復刊リクエスト一覧 (新しい順) 755ページ
ショッピング3,319件
復刊リクエスト64,422件
-
異色時代短篇傑作大全2
投票数:2票
真樹操作品が読みたいので。他の方の作品も面白そう。 (2007/07/28) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:34票
小学校の図書館にあった布張りの本。 自分と同じ苗字の野上彰さんと、文豪川端康成さんの訳、 素朴な線描の挿絵、友人の少なかった私の教室での唯一の楽しみでした。 お小遣いで小さい本をすこしづ... (2008/03/31) -
乱歩「東京地図」
投票数:2票
乱歩の世界観を育んだ原風景を見てみたい。 (2005/12/28) -
ジンメル・エッセイ集
投票数:9票
現在、ジンメルの著作は『分化論』『社会学』『貨幣の哲学』『根本問題』等、社会科学系の著作は比較的入手しやすいが、ジンメルのもうひとつの側面である本書のような「生の哲学」系の著作がなかなか読めな... (2007/05/20) -
銀流沙宮殿
投票数:3票
「パルミュラがイスラム国によって破壊されそうだ」と報道されて以来、必死にそうならないよう祈り続けましたが、祈り届かず無残な結果になりました。 「パルミュラ」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは... (2016/07/20) -
スリークオーター
投票数:7票
シリーズの『フェイクファー』や他の作品を読んで、切ない物語ときれいな絵柄に惹かれました。『スリークオーター』は読んだことがないので、ぜひ読みたいです。やまがたさんの作品が読めなくなるなんてもっ... (2005/12/27) -
不当利得法の実務
投票数:21票
過払金返還訴訟における争点について,示唆を与える書籍です。 過払金訴訟が多くなされている中,なぜ,絶版なのか? 今,まさに復刊が求められているといっても過言ではない書籍です。 なお,過払金返還... (2005/12/27) -
復刊商品あり
物性論における場の量子論
投票数:5票
英訳すらされているのに、原著が出版されていないなんて悲しすぎる (2006/04/04) -
カニバリズム論
投票数:4票
氏の文章は思索の楽しみを喚起する。一冊でも多く、斯様なものを手に入れたく思ったので。 (2007/08/24) -
復刊商品あり
チェックメイトの手筋
投票数:3票
貴重な日本語によるチェスの本なので復刊を希望します。 (2010/03/23) -
民間治療全集
投票数:5票
薬では対応しきれない症状の治療には是非にも必要な本です。 (2009/04/10) -
書物の本-西欧の書物と文化の歴史/書物の美学
投票数:1票
西欧書物史の基本的文献であるのに絶版期間が長い。乞復刊。 (2005/12/25) -
海のメルヘン 瀬戸内讃歌
投票数:1票
まばゆいばかりの光の芸術です。女性にも大いにお薦めしたい。 (2005/12/25) -
瀬戸内海 THE INLAND SEA
投票数:1票
緑川氏の二冊の「瀬戸内海」のどちらを採るかは好みが分かれるでしょうが、両方とも後世に遺して欲しいものです。 (2005/12/25) -
和田誠イラストレーション集 全3巻
投票数:3票
欲しいー。 (2005/12/28) -
梵鐘巡礼
投票数:1票
このようなユニークな企画の写真集は現在ほかに見当たらない。復刊されたら故黛敏郎氏もお喜びになるでしょう。 (2005/12/25) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
色で運命がわかる
投票数:4票
一度図書館で借りて読みました。またこれに関する内容の説明をあるセミナーで聴き、大変興味があったのですが、絶版ときいて是非復刊ができればと思い投稿致しました。小生の周りにも話をする際、非常に役に... (2006/05/10) -
映画と演出、性格と俳優
投票数:1票
隣国の指導者を知りたい人にとっては、必読文献であると思います。(蔵書有) (2005/12/25) -
トーキョーN◎VAリプレイ ふりむけば死
投票数:7票
以前所有していたのですが、紛失してしまい大変後悔しています。他のTRPGのリプレイと比べてもかなりの印象の深さと何度読んでも面白い本でした。古書で探してはいるのですがログアウト文庫自体が既に無... (2005/12/25) -
笑う顔には福きたる
投票数:3票
今、私は「笑う門には福来る」がホントウのホントか、実験をし ています。 今のところ、笑い過ぎは、あまり良く無いですが、 「適度に笑顔」になれると、自分自身の感覚が安定して「使い 易く」なるよう... (2006/01/01) -
アインシュタイン
投票数:8票
相対性理論の話が好きなので読んでみたい。 (2018/08/05) -
日経ポケット・ギャラリー 藤田吉香
投票数:1票
藤田氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 須田寿
投票数:2票
優れた画家の作品集を、求めやすい価格・サイズで提供してくれる 貴重なシリーズで、愛好者も多い。 須田寿は日本の洋画史上、極めてセンスの良い画家であるだけに、 ぜひ復刊していただきたいと思います... (2006/02/19) -
日経ポケット・ギャラリー 森芳雄
投票数:1票
森氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 牛島憲之
投票数:1票
牛島氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
不思議の国のアリスの算数パズル
投票数:5票
パズルもアリスも好きです (2010/10/24) -
噂
投票数:1票
どこに行っても入手できず、結局最寄の図書館で借りました。 復刊したら、是非とも購入したいのでよろしくお願いします。 単行本が無理なら文庫本でも結構です。 (2005/12/25) -
復刊商品あり
真夏の夜の夢
投票数:10票
シェークスピアのこのお話のステキなこともさることながら、 アーサー・ラッカムの絵のなかでも真夏の夜の夢の作品は最高だといわれています。 是非、手元におきたい一冊です。 高い値段でネットで取引さ... (2005/12/25) -
視覚 [a dead angle]
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/12/25) -
マダラ 闘犬無頼控
投票数:4票
望まれなかった毛色というだけで、殺されそうになり、迫害されつづけたマダラ。当時いくつかの闘犬ものがありましたが、一番迫力があったものだと思います。引越しのドサクサで紛失してしまい、入手できるも... (2006/01/02) -
いただき!パンサー
投票数:6票
谷沢先生の同人誌で一部を読みました。全部読みたい&他の人にも知ってほしいので一票! なんと!ドイツでは「谷沢直コレクション」の一部として『パンサー』単行本が出るそうですっ! うぁ~~っ!ドイツ... (2005/12/24) -
CD付き 基礎からはじめるピアノ―楽譜が読めなくても弾ける!弾きたい名曲が満載! Natsume music school
投票数:1票
この本に収録されている戦場のメリークリスマスやエリーゼのためにを弾きたいから。 (2005/12/23) -
時空の物理学―相対性理論への招待
投票数:14票
特殊相対性理論の初心者向けの不朽の名著 特殊相対性理論の「測定」の新しい考え方 を多くの図を使って丁寧に説明。 一般的な啓蒙書のような人を煙に巻くような 記述が一切なく、何の予備知... (2014/10/05) -
初山滋作品集 国際版
投票数:6票
初山滋氏の回顧展を見に行き、繊細な筆遣いに、色彩や構図の美しさにとても感動した。現在初山氏に関する本はほとんどないのでぜひ復刊してほしい。 (2008/04/05) -
シリコン 結晶成長とウェーハ加工
投票数:4票
シリコンのノウハウが沢山詰まった書物です。 私には、参考書として是非必要です。 宜しくお願いします。 (2007/02/07) -
超音波技術
投票数:4票
超音波技術の基本的文献です。 (2007/12/30) -
風がはこぶだろう
投票数:12票
ようやく新刊が出てとても嬉しいのですが、いかんせんまだまだ未収録の作品が多い太刀掛本。 連載で未だ文庫化していない「風がはこぶだろう」は、私のお気に入りの話です。悪者はおらず、キャラクターの... (2005/12/23) -
SF三国志
投票数:3票
こんな名作を埋もれさせないで欲しい (2005/12/23) -
sugarcoat
投票数:13票
今もっとも欲しい画集です。 今買おうと思ったら絶版だし、もの凄く倍の値段の売買だったり、それ以上にどこにも見あたらない出回らないんです!! 峰倉さんの作品を読み始めたのが数ヶ月前だったので、こ... (2006/02/09) -
復刊商品あり
幽霊島
投票数:1票
古書店でもあまり見ないので復刊を希望します。 (2005/12/22) -
Visual Basic 6.0 300の技 API+COM編
投票数:1票
APIの利用の仕方について勉強中なのですが、購入時期を逃がしてしまい、現在では中古(新刊より高価格)でしか入手できない。 是非とも増刊してほしい。 (2005/12/22) -
招福大宝典 迷信・俗信大百科
投票数:3票
最近はあまり聞くことのなくなった迷信の類ですが、 私が子供のころまでは母や祖母たちがおりにふれて 語っていました。 昔はばかばかしいとおもってあまり気にしませんでしたが、 いまはただ懐かしくい... (2006/02/16) -
水晶
投票数:5票
ぜひ復刊してほしい一冊です。19世紀ドイツの作品の静謐さは美しいばかりでなく他にはない内省的な文学性が際立っていて、歴史への興味だけで無く読み物としても素晴らしいと感じます。他の出版社ではなか... (2021/05/30) -
いきいきと生きよ ゲーテに学ぶ
投票数:5票
折角講談社現代新書がリニューアルされたのに、本書が外されてしまい誠に残念です。電子ブック化されていますが、ぜひとも紙媒体で読みたい。 (2005/12/22) -
タルホ事典
投票数:19票
復刊されてないとか有り得ない。 ぜひとも復刊希望! (2011/07/14) -
ペイトン・プレイス物語
投票数:3票
TVドラマはいわゆる典型的なソープ・オペラでしたが、原作はどのようなものなのか一度読んでみたい。後悔するかもしれませんが…。 (2005/12/22) -
楡の葉のそよぐ町
投票数:1票
題名は美しいと思います。 (2005/12/22) -
国立公園
投票数:1票
光の魔術師の面目躍如たる名作写真集です。現在、純粋な風景写真をモノクロームで撮ることは殆どありませんが、本書はカラーでは出せないモノクロームの美しさを認識させてくれる逸品です。どこを取っても文... (2005/12/22) -
夕潮
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!