復刊リクエスト一覧 (新しい順) 938ページ
ショッピング3,341件
復刊リクエスト64,547件
-
少年ガンガン1月号増刊 増刊 鋼の錬金術師
投票数:154票
この本が欲しい一番の理由はやっぱり荒川先生のデビュー作が読みたいからでしょうか。ハガレンは原作を一気に読んでハマり、アニメを見て更にハマり(笑)どうしてこんなに素晴らしい漫画が描けるのか!!と... (2004/05/20) -
セルフィン -家出した猫の捜し方-
投票数:13票
古本を何軒かめぐったのですが、いまだ見つからず・・・。 ぜひ見てみたい本です。 (2006/12/07) -
特殊車両通行許可の基礎知識Q&A
投票数:3票
行政書士必携と思います。 (2005/11/11) -
山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略
投票数:11票
補給戦の基本参考文献の一つにあげられているから (2014/09/05) -
闘犬記 アメリカン・ピット・ブル
投票数:19票
私の飼い犬がピットブルです。 アメリカン・ピット・ブルテリアに関する書籍は本当に希少で、また、英語の書籍も少なくそれを読むのはとても困難。 ピットブルに対するさまざまな感想が人それぞれにありま... (2005/09/29) -
いとしのライバル
投票数:4票
ノーラ・ロバーツの作品だから (2004/05/12) -
野田弘志画集 湿原、花、湿原 2
投票数:6票
下宿生だった頃の想い出で、是非とも手元に置いてじっくりと拝見したいです。新聞の連載小説「湿原」は、単行本で今も繰り返し読んでいます。挿画は新聞連載時に「はっ」っとしながら眺めていました。切なく... (2004/01/07) -
響子微笑
投票数:2票
最近亡くなったのに追悼記事でも全く触れられてい なかった。なぜだ?あんな痛快な主人公はいないの に。 (2004/01/07) -
小説世界のロビンソン
投票数:3票
評判のいい本なんだけど、どこにも見当たらない。ぜひ電子ブックで復刊してほしい。 (2004/02/02) -
めくらのお市物語
投票数:20票
棚下照生の漫画作品は現在ではほとんど入手不可能となっております。めくらのお市は単行本化すらされていないとか。本当は棚下照生全集として全ての作品を復刻して欲しいのですが、とりあえずこの作品から皮... (2020/07/21) -
キューブ
投票数:2票
心理学に興味があり読んでみたいから。 (2004/01/06) -
沖縄アクターズスクールの不思議
投票数:1票
当時注目していた山田優さんや石川愛理さん、安座間美優さんが最近ようやくTVなどで見るようになりました。一時期は芸能界からいなくなってしまったんじゃないかと思うくらい出ていなかったので、嬉しい限... (2004/01/06) -
タッチ15
投票数:2票
どこの本屋にも売っていない。 (2004/01/06) -
刑法 総論1・2
投票数:9票
刑法をこんなにも難しくしてくれた結果無価値論の開祖にして、山口厚、前田雅英、西田典之、といった今をときめく刑法学者の師匠である平野龍一博士。 しかし、その教科書(有斐閣の物)は今や読めない状態... (2004/01/06) -
図解コーチ 護身杖道
投票数:15票
杖を練習するにあたり、ぜひとも教本としたい本です。昔、お金の無かった学生時代にこの本でさえ買えず本屋で読んでは練習をしました。 そのうち、本が無くなり、今では手に入れることもできなくなりました... (2005/06/07) -
惑星シリーズ~未復刻分
投票数:7票
読んでみたいから (2004/05/04) -
ビッケと空とぶバイキング船
投票数:16票
大好きな大好きなビッケシリーズ、地元局で再放送が始まり、また火がつきました。 シリーズのほかの作品「ちいさな」「赤目」「木馬」「弓矢」は古書店で見つけましたが、この「空とぶ」だけはいくら探し... (2008/06/10) -
クトゥルフ神話入門講座
投票数:18票
氏の作品にはクトゥルフ神話がよく出てくるので、読んでみようとしたら挫折したので。…入門講座なんですよね。入門してみたいのでぜひ欲しいです。 (2008/04/17) -
バキュームカーはえらかった!
投票数:2票
かつて、なぎらけんいち氏は「バキュームカーのうた」と いうのを、造った。(一説には、放送禁止になった。) 今も、浄化槽の有る地帯では、現役です!(えらいか と言うのは、よく分からないが。) (2004/01/07) -
誘拐殺人事件
投票数:14票
シリーズで読んでいるので是非お願いします。 (2008/12/14) -
燃えもえ
投票数:2票
良い作品だと思います。 補欠組キャッチャーの大滝くんがお気に入りです。 (2004/02/21) -
血風賽の目侠伝 落合一家総長高橋岩太郎一代記
投票数:1票
博徒としての生きかたが素晴らしい! (2004/01/05) -
ミスト3エグザイル公式ページ
投票数:1票
2001年に発売されていますが、とても難解で攻略本がなくては私にはとても無理です。すでに絶版になってしまって困っています。 (2004/01/05) -
ようこそ円盤へ
投票数:9票
奈良先生の小説作法本は、すごくわかりやすいです。感謝。 (2004/01/24) -
タイムマシン金融KK
投票数:10票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
復刊商品あり
計算機の歴史
投票数:21票
名著 (2016/05/31) -
甲猟館 第二巻
投票数:30票
10年近く前の作品になります。ホラー漫画雑誌「サスペリア」にて、メカデザイナーの森木靖泰氏が8P連載していた作品で、一巻は刊行されたのですが、その後本誌で連載された「甲猟間2」が未刊行となって... (2004/01/05) -
つかれたくまへ
投票数:2票
最近流行の癒し系の本の先駆け的に描かれている絵本です。絵ハガキ(定形外ですが…)としても使えるけれど、ちょっともったいない。きたやまようこさんの絵がまたあたたかくていいのです。友人に送りたいな... (2004/01/04) -
偶感集
投票数:8票
尊敬するセミナー講師に紹介していただいたため。 (2009/04/15) -
北條秀司戯曲集1(王将他)
投票数:1票
歌に歌われた、坂田三吉の成り上がりの物語は、大阪の反骨精神を、滅びの美学で語りつくしているからです。 (2004/01/04) -
先公はなび
投票数:13票
とてもおもしろそうなので読みたい。ぜひ復刊してほしい!! (2010/01/28) -
いなだひろみ作品集
投票数:32票
「殺人ひきうけます」 という作品で、花とゆめ金のバラ賞をとった方です。 巧みなストーリー構成と画力で、引き込まれるように読んだのを覚えています。 単行本になっていなかったんですね... (2011/08/31) -
敗北を抱きしめて 上下巻
投票数:3票
私は「団塊の世代」故、私の親の世代の歴史です。この辺の 歴史は、もっと知っておいても良いし、また、忘れたら、 思い出してよいと思うし、また、日本の歴史が曲がり始め の、この時期に読むのも良さそ... (2004/01/07) -
流れ星に祈って
投票数:16票
とても人気の高い作家の作品でなかなか入手できない状態です。オークションでも高値取引がなされていてちょっと手が出せません。 最近読み始めたファンにも手に入りやすいようにしていただけるととてもあり... (2004/09/19) -
恐喝銀行
投票数:9票
未読ながら、面白いと言う評判を聞いて。 (2004/02/01) -
誘惑の湖
投票数:8票
リンダ・ハワードの作品は全部よみたいので (2004/03/14) -
「コールマンスタイル」定番の理由
投票数:18票
今も尚、アウトドア好きの間ではオークション等で、当時定価の3~4倍で取引がなされてます。 発刊当時のオートCAMPブーム程の高騰ぶりはありませんが、現在は確実にディープなファンが増えています。... (2006/08/30) -
女トロルと8人の子どもたち
投票数:19票
小さい頃母親に読んでもらい、成人になったいままで頭のかたすみにずっとトロルが存在していて、たまらなく、またトロルに会いたくなって検索してみたのですが、絶版になっていてショックでした。ぜひ復刊し... (2008/04/07) -
復刊商品あり
猫は知っていた
投票数:3票
多少内容は古い感じがしますが、面白いミステリーだと思うので、ぜひ復刊をお願いします。 (2004/01/04) -
ザ・ウイスキーキャット
投票数:12票
私のお気に入りの本の一つ。昔、通っていたBarのマスターに古本屋で探してきてプレゼントしたこともありました。 ここ数年、ウイスキーがブームです。猫がらみの出版物も増えてます。ならばならば、こ... (2020/01/27) -
高台寺党の人びと
投票数:23票
新選組側の情報が多すぎて、歴史的に重要な立ち位置である筈の御陵衛士の情報が少ないのは、不公平かつ誤解を生みかねない。伊東甲子太郎は昨今のソシャゲのNPCとして人気を博したが、それで終わらせるの... (2023/12/22) -
復刊商品あり
不思議の国の猫たち 12のアンソロジー
投票数:9票
そうそうたるメンバーが名を連ねています。ぜひ読みたい。 (2004/01/09) -
中国古代の服飾研究
投票数:25票
近くで見ることができません。 (2019/08/15) -
ケイおばさんのかみあそび
投票数:1票
小児科の待合室にあった本で、3才の長女が夢中になってしまい、とても欲しがっているので。(最近はさみがとても上手になってきたので、なおのこと興味があるようです) (2004/01/04) -
くもの巣の小道
投票数:11票
italo calvino は世界でも有数のユニークな作家です。そのデビュー作はぜひとも読んでみたい。 (2006/09/09) -
愛からの贈り物
投票数:1票
何度も何度も読んで、泣いたり、納得したり・・・。 自分のこと、好きになれたり・・・。 この本を読んで、人生が変わった人、少なくないはずです。 是非是非、復刊して欲しい!! (2004/01/03) -
復刊商品あり
学習基本古語辞典
投票数:37票
中学校上級生や高校生、大学入試受験生にとって古文の学習は欠かせませんが、これだけは確実に理解し、一生使える基本的な教養として身につけるのに役立つ辞書として、小西先生の学習基本古語辞典は最適と確... (2010/04/04) -
紅い絹の淑女
投票数:4票
すき (2005/11/18) -
七色仮面(村上一夫版・全7巻)
投票数:7票
ページ取れかかってガムテープで雑な補強されてページが破れてるような普通ならタダでもいらないようなボロボロなのでも2500円という値段で取引され、綺麗なものなら1冊1万円という高額で取引されるほ... (2023/02/25) -
罠へまた一歩
投票数:2票
みたことないのでみたいです (2005/08/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!