復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 800ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件

  • ホワンの物語―成功するための50の秘密
    復刊商品あり

    ホワンの物語―成功するための50の秘密

    【著者】ロバート・J. ペトロ (著), Robert J. Petro (原著)

    投票数:2

    読みたい!! (2007/08/07)
  • バスク奇聞集

    バスク奇聞集

    【著者】堀田郷弘

    投票数:2

    興味があります。 (2007/07/24)



  • 太宰管内志

    【著者】伊藤常足

    投票数:2

    亀

    近所の図書館でもありません (2008/03/09)
  • 銀河を継ぐ者

    銀河を継ぐ者

    【著者】作画グループ

    投票数:2

    この本は作画グループ(SG企画)でも販売してます。A5判ハードカバーで1300円。原作・志水圭、脚本・あずみ椋、演出・聖悠紀。メインキャラは、志水・あずみ両氏に、聖氏、あと、神坂智子、さとうひ... (2010/11/25)
  • 愛情物語 全2巻

    愛情物語 全2巻

    【著者】福田素子

    投票数:2

    奥様向けの月刊誌に載っていて知ったのが最初でした。 コミックスがでていたのを知ったが、絶版になっていたので、ぜひ復刊していただきたいです。 昔のコミックスは収録順が前後していたようなので、... (2007/02/12)
  • ミステリー日本地図

    ミステリー日本地図

    【著者】新潮社編

    投票数:2

    ぜひまた文庫で復刊して欲しい。 辻氏のポテト&スーパー・シリーズの一篇が貴重。 (2007/02/09)



  • 人さらいナンダ・カンダ

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:2

    このお話は「小学一年生」に掲載されたのですが、怖いのに何度も読んだことは忘れられません。その後、短編集という形で発売され、今も売られていると思っていたのですが、生産中止になり在庫も少ししかない... (2007/02/09)
  • 半導体シリコンの基礎

    半導体シリコンの基礎

    【著者】志村史夫

    投票数:2

    読みたい (2009/02/05)
  • 彼女 宇都宮隆

    彼女 宇都宮隆

    【著者】CHIman‐g‐nen

    投票数:2

    未だにTMが大好きなので (2007/02/06)
  • バタフライ -宇都宮隆アーティスト・ブック-

    バタフライ -宇都宮隆アーティスト・ブック-

    【著者】宇都宮 隆

    投票数:2

    今でも大好きなので。 (2007/02/06)
  • はなのしずく

    はなのしずく

    【著者】椿宗介 高畠純

    投票数:2

    昔子供の頃に読んだ本で、とても好きで何度も読み、そのため私はつゆくさが大好きでした。感動するお話で、思い入れのある一冊です。 なんとしても自分の娘にも読ませてあげたいと思います。 (2007/02/06)
  • 雷の落ちない村

    雷の落ちない村

    【著者】三橋節子

    投票数:2

    先日テレビで三橋節子の人生を知り、感動しました。 ぜひこの絵本を読んでみたいです。 (2007/02/14)
  • シュロック・ホームズシリーズ

    シュロック・ホームズシリーズ

    【著者】ロバート・L・フィッシュ/深町眞理子/深町眞理子

    投票数:2

    ホームズのパロディものとしては、レベルが高い! (2007/02/01)
  • 白いタカ

    白いタカ

    【著者】E.アーノルド

    投票数:2

    ずっと読みたいと思っているのですが、古本を探しても見つかりません。先住民文化が脚光を浴びつつある今、ぜひ復刊を! (2007/01/31)
  • 初等相対性理論
    復刊商品あり

    初等相対性理論

    【著者】高橋康

    投票数:2

    読みたいです。 (2007/11/01)



  • 新吉原遊廓略史

    【著者】市川伊三郎

    投票数:2

    本学に所蔵がないため、ぜひ復刊したものを蔵書にしたい。 (2008/03/14)



  • 24の前奏曲

    【著者】芥川也寸志

    投票数:2

    けろこさんと同様、某サイトの評価が高かったので。弾いてみたいです。 (2010/09/17)



  • 名古屋1997

    【著者】高井信

    投票数:2

    20年くらい前に、ラジオでこの作者のショートストーリーがよく発表されてました。タモリさんに名古屋のことを色々いわれていた時代だったので 今ある名古屋自慢本とはひと味ちがった自虐的なホメ方が大... (2007/01/28)
  • 古文講義の実況中継

    古文講義の実況中継

    【著者】伊田裕

    投票数:2

    受験生にこの参考書を使って古典文法をマスター捨てもらいたい。 「秘伝のオープン 古文読解」と並んで河合塾の古文の原点だと思います。 (2007/01/27)
  • 中世の道・鎌倉街道の探索

    中世の道・鎌倉街道の探索

    【著者】北倉庄一

    投票数:2

    鎌倉街道を探索するベースとなる書籍だと思います。 (2012/05/19)



  • 随筆探偵小説

    【著者】高木彬光

    投票数:2

    密室トリックをその図解と共に解説した、先駆的な資料と聞きました。 ぜひ復刊して頂きたいです。 (2013/08/17)
  • 夕やけ団地

    夕やけ団地

    【著者】柳沢きみお

    投票数:2

    今40代の方が、自分の子供の頃を思い出すときっとこんな空気があったのではないかと思える作品のイメージが大好きな、柳沢先生の初期作品ではイチ押しの作品です。 (2007/01/24)



  • 日独伊親善図画

    【著者】森永製菓株式会社編

    投票数:2

    貴重です。 (2007/01/24)



  • 防共読本

    【著者】日独伊親善協会編輯

    投票数:2

    実物を見て歴史を考える事こそ、大事なのに、第三者の書いた歴史書しかなく、当時の、そのもの自身が読めないと云うのは、良くないことです。 (2007/01/24)
  • 阿部定手記

    阿部定手記

    【著者】阿部定、前坂俊之

    投票数:2

    阿部定事件への理解を深めたいです (2009/11/08)



  • らっこコレクション図譜

    【著者】橋元四郎平編

    投票数:2

    こけし愛好家にとって必携の写真集です。ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/01/19)
  • 絵でみる原子力のはなし

    絵でみる原子力のはなし

    【著者】市村 章,林 喬雄

    投票数:2

    ここまで,専門的な内容を平易にかつ正確に解説した図書は,近年見当たらない状況です.原子力のエネルギー利用の復権,振興が叫ばれている中で,教育的効果も高い,このような良心的な書籍の復刊を強く希望... (2007/01/18)



  • モッコロくん未収録+しのだひでお版

    【著者】藤子不二雄(F)、しのだひでお

    投票数:2

    未収録作があったのは知りませんでした。ぜひ読みたいです。 (2008/08/15)
  • ローズ・ガーデンの夏物語

    ローズ・ガーデンの夏物語

    【著者】井上祐美子

    投票数:2

    読んだことがないというのが一番の理由です。 いろいろと古本屋さんを探してみても双葉社の「いちご(ティーンズメイト)文庫」自体が見つからないので。ぜひ読んでみたいので復刊を希望します。 (2007/01/16)



  • ふくねずみ すごろくばなし

    【著者】わたりむつこ・作/ましませつこ・絵

    投票数:2

    この絵本で、初めて「除夜の鐘」や「煩悩」の概念を意識したことを憶えている。日本の伝統的なイベントも色々描かれていて、勉強になる。堅苦しいことを抜きにしても、すごろく形式の話がとても楽しい。ずっ... (2007/01/16)
  • おはよう寄生虫さん

    おはよう寄生虫さん

    【著者】亀谷了

    投票数:2

    寄生虫話の草分け的な本。故 亀谷博士(※2002.7.24没)が記した寄生虫への愛情、そしてそれを研究してきた人々の偉業を埋没させたくありません。 (2007/01/13)
  • 臨床心理士聖徳太一 全5巻

    臨床心理士聖徳太一 全5巻

    【著者】香川まさひと・松村陽子

    投票数:2

    正直言ってタイトルでバカにしてました。読んでみたら、現代人の心の闇が描かれていて、しかもそれが聖徳太一ならではの手段で解決される様に見入りました。これを読みたさに女の子がビジネスジャンプを買っ... (2007/01/13)
  • 東京猫町

    東京猫町

    【著者】荒木経惟

    投票数:2

    迷っていたのですが、テレビのアラーキーの特集を見てとても気に入っていた父にぜひプレゼントしようと思ったら買えなくなっていたので。 (2007/01/11)
  • パパはステキな男のおばさん

    パパはステキな男のおばさん

    【著者】石井睦美(作) 司修(画)

    投票数:2

    来年度の国語教科書(2年)に読書参考図書として記載されているのぜひ復刊してほしい。中古本もほとんど流通していない。 (2010/07/17)
  • ちょっとコマーシャル
    復刊商品あり

    ちょっとコマーシャル

    【著者】竹本泉

    投票数:2

    竹本泉先生のファンです。 しかし、ファン暦は短く、本屋や古本屋に行ってもなかなかめぐりあえません。 ぜひ、先生の作品を少しでも多く拝読したいのです。 (2007/03/09)



  • まほうのしゃぼんだま

    【著者】マーサー・メイヤー

    投票数:2

    原書には台詞があるが、福音館から出版された日本版には言葉のない絵本となっている。 絵とストーリー共に、完成度の高さに驚かされる。 今の子どもたちに、こんな絵本を読んで成長して欲しい。 (2007/01/09)
  • 葬送全2巻
    復刊商品あり

    葬送全2巻

    【著者】平野啓一郎

    投票数:2

    平野啓一郎が個人的に好きであるから。 多くの人に知って欲しいから。 (2007/01/09)
  • 神さまのつくりかた14巻

    神さまのつくりかた14巻

    【著者】高田慎一郎

    投票数:2

    オークションや某サイトの中古品でさえも最低で元の価格の倍以上で取引されているため、なかなか手に入れにくいので復刊を希望します。 最終巻なので主人公や他の人物がどうなるのかなども気になるので。... (2007/01/08)
  • フェンダー・インサイド・ストーリー 今、解き明かされるフェンダー秘史

    フェンダー・インサイド・ストーリー 今、解き明かされるフェンダー秘史

    【著者】江口 達也

    投票数:2

    内容が充実していてテレキャスター、ストラトキャスターと言ったギターの誕生秘話等、プレイヤーが読んでも楽しめる内容でまた入手したくてリクエストしました。 (リットーミュージックはこの本に限らず... (2007/01/08)
  • Timecan’twait

    Timecan’twait

    【著者】小田和正

    投票数:2

    小田さんの言葉で綴られた文章はわかりやすく読みやすく、 小田さんの思いがストレートに伝わるすごい本です。 今年京都で開催された第一回ジャパンミュージックアワード。 その中継を見ながら、小... (2025/06/30)



  • 定本講談名作全集 全7巻+別巻1

    【著者】中沢●夫 他

    投票数:2

    講談の名作をとても読みたいのですが、入手が大変困難です。復刊されれば、多くの人が講談の醍醐味を再認識すると思います。「講談社」さんの名前からして、こういう全集は是非、復刊していただければ、と希... (2007/01/06)
  • ノックス師に捧げる10の犯罪

    ノックス師に捧げる10の犯罪

    【著者】ヨゼフ・シュクヴォレツキー

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2007/01/05)
  • 淡水動物の世界

    淡水動物の世界

    【著者】今村泰二

    投票数:2

    勉強したいと思ってこの本を見つけましたが、すでに絶版とのこと。是非とも復刻をお願いします。 (2008/07/01)
  • 情熱の気風 鈴渓義塾と知多偉人伝

    情熱の気風 鈴渓義塾と知多偉人伝

    【著者】二宮隆雄

    投票数:2

    中部地方の著名人を輩出した鈴渓義塾についての貴重な資料です。日本の戦後を知る上でも大切な情報が記載されています。トヨタやソニーの誕生の秘話があり、その点でも是非読んでおきたい本だと思います。 ... (2013/09/10)
  • 安藤鶴夫作品集 全6巻

    安藤鶴夫作品集 全6巻

    【著者】安藤鶴夫

    投票数:2

    日本の芸能評論として最も重要な叢書です。 (2007/01/02)
  • ほらふき男爵の冒険
    復刊商品あり

    ほらふき男爵の冒険

    【著者】ゴットフリート・アウグスト・ビュルガー

    投票数:2

    再読してみたいので。 (2007/01/02)
  • モーパッサン怪奇傑作集

    モーパッサン怪奇傑作集

    【著者】ギ・ド・モーパッサン

    投票数:2

    k-m

    k-m

    フランス製のものとしては割と良く出来た怪奇小説集。 (2008/10/27)
  • シェパード

    シェパード

    【著者】フレデリック・フォーサイス

    投票数:2

    再読してみたいので。 (2006/12/31)
  • ゴールデン・フライヤーズ奇談

    ゴールデン・フライヤーズ奇談

    【著者】ジョーゼフ・シェリダン・レ・ファニュ

    投票数:2

    ファニュにはまったから (2007/08/02)
  • 市街電車

    市街電車

    【著者】永六輔・中田安治

    投票数:2

    駸々堂ユニコンカラー双書は、平凡社カラー新書の後塵を拝していたが、それに劣らぬ優れたものもいくつかあった。本書は資料的価値が高く、ぜひ復刊して欲しい一冊です。 (2006/12/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!