復刊リクエスト一覧 (投票数順) 504ページ
ショッピング3,324件
復刊リクエスト64,431件
-
さだまさし -終りなき夢
投票数:5票
-
茗荷村見聞記
投票数:5票
困難が山積みの現代社会において、平和に、また永続可能な形で 人類が生きていくために、じつに指標となることのヒントがたく さん詰まっていると思っています。私は現在、山村に移り住んで 7年目、村お... (2000/10/03) -
ホールインワン
投票数:5票
大好きな作品の一つ。もう一度紙の「本」で読みたい。 (2019/11/17) -
トーク8
投票数:5票
-
未来のプロフィル
投票数:5票
SF界の3巨頭の本がなぜ絶版に?といっても私もこの本の存在は知りませんでした。思わぬところでいいことを教えていただいたような嬉しい気持ちです。あ、といっても、100人くらい集まらないと交渉して... (2002/01/12) -
社会科学としての保険論
投票数:5票
知り合いに勧められた。仕事上必要と考えられる (2004/01/31) -
大日本近世史料 細川家史料 1~7
投票数:5票
-
遥かなる甲子園
投票数:5票
子供の時に原作の漫画版を地元の図書館で読んだのですが、球児たちの野球に対する思いや熱意だけでは超えられない壁にひたむきに挑む姿に心打たれ、未だに憶えている作品です。是非原作・漫画版共々復活して... (2016/07/10) -
復刊商品あり
ぼくはジャガーだ
投票数:5票
手元にある絵本ですが、小さな頃にこの絵本が大好きだった20代の娘に、改めてプレゼントしたいと思い、復刊を希望しました。 (2023/09/25) -
ミナト神戸幽霊事件
投票数:5票
中学のときに図書室でたまたま見つけた本がこれでした。この出会いをきっかけに私は幽霊事件シリーズに夢中になりました。一度しか読んでないのでもう一度読みたいし、手に入れたいと思い、本屋へ足を運ぶの... (2001/08/10) -
パズルクイズる
投票数:5票
もう持っているので、情報を提供します。 正しいタイトル:パズル・クイズル(推理の遊び百科) 作者:小城(おぎ)栄 光文社・カッパブックスで初版は昭和34年6月5日 価格:¥150(当時) 奥付... (2004/08/30) -
復刊商品あり
鞍馬天狗 全10巻
投票数:5票
少年の頃貸本屋で読んだ鞍馬天狗シリーズの快感を今一度読み返し蔵書としたい、最近名古屋の古本で発見し(山嶽党奇談(昭和23年六櫻社)購入さましたがページが飛ぶなど完全でありません。 家内や子供そ... (2003/05/11) -
ヴァルハラ ~小林源文コンバット・イラストレーションズ
投票数:5票
現在その人気が高まっている小林源文唯一 の画集であり、これからファンになる人に とってもかかせない一冊である。是非とも 復刊してほしい。 (2000/08/15) -
藤 純子
投票数:5票
先日浅草に藤純子さん主演の任侠映画を観に行き、藤さんの美貌に惚れました。 藤さんはうちの母親くらいの年齢で、映画観るまで司会などをしていた富司純子さんしか知りませんでした。 富司さんが若い... (2010/02/18) -
吉満義彦全集
投票数:5票
是非読みたい。 (2005/12/06) -
生物の世界
投票数:5票
今西錦司の代表作なのに何故か絶版。謎である。 (2001/11/13) -
ドラゴン殺人事件
投票数:5票
ヴァン・ダインの書いた推理小説全10冊はすべて創元推理文庫で出ているはずなのに、この1冊だけ品切れが何年も続いてます。結構復刊フェアをする出版社なのに、これだけどうして出してくれないの? 海外... (2000/08/05) -
会社の不文律
投票数:5票
この本、持っています。 めちゃんこ、素晴らしい本です。 是非復刊して頂いて、会社で大量購入したいです。 (2001/11/14) -
小さな町のゆうびんやさん
投票数:5票
小学校の学級文庫にあった思い出の本です。父親が郵政省職員だったことも影響しています。 (2020/04/03) -
長いナイフの夜
投票数:5票
読んでみたいので是非 (2008/05/08) -
還らぬ息子泉へ
投票数:5票
かつての自分の姿(母親に対する愛憎に始まり世と大人に対する嫌悪で反逆していた)をそこに見ると同時に、今は、同じ思春期の子供を持つ母親の立場から、緻密な筆致で懸命に綴られた息子を自死させた母親の... (2006/04/02) -
ゲノム
投票数:5票
古賀亮一商業誌の原点とも言える作品。是非とも全四巻の復活を希望します。 (2008/07/01) -
こうふくなおうじ
投票数:5票
今保育士の資格を取る為に学校に通っているのですが、自分自身が幼少期に読んだ本がすごく印象に残っていて子どもにも読ませたいと思うのです。 (2000/07/06) -
復刊商品あり
洞察と責任
投票数:5票
図書館でこの本を読んだとき、エリクソンの「現実」観―actualityとreality― をめぐる論が、深く印象に残りました。私としては是非手許に欲しい本なので すが、これだけ重要な著作が、長... (2003/04/27) -
イラスト西洋服装事典
投票数:5票
参考資料として (2003/09/02) -
俺の井上陽水
投票数:5票
陽水さんはおもしろい方なので、興味深いです! (2002/11/18) -
私たちがアナウンサーだったころ
投票数:5票
過去のよきフジテレビが垣間見えるから 当時の八木さんたちの仕事ぶりがうかがえるから (2000/07/03) -
三人称の発見まで
投票数:5票
-
ブナ帯と日本人
投票数:5票
白神山地についての業務上、ブナそのものの文化の歴史を深めたい (2000/06/28) -
ロシア革命史
投票数:5票
この本をどうしても読みたいので、復刊して下さい。トロッキーは、歴史がどのように動くのか、動く要因は何か、諸勢力の動向は、と分解しながら歴史を説明するので、面白いです。是非、復刊して多くの人の目... (2010/05/29) -
北斗の騎士
投票数:5票
他の打ち切りに近い作品でさえ単行本化されたものもあるのに、この作品がされないのは、集英社とSF漫画の組合せがよくない印象があるからなのだろうか。兎にも角にも是非復刊を! (2015/03/26) -
爆笑水滸伝2
投票数:5票
爆笑シリーズはほぼ全巻そろえており、そのおかげで水滸伝にハマったようなものですが、何故かどこを探しても2巻だけが見つかりません。 ものすごく気になります。 (2004/08/11) -
建築の心理学
投票数:5票
現在、建築を心理学等から見ようとしたリチャード・ノイトラに ついて研究しており、参考になると思われるので、復刊を希望し ます (2003/07/24) -
マーケティング英和辞典
投票数:5票
-
佐藤敦啓 eyes collection
投票数:5票
彼の大ファンなのですが、最近になってこういう本が出ていたことを知り、是非とも入手したいからです。 (2002/12/25) -
ガッチャマン全集
投票数:5票
一度増補改定を行って復刊していますが、既に重版はない状態なのが残念でなりません。【72年に放映されて以来、映画やビデオで支持され続けている「ガッチャマン」のすべてを収録。2000年DVD化まで... (2013/03/11) -
日本の父へ
投票数:5票
cyndiさんのこの登録を見て、すでにこの本が絶版になっていることを知りました。ショックです!!cyndiさん、よくぞ推薦してくださいました。個人的にも、とても思い出深い一冊です。ぜひ復刊させ... (2000/06/22) -
ビッグ・ボウの殺人
投票数:5票
TVで紹介されていたが面白そうだった。 (2000/09/17) -
説話と伝承と略縁起
投票数:5票
興味があります。 (2002/05/04) -
権力のネメシス
投票数:5票
是非、読んでみたい。、 (2013/05/11) -
犬の鼻
投票数:5票
須田一政さんの写真に最近はまってしまい、本屋・古本屋で他の 写真集は見つけたのですが、これだけ未発見なのです。地道に古 本屋も見ていますが、やはり本人に印税が入らないのはもったい ない。一部は... (2004/02/03) -
メディアとしてのロックンロール
投票数:5票
サイト上では「この本は現在、刊行中です。」とありますが「音楽が終った後に」と「メディアとしてのロックンロール」は全く別の本です。「音楽が終った後に」は「メディアとしてのロックンロール」から抜粋... (2004/08/04) -
速聴の英会話ーEQリスニングで達人になるー
投票数:5票
松本さんの「速読」関係本を何冊も読んで、私もやろう!英語を学ぶ気持ちがとても高まりました。この本もぜひ読んでみたいと思っています。読みたいと思った頃には、入手不能になっていて、まだ読んでいない... (2008/03/27) -
ハラ芸の論理
投票数:5票
欧米人には理解しがたい日本人の論理、腹芸について言及した名著。松本 道弘の著書には名著が多いが絶版になっているものが多い。この本は以前、市民図書館にあったのを偶然発見し、読んだ記憶があります。... (2003/01/18) -
MAISHA
投票数:5票
縁あって頂いた子猫にマイシャと名づけ、今CDも捜しているところです。楽譜もぜひ欲しい! (2000/06/04) -
あずさのアドベンチャー’80
投票数:5票
-
金史良全集
投票数:5票
在日文学の中核でありながら、多くの作家の刺激となった作家でありながら、その作 品を読めないのは教育上よくないと思います。 (2005/08/24) -
コンサイス鳥名事典
投票数:5票
復刊というよりも、改訂版で出してほしいですね。日本鳥類目録 も昨年秋に第6版が出たことですし。でもこの手の辞書の作業っ てたいへんそう。先日、オーストラリアの鳥の和名を世界鳥類和 名辞典(大学... (2001/06/06) -
復刊商品あり
イーシャの舟
投票数:5票
本屋でウロウロしてましたらナント『星虫』が朝日ソノラマのソノラマ文庫で再刊されてて!思わず購入してしました。もちろん新潮文庫の『星虫』も『イーシャの舟』も持っているんですけど。(笑) 再刊され... (2000/06/27) -
ナイスですね
投票数:5票
村西監督の生き様を再確認したく、復刊を希望します。 (2001/06/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!