復刊リクエスト一覧 (新しい順) 514ページ
ショッピング3,399件
復刊リクエスト64,400件
-
“和法”健康法―古代出雲の驚異
投票数:4票
日本人が読むべき貴重な本だと思います。是非復刊して下さい。 (2011/06/16) -
継続は我が力なり―次代を担う若人に贈る高校数学教師の一生
投票数:1票
グーグルブックで一部読みましたが,おもしろそうだったので (2010/03/20) -
冷たい水の中の小さな太陽
投票数:2票
現在新本で手に入るサガンの文庫は『悲しみよこんにちは』と『ブラームスはお好き』の2作だけである。せめて『ある微笑』と『冷たい水の中の小さな太陽』くらいは出版してもらいたい。サガン信者の小池真理... (2010/03/20) -
動く科学模型の作り方
投票数:4票
子供の頃は戦争中だったせいもあり、宿題そっちのけで夜遅くまでクレーンや潜水艦の模型製作に没頭していた。今と違って世の中がおおらかだったので、そういう生活でも入試はクリアできて結局は造船技師にな... (2010/12/03) -
闘へる印度 S・チャンドラ・ボース自伝
投票数:1票
自由印度万歳!英植民地主義打倒! (2010/03/20) -
総会屋五十年
投票数:1票
右翼やヤクザ、総会屋、貸座敷業etcの側から書かれた本は、余り見かけませんね。極左の本は結構ありますが。 (2010/03/20) -
英語感覚の秘密
投票数:1票
英和・和英辞書に手こずらされた人は多いはず。辞書の使い方の本は数多く出ているもののいまいちという人には絶対お勧め。とても役に立ちます。 (2010/03/19) -
復刊商品あり
兵器と戦術の世界史
投票数:2票
読んでみたいのです。 (2010/03/19) -
復刊商品あり
兵器と戦術の日本史
投票数:1票
読んでみたいのです。 (2010/03/19) -
おやすみくまくん
投票数:1票
わずか二色の色使いなのに、大変あたたかな印象を与えてくれる秀作です。「動」から 「静」へゆっくりと世界が変わっていく描き方が斬新で素晴らしい。 (2010/03/19) -
毛ながのぞうトビアス
投票数:1票
本を読んで、元気になれました。 (2010/03/19) -
センツォン・ヒッチャーズ&アンダーテイカー
投票数:3票
『エルゴプラクシー』の魅力に取り付かれた者として、是非見たいコミックスです! 復刊決定と同時に、完全版(ワイド版)として製作希望しています。 (2010/03/19) -
チャート式シリーズ 漢文
投票数:8票
重厚な内容で学習参考書の枠組みを超えた漢文入門書です。社会人になってもパッと適当なページを開いて読んでいますが、著者の碩学ぶりを実感します。受験生のころから手放せない。著者は、受験生の私には深... (2010/03/19) -
ディープブルー vs. カスパロフ
投票数:4票
1996年当時の世界最高チェスプレイヤーVSコンピュータ「ディープ・ブルー」の全6局が「1手1手」解説されている素晴らしい実戦集であるばかりか、日本語版には独自のミニチェスコラムがついており、... (2010/03/18) -
カルノー・熱機関の研究
投票数:2票
カルノー熱機関は、単に物理の重要な発見というだけではなく、省エネの系譜を見ていくうえでは一度は読んでみたい本だと思います。 (2010/03/18) -
大学入試現代文読解講義
投票数:2票
古文の著書は知っていましたが、現代文も書いていたとは知りませんでした。出版社倒産はつくづく残念です。 (2013/02/07) -
「TAMALA2010 a punk cat in space」テーマ曲~oneday for maria
投票数:1票
「oneday for maria」が大好きです。それと、新たなt.o.lファンが増える事を祈って。 (2010/03/18) -
「TAMALA2010」オリジナル・サウンドトラック
投票数:1票
既に持っていますが、新たなt.o.lファンが増える事を祈って。 (2010/03/18) -
ねことオルガン
投票数:63票
ストーリーもさることながら、挿絵の素晴らしさも忘れられません。 三日月を見るたび、サンマの匂いを嗅ぐたび、オルガンの音を聞くたび、この本のことを思い出します。五感の記憶と共に、話の内容の深さ... (2017/01/24) -
ファック・アイ
投票数:2票
これはひどい・・・究極エロパロマンガ「ファックアイ」 http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50731487.html これを読めばぜひ復刊し... (2013/11/09) -
蜘蛛の家
投票数:3票
1995年に白水社からポール・ボウルズ作品集全6巻が刊行された。そのうち、わたしは小説が入っている2~4巻を購入した。いちばん分厚い『蜘蛛の家』で3800円もしたので、たいして売れなかったのだ... (2010/05/07) -
ミットフォード家の娘たち
投票数:11票
この本の存在は気になっていたのですが、内容が濃く読む時間がないのでそのうちに・・・と思っていたら、あっという間に絶版になってしまっていました。 その後、たまたま近くの図書館で借りて読んだので... (2011/03/13) -
復刊商品あり
海上護衛戦
投票数:18票
先の大戦の兵站を知る貴重な資料の為、是非とも拝読したく存じます。 (2014/02/27) -
螢雪時代
投票数:2票
昔、少し立ち読みで、読んだだけですが、今も作品の内容の印象が強く、 全巻読んでみたくなりました。 (2010/03/17) -
装甲騎兵ボトムズ―ザ・コンプリートガイド
投票数:2票
もともと発刊数がすくないためか、中古本でも手に入りにくい。 古本でも定価の4倍ぐらいの値段で取り引きされている。 ボトムズという人気作品のゲームのため、まだまだ需要があるはずです。 (2010/03/16) -
飛翔する日本
投票数:20票
心の底から日本を愛し、経済から農政まで幅広く活躍し、どんな敵にも怯まず国益を守りぬいた偉大な政治家、中川昭一氏。 過労で身体を蝕みながら必死に経済対策を打ち立てたのに、その功績は碌に伝わって... (2010/04/23) -
ポポックはゆうびんやさん
投票数:1票
この本を見て、手紙のコミュニケーションが意味する事の大切さを感じました。考え直すと、昔は当然の様に言われていた事なのですが、改めて考えさせられる物語です。 (2010/03/16) -
ベストカラー発見BOOK
投票数:2票
従来の春夏秋冬の4タイプに分けて色だけ説明してあるものよりも、ずっと分かりやすく、自分のタイプが分かる本だからです。 この本を使うと、似合わない服を買ってしまう頻度も下がり、自分の似合うスタ... (2010/03/16) -
星のこぼとけさま
投票数:10票
やっと登録しました 出版社に問い合わせてみましたが 挿絵の画家さんにも著作権がありそちらのの交渉etc.で 腰が引けているようでした 不景気だし 無理もないとは思いますが 万難を排して ... (2010/03/19) -
ベリヤを売った男たち
投票数:1票
ずいぶん前に読みましたが、おもしろかったなあ。 (2010/03/16) -
マリス博士の奇想天外な人生
投票数:1票
最高におもしろいという噂だから。 (2010/03/16) -
Inkscape パーフェクトガイド インクスケープ パーフェクトガイド
投票数:3票
趣旨を同じくするものがまた同著者の手によって書かれ出版されていますが、前著に比べ評価が芳しくありません。 かといって前著の方を購入しようと思っても、古本相場で一万円弱の値が付いているため、デ... (2010/03/16) -
レース編み 華やかなテーブル
投票数:0票
-
国産腕時計博物館 (ワールド・ムック 27)
投票数:3票
今から10年以上前に出版された際、すぐに購入しぼろぼろになるまで読みました。同じタイプの新しい本が出るだろうと思って処分してしまったのですが、国産腕時計の総合的な紹介本はこの後全く出ておらず、... (2010/03/16) -
おばけかるた
投票数:8票
保育所にあって、息子5歳が毎日はまって遊んでいます。お迎えに行くと、欲しい欲しいと言ってなかなか離しません。お家用にどうしても欲しいです。興味のあるカルタで字が覚えられて良いと思います。保育所... (2013/02/03) -
旅涯ての地
投票数:2票
単行本は1998年。(上記ISBNコードは単行本のです) 文庫は上下巻で2001年。 坂東眞砂子さんは好きな作家さんの一人です。この本を当時読んだ記憶もあるのですが、最近別の好きな作家さん... (2010/03/15) -
封印された叫び
投票数:1票
これからもずっと必要な本だと思うからです。 今はまだこれらに関する一般的な知識が広がっていないので、 このような専門書がなくなると困ります。 特に、精神科医にはまだこのような分野に関する... (2010/03/15) -
人間 その無限の可能性
投票数:0票
-
失神デスマッチ
投票数:9票
評判高いこの作品をぜひ (2014/10/18) -
スマーフ物語 全15巻
投票数:20票
小学生の頃、図書館で何回も何回も借りて読みました。自分が大人になってから集めようと思ったら絶版と知り大変ショックでした。 日本でも映画化しているし、今でも大好きな人は大勢いると思います。 ... (2015/01/15) -
旅行者(上・下)
投票数:1票
ミステリ評論家の池上冬樹氏が推薦する絶版本のひとつ。 (2010/03/14) -
荒野の顔
投票数:1票
池上冬樹氏が推薦する絶版ミステリのひとつ。 (2010/03/14) -
火の魚
投票数:2票
実写ドラマ化もしている作品なのに、全集あるいは高値の古書しか出回っていないため。 「蜜のあわれ」と同じく、老齢の男性と若い女性の組み合わせという、室生犀星の得意とする世界が緊張感ある物語にな... (2024/11/19) -
はらぺこがはらのメエメエさん
投票数:1票
幼稚園の頃に読んだ思い出の絵本。すでに絶版になっており、また見たい・子供にも見せてあげたいと思った。 (2010/03/14) -
基本死活事典 上巻
投票数:54票
稀代の名著と聞き欲しくなりましたが、古本でもとてつもないプレミアム価格で取引されているようです。丸暗記すれば六段?になれるらしいです。増補改訂版での復刊を強く希望します。下巻とセットでもいいと... (2010/03/30) -
月夜のオーケストラ
投票数:1票
すてきな絵と、すてきなストーリー。 不思議な世界を旅することができます。 (2010/03/13) -
ある都市のれきし-横浜・330年-
投票数:2票
子どもが日本の歴史に興味を持ちはじめました。目に見える形で、また絵本というわかりやすい形で、日本がどう変わってきたのか、見せてやりたいです。おばあちゃんが横浜に住んでいるので、きっと興味をもっ... (2010/03/13) -
シャンチー(中国将棋)入門
投票数:6票
何としても手に入れたい。 (2011/10/18) -
影ムチャ姫【完全版】
投票数:32票
一巻が出たとき凄く嬉しかったのを覚えています。 あの頃は必ず続刊が出てくれるものと…。 ナントカ先生は(今では珍しいくらい)きちんとした起承転結のある四コマ漫画を描いてくれる方だと思います... (2010/03/13) -
子うさぎ月暦
投票数:23票
先日、「ヒツジの執事」として芳文社から単行本が発売(全1巻)されましたが、あまりにも未掲載の話数が多いため、あえて元タイトルの「子うさぎ月暦」として全話収録を求めての「未収録・単行本化リクエス... (2010/03/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!