復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 364ページ

ショッピング3,348件

復刊リクエスト64,342件

  • レオロジー

    レオロジー

    【著者】中川鶴太郎,神戸博太郎

    投票数:8

    レオロジストにおいては必読の本なので (2004/09/12)
  • 宇宙の11仮面ライダー銀河大戦

    宇宙の11仮面ライダー銀河大戦

    【著者】居村真二(原作:石ノ森章太郎)

    投票数:8

    是非復刊をお願い致します! (2003/08/29)
  • 言語文化のフロンティア

    言語文化のフロンティア

    【著者】由良君美

    投票数:8

    由良氏の「言語」を中心に書かれたこの本は、ジョージ・スタイナーやミルチア・エリアーデの名前にピンときたら読んでみる価値があると思う。日本の「ルビ文化」に関する章は一見の価値有り。必ずしも学術一... (2006/12/25)
  • 精神の生活(上・下)
    復刊商品あり

    精神の生活(上・下)

    【著者】ハンナ・アーレント

    投票数:8

    文庫化された「人間の条件」(ちくま学芸文庫)は、難解ながら現代を生きる私たちに改めて、自由とは、公とは何かということを鋭く問いかけます。アーレントの伝記も翻訳され、アーレントの研究書も続々刊行... (2002/12/30)



  • 剣豪ゼロ・シリーズ

    【著者】増田晴彦

    投票数:8

    あの宇宙観と異星人の剣法を、もう一度味わいたいから! (2011/03/11)
  • 鍋が笑う

    鍋が笑う

    【著者】岡本賢一

    投票数:8

    随分前に図書館でタイトルと可愛い絵(表記と照合すると本当はリアル鍋なので絵の形状はウソですが、やたらかわいいのであれはあれで・・。風景とかのかんじは凄く綺麗です)にきをひかれて読んだんですが、... (2006/05/29)



  • 風はなにいろ

    【著者】津雲むつみ

    投票数:8

    津雲むつみといえば、レディースコミック、あるいは「彩りのころ」のようなセンセーショナルなイメージがあるかと思いますが、こんな清純な作品もあるという意味で、復刊していただきたいと思い、リクエスト... (2002/12/23)
  • 武谷三男現代論集 全7巻

    武谷三男現代論集 全7巻

    【著者】武谷三男 (TAKETANI, Mituo)

    投票数:8

    21世紀に入り、環境もしくは科学技術政策における「予防原則」の必要性がようやく認識されてきています。武谷は、もう50年も前からこの予防原則の核となる思想を著作の中で展開し、なおかつ日本の住民運... (2006/03/26)



  • CMコマちゃん

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:8

    笑いとエロスの融合! CM野郎と共に復刊を希望します。 (2020/03/06)
  • オレの妹  マジ・好き・かわいい

    オレの妹 マジ・好き・かわいい

    【著者】うういずみ

    投票数:8

    公式サイトで紹介されている数ページと紹介文は、非常に興味を そそられる内容でした。主人公は面白カッコよく、ヒロインは献 身的で愛らしい、とても魅力的な兄妹です。ですが一番の復刊希 望理由は、作... (2002/12/19)



  • 華麗なる春麗の世界

    【著者】徳間書店

    投票数:8

    スーパーファミコンで夢中になった「ストリートファイターⅡ」の大人気キャラクターの春麗。その春麗の魅力をまるごと一冊に凝縮しているのが本書です!アニメ映画版についても詳しく載っており、もう一度手... (2022/07/24)
  • ルパン三世Part3 ルパンとあそぼう! 1

    ルパン三世Part3 ルパンとあそぼう! 1

    【著者】モンキー・パンチ

    投票数:8

    PARTIII、面白いですよ。差別しないでほしいなぁ・・・と思って。 (2003/08/16)
  • 角川アニメ文庫「宇宙船サジタリウス」全3巻

    角川アニメ文庫「宇宙船サジタリウス」全3巻

    【著者】著者名無記載

    投票数:8

    「宇宙船サジタリウス」というアニメ作品は、普通のアニメと違う部分がありました。それは、ムーミンに似た擬人化したキャラクターが、大人のドラマ・・・実写でやるようなドラマを演じていたことです。それ... (2002/12/16)
  • めとろガール

    めとろガール

    【著者】入江紀子

    投票数:8

    初版で1,2巻とも持っていたのですが、「なんかなじめないな」と 思って引っ越しの時に手放しました。 今になって、読み返したくなりましたが、絶版のようです。 古本屋でも手に入りません。ようやく、... (2002/12/14)
  • 疑惑の影
    復刊商品あり

    疑惑の影

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:8

  • 充たされざる者 上・下
    復刊商品あり

    充たされざる者 上・下

    【著者】カズオ・イシグロ

    投票数:8

    まるでカフカの長編小説を読んでいるような小説ですが、作者独自の信頼できない語り手は健在であり、まさに「イシグロワールド」全開の小説です。カフカの「城」や「審判」が好きな人や、ドストエフスキーば... (2006/04/17)



  • 惣領制

    【著者】羽下徳彦

    投票数:8

    欲しい! (2006/05/11)
  • 島の植物誌

    島の植物誌

    【著者】伊藤秀三

    投票数:8

    tuu

    tuu

    興味あります。 (2010/05/28)



  • 西洋近世哲学史 全5巻

    【著者】ヴィンデルバント  豊川昇訳

    投票数:8

    古典的名著として、復刊が待たれます。 (2007/09/20)
  • 悪名

    悪名

    【著者】今東光

    投票数:8

    8月23日の朝日新聞に「うたの旅人」という紙面があり、そこに河内音頭の話が掲載され、今東光氏と「悪名」の事がでており、現在「悪名」については、絶版となっていることがわかり、ぜひ読みたいので復刊... (2008/08/24)
  • いちばんめの願いごと

    いちばんめの願いごと

    【著者】森絵都

    投票数:8

    中学生の頃、「リズム」と出会ってなかったら 今の私ではなかったかもしれない。 そんな風に思える森絵都さん。 その方が書いたエッセイです。 学生時代に感じた恋を絵都さんの言葉で 時代を振り返りつ... (2004/01/05)
  • ゴーストハンターリプレイ2 アボルオンを呼ぶ声

    ゴーストハンターリプレイ2 アボルオンを呼ぶ声

    【著者】安田均

    投票数:8

    姉に聞いて読みたいと思ったからです。 (2003/10/03)
  • 若きドンジュアンの冒険

    若きドンジュアンの冒険

    【著者】アポリネール

    投票数:8

    1970年代だったかに学芸書林から単行本が出ており、自分はそれで読みました。当時発禁処分を受けたような話をどこかで読んだ記憶がありますが、そののちこの文庫本が出ていたらしいのを少し前に知って、... (2002/12/01)
  • 一次元的人間

    一次元的人間

    【著者】マルクーゼ

    投票数:8

    未だに影響力のある一冊。ぜひ欲しい。 (2010/04/19)
  • 山田道美将棋著作集 全八巻

    山田道美将棋著作集 全八巻

    【著者】山田 道美 著、中原 誠 編

    投票数:8

    島朗八段が、名著「角換わり腰掛け銀研究」を書いたときに目標としたのがこの著作集とのこと。そこで、第六巻を読んだのだが、全巻読みたくなってしまった。復刊されれば購入するつもり。 2003/9/... (2002/11/10)



  • Forget-me-not

    【著者】鶴田謙二

    投票数:8

    絵がとてつもなく好きなので。 (2008/08/09)
  • 明大漫研OB作品集

    明大漫研OB作品集

    【著者】明大漫研OB

    投票数:8

    是非読んでみたいです。 (2009/03/09)
  • 洗脳の楽園 ヤマギシ会という悲劇

    洗脳の楽園 ヤマギシ会という悲劇

    【著者】米本和広

    投票数:8

    著者の米本氏が実際にヤマギシ会への入り口とも言える特講に潜入した渾身のルポであることに加え、その後の「カルトの子」等の氏の著作にも繋がっていくテーマであることを考えると、ヤマギシ会の問題に対す... (2005/08/25)



  • イギリス政府・議会文書の調べ方

    【著者】竹島武郎

    投票数:8

    竹島武郎先生の作成しているホームページ(外国法の調査について詳しく説明している)に数年にわたりとてもお世話になっています。竹島先生の著作が復刊された場合には、購入してじっくりと読んでみたいと思... (2009/02/25)
  • ぼくのにんじん

    ぼくのにんじん

    【著者】ルース・クラウス文/クロケット・ジョンソン絵

    投票数:8

    米国では古典絵本と言っていいほど支持をされ人気のある絵本。クロケット・ジョンソンのコミカルなイラストとシンプルな構図が、ユーモラスな結末を演出している。翻訳が出ていると知り、歓喜。子供から大人... (2002/10/28)



  • 秘録永田鉄山

    【著者】永田鉄山刊行会

    投票数:8

    興味がある。 (2003/01/10)
  • 未来妙法蓮華経

    未来妙法蓮華経

    【著者】石川英輔

    投票数:8

    名著です! 1989年の初版ながら、全く内容は古くなっていないどころか、原発事故などあってる現代こそまさにこの名著が必要です。こんな素晴らしい本が絶版だなんて信じられません。是非とも現代によみ... (2012/02/17)
  • ルドルフの数

    ルドルフの数

    【著者】七地寧

    投票数:8

    いや、もう持ってるんですけどね。 初めて買った七地さんの本で、文章とか内容が何だかすごく馴染めました。 いろいろな方の本を読ませて頂いてますけど、今まで感じた事のない雰囲気を出される方だなーと... (2003/01/22)
  • ホーニヒベルガー博士の秘密

    ホーニヒベルガー博士の秘密

    【著者】M・エリアーデ著/直野敦,住谷春也訳

    投票数:8

    エリアーデが好きだから。 (2003/08/13)
  • 非古典論理学

    非古典論理学

    【著者】杉原丈夫

    投票数:8

    複数の非古典論理学をざっと知ることのできる、日本語で書かれた唯一の本だと聞きました。ぜひ購入したいです。 (2006/09/29)



  • 怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話

    【著者】エド・ヤング

    投票数:8

    怪物に立ち向かう娘の様子は、成長し世の中へと立ち向かっていく子どもらと共鳴し心強い支えとなる物語です。 絵もとても美しく雰囲気があり、たくさんの子どもたちに知って欲しい絵本です。 手に... (2002/10/16)
  • 小林カツ代のやさしいおやつ

    小林カツ代のやさしいおやつ

    【著者】小林カツ代

    投票数:8

    子どもに手作りのおやつをあげたくても、なかなか家事に追われて市販のものになりがちですが、この本は簡単で子どもの好きそうなものばかり載っています。小林カツ代さんのおやつにまつわるエッセイもとても... (2002/10/15)
  • プロデュ‐サ‐になりたい全4巻

    プロデュ‐サ‐になりたい全4巻

    【著者】小泉すみれ

    投票数:8

    確か「小泉すみれ」さんって「IWGP」などを手がけたTBSプロデューサーの磯山晶さんじゃないでしょうか(間違っていたらすみません)。ドラマ化されたのは知っていますが、ヒロミが出ていたくらいしか... (2002/10/20)
  • ビロードの悪魔

    ビロードの悪魔

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:8

    ron

    ron

    ミステリ絶対名作201(瀬戸川猛資編)では、面白さ超Aの評価。これも全然古本屋さんに無いんですよねー。絶版とは知らなんだ。「喉切り隊長」は復刊していただき本当にありがとうでした(むさぼるように... (2003/04/09)



  • ミュージックライフ/MUSIC LIFE

    【著者】シンコーミュージック

    投票数:8

    気付いたら廃刊になっていた。字とモノクロ写真だらけで潔い。新旧問わずに紹介されるCDの量とやや暴走ぎみのレビューが良かった。自分に一番合っている音楽雑誌だと思うのでぜひ。シンコーミュージック好... (2004/03/03)
  • 久石譲 NOSTALGIA―Piano Stories III ピアノ・ソロ

    久石譲 NOSTALGIA―Piano Stories III ピアノ・ソロ

    【著者】久石譲 齋藤 實 編

    投票数:8

    是非、他の方々にも久石譲氏の曲を弾く機会を得て欲しい。 その中でもこの楽譜に収録された曲は 久石音楽のエッセンスが詰まっているので 久石音楽を弾きたい方にとっても必須の楽譜であろう。 復刊を希... (2002/11/18)
  • 満月に歩こう

    満月に歩こう

    【著者】金ひかる

    投票数:8

    この話が大好きだったので、途中で放り出されてしまってとても残念でした。 打ち切りというか、雑誌自体がどうなるかわからなかった事情もあるのでしょうが、この話ばかりはどこかでもう一度連載続けてくれ... (2002/10/04)
  • ゲームの大学

    ゲームの大学

    【著者】平林久和/赤尾晃一

    投票数:8

    私は平林さんのゲームの時事問題という作品を読んだのですがゲームについて書かれた文には文のプロの書いたものが少なく勢いだけのことが多く読んでる側が萎えることも数有りますが平林さんはゲームのプロで... (2002/10/02)
  • バーニーよ銃をとれ

    バーニーよ銃をとれ

    【著者】トニー・ケンリック

    投票数:8

    自分の母が読んだ後廃刊されていると知らず売ってしまい、前から探していた父は読めませんでした。内藤陳さんの「読まずに死ねるか!」にも載っていてとても読みたいのですがどこの古本屋に行ってもないので... (2005/06/23)
  • 横断組織の設計

    横断組織の設計

    【著者】J.ガルブレイス

    投票数:8

    タイトルと内容紹介に惹かれました。ぜひ読んでみたいです。 (2003/08/14)
  • ギタースコア麗蘭「宴」

    ギタースコア麗蘭「宴」

    【著者】不明

    投票数:8

    最近アコギを始めたので、麗蘭のスコアがどうしても復刊してほしいのです。 (2008/08/01)
  • 量子の道草-方程式のある風景-
    復刊商品あり

    量子の道草-方程式のある風景-

    【著者】保江邦夫

    投票数:8

    je

    je

    読みたいから。理学書は図書館で借りても短時間では読み切れない。 (2003/10/26)
  • 脳を超えて

    脳を超えて

    【著者】スタニスラフ・グロフ

    投票数:8

    現在のトランスパーソナル心理学といえば,なんといってもケン・ウィルバーとアーノルド・ミンデルが代表格であるが,スタニスラフ・グロフはトランスパーソナル心理学の潮流を作り出した最大の貢献者の一人... (2002/09/29)



  • ロケットをつかった模型飛行機・自動車・ボートの作り方

    【著者】高杉一郎

    投票数:8

    30年位前ですが子供の頃図書館でこの本を読んだような気がします。誠文堂誠光社出版高杉一郎著の別な本ですが、当時欲しくて本屋で探し買ったことがあります。最近その図書館で調べてもらいましたが、その... (2004/06/12)
  • 谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>

    谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:8

    大学受験の時、予備校の先生に紹介して頂いたのが『質問集』で す。内容の一部を聞かせて頂いたのですが、とても印象に残って います。私はあまり本を読むタイプの人間ではないのです。しか し、その当時... (2006/03/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!