復刊リクエスト一覧 (新しい順) 533ページ
ショッピング3,336件
復刊リクエスト64,359件
-
おまちかねシリーズ
投票数:1票
西崎めぐみ氏のオリジナル小説を読んだ事がありません。「おまちかねシリーズ」を復刊してほしいです。 (2009/10/17) -
あたしをシリーズ
投票数:1票
西崎めぐみ氏のオリジナル小説を読んだ事がありません。「あたしをシリーズ」を復刊してほしいです。 (2009/10/17) -
聖夜にサタンがやってくる
投票数:1票
西崎めぐみ氏のオリジナル小説を読んだ事がありません。 (2009/10/17) -
バレンタインは死の予告
投票数:1票
西崎めぐみ氏のオリジナル小説を読んだ事がありません。 (2009/10/17) -
真夜中のペルソナ
投票数:1票
西崎めぐみ氏のオリジナル小説を読んだ事がありません。 (2009/10/17) -
芦原カラテ サバキテクニック
投票数:1票
これ以上のビデオはありません。 (2009/10/16) -
スーパーテクニック 芦原空手 サバキ
投票数:2票
はじめてこれをみた時の感激は、今でも忘れられません。 これを超える空手ビデオを観た事がありません。 (2009/10/16) -
魔改造への招待 ~美少女フィギュア改造講座~ (Dセレクション)
投票数:2票
作者が先月、すい臓がんで他界されました。先月まで普通に書店やネットで購入できたものの、彼の死後、あっという間に完売しました。出版社からは再販のアナウンスはなく、今も買えずにいる方々を狙って転売... (2009/10/16) -
おひゃくしょうとえんまさま
投票数:4票
とんちで切り返す繰り返しがとても面白い! 佐藤忠良さんの画がまた素敵。画面構成もすばらしくかつユーモラスで、とても心に残っている作品です。 月刊予約絵本「こどものとも」ファンの方、是非!思... (2009/10/16) -
DRAGON DRIVE ドラゴンドライブ 全14巻
投票数:6票
最近この作品のアニメをふと思い出して原作も読みたくなったのです。是非復刊してほしいです。 (2019/04/23) -
怪獣大戦争
投票数:3票
かなり復刻が進んだゴジラシリーズのコミカライズの中でも、未だ復刻がなされていない一品。竹書房の復刻でも、先の講談社のDVDシリーズの中でも復刻がなされませんでした。 他にもあかしや書房の藤田... (2024/02/15) -
復刊商品あり
世界地図の中で考える
投票数:2票
名著なので。 (2009/10/16) -
復刊商品あり
平和と危機の構造
投票数:2票
著作集にも収録されていないため、復刊されないと読めないから。 (2009/10/16) -
ベッド・タイム
投票数:1票
ブレックファーストクラブシリーズの復刊願う。 (2009/10/15) -
ルームメイト
投票数:1票
ブレックファーストクラブシリーズの復刊を願う。 (2009/10/15) -
ピロー・トーク
投票数:1票
ブレックファーストクラブシリーズの復刊を願う。 (2009/10/15) -
ドアトゥドア
投票数:1票
ブレックファーストクラブのシリーズだと思います。このシリーズの復刊を願っています。今年新刊がでてるから。 (2009/10/15) -
龍がのぼるとき
投票数:1票
廃刊になって久しく、手に入る時でもプレミアがついて高額な為 (2009/10/15) -
市場と企業組織
投票数:2票
大規模組織が経済活動の中で大きな地位を占めるようになる中で、従来の経済学で対応できなかった問題を見事に理論化した著作を、多くの学生に読ませたい。 (2009/10/16) -
ハトにうんてんさせないで
投票数:6票
こどもたちが夢中になる、とても魅力的な本です。自分のこどもたちに読んで、小学校の読み聞かせでも読んで、どちらもこどもたちが「だめーー!」と声を上げて夢中になる絵本です。 自分では持っていま... (2019/03/01) -
21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!
投票数:43票
数少ない真の愛国保守政治家であった中川昭一先生の初めての著書です。 今の日本、日本人には絶対に彼の言葉が必要だと今更になって一層強く感じております。 ですが、何分古い作品ですのでネットでも... (2009/10/19) -
富の興亡
投票数:1票
再度読み直して見たい (2009/10/14) -
ヴィティコー 薔薇と剣の物語 全3巻
投票数:2票
邦訳として「晩夏」「水晶」等があり、淡々とした格調高い文章が気に入っていた。本作は作者の遺作であり最高傑作と言えると思う。運よく図書館にあるのを見つけたが、できれば手元に置いてゆっくり読み進め... (2009/10/14) -
やわらか忍法SOS全3巻
投票数:19票
少年期に読んだ思い出の漫画であり、また読みたいと願うためです。 (2023/07/08) -
復刊商品あり
論集・福沢諭吉への視点
投票数:2票
福澤にもエッセイ形式の政治学者市村弘正先生にも関心があるから。福澤論入門書としても、良い本なのでは。 (2009/12/18) -
キバラカと魔法の馬
投票数:4票
近くの公民館の図書室で出会った本です。アフリカの昔話は、新鮮で、ユニークで、楽しい!何度も借りて、読みました。が、いつの間にか、処分されていて、購入しようにも、手にいる当てはなく、オークション... (2010/01/30) -
復刊商品あり
情報理論
投票数:4票
ぜひ復刊をお願いします。 (2011/01/28) -
須藤薫楽譜
投票数:4票
高校生の時から約三十年好きで聞いており、思い出の深い曲が多く自らのギターで奏でてみたいので、是非願いを叶えて下さい。 (2009/10/14) -
マネー崩壊 新しいコミュニティ通貨の誕生
投票数:1票
マネーは、もともと人が考え出したに過ぎない道具であるのに、どうしてそんなものに人間が縛られ振り回されるようになったのか。その謎解きに重要なヒントを与えてくれている数少ない1冊ではないかと思いま... (2009/10/14) -
復刊商品あり
凄ノ王(少年マガジン版)全9巻
投票数:4票
「(各単行本は)いずれも最後の展開が違ったり、既存部分に描き直しや追加がなされたり、ページ(扉絵を含む)の削除が行われていたり、異なったものとなっている。」(以上、Wikipediaより抜粋)... (2009/10/14) -
凄ノ王 (超完全完結版)全6巻
投票数:3票
「(各単行本は)いずれも最後の展開が違ったり、既存部分に描き直しや追加がなされたり、ページ(扉絵を含む)の削除が行われていたり、異なったものとなっている。」(以上、Wikipediaより抜粋)... (2009/10/14) -
復刊商品あり
津軽こぎん刺し
投票数:22票
前回の復刻時の情報を見逃し、ゲットできませんでした。 こぎん刺しの日々の中で、憧れの本となっています。 復刻に期待しています。 (2018/03/13) -
解析OPアンプ&トランジスタ活用
投票数:5票
オペアンプの内部回路の詳細な解析や、オペアンプICの性能を超える、個別トランジスタを用いたアンプの設計などが、黒田さん独特の理論的な視点から書かれている名著であるとの評価を耳にしました。 絶... (2009/10/13) -
講和の経済的帰結
投票数:7票
私が学んだのは、マルクス経済学が最後の輝きを見せていた時代です。大部分の学生がケインズを 横目て見ていましたし、私も一般理論を読んでもちょっと訳が分からないという印象を持っていました。そんな折... (2010/02/11) -
白神こだま酵母の焼きたてパンLesson
投票数:2票
ホームベーカリー機種ごとの使い方が読みたい (2010/02/11) -
「オリンパス・ペン」の挑戦
投票数:13票
現在、様々なデジタルカメラが発売されており、その開発や生い立ちは様々です。フィルムカメラ全盛の昔に発売されたオリンパスPENの開発思想は、デジタルカメラとして生まれ変わった今も一貫して生き続け... (2010/10/20) -
現代工学のための数ベクトルの空間からヒルベルト空間へ
投票数:3票
量子力学を勉強する際の導入にきわめて有効な本です。 (2009/10/27) -
月夜のこどもたち
投票数:2票
図書館で1度借りて、その後見かけなくなりました。子供たちが夜の月明かりの下で無邪気にはしゃぎ遊んでいる、なんとも幻想的な場面が印象的です。自分がその中の一人になったような。センダックの絵がそう... (2009/10/12) -
かわいい女
投票数:2票
ぜひ復刊を!! 付記 現在、村上春樹訳で早川書房のハヤカワ・ミステリ文庫に収録。ハヤカワ・ミステリ文庫刊では清水訳チャンドラー作品も並行して刊行されているようですが創元推理文庫の本作品は絶版。... (2009/10/27) -
大いなる眠り
投票数:6票
好きな作家なので読んでみたいです。 (2023/02/26) -
復刊商品あり
橘右近寄席文字集成
投票数:5票
とにかく寄席文字習いたい、けれど近くに教室は有りません。 (2009/10/12) -
浪費をつくりだす人々 パッカード著作集3
投票数:3票
良書のようなので、ぜひ読んでみたいです。 (2011/10/04) -
池の文化
投票数:1票
池の文化等を勉強するにあたっての基礎知識を得るにあたって必読と書と思われます。 (2009/10/12) -
仙台真田代々記
投票数:15票
最近、十四代眞田徹氏を知って興味をもった。 (2016/01/27) -
月夜のバス
投票数:13票
物はなくても温かい人と人のつながりがあった懐かしい昭和の時代、現代の子供たちに、「みんなのおじいさん、おばあさんは、子供の頃、今のみんなと同じように、一生懸命生きていたんだよ。こんなふうにね」... (2009/10/12) -
日本文法論
投票数:4票
大学院で国語学を学んでいました。なぜか時枝文法が人気がありましたが僕は初めから時枝文法の言語過程説が納得できませんでした。そんなとき、森重敏先生の「日本文法通論」「日本文法-主語と述語」「日本... (2009/12/03) -
屋敷神の研究―日本信仰伝承論
投票数:3票
読みたいのですが、古本屋さんでは価格が高すぎて手が出ません。どうしても必要としています。よろしくお願いします。 (2011/01/21) -
復刊商品あり
プラスティック:ベイビイズ2
投票数:1票
いつの間にか廃刊になっていて残念です。 加筆修正と同時に、あまり描かなかったアトラス(メガテンシリーズ)のゲーム作品の書き下ろしの(イラスト、ショートストーリー)漫画の大量追加を希望していま... (2009/10/11) -
プリンセスチュチュ全2巻
投票数:4票
賛同ではありません。 リクエストされてから約10年…。アニメのコミカライズは、アニメ終了後の再販・復刊は、まず望めません。アニメの漫画化は、半分宣伝の便乗商法か、SFやファンタジーの説明不足... (2021/03/17) -
鳩ポッポの歌がきこえる
投票数:3票
この様な事件があった事を、忘れてはいけないと思います。 (2010/06/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!