復刊リクエスト一覧 (投票数順) 663ページ
ショッピング3,422件
復刊リクエスト64,467件
-
valentina
投票数:3票
ネットで知ってからずっと気になっていたのですが、どこにも売ってない…。 日本語版もあったんですね。 復刊されたら絶対買う本です。 (2007/02/27) -
シンディック
投票数:3票
えらく面白かった覚えがある。ぜひ復刊を。 (2005/09/13) -
中原流相がかり
投票数:3票
相掛かりの定跡を勉強したいため (2011/12/14) -
クリスマス・イヴ
投票数:3票
読みたい (2009/02/09) -
100万人のサボテン
投票数:3票
サボテンブームだった昭和30-40年代に多数の良書が出版されましたが、残念ながらそのほとんど(すべてといっても良いでしょう)が絶版です。現在販売されているサボテン栽培書は、内容が薄く、サボテン... (2004/05/23) -
フーリエ解析と超関数
投票数:3票
図か多く、ページ数も少ないので読みやすいです。 (2021/02/19) -
虹男
投票数:3票
角田喜久雄の代表作のひとつ。本格推理とサスペンスが、見事に 融合している。 (2004/03/31) -
ジョー90/なぞの円盤UFO
投票数:3票
このような本があったことを初めて知りました。是非読んでみたい! (2016/06/07) -
桃次郎
投票数:3票
阪田寛夫さんの児童文学作品は詩集は書店でも入手できるものが多いですが、短編が作品集としてまとまったものはこの一冊くらいではないのでしょうか。図書館で以前に読んだのですが、ぜひ手元に置きたい一冊... (2003/10/16) -
ホッケーウルフ
投票数:3票
これって、あの、小林たつよしさくひん!?ほんとに?ほんとですか!超マイナーもいいとこですよね。よく知ってますねすごいですね。ぜひ読みたいです。 全集を作って収めてもらえませんかね・・・。 (2004/08/05) -
電子戦隊デンジマン(浅井まさのぶ版)
投票数:3票
リアルタイムで見たことのない 作品の一つなので読んでみたい。 (2008/05/17) -
ときにはひとりもいいきぶん
投票数:3票
ある意味、忙しい人用の本? 年中暇な人には向かないかも。 (2003/10/14) -
マルクス主義の破綻
投票数:3票
この著者の作品は、出来る限り全て読みたいですね。 (2011/10/16) -
復刊商品あり
散逸構造
投票数:3票
散逸構造に興味を持っており、図書館では利用可能ではあるが、是非手元に置いておきたいから。 (2012/05/21) -
スパイダーマン(津原義明版)
投票数:3票
津原作品好きです。 (2003/11/05) -
槍作りのラン
投票数:3票
この間古書店でみかけ、タイトルに惹かれたが2000円出す気は起きなかった。 出来れば前と同じ装丁、前と同じ定価で新装版などで無く普通に復刊してほしい。 (2005/11/13) -
Cによるらくらく構造化設計 ―ソフト開発の効率アップ!―
投票数:3票
新人研修のテキストとして利用したいです。 モジュールの強度、モジュール間の結合度はソフトウェア設計の基本です。 構造化設計でもオブジェクト指向設計でもいずれにも通じることです。本書はC言語... (2008/12/05) -
ソノラマ文庫・カセット版 奇妙なモンスター
投票数:3票
原作を昔読んでいました。カセット版は分かりませんので興味があります。 (2008/11/16) -
現代朝鮮史(全3巻)
投票数:3票
以前からタイトルだけは知っていたのですが、原本を手にしたことがありません。古本屋でも見つからなくて...。 昨今の情勢を考えると、現在の地点からこの本がどう評価されているのかも気になります。で... (2003/10/06) -
ソノラマ文庫・カセット版 逆宇宙ハンターズ 魔教の幻影
投票数:3票
よもやこの作品が音声ドラマ化されていたとは・・・ CDでもMP3の配信でもなんでもいいので聴いてみたい! (2004/03/12) -
モンテズマの娘
投票数:3票
よろしくお願いします。 (2004/04/08) -
山之口獏詩文集
投票数:3票
いちいち探し回らなくても 手に入る状態にしておきたい いい本です! (2003/10/04) -
沈鐘
投票数:3票
今の時代、このような戯曲ははやらないのでしょうか。 (2007/11/16) -
ノーベル賞文学全集
投票数:3票
残しておくべき文章がここにあるから、ぜひ復刊してほしいです (2009/10/12) -
ア・リトル・ドラゴン 3巻 4巻
投票数:3票
一巻は手に入れたんですけど、他のが手に入らなかったんで (2004/07/07) -
商法総則・商行為法
投票数:3票
丸山教授の授業で使っていた思い入れのある本です。 (2003/11/15) -
OH!離婚家族
投票数:3票
なかよし時代の作品、もっと読みたい! (2005/08/01) -
公安アンダーワールド
投票数:3票
実際には暴力団によって行われたでっちあげの「北朝鮮拉致」を暴露し,統一協会など極右団体による政治的謀略が進む今こそ,この本を再評価したい。北朝鮮から日本の暴力団経由で入って来る覚醒剤がいわゆる... (2003/10/02) -
てんぐのかくれみの
投票数:3票
もう一度さし絵岩崎ちひろさんの絵に、会いたいからです。 (2003/10/01) -
虚栄の篝火
投票数:3票
-
別冊太陽 日本の布
投票数:3票
現在趣味として布織りを勉強しているのですが、今教えていただいている先生から良い本だから是非可能であれば手に入れといてくれと薦めてもらった本ですので、何とかお願いします。 (2003/09/30) -
タイトル不明
投票数:3票
この作品の後に連載された多くのシリーズモノは、ほとんど単行本化 されたのに、なぜかこのシリーズだけが、雑誌掲載のまま埋もれてお り、あれから10数年経った今でも、読みたくて仕方ありません。 残... (2003/09/29) -
ペットからのメッセージ-藤森涼子最初の事件
投票数:3票
藤森涼子さんの初めての事件が読みたいです。老人なので、どうも電子書籍は苦手で(T_T)。よろしくお願いします。 (2015/04/02) -
Backgammon 3巻
投票数:3票
「最遊記」などを描かれている峰倉かずや先生の画集です。未公開のお話の設定なども載っています。所々に挿まれているフレーズなど、峰倉先生の魅力が一杯です。 現在3巻まで出ていますが、在庫切れで増刷... (2003/09/29) -
高原の夏にかんぱい
投票数:3票
記憶が正しければ、おおた慶文さんの挿絵で、とっても素敵なお話でした。ぜひ復刊してほしいです。 (2005/07/23) -
秘密の13時村
投票数:3票
村上勉さんの大ファンです。 内容もおもしろそうですね。 ぜひ読んで見たいです。 (2005/12/01) -
おとぼけくまのバーナビー
投票数:3票
こどものとき、進研ゼミのベネッセのチャレンジのふろくでよみました。このタイトルは今でもわすれられません。あれから何年経ったでしょう。幻だったのかな…と思い、ためしに検索。するとこのサイトで見つ... (2012/11/14) -
偉大な指揮者たち
投票数:3票
この本が書かれた時代に現役であった指揮者の話のほか、古くはバロック時代 まで遡ってまとめられた指揮者の歴史が読める面白い本。いざ無くなってみる とものすごくもったいない気がします。ぜひ復刊を希... (2003/09/27) -
Jサンデー (1993年週刊少年サンデー特別増刊)
投票数:3票
中山雅史物語をもう一度読みたい (2008/01/10) -
復刊商品あり
形の生命
投票数:3票
この本が和訳されていたと知った時は感動しました。いろいろ探して絶版だとわかりがっかりしましたが、可能性があるなら復刊、もしくは新訳で出版していただきたいです。ちなみにこちらの原本はイタリアの美... (2004/03/30) -
復刊商品あり
蟻人境
投票数:3票
とにかく読みたい!! (2004/02/07) -
文明人の生活作法
投票数:3票
いろいろなマナーの成立を古今東西の「作法書」を元に読み解いていき、人間そのものを考えさせてくれる、他にはない視点で書かれた本です。 読めばまさに「目から鱗」。 是非、たくさんの方々に読んで頂き... (2003/09/26) -
復刊商品あり
ウォー・ゲーム
投票数:3票
フィル・ディックの作品を全て読みたいのです。復刻されなければ、現在の所、この作品を新刊で読むことは出来ず、また古本だとかなり高価です。とにかく読ませてください! (2003/09/26) -
短編集 家族写真
投票数:3票
「短編集」は、読みやすいので、好きです。 (2003/09/26) -
SF作法覚え書
投票数:3票
SF万歳! (2005/11/02) -
ニッサンプリメーラマガジン
投票数:3票
最近新たにP10プリメーラを購入する方、購入した方の為に (2003/09/24) -
一本刀土俵入
投票数:3票
作者に興味があるのに、ことごとく市場に出ている本の数が少な いから (2004/01/24) -
聖痕-impression- 全2巻
投票数:3票
すき (2005/11/23) -
宇宙多重人格者
投票数:3票
なんだこれ?と思うようなタイトルが、内容に見事に即している。面白いです。是非もっと多くの人に! (2017/04/23) -
SFとは何か
投票数:3票
古書店にもなかなかなくて・・・ (2003/09/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!