 (2003/12/10) -
NICO SAYS ニコセッズ
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
願いがかなう夢占い
投票数:2票
梶原まさゆめさんの「眠り男の夢占い」のサイトでいつも見た夢を調べています。掲示板の方でも何度もお世話になっています。 この「逆引き夢辞典 願いがかなう夢占い」は他の夢占いの本と違い、自分が占い... (2004/09/29) -
封切劇場1・2
投票数:2票
是非読んでみたい (2005/12/15) -
SFマガジン・セレクション 1986~1990
投票数:2票
81~85年版と同様、さすがの名作揃いです。 このまま絶版として終わるのは、もったいない。 ぜひ復刊してほしい! (2007/10/07) -
運命の風(フォルトゥーナ・ウェントゥス) アラベスク・ファンタジー
投票数:2票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/21) -
大戦略マスターコンバット2完全攻略ガイド
投票数:2票
購入したいと思ったときにはすでに絶版になっており、買えなかったため。また、ソフト自体の廉価版も発売され、攻略本が必要な人も多いのではないかと思ったから。 (2003/11/26) -
復刊商品あり
新修解析学
投票数:2票
本書と姉妹書である新修線形代数学は、線形代数の自習書としては、 他に類のない良書である。同様のアプローチで書かれているという 本書も解析学の自習書として、他の解析学入門の本とは違うおもしろ さ... (2003/11/25) -
文明なき幸福
投票数:2票
「グレートジャーニーをした人」と聞いて思い出しました。 その人が書いたものなら、面白いと思って、一票。 (2003/11/22) -
育児駆出しの記
投票数:2票
検索しても、なかなか見つからず、リクエストしました。 岩崎ちひろさんの絵が、大好きなので宜しく、お願い いたします。 (2003/11/20) -
安心の生き方
投票数:2票
読み終わったあと心の霧が晴れた様でした。現代の数多くの悩める方々の救いになると思います。 (2003/11/20) -
コンピュータ10の犯罪
投票数:2票
ちょっと興味あり。 (2004/05/01) -
クリスマス13の戦慄
投票数:2票
最近ホラーものが読みたくなってきました。アンソロジーも大好きです。 (2005/06/03) -
限りなくゲームに近い本気
投票数:2票
続々と続きが出ているのに、最初の巻が絶版なので読めないのはとても残念です。取り合えず買える分は全て購入したので、あとはこの本が復刊するのを待つだけです。続きが出るたびに読みたくなるので、早く復... (2003/11/19) -
ドス竜
投票数:2票
古谷一行さんの死去の報に接し、懐かしいドス竜の映画を思い出しました。手元に持っていたのに、引っ越しを繰り返しているうちになくなってしまいました。もう一度読みたい一冊です。 (2022/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































