復刊リクエスト一覧 (新しい順) 560ページ
ショッピング3,270件
復刊リクエスト64,325件
-
古典解釈のための日本文法
投票数:6票
是非読んでみたい (2010/03/09) -
講談社火の鳥伝記文庫86 奥州藤原氏四代
投票数:1票
奥州藤原氏の児童向けの伝記が少ないので。 (2009/03/10) -
復刊商品あり
捨て童子 松平忠輝 全7巻
投票数:4票
一度も読んだことがないのでぜひ復刊して欲しい。 (2009/03/10) -
復刊商品あり
チンギスハーン(成吉思汗) 全5巻
投票数:2票
古本屋で見つけて途中まで読みました。横山先生の雄大な歴史ドラマが印象に強く、ぜひ続きを読みたいのと、この素晴らしい作品を他の人にも味わってもらいたい。 (2013/09/12) -
ため息の行方
投票数:5票
陸奥A子ファンなので読みたい! (2016/10/17) -
復刊商品あり
きのうみた夢
投票数:5票
今の時代に足りない物が詰まってます。 (2012/04/16) -
外国人が間違えやすい日本語の表現の研究
投票数:1票
日本語教育の現場でぶつかる問題について教えてくれる本(らしい)。ぜひ読みたいが、入手困難で、一部で高額なプレミアがついている。こうした状態は健全ではない。名著は共有されてこそ価値がある。。 (2009/03/10) -
3秒間で世界を変える
投票数:0票
-
水原堯榮全集
投票数:0票
-
存在と存在者 ハイデッガーとハルトマン
投票数:2票
タイトルロールの二人を対峙させたのは三木清の留学報告だが、研究所としては全く存在を知らなかったし、想像だにしませんでした。ぜひ読みたいです。 (2010/11/03) -
おそれとおののき 文庫化リクエスト
投票数:13票
桝田先生がお亡くなりになって久しいが、その偉業を多くのひとに知ってもらいたい。原本は退蔵しているのて読み直す際に手軽に持ち歩きできるものが欲しい。 (2013/11/28) -
ビックゴールドコミックス 新書判 史記 全15巻セット
投票数:3票
新書判は購入したくてもすでに在庫切れになっていて購入できません。 ファンとしては全巻まとめて集めたいものです。 文庫版は文字が小さく読みづらいので、ぜひ新書判・史記全15巻セットを 発売... (2009/03/10) -
新書版 項羽と劉邦 全巻セット(1〜21)
投票数:3票
三国志よりも前の時代の話を、しっかり読んでみたいから。 (2018/07/10) -
明治維新の舞台裏
投票数:1票
読んだ事がないので、興味があります! ぜひ・・・ (2009/05/13) -
わらべうた
投票数:2票
今出ているわらべうた絵本で挿絵がいいなぁと思えるものがありません。赤羽末吉さんのものなら子供たちに読んであげたいなぁ。 (2009/03/26) -
佐藤一斎全集第11巻
投票数:1票
佐藤一斎の最も新しい訳注版です。特に『言志四録』を是非とも最新訳注で読みたいので、復刊を希望します。 (2009/03/10) -
ノンオイル、ノンバターで作る体にやさしい料理
投票数:3票
先日の健康診断の結果、コレステロール値が高めだった母のために…。なかなか、全くノンオイルでもそれを補う工夫のされている美味しいレシピはないのですが、以前こちらの本のレシピで作ったら、とっても美... (2009/03/10) -
飛べ!フェニックス
投票数:1票
講談社ウィークエンド・ブックスからもエルストン・トレーバー著「飛べ!フェニックス号」の表記で出版あり(1968年)。 2004年の再映画化で当然に復刊を期待していたのですが、これほどの名作が... (2010/03/23) -
復刊商品あり
どさんこうまのふゆ
投票数:3票
小学校で読み聞かせをしています。とても良い絵本で、絵も素晴らしくお勧めです。 (2011/01/15) -
FILING—混沌のマネージメント
投票数:1票
あちこちで評価が高いので。読んでみたいです。 (2009/03/09) -
アルベマス
投票数:4票
サンリオから復刊した創元SF文庫のものももう20年以上前のもの。価格高騰して入手困難な状況。そろそろ復刊(できれば新訳で)お願いしたく。 奇書ヴァリスとセット打ち出せばそこそこ売れると思... (2018/08/17) -
ヤスパース 哲学的信仰の哲学
投票数:0票
-
マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム
投票数:57票
コロナ禍で実態経済は破壊の一途なのに対して 1%の富裕層は富をさらに増やし 株価は上昇 明らかに実態経済からかけ離れた仕組みを 知る権利が国民にあると思います 一部の富裕層の作り... (2021/06/12) -
犬の解剖学
投票数:2票
あれほど詳しく、かつ分かりやすく犬の解剖学が学べた本は今のところありません。神経などの大切なカ所はカラーになっていました。確か、値段もそこそこだったと思います。是非復刊してほしいです。 (2009/03/09) -
復刊商品あり
すばらしい彫刻
投票数:4票
すばらしい彫刻の、どこが違い、どこがすぐれているのか。それは彫刻家の人間を見る目がすぐれていたのだと、かこさとしさんはこの本の中で読者に語りかけている。 「わずかな ちがいや こまかなうごき... (2018/01/10) -
シルクマジック大事典
投票数:9票
学生当時シルク辞典の邦訳が出るとのことで購入したかったのですが結構な金額のため手が出ず。今現在改めて購入を希望しているため。 (2014/09/21) -
存在論の基礎附け
投票数:2票
存在論の古典であり読みたい。 (2022/06/26) -
22ひきのかにのはなし 小学館の創作童話 初級版 23
投票数:0票
-
復刊商品あり
恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳
投票数:96票
人工無能に興味を持ち、参考書を探していたところ、 恋するプログラムのことを知りましたが、 本屋では売っておらず、また通販サイトでもプレミア価格 となっており、入手が困難なため、復刊を希望... (2013/05/05) -
はぴねす! ビジュアルファンブック
投票数:0票
-
ジェニー no.18 カジュアルウェア
投票数:5票
市販では見られないゴージャスで可愛らしい衣装が手作りできるシリーズです。 ジェニードール自体があまり見られないお人形になってしまったのですが、お人形たちのきれいな衣装を見ているだけでも大変楽... (2009/03/08) -
ジェニー no.19 バレエの衣装 <わたしのドールブック>
投票数:59票
子供の頃に買えずにいて、成人してから絶版になったことを知り、大変残念でした。当時、シリーズ中の一冊だけをお小遣いで買って、その内容の濃密さと、どこを開いても美しい紙面を今でも見返しています。ジ... (2024/02/15) -
ミルナの座敷
投票数:6票
農村で過ごす夏休みを生き生きと描いたジュブナイルミステリ。 「名探偵カッレくん」、「この湖にボート禁止」や「ハイフォースの地主屋敷」に通じる味を持つ国内作品。 初刊行当時の版が醸していた雰... (2010/09/04) -
神典
投票数:2票
ぜひ読みたいと思っています。 (2013/01/20) -
元気が出る事例研究“いま何ができるか” 1
投票数:1票
教師受難の時代と言われる昨今,現場では,教師の指導を受け入れない生徒が増えてきています。自分が何とかしなければと思う教師のなかには,その思いが強いほど,空回りし,事態の悪化を招いてしまう人もい... (2009/03/08) -
綾子陵辱
投票数:2票
漫画家、鬼ノ仁先生のファンで先生の関与した作品を集めていますが、 本書を失念しており是非購入したいと思った次第です。 (2009/03/08) -
福祉事務所
投票数:1票
福祉事務所の現場がよくわかり、結構笑えて、泣ける良本です。是非、復刊してください。 (2009/03/08) -
太い糸で編むドイリー
投票数:9票
最近レース編みにはまり、色々な本を買いあさりました。ですが、よくよく見てみるとそんなに違いがないような気がしました。そんな中で出会ったのがこの本でした。明らかに他とは違う雰囲気の作品が多数で、... (2009/03/14) -
涼風 11巻 限定版
投票数:9票
僕は涼風を友達に教えてもらったんですが、教えてもらった時には限定版はもう発売されていてました。しかし住んでいるところは地方の田舎なので近くの本屋にも売ってませんでした。Amazonさんなどのネ... (2009/05/19) -
想い出の伊勢電特急 『はつひ』で85分の旅
投票数:1票
近鉄100年、伊勢線廃線50年の記念にぜひ出版をお願いします。 (2010/10/23) -
島ノート振り飛車編
投票数:49票
歴史的な名著で振り飛車の一般の定跡書にはなかなか載ってない戦型も載っている。 (2024/09/19) -
人間の棲家(教養選書2)
投票数:0票
-
認識の哲学、真理の二重の顔
投票数:0票
-
生の哲学
投票数:1票
『ネタバレ』とは『ネタ(結末)』を『バラ(す)』という行為のことを差します。 まだリクエストされた本を読んだことのない人が、結末の書かれているコメント読んでしまうと、その本を読む楽しみがなく... (2010/04/03) -
言語と教育 その人間学的考察
投票数:0票
-
キッチンガーデン熱
投票数:3票
おしゃれな、いまどきの野菜やハーブの育て方、食し方が、簡潔で楽しくかかれている。事務的ではなく、でもきれいに整理されており、読み物としても楽しい。持っていて、いつでも参考にしたい。 (2009/03/30) -
復刊商品あり
哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト
投票数:6票
古東哲明氏の『ハイデガー=存在神秘の哲学』(講談社現代新書)を読んでから、いつかこの『哲学への寄与』を読んでみたいと思っていましたが、さすがにハードカバー版は手が出ません。『存在と時間』のよう... (2010/06/13) -
倫理学
投票数:4票
研究のため (2017/04/24) -
存在論の新しい道
投票数:0票
-
美学
投票数:2票
アングロサクソン系の美学・芸術論が芸術の起源とか社会の文脈において、その役割を考察することが多いのに比べ、大陸のフランス、ドイツの美学論は著者の芸術体験が主になっていることが多い。そのせいか、... (2011/09/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!