復刊リクエスト一覧 (投票数順) 147ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,399件
-
海炭市叙景
投票数:26票
古本目利きを自認しているが、この著者の六冊の本はまず見かけない。今年夏に『大きなハードル小さなハードル』をようやく買うことができたが、後は未見。とりわけ自殺のため中断した、この本は、図書館から... (2005/10/21) -
世界のこわい話
投票数:26票
小学生の頃、夢中になって読んだ本のひとつなので、子供を持った今、読ませてやりたい気持ちと、自分もまた読み直したい気持ちで一杯なので、是非復刻してもらいたい本です。できれば、世界のおそろしい話の... (2004/05/05) -
宇宙戦艦ヤマト 3 上、下
投票数:26票
これは映画の前に予習して読んだ覚えがあります。 私はちょっと時期がずれているもので。 で、映画がちょっとばたばたしていた感があったので、足りない分は この著書から補充できました。 今から松本零... (2004/01/26) -
第三の眼
投票数:26票
三年前まで東京にすんでた時,自由ヶ丘の古本屋に一冊見つけて気にかかっていたまま北海道の長万部に帰ってきたのが悔やまれる.チベット関連のいくつかの本の中ではピカイチの面白さ,フィクションとして読... (2002/08/17) -
手塚治虫 初期漫画館
投票数:26票
仲良しの写真屋のおじさんがまだ出始めのころの手塚治虫さんのマンガを読んで大ファンになったそうです。おじさんのお父さんが買ってくれた手塚治虫さんのマンガを宝物にしていたのですが、焼けてしまったそ... (2003/02/26) -
漁夫マルコの見た夢
投票数:26票
同シリーズには、塩野さん作/司修さん絵の絵本『コンスタンティノープルの渡し守』もありますよね! 田村隆一×若尾真一郎とか、田辺聖子×宇野亜喜良とか。全部読んでみたい! みなさん、ご興味あればそ... (2004/09/16) -
お空のペンキ屋さん
投票数:26票
この本に限らず「チェリシュ絵本館」は名作揃いです。できればシリーズごと復刊して欲しいですね。「お空のペンキ屋さん」は、カラーの作品の少ない著者が、とっても素敵な絵物語を見せてくれるという点でも... (2004/05/19) -
ドクターGの島
投票数:26票
子供の頃大好きな本でした。姉が雑誌掲載時に購入していて、それが長くあったので、コミックスを購入したいと思ったときには絶版でした。 諸戸さんのヒロインへの想いが切ないと、子供心に思ったものです。... (2005/06/19) -
西遊記(実践的シンセサイザー奏法&バンドスコア)
投票数:26票
2006年再結成した!話題性もあります! 私は現在各ジャンルに渡り音楽創作・演奏活動をしている者です。ゴダイゴの転機といえる「西遊記」の音楽を編曲者自らが監修した本書の内容は、私が音楽活動に... (2005/10/15) -
砂漠よりも熱く
投票数:26票
ダイアナ・パーマーさん大好きなので、昔の作品を是非是非読みたいのでお願いいたします。 オークションでは高くて手が出せません (2008/07/20) -
小野リサ SONG BOOK
投票数:26票
近年、ボサノヴァやブラジル音楽に興味が集まっているのに、それに対応した形での楽譜や書籍の出版が追いついていない感がある。小野リサもブラジル音楽のアーティストの一人として日本でとても注目されてい... (2001/10/17) -
仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!
投票数:26票
以前にムーブックスに有ったような良書が少なく、また望んでも手に入らない状態が多く寂しい限りです。 是非、復刊を希望します。 (2011/01/19) -
小説浪漫倶楽部 お化け銀杏の伝説
投票数:26票
天野こずえさんのファンで、浪漫倶楽部の世界が大好きなのです。 そして、もう一冊の小説浪漫倶楽部は、文章も内容もとても良いので買い損ねた「お化け銀杏の伝説」も手に入れたいのです。よろしくお願い... (2007/05/04) -
おくさまは18歳
投票数:26票
私が思っている本かどうか確信は持てないのですが、多分そうだと思います。読んだ当時もカバーがなく、かなり古かった記憶があります。今、懐かしくて読みたいと思っていますがなかなか手に入りません。ぜひ... (2002/11/24) -
復刊商品あり
大正政変
投票数:26票
大正デモクラシー期を日露戦後の価値転換期にその発端を定めた研究書は現在数多く見られる。その大正期研究の,時代の構造を解き明かした名著。多様化する政治集団の関係性とリーダー層の交代など,政界の動... (2002/11/28) -
日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻
投票数:26票
この人の歴史の本に今はまっています。著書の中に何度となく出てくる頼山陽の話。そんな本があると最近知りましたが、すでに入手困難。文庫の方でも良いのです。読みたいのです。実は、1と3は文庫で手に入... (2002/09/06) -
自殺志願
投票数:26票
私はタイ在住です。こちらに移り住むとき、 シルヴィア・プラスの詩集を持ってきました。 最近、「ベル・ジャー」のタイ語訳が出て、書店に平積みになっています。 日本語版が絶版なんて、悲しいじゃない... (2003/12/04) -
こせきこうじ先生短編未収録集
投票数:26票
こせき先生の作品の、不器用で、かっこ悪い姿をさらして、歯を食いしばって前進していく主人公たちの姿にはいつも勇気づけられます。 どこにでもいるような平凡な人間が努力を重ね、いつかヒーローと呼ばれ... (2004/02/15) -
流浪空手
投票数:26票
昔、空手バカ一代を読んであこがれていた空手を、42歳になって始めました。健康促進が第一の目的だったのが、いざ始めてみると、だんだんはまっていき、DVDや本に興味を持ち、芦原英幸に行き着きました... (2007/05/02) -
あなたにもあるヒーリング能力!!-こころとからだのナチュラル・ヒーリング
投票数:26票
ベティ・シャインの本にスゴイ感銘を受け、あちこちで探しているのにこの本だけは、とうとう見つからなかった!これがないと三部作の真ん中を抜いたことになってしまうんです。ひとりでも多くの世界中の人に... (2003/10/28) -
試験あらし
投票数:26票
コミックス全5巻所有しております。 が、かなり古くて痛みもひどく、復刻されたら買いたいとずっと思っていました。 読者のカンニングアイデアが採用されたり、カンニングを推奨するようなところもあ... (2015/02/01) -
復刊商品あり
ガルガンチュワとパンタグリュエル物語
投票数:26票
私もキチンとは読んだことはないが、当時の挿絵が (怪物の絵が)とても変わっていたのを版画の図鑑で 見たことがある。それをダリがペン画でパロディーに していて、それが作品集に出ていた。 たしか荻... (2003/09/13) -
つるハ○○ムし
投票数:26票
小学3年の時友達に借りて読んだ漫画でした。約30年前のことです。その時巴さんの漫画を初めて読みましたがいまだに思い出しては又読んでみたいとその度に思います。ネットで色々と調べ探していますが見つ... (2003/10/22) -
戦中戦後紙芝居集成
投票数:26票
大学の授業などで、紙芝居を研究し、実際に実演しようと思っています。そのために、学生などにも手に入る価格で復刊を切に希望します。いまは古本屋さんで1万円ということですので。手が出せない状況です。... (2005/01/31) -
Royal Kids 1
投票数:26票
ある雑誌の創刊号でこのシリーズの短編を読んだ事があり、単行本化を待っていたのですが、入手前に嫁に行ってしまって、コミックスを卒業した気でいましたが、再燃(やや)。この作家さんの本は画集とこれ以... (2002/09/24) -
あばれ天童 全7巻
投票数:26票
うわっ、めちゃくちゃ懐かしい!!! 子供の頃大好きで、コミックも7巻全部持ってました。 実家の建て替えで、知らない間に捨てられちゃったみたいだけど・・・。 いい意味での学園番長ものでしたね。読... (2001/06/05) -
「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」
投票数:26票
子どもの頃、「しかられ坊主」を読みました。ラジオドラマ世代の母が買ってくれて、テーマソングも教えてもらいました。娘が3年生になり、読ませてあげたい読んであげたい。今の時代に、必要な本だと思いま... (2005/10/07) -
サリーのこけももつみ
投票数:26票
大好きなマックロスキーの大好きな作品。 良心的な書店では、邦訳が入手不能なために、原書を揃えてくれているところもたくさんあります。 でも、英語の原書では、子どもたちにこの作品は届かない。 同じ... (2001/02/21) -
くらやみの谷のこびとたち
投票数:26票
小学校の頃、図書室で借りて「木陰の家の小人たち」とともに夢中になって読みました。いぬいとみこさんご逝去の報を受けて、そういえば・・・と思い出しました。「木陰」はあるのにどうして「くらやみ」は絶... (2002/03/17) -
007号/世界を行く
投票数:26票
この本はイアン・フレミングのノンフイクションの1冊で随分昔40年近く前の出版と覚えておりますが、いま、同装丁で出版できないのであれば、早川書房の方で新しい文庫シリーズにでも加えていただければあ... (2001/06/27) -
STARDUST REVUE SPECIAL
投票数:26票
以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05) -
POST CARD II
投票数:26票
保存版として綺麗なものを持ちたいと思いました。 (2016/01/08) -
晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ
投票数:26票
何年か前に子供連れて南伊豆へ海水浴しに行った時泊まった民宿 の部屋に置いてあった。最高にバカバカしく絵も最低だったよう な気がするが、ぜひ、もう一回見たいと、そのあと本屋に頼んだ りしたが、な... (2003/05/25) -
斬り捨て御免!
投票数:26票
図書館で借りて読んだが、鋭く冷酷な切れ味の分析が、正鵠を射ておりなかなかの名著である。是非手元に置いておきたい一冊である。 (2002/07/02) -
復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
2,3年前に「第九軍団のワシ」を購入した際、次回こちらを購入しようと思っていたのですが、現在は絶版に。守り人シリーズアニメ化で作者が若い頃影響を受けた作品としてあちこちで紹介されているのに。若... (2007/02/11) -
やっぱり赤毛のアンが好き
投票数:26票
『赤毛のアン』が好きで、赤毛のアンに関する本やPEIに関する本も購入しているのですが、この本は入手できていません。 書籍検索をすると表示されますし、そんなに古い本ではないだけに、残念です。 古... (2000/10/14) -
ひとりぼっちの政一
投票数:26票
姪っ子のために復刊希望します。この世に理不尽があるという現実を隠すことなく示し、それを皆で考えてなくしていくこと。それしか弱者に対する真の福祉社会は訪れないと思います。まず、知ること、考えるこ... (2014/07/02) -
ガンバリルおじさんのまめスープ
投票数:26票
小さいころにとても印象に残って大好きだったので、ボロボロになるまで読みました。 おじいさんのニコニコした笑顔で誰にでも優しく接するところや、おいしそうなまめスープが食べてみたいとずっと思って... (2012/09/21) -
無伴奏-アカペラ
投票数:26票
さださんの曲に共鳴して早10年。 人生の師匠になりつつある彼の 人生観や価値観などをより知る為に 一度読んでみたい。 (2002/10/16) -
とべ!人類(1&2)
投票数:26票
懐かしい! 子供の頃、大好きでした。絶望せざるを得ない展開と希望を感じさせる終わり方だったのにIIの惨状ときたらこれまた。なんで手放しちゃったんだろう。また読んでみたいですね。 『飛ぶ教室』... (2009/03/06) -
コーラとひょうたん
投票数:26票
封建的な古い「家」の風習と、新しい恋愛感覚(といっても、70年代の感覚ですが....)の確執を、コミカルに描いて、最後のは、ほのぼのとさせてくれた作品です。自分の家も旧家で、「家」の風習の中で... (2004/04/10) -
円卓の騎士物語燃えろアーサー
投票数:26票
アニメが大好きでした。原作を読もうとしたら難解すぎて挫折したところ、このノベライズに廻りあいました。語彙や文章が、小学生向きではなく読めない漢字を推測しながら読んだ思い出が。アニメ放映当初でも... (2007/07/23) -
黒馬物語
投票数:26票
近所の図書館に置いてあるので、小学、中学時代に何度も何度も繰り返し読みました。一番大好きな本なので友達など読ませたい人達に貸し出せるように手元に置いておきたいな、と思って探していたんですが絶版... (2003/12/24) -
新訂親族法
投票数:26票
どの家族法の本にも必ず引用されている本です。たしか雑誌にも我妻「親族法」と並んでわが国を代表する標準的体系書であると書いてありました。家族法の権威である中川善之助先生の親族法是非復刊して頂きた... (2003/08/17) -
バンドクエスト 1~3
投票数:26票
バンドクエストって絶版になってたんですね。この復刊ドットコムで始めて知りました。これは、図書館で読んだ事がありますが、深沢先生の作品はどれも好きなので、投票します。 できれば皆さん、この先生の... (2001/09/01) -
近代庶民生活誌14 色街・遊廓2
投票数:26票
14巻だけでなく、全巻の復刊を強く望みます。 近代文化史の資料としての価値も高く、 このまま無くなってしまうには惜しい書籍です。 一部の図書館にはあるようですが、 広く閲覧できるようにするため... (2004/10/08) -
聖剣王シグリード
投票数:26票
原作者の他の作品が気にいっているので是非とも購入しよう!と思った時には既に…。未完状態のようなので、できれば続刊が出ればなお嬉しいです。出れば購入するのは間違いないですし。しかし贅沢は言わない... (2004/05/03) -
のんびりおじいさんとねこ
投票数:26票
自分が幼稚園の時からもっていたホチキス止め薄い絵本。 たくさんある中でも、最後の方まで残っていて大人になってからも くすっと笑えるので好きでした。おじいさんののんびりしたくり返しのセリフも... (2007/01/28) -
復刊商品あり
風の月光館
投票数:26票
「時の幻影館」を文庫で購入した際に、このシリーズは文庫でそろえようと思っていたのだが、その後のシリーズが一向に文庫化されない状況に陥り、購入時機を逸してしまった。「夢の陽炎館」は何とか単行本で... (2003/12/30) -
ファウスト博士の超人覚醒法
投票数:26票
手元にあるので購入はしませんが、初めて読んだ時かなりショックを受け、価値観が揺さぶられました。装丁とかタイトルはどうかと思いますが、本当に実用的で、オカルトめいたどろどろした雰囲気とは無縁、そ... (2002/04/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!