復刊リクエスト一覧 (投票数順) 153ページ
ショッピング3,324件
復刊リクエスト64,371件
-
CORBA Design Pattern
投票数:25票
CORBAの導入事例が増えており、オブジェクト指向技術の中で「パターン」を用いた設計は今まさに主流となっています。この本が今現在入手できないというのは非常に惜しいことだと思います。 他にもCO... (2001/06/26) -
復刊商品あり
貞丈雑記 全4巻
投票数:25票
日本の歴史全般に興味があります。『貞丈雑記』は、武家故実研究の貴重な書と聞いています。読みたい書のひとつですが、古書では手に入りにくい物となっています。復刊した場合、是非購入したいと思います。... (2003/04/09) -
四次元半襖の下張り(全5巻)
投票数:25票
石森章太郎のベスト作品の一つだと思う。 これもベスト作品の一つ「ジュン」に通じるリリシズム。 秋田漫画文庫版はずいぶん古く、紙質も劣化してきました。 少し前に石ノ森章太郎萬画大全集で... (2016/12/17) -
無頼ザ・キッド(全3巻)
投票数:25票
電子版で読みました。 環境、人口、食糧問題などの世情を抱えながら、それを決闘で解決していくのは永井豪氏のいつもの作風ではありますが、石川賢氏との共作(表記があったりなかったりするが絵柄は7... (2021/09/29) -
Newton SPIRITS
投票数:25票
Newton書籍の中で一番のお気に入りです。歴代Newton、 MessagePad130や2000がほほ原寸大で沢山出てきます。 他にも互換機など珍しいNewtonが紹介されています。 第3... (2001/06/28) -
ファイナルファンタジーII 夢魔の迷宮
投票数:25票
オリジナル(FC)ではなくリメイク(PS)を遊んだことがありますが、序盤からメインキャラが次々に身を挺して散っていき、最後の戦いを終えた後はなんとも言えず、命の重さを感じた作品でした。 FF... (2007/02/22) -
反「数学教育」論
投票数:25票
これは教育に関して考えるなら必読文献です。 学校教育に関する文献は山のようにありますが 予備校という、その当時は裏の教育機関について書かれた 初めて書物だと思います。 筆者は自らを「受験のゲ... (2004/05/25) -
夢みるセブンティーン
投票数:25票
神坂智子さんの作品は、傑作揃いだと思う。しかし現状は、少し前に出版されたコミックスは、書店で手に入れられない。古本屋巡りをして、必死の思いをして入手する以外に方法が無い。だが、古本屋にすら置い... (2002/02/25) -
復刊商品あり
日本政治史
投票数:25票
日本政治史のテキストは実をいうと少ない。放送大学の印刷教材ゆえ、著者的には不十分な点も多々あろうが、ぜひ文庫版か何かでの復刊を希望する。坂野潤治『日本政治史』を岩波テキストブックスで再刊したよ... (2009/01/19) -
ゼロ戦と戦艦大和
投票数:25票
子供のころ、この本を元に、工作用紙で大和の模型を作りました。また、いまだになぜか記憶に残っている大和の乗組員の方の話で、「洗面器2杯で頭から体まで洗った。」も、子供のころは信じられませんでした... (2011/01/16) -
なつのそら
投票数:25票
とにかくピーター・スピアの本は文字が無い分、 想像力を働かせれば、どんなお話しでも作れるところも 魅力だと思います。そして色の美しさ。 この本もまだ手にした事は無いので、 ぜひ復刊した際には購... (2005/10/29) -
ロザリンドの肖像
投票数:25票
このタイトル、ゴシックホラーな感じでそそります。 是非読ませて頂きたい。てか、タイトルに見覚えがあるんだけど、全然中身を思い出せません。 コメディ路線でない作品の方が絵が良かったような気も・・... (2003/09/26) -
復刊商品あり
おばけのジョージー
投票数:25票
自分の小さい頃、読んで(もらって)いた大好きな本です。 このたび、子供を授かりまして是非この本を聞かせたいなぁと思 い復刊希望を思い立ちました。個人的には仏教で言うところの 『縁』を強く感じる... (2002/03/04) -
復刊商品あり
歓喜天(聖天)信仰と俗信
投票数:25票
妻沼や浅草、それから高麗の聖天様が有名ですが、歓喜天は、まさに煩悩多き一般庶民にとって、命の根元に関わる神仏ですので、是非とも復刊され、多くの人の目に触れることで、もっと多くの人に聖天様の信仰... (2004/01/03) -
戦国風流
投票数:25票
戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07) -
東京のドンキホーテ
投票数:25票
入手しにくさゆえに。 (2010/08/01) -
原初生命体としての人間
投票数:25票
21世紀を迎えて、ますます世界が仮想現実化する中で、人は生命 体としての身体感覚の希薄化が進んでいます。そんななかでこの 本は自らの身体としての自然を取り戻すための足がかりになるよ うなすばら... (2001/10/31) -
昔、火星のあった場所
投票数:25票
まず、絶版になっているのがおかしい!という程の本歴(受賞作品ですし…)また、ラジオドラマになった頃には、既に廃版になっていたのでは?今、探している人が(seekの方で)他にも居られますし、きっ... (2000/12/11) -
鳥人戦隊ジェットマン スーパー戦隊超全集
投票数:25票
小説「鳥人戦隊ジェットマン」の何巻めかの表紙の帯に紹介していた 『鳥人戦隊ジェットマン スーパー戦隊超全集』の内容の中にメイン キャスト座談会という文字があったので、この作品に出演したことの ... (2002/08/21) -
兄妹対決-いろはがるた 上
投票数:25票
新刊当時から気になっていたのですが、高校生のわずかなおこずかいでは、購入不可能でした。今だからこそ、絶対手に入れたい物の一つです。 (2004/09/04) -
グリーンヒル物語 全2巻
投票数:25票
子どもの頃全2巻だったのに、1巻しかもっていなくて続きがどうしても読みたくてあっちこっち探し回りましたが、どうしても見つかりませんでした。今でも、2巻でどうなったのかが気になっています。ただ、... (2003/12/25) -
復刊商品あり
もうすぐおしょうがつ
投票数:25票
私の子供の頃は、まさにこんな感じでした。お正月を迎える嬉しい気持ちが町いっぱいにあふれていたように思います。この本には、あの時代の町の様子や生活ぶりが、克明に丁寧に描き込まれてあります。指折り... (2004/01/19) -
復刊商品あり
汚れた土地
投票数:25票
中原弓彦名義の長編小説。なかなか手に入らない。 (2021/03/18) -
カラオケ・バカ一代
投票数:25票
現在進行形で「恋文日和」その他短編で感動し滂沱の涙を流しつ づけておりますが、いちばん最初に読んだジョージ作品は「カラ バカ」。あの破壊的ギャグには笑いすぎで涙が止まりませんでし た。一貫して... (2001/06/22) -
さらば斗いの日々、そして 長坂秀佳シナリオ傑作集
投票数:25票
学生時代に出版されたとき購入し、愛蔵本としていましたが、引越しの再に紛失しました。その後、10年以上、古書店等を探していますが、今だ入手できません。長坂秀佳ファンの1人として、ぜひ、復刊をお願... (2000/06/14) -
銀の爪はさみしく
投票数:25票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
光を見る男
投票数:25票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
カルティエ=ブレッソンのパリ
投票数:25票
1950年代の「アサヒカメラ」では、ブレッソンは神様のように扱われ、その写真もよく掲載されていました。1960年の前後、当時小学生だった私は、家に保存されていたアサヒカメラを、繰り返し繰り返し... (2001/12/01) -
ポーリング博士の快適長寿学
投票数:25票
医者が根拠のないテキトーなとんでも論を傍若無人に掲げた本が蔓延する世の中で、こういった人類の遺産とも言えるような本が刊行されて読めないのはおかしい。 このままでは、いずれ人類は滅びるであろう... (2020/01/26) -
OSAMU'S HOW TO BOOK knitting
投票数:24票
是非購入したいです。 古い本なので古本屋でもみつからない。 初版で絶版となってしまったようで数はかなり少ない。 この本のレシピで子どもにセーターを編んであげたいです。 オサムグッズのコ... (2024/02/22) -
Kinky boots japan 2016 パンフレット
投票数:24票
舞台の公演があった当時はとてもではないけど観に行けない環境にいました。 「いつかまた公演してくれるだろう」なんて余裕ぶっこいていたらまさかの悲しいニュースが。なんで真面目に観に行かなかったの... (2022/04/05) -
ライジング現代文
投票数:24票
非常に室の高い書籍で、他の参考書では得られない知識や解法が得られる。高校生を指導する際にこの参考書を使用したい。 (2020/09/10) -
雪人
投票数:24票
連載終了から7年、現在電子コミック界でヒット中。レビューなど読むと紙の単行本を探す読者も多く見られますが、その単行本が流通していません。中古本ですら入手困難→価格高騰という状態です。 大... (2020/11/30) -
B砂漠の40日間
投票数:24票
有名なあらゆる作品に影響を与えたメビウスの作品を手元で見たいと思いましたが、日本語で出版されているものは全て在庫がなく、中古品もプレミア価格になり、現在は元値の倍以上の価格になってしまっていま... (2020/08/30) -
fabulous stage Vol.04
投票数:24票
林遣都さんの長年のファンですが、この本はどこも売り切れで買えませんでした。 遣都くんの頁が16ページもあって、3つの舞台全てについて語っている貴重な特集です。 是非復刊して欲しいです。 (2018/09/28) -
日本アニメ(ーター)見本市資料集Vol.2 「旅のロボからの歩き方?」
投票数:24票
「旅のロボから」は現代のトップアニメーター達が集まって作られた濃密なショートフィルムです。 その制作資料は同じ道を志す人間にとって「電脳コイル ビジュアルコレクション」や「アキラ・アーカイブ... (2021/01/07) -
銀河漂流バイファム コンプリートアートワークス
投票数:24票
発売されたのを知らなかったから。 (2021/04/30) -
封仙娘娘追宝録 全16巻
投票数:24票
もうずっと、何度も読み返してきた大好きな小説です。 短編が雑誌掲載されていた頃はかなりの人気があった作品ですが、刊行に間が空いたこともあり、完結までを知らない・未購入のままという方も多いので... (2016/01/02) -
復刊商品あり
さくら学院 中元すず香 2013年 3月 卒業 完全版
投票数:24票
復刊希望理由 ・オークションや中古の値段が1万円近くになっており高いため 版元のメリット ・babymetalのフジロック他大きな夏フェスへのライブ参加、9月の2day東京ドーム単独ライ... (2016/07/25) -
井上大助版「ロックマン」シリーズ(コミックボンボン増刊号より)
投票数:24票
ボンボン本誌で連載されていたロックマン漫画は非常に有名ですが、掲載先がボンボン増刊号だったという事もあって、井上大助先生のロックマン漫画は極一部のマニア間にしかその存在が知られておらず、攻略本... (2015/01/11) -
あめおばけ
投票数:24票
あのサラダの印象が今でも残っています。 子どもに見せたいです。復刊して下さることをいのって…。 (2016/08/24) -
Field of colors アイシールド21イラスト集
投票数:24票
アイシールド21は連載当時からずっとずっと大好きな作品です。来年21周年になる今、イラスト集第2弾の発売も期待してますが なにより村田先生の非常に丁寧な描き方解説やジャンプ本誌で目にしたページ... (2022/03/13) -
復刊商品あり
陸軍幼年学校体制の研究
投票数:24票
知人のなかには、①「幼年学校在学を自慢する「おかしな人」がいるが、その一方で、②70-80年代の官僚、民間人としてすぐれた業績を残した「幼年学校経験者」の方々も多くいる。彼らに共通する精神史の... (2016/02/27) -
復刊商品あり
無文字民族の神話
投票数:24票
"無文字"、"神話"、気になります。読んでみたいです。 (2013/02/02) -
復刊商品あり
外道の家 全3巻
投票数:24票
現在、弟の夫で一般紙でも活躍中の田亀先生 大好きで単行本を集めているのですが、中古で探しても見つかりません 銀の華も復刊して購入できましたし、この作品も期待します (2017/01/15) -
復刊商品あり
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
投票数:24票
現在中古で大変なプレミアがついていて、手に入らないのが口惜しくて仕方がありません。 中世ヨーロッパの資料はイラストレーターや漫画家などプロでも欲しがる方が多いので、需要は確実にあると思われま... (2016/01/13) -
復刊商品あり
マシュマロ通信
投票数:24票
マシュマロ通信を完全版で上中下で今まで山本ルンルンさんが描いて来た作品全部を収録して、表紙絵と挿し絵を少しアレンジする形で新たに、山本ルンルンさんに描いて戴き出してみるのはどうでしょうか?それ... (2013/10/26) -
復刊商品あり
落穂拾ひ・聖アンデルセン
投票数:24票
コミック本やテレビドラマでこの本の存在を知りました。その後いろいろなサイトで探しましたが、新潮社文庫の物は平成6年頃一度復刊されましたが、現在は絶版で図書館で借りて読みましたが良い作品なのでぜ... (2013/01/22) -
空にのぼったクッキーおばさん
投票数:24票
小学生低学年のころ、これを読むと漠然と悲しい気持ちを感じてしまい、読みたいけれどあまり読めませんでした。そのため内容をあまり覚えていないのですが、絵や言葉の表現が美しかったことが印象に残ってい... (2022/08/06) -
魔法のオレンジの木
投票数:24票
ストーリーテリング用に。自分が語りたいと思った時には、書店にはなくなっていました。古書では、倍近くの値段がします。この本はとても貴重な本だと思います。表題の「魔法のオレンジの木」「なまえ」「川... (2014/05/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!