復刊リクエスト一覧 (新しい順) 441ページ
ショッピング3,261件
復刊リクエスト64,296件
-
鹿鳴館 擬西洋化の世界
投票数:1票
明治時代の社会風俗に興味を持っていることと、「 鹿鳴館が日本近代史に果たした役割 」について知りたいため。 (2013/02/28) -
高殿の古代学 豪族の居館と王権祭儀
投票数:0票
-
復刊商品あり
昭和十年史断章(歴史学選書4)
投票数:2票
東亜共同体という思想があったことは教科書にすら出てくるほど知られていますが、その内容についてはよく知られていません。この本でそれを知りたいと思います (2012/01/27) -
復刊商品あり
文化の翻訳(UP選書183)
投票数:1票
自身の異文化体験を理解するために (2012/02/24) -
復刊商品あり
近代日本綿業と中国(歴史学選書6)
投票数:2票
在華紡が中国の経済発展に果たした歴史的意義を把握する上では必読の業績だから。 (2012/02/24) -
アテナイ公職者弾劾制度の研究
投票数:0票
-
中世に生きる人々(UP選書34)
投票数:2票
昔の西洋の庶民の姿は、今のわたしたちのあり方とどう違っていたか。不便だったはずの中世だが生き生きした面は現代を凌駕していそうで、興味がある。 (2012/01/27) -
復刊商品あり
アフリカの創世神話
投票数:14票
アフリカの神話に興味があるので是非読んでみたいです。 (2013/01/25) -
復刊商品あり
将軍権力の創出
投票数:1票
日本での権力構築の伝統を学べるかもしれないと期待 (2012/01/26) -
復刊商品あり
マックス・ウェーバー基礎研究序説
投票数:0票
-
復刊商品あり
国民国家と経済政策
投票数:4票
やはりウェーバー先生の本ですからね。この人の本は出来る限り普及しないといけないでしょう (2012/01/27) -
復刊商品あり
国立公園成立史の研究 開発と自然保護の確執を中心に
投票数:1票
近代観光開発と深く関連しているので、観光学を専攻している学生は必読書。 (2012/02/24) -
年齢意識の社会学
投票数:0票
-
復刊商品あり
セクシュアリティの歴史社会学
投票数:0票
-
大衆操作の系譜
投票数:2票
プロパガンダ、マスコミ研究に重要な一冊です。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
『キング』の時代 国民大衆雑誌の公共性
投票数:2票
雑誌が凋落の一途を辿る昨今、過去の国民的雑誌が時代の中でいかに盛り上がり、衰退していったのか興味があるから。 (2012/01/12) -
大正自由人物語 望月桂とその周辺
投票数:0票
-
死後体験
投票数:0票
-
復刊商品あり
歴史家と母たち
投票数:0票
-
復刊商品あり
スピノザの政治思想
投票数:1票
古書での入手さえも難しいので是非、復刊して読めるようにお願いします。 (2012/02/24) -
分裂病の少女 デボラの世界
投票数:2票
噂には聞くけれど、見たことがない。 (2012/03/25) -
復刊商品あり
心の概念
投票数:8票
日常言語学派のみならず、この書籍の学問に対する影響力は甚大である。某社の事典にも単独の項目として記されている点からも推察できる。こういった本は決して絶えてはならないと思う。某サイトにて倍近くの... (2012/01/16) -
復刊商品あり
見えるものと見えないもの 付・研究ノート
投票数:0票
-
復刊商品あり
沖縄の言語史
投票数:1票
琉球方言の歴史に興味があります。去年復刊していたのを知らなかった…知ってたら購入したのですが。 (2013/01/29) -
復刊商品あり
『存在と時間』講義
投票数:8票
『存在と時間』を読むときに手助けとなる日本語の書籍としては、この本が一番だと思います。ハイデガーの叙述に沿って、図表なども用いながら解説されています。ハイデガーの哲学を理解したい多くの人に読ん... (2013/04/19) -
復刊商品あり
言葉と世界 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト研究
投票数:0票
-
復刊商品あり
イェーナ体系構想 精神哲学草稿 I(1803-04)精神哲学草稿 II(1805-06)
投票数:0票
-
復刊商品あり
十八世紀社会主義
投票数:0票
-
復刊商品あり
医神アスクレピオス 生と死をめぐる神話の旅
投票数:2票
アスクレピオスが好きなので (2012/01/26) -
復刊商品あり
人間的な合理性の哲学
投票数:3票
この分野に関する日本語で読める哲学的な書籍は、現在でも極めて少ない。ぜひ復刊して欲しい。 (2012/04/04) -
復刊商品あり
真理という謎
投票数:0票
-
復刊商品あり
理由と人格
投票数:2票
版切 (2012/02/24) -
復刊商品あり
破壊 人間性の解剖
投票数:2票
美徳と(ある意味正反対な)破壊行動の結び付きを暗示してくれていそうで読んでみたい (2014/12/03) -
覚醒への戦い
投票数:11票
「オカルト」ではないグルジェフの評価を読んでみたいと思います。 (2015/01/08) -
デカルトの著作と体系
投票数:0票
-
復刊商品あり
〈個〉の誕生 キリスト教教理をつくった人びと
投票数:2票
坂口ふみ氏は『信の構造』の中で、理詰めの構造物の上にヘブライズム的なものを載せることにより、〈社会〉に安定が生み出されることを明らかにした。 即ち「知と信」「合理と非合理」のダイナミックな分... (2021/11/01) -
復刊商品あり
仏教−言葉の思想史
投票数:2票
著者の本が好ましんで (2014/12/04) -
復刊商品あり
林達夫とその時代
投票数:2票
林達夫! (2012/01/26) -
随眠の哲学
投票数:1票
夢の中で死ねるなんて、ロマンチックだと思わないかい? (2013/09/13) -
復刊商品あり
複雑性の探究
投票数:2票
是非読みたいです。 (2012/01/26) -
復刊商品あり
幾何学と宇宙 <UP応用数学選書 9>
投票数:3票
数学と物理は現代科学の土台であり、最先端でもある。タイトルに両方が入っていて面白そう。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
「表現の自由」を求めて アメリカにおける権利獲得の軌跡
投票数:4票
復刊すべき重要な書籍であるため。 (2012/01/26) -
復刊商品あり
ジャコメッティ
投票数:17票
今から40年以上前に読んだことがあり、いくつかの印象に残っている部分は今でも鮮明に覚えています。当時図書館から借りて読みましたが、是非復刊していただき、若い頃感じたこの本の感動を今一度味わいた... (2014/01/15) -
考える/分類する 日常生活の社会学
投票数:0票
-
復刊商品あり
社会学 社会化の諸形式についての研究 上・下
投票数:5票
社会学の重要な基礎文献です。昔図書館で借りて読みましたが、是非手元に置いて再読したいと思います。 (2016/01/16) -
社会変革と宗教倫理
投票数:3票
このテーマに興味があるから (2018/05/17) -
ユキの日記 病める少女の20年
投票数:7票
このままユキの日記が忘れられるのは,またユキその人が忘却の中に消え去ることは本当に大変残念だ。おそらく世界文学の最高レベルの日記だ。本気で読めれば、我々が例えば桜を見る時、半分はユキの目で見て... (2021/10/13) -
カイエ 全4巻
投票数:4票
重力と恩寵を所有しています。まだまだ解読には未熟者ですが、彼女の作品、作品集がもっと多く世に出ることを切に願います。恥ずかしながら、当方初見のタイトルだったため、興味深く感じました。是非読んで... (2013/11/19) -
復刊商品あり
戦争論 われわれの内に潜む女神ベローナ
投票数:3票
戦争論関係の書籍は品切・絶版が多く読みたいときに手に入らない。 (2012/01/29) -
復刊商品あり
テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説
投票数:4票
確かこれは出版社のPR雑誌「UP」で紹介されているのを見掛けたのが最初の出会いだったかと思います。 「テクノコード」という言葉がカッコ良すぎて、発売されて間もない時期に購入して読みました。 ... (2022/09/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!