復刊リクエスト一覧 (投票数順) 436ページ
ショッピング3,362件
復刊リクエスト64,382件
-
幻想皇帝 聖妖星編全5巻
投票数:6票
秦の始皇帝と、フランス革命時に活躍した政治家フーシェを主人公にした小説。パラレル、と称するのが妥当かどうか? とても説明しにくいお話ですが、面白かったです。後書きを見る限り、作者にとっても思い... (2004/01/01) -
薔薇
投票数:6票
イェイツといえば、この人。故尾島庄太郎氏(イェイツ協会の顧問・理事を務めたこともある)の訳本です。 原題 The Secret Roseは、現在もさまざまな人の手によって訳はされているのです... (2003/12/25) -
炎はとまらない(全4巻)
投票数:6票
私がいままで読んだテニス漫画(そんなにたくさん読んでないけど)の中では、一番好きな作品です。 (2005/07/08) -
シュヴァルツシルトワールド&テクニカルファイル
投票数:6票
シュヴァルトシュルトV 真皇誕生 を買ったら、I、IIが付いてきました。なかなか勝てません。それと シュヴァルツシルトIII TRUTHも買いました。提督や開発した宇宙船のデータを細かく集める... (2004/04/27) -
入門頭蓋骨矯正法
投票数:6票
畜生!転売屋め。 amazonで3万円近いぜ。 適価で勉強させてくれよ…。 (2011/02/01) -
ラッキー・ルチアーノの遺言
投票数:6票
オークションでしか手に入らないみたいだから。 (2007/09/05) -
ウィザードリィ・外伝III 闇の聖典 公式ガイドブック
投票数:6票
ゲームをやり込んでいたので、この攻略本も擦り切れるまで読んでました。 (2025/02/19) -
もんもちゃん れいぞうこのちっちゃなしろくま
投票数:6票
すごく可愛いくて癒されるキャラクター♪ 背景が写真でそこに可愛いイラストが 描かれているのでキャラクターが とてもリアルに感じられ、雑誌で一目惚れしました。 絵本を見つけたと思ったら絶版だ... (2006/10/19) -
ドラゴンボール アニメコミックス
投票数:6票
みんなに読んでもらいたいから! (2012/12/04) -
アスファルト・ベビィ 全5巻
投票数:6票
現在でも数少ない、犯罪や自殺などの低年齢化に関する作品の一つです。今では、各出版社で1・2シリーズはありますけどね。実に重いテーマですが、作者の原さんのキャラなのか(失礼)、作品の登場人物のキ... (2003/12/12) -
スペクトラム/ネットワーク・アナライザ 理論と計測
投票数:6票
スペアナ、ネットアナの基礎を理解するという趣旨において、これほど満足の行く書籍はないのではないかと思うほど優れた内容です。理論、基礎から応用まで幅広い内容をカバーしたこの本は、これからスペアナ... (2005/12/16) -
コンピュータ言語進化論──思考増幅装置を求める知的冒険の旅
投票数:6票
「内容」欄を読み、面白そうだったので。 (2003/12/10) -
未来の国ブラジル
投票数:6票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
復刊商品あり
グラムシ獄中ノート
投票数:6票
翻訳者がつぎつぎ亡くなるのでこまる (2011/04/23) -
初恋スキャンダル
投票数:6票
10巻まで持っています。 この前、処分しようと本の整理をしていて久しぶりに読んだのですが、とても懐かしかったのと読んでいた当時とはまた違った印象があって結局手元に残すことにしました。 古本とい... (2004/04/30) -
さよなら三角
投票数:6票
原秀則先生の作品はジャストミートや冬物語は文庫になったりしているのですが、この作品についてはワイド版とかにもなったことがない作品。タッチ(あだち充先生)と同時期なので、不可能ではないとは思うの... (2003/12/01) -
学習の条件
投票数:6票
「おバカな自分自身」を「おリコー」にする手がかりを、 求めて、一票!(期待していいかな?) (2003/11/30) -
宗教的人間
投票数:6票
以前、私の先生から借りて読んだが、手許に置いて おきたいと思いました。また最近出たばかりの、 平凡社新書『白川静』の中でも、白川さんが ボロボロになるまでこの本を読んでいたとの 記述を... (2008/11/30) -
人びとの忘れもの
投票数:6票
収録作品のひとつが中学校の国語教科書に掲載されており,懐かしくなって図書館で探してみた。閲覧してみて,日常の何気ない光景が深い味わいを醸し出す作品群に感銘を受け,ぜひ手元に置いておきたいと思っ... (2006/04/03) -
復刊商品あり
独修微分積分学
投票数:6票
本書と姉妹書である新修線形代数学は、線形代数の自習書としては、 他に類のない良書である。同様のアプローチで書かれているという 本書も微分積分学の自習書として、他の微分積分学入門の本とは 違うお... (2003/11/25) -
商法 第8版
投票数:6票
魅力はなんといっても、コンパクトだということ。判例を動かした偉大な先生による、学生向けの案内書。先生は立法にも関わってこられました。大家竹内昭夫先生、前田庸先生などの師匠。それに、・・・もうい... (2005/04/25) -
ベクトルと行列
投票数:6票
算数、数学がわかるようになりたいからです。 (2005/11/30) -
復刊商品あり
関数論初歩
投票数:6票
昔持っていたのだが、どこかへいってしまった。わかりやすい本でした。 (2008/07/28) -
シェイクスピアハンドブック
投票数:6票
時代背景、作品の概要、批評史が、専門家17人の手でコンパクトかつ分かりやすくまとめられており、シェイクスピア映画を観るときにも大変役に立つし、かつ内容的にも信頼できる一冊。この名著が品切れなの... (2003/11/22) -
ドールファッションBOOK vol.1 婦人生活ベストシリーズ
投票数:6票
すき (2005/11/28) -
再生産の理論
投票数:6票
私や彼の線型理論を勉強してほしい。 (2004/03/25) -
経済学全集第2版 7 蓄積論
投票数:6票
置塩先生、亡くなられたんですね。先生の講義は学生時代に受けたものの中で最も印象に残るものでした。試験の時、ひょっこり試験場に入ってきて、「卒業のための単位足らない人、いますか?答えが分からない... (2004/01/30) -
青いりんごのふるさと
投票数:6票
小学校4年の時に入院、自宅療養となったときに本屋で「いわさきちひろ」さんの表紙絵に惹かれ、手にした一冊です。等身大の主人公で入り込んで読んだ覚えがあります。著書の後半には、ハンセン病を発症した... (2009/01/29) -
劇画太平洋戦争(4)神風特別攻撃隊
投票数:6票
最近、ふと気がつくと、子供が読む、バランスのとれた太平洋戦争(大東亜戦争の意)の本がなくなってしまっている。 劇画太平洋戦争は、この巻だけでなく、全館の復刊をつよく希望します。 自分の子供... (2010/11/21) -
ラインダンス
投票数:6票
発売当時、ファンサークルのお花見会で みんなで歌って盛り上がるべく 家にあるにも関わらず、近くの書店で2冊目を購入した事を思い出します。 実にフェイバリットな1冊だったのに 経年劣化も... (2020/06/02) -
中国占星術算命学(宿命編)
投票数:6票
既に絶版になって久しいのに、 時折その噂をネット上で見かけます。(良い噂ばかりです) ぜひ見てみたい!! ただ、中古フリマで4000円もの値がついているのはちょっと。 元値は650円程度、何と... (2003/11/14) -
デビッドの秘密の旅
投票数:6票
中学1年の時に図書館でこの本に出会いました。 週一度の読書クラブの時間に、大切に大切に読み進め、 まるまる1学期かけて読み終えたことを覚えています。 至福の読書体験でした。 読み終えた... (2012/05/06) -
未来警察ウラシマン 全4巻
投票数:6票
タツノコの番組でタイムボカンの流れで見ていたはずなのだが、高校生にもなるとだんだんと… しかし、今となってはストーリー的にもかなりイケてると思う。 原作に忠実なコミックをぜひ読んでみたい。... (2008/03/03) -
魔女っ子倶楽部
投票数:6票
ぴえろ魔法少女の資料本は少ない為。 (2013/01/03) -
60分でできるカットソー工房
投票数:6票
佐藤喜美枝先生の洋裁関連の書籍は、どれもわかりやすく実践的です。現在入手できるものは、ほとんど持っています。入手困難な書籍にもかかわらず、ネット書店の洋裁本ランキングでも、常に上位にランクされ... (2003/11/11) -
レッドバロン(時里信一版)
投票数:6票
コミカライズ好きです。 (2004/05/16) -
狂風記上下(集英社文庫)
投票数:6票
大好きな小説です。以前読んだのは図書館の単行本ですが、手元に置いて読みやすい文庫本が絶版のため復刊を切に望みます。石川淳の日本語は切れ味が良く、内容もおもしろいけど読んでるだけで気分が高揚する... (2020/05/18) -
桃太郎電鉄 めざせ!大社長
投票数:6票
小さい頃に図書館で借りてよく読んでいたのですが、’90年代半ば、既に手に入らなくなっていました。何度も借りて読み返したためボロボロになり、図書館からも消え去ってしまい、悲しい思いをして、月日が... (2003/11/04) -
復刊商品あり
心理学と宗教
投票数:6票
しばしばオカルトと混同されるユングの理論ですが、丁寧に読んでいくと、決してそうではなく、科学としての心理学、あるいは心理療法の本質を突いた卓見が散りばめられています。 本書も、そういう著作の... (2007/05/23) -
シミュレーションゲーム 財閥銀行攻略の手引き
投票数:6票
ほんとうはWIN版を出してほしいが、せめて本だけでも... (2003/12/29) -
マルチメディア技術の基礎 DCT(離散コサイン変換)入門
投票数:6票
現在ではなく、今後の技術、例えばLOTについて知りたい (2007/03/15) -
マウイ たいようをつかまえる
投票数:6票
人々はもちろん、あらゆる生物にとって欠かせない太陽。 この本では、太陽の偉大さ、エネルギッシュな感じが他の資料とは比較にならない様子で描かれています。最後の結末も、大人でもうなってしまいます。... (2003/11/01) -
少年探偵団/冒険探偵クルス
投票数:6票
子供の頃に読んでましたが最後まで読めませんでした。 (閉じ込められてドアを「溶かす」回だけは覚えてますが・・) (2010/05/29) -
マグネロボ ガ★キーン
投票数:6票
最近、子供時代を思い出してハマリました♪是非、宜しくお願いします。 (2007/07/04) -
特別講義民事訴訟法
投票数:6票
本書に収録されるている論文は、民事訴訟法学のそれぞれの分野における必読文献になっている。それゆえに、執筆者自身の論文集に収められ、本書が絶版になっているのかもしれない。しかしながら、各論考をま... (2008/07/21) -
ピアノ演奏のテクニック
投票数:6票
確かに絶版された貴重な書籍は音楽大学の図書館に行けばあります。しかし、卒業生であっても出入りするのに面倒な手続きを踏まなければならなく、ましてや外部者となると厳しいのが現状です。 多くのピアノ... (2003/10/31) -
国家と神の資本論
投票数:6票
-
2300年未来への旅
投票数:6票
映画はイマイチでしたが原作は面白かったです。他社で出た続編の「ローガンズ・ワールド」と併せて復刊されるとベストなのですが。 (2003/11/16) -
森と湖のまつり
投票数:6票
母親からこの本が人生で読んだ中の最高の10冊に入るといわれて、とても興味を持って探し始めました。母親自身の本棚からもいつの間にかなくなっており、もうずっと探しています。何とか母親がいなくなるま... (2003/10/24) -
まぬけな死神事件 ウルフ探偵
投票数:6票
まぬけな死神事件だけでなく、シリーズとして復刊してほしいです。図書館で借りて読んで、ハマりました! かっこいい探偵さんと少年のやりとり、今の子どもたちにも読んでほしい。 子供向けの本にプレ... (2021/10/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!