復刊リクエスト一覧 (投票数順) 573ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,400件
-
あしたは雨
投票数:4票
一度図書館で借りて読みましたが、手元にも1冊置きたい本です。年寄りといえば子どもを温かく見守る存在、どんなに困っても決して悪いことはしないといった児童文学の常識を覆した、発表当時としては画期的... (2009/07/12) -
軽薄ピエロ
投票数:4票
萩原玲二は、もっと評価され、もっと読まれてよい漫画家である と思う。漫画というスタイルに意識かつ批評的であり、だがエン タテインメントの魂を絶っ対に忘れない。だから萩原玲二の漫画 は、どれを読... (2003/01/08) -
テニスコートの道しるべ
投票数:4票
小さい時に読んで、ずっと覚えていた 『ナイルのシンデレラ』ぜひ読みたいです。 この方のほかの作品、『女王ゼノビア』や『牡丹の貴婦人』も、 読みたい作品。 この二作品はコミックス自体出て... (2009/07/12) -
復刊商品あり
マイコン電児ラン 全2巻
投票数:4票
先生の作品、小学生時代には楽しんで読んでいたので もう一度読み直してみたいものです。 当時のパソコンはまだまだ非常に高価な、何の為の 道具なのか未知の存在だったのですが、この漫画で 小学生の... (2001/12/04) -
復刊商品あり
般若心経 -30分でわかる
投票数:4票
私も昨年四国のおへんろの旅を経験しました。そこで初めて般若心経を読むことになったのですが、現在は全て暗唱しています。 まだ、これからも四国へ行き般若心経の世界をもっと知ることになると思います。... (2001/09/03) -
エヴァ・ライカーの記憶
投票数:4票
有栖川 有栖の「有栖の乱読」に紹介されていた傑作です。文春文庫で既に絶版となっていますが、偶然古本屋の100円コーナーで巡り合い、有栖を信じて買ってみたところ、大ヒット!もともと週刊文春の年末... (2002/08/14) -
復刊商品あり
無限の果てに何があるか
投票数:4票
知人が復刊を希望していましたが、本の概要を読んだときに 読んでみたいと思いました。 数学嫌いの自分でも、数学好きになれるかな、と思いまして…。 (2002/03/12) -
やあ小さな仲間たちpart2
投票数:4票
始めにこの写真を見たのはアサヒカメラの特集でした(2001年9月号)。そこで非常に気に入った為本屋に注文したのですが、届いたのはPart1と3だけ。Part2は既に品切れでした。それ以来ずっと... (2003/09/25) -
死にたくなかった女たち
投票数:4票
井沢元彦のミステリー作品、特に文庫本は絶版が多く、遅れてきたファンには辛いものがある。遅刻者に救済の手を! (2001/08/29) -
プルーストを求めて(全2冊)
投票数:4票
-
LAST DOWN TEN
投票数:4票
今や幻の1冊となった修生氏のデビュー単行本。なんでこんないい作品なのが絶版なのか不思議でなりません。最近ではリイドコミックで連載もされていますしこの際に復刊してください。待望の1冊です。 (2001/08/19) -
復刊商品あり
静かな太陽の年
投票数:4票
すごく好きな作品でした。古典作品でありますが皆様にもぜひ読んで欲しい小説です。 (2002/05/30) -
復刊商品あり
サザエさん 全巻
投票数:4票
特に第1巻をもう一度手に入れたいです。子供の頃購入して持っていたのですが、何度か引越ししているうちに処分してしまいました。後悔しています。ぜひ復刊させてください。 (2013/01/12) -
灼撃の山塊―スケアクロウ・コマンド〈1〉
投票数:4票
こんなの書いてたとは知らなかった (2001/08/17) -
復刊商品あり
プカプカ島たんけん
投票数:4票
小さい頃姉妹三人で、何度も読んで、楽しませていただきました。題名も作者もわからない状態だったのですが、とある掲示板から、皆様にこの本と出合わせてもらえました。皆様にも、そして私たち姉妹も、そし... (2004/09/11) -
源にふれろ
投票数:4票
高校時代に友人に借りて読んだ感動が忘れられません。 (2003/01/27) -
狐の王子
投票数:4票
ボルジア家を主役にした本は山とあり、同時代のローマ以外の都市国家を舞台にした本も山とあって、それらにしばしば登場するローマの大貴族オルシーニ家ですが、オルシーニ家を中心にした本はフィクション・... (2004/03/11) -
君の夢で逢おう
投票数:4票
BANZAIマガジンで読んで、単行本で読んで、ご本人とも会ったことがあります。思えば、初秋をはじめ、ジェイムズ・H・鷲尾こと○○○○さんからすすめられて読んだ本はどれも面白かった(ご本人はもっ... (2006/05/22) -
原田龍二セーターを着る
投票数:4票
こんなにもすてきな原田龍二なのになんでもっとテレビなどに出ないんだろうこの本でもっと原田龍二をしりたいな (2002/10/11) -
社会福祉施設
投票数:4票
卒論の資料として使いたいので、ぜひ復刊してほしいです。 (2005/02/26) -
学びあいの創造ー生涯学習の教育方法ー
投票数:4票
編者である三井為友の逝去に伴い、絶版となったが、その内容 は、今でも十分に通用するのみならず、市民社会の形成の力にな るものという意味での新たな価値をもっていると思われる。 多くの方にも、ご... (2001/06/30) -
砂の妖精
投票数:4票
現実世界にファンタジーが侵入するという、エヴリデイマジックの最初の作品です。それが日本では読めないなんて悲しすぎる。今読むと子度たちの描写が古めかしいところもあるけれど、サミアドのキャラクター... (2001/11/02) -
タイルの水
投票数:4票
こなみさんのファンです。是非読んでみたいです!! (2002/07/20) -
火山列島の思想
投票数:4票
「火山列島の思想」を1970年頃に読んだ記憶があります。益田先生独特の日本人観に深い感銘を受けた記憶がありました。「知」との最初の出会いとして青春の書でした。 実は4~5年前に古本屋で見つけて... (2006/10/11) -
透明人間の告白 上下巻
投票数:4票
未読なのですが,北上次郎さんがすごく勧めており,本の雑誌の特集でもしょっちゅうランキングにあがるので,前々から読みたいと思ってました。ネット上の古本屋で下巻は入手したのですが,上巻がないのに読... (2001/06/26) -
タイムトラベラー2038年
投票数:4票
タイムマシンものにはよく出て来る「親殺しのパラドックス」な んかも出てきますが、ユーモアたっぷりに解説してくれていま す。 ここで訳者の白田由香利さんの、あとがきよりーーー著者 たちがタイムト... (2006/03/09) -
私の愛する喫茶店(東京編)
投票数:4票
友人が持っています。オークションでなんとか手に入れたそうです。 わたしも見せてもらいましたが、この本をきっかけに喫茶店っていいなと思うようになりました。紹介されている喫茶店が抜群にいです。 よ... (2003/01/16) -
東西文化交流の諸相<全4巻>
投票数:4票
前嶋信次の本は、平凡社ライブラリーなどで復刊されているものもあるが、東西の文化交流に関する本書は、どこからもお呼びがかからないのか、文庫本にもなっていない。また、出版元も最近は趣味の本を中心に... (2001/06/17) -
つげ義春流れ雲旅
投票数:4票
是非読んでみたい! (2005/05/04) -
綾子・大雪に抱かれて(改訂版)
投票数:4票
98年に刊行された本書を読んで以来、三浦文学の虜になりました。三浦綾子さんがお亡くなりになった後、新しく「綾子星となりて」を加えて出版されましたが、こちらの方はまだ一度も拝見したことがありませ... (2001/06/13) -
ゼルダの伝説 時のオカリナ 下巻
投票数:4票
既に絶版となり、本屋での在庫を探してやっと上巻は見つけましたが、下巻がどうしても手に入りません。姫川先生のリンクがとても好きなので是非とも再販をお願いしますm(_ _)m (2001/06/12) -
虚空の足音
投票数:4票
-
てんそもり!
投票数:4票
-
Rooms
投票数:4票
この番組は短いけれど毎回見逃さないようにしていました。 普通の人の、しかも知らない人の生活している部屋には、その暮らしている時期(年頃)、時代、空気といったものが静かなBGMと共に見ている側に... (2003/04/24) -
まじょばあさんとりんごのき
投票数:4票
あぁ、そんな内容の本を読んだことがある! でも思い出せないよー。 (2001/07/31) -
さわやか万太郎
投票数:4票
小学生の頃 自分のお小遣いでは とても買いきれず 途中で買い集めるのを辞めてしまい 最後どうなったのか 今もとっても知りたいから (2001/06/09) -
千花ちゃんちはふつう
投票数:4票
気難しい義理のお兄さんと一緒に暮らすことになり ギクシャクしながらも少しずつ心を開いていく過程がよかった。 2人が暮らす家がとても素敵なのと 千花ちゃんの「どうしたら、お兄さんは話してくれるか... (2001/06/08) -
おいしいお菓子
投票数:4票
ぐりんさんのコミックこれだけ読んでないので読みたい。 (2005/09/12) -
実用アナログ・フィルタ設計法
投票数:4票
読んでみたい。 (2013/01/26) -
ファイルメーカーProでつくるWebデータベース
投票数:4票
ファイルメーカーProがWeb公開機能を標準装備しているにも関わらず、多くのファイルメーカーPro本はインスタントWebまでしか触れていません。あと一歩踏み込んでみようとした時、やはりWebデ... (2002/10/07) -
聖書-愚者の楽園-
投票数:4票
昔、高校の図書室でこの本に出会ったとき、本当に目からうろこが落ちる思いがしました。キリスト教に対する長年の疑問がふと手に取ったこの一冊によって氷解しました。後日、入手しようと思い調べたところ、... (2001/06/05) -
まえがみ太郎
投票数:4票
私も小学生のとき何度も何度も読みました。大好きで太郎にも恋をした覚えがあります。沢山持っていた童話は殆ど学校に寄付しましたが、これだけは母に頼んで残してもらいました。今も手元で娘と息子に読み聞... (2001/06/05) -
WebBoy活用術
投票数:4票
DOSでWebができるという唯一のことを実現できる唯一の本であるから。 (2004/07/01) -
おばけだわいわいピンキー・ブウ
投票数:4票
ピンクのぶたが可愛いです。絵を見ているだけで楽しいです。 (2003/05/07) -
たいへんたいへんピンキー・ブウ
投票数:4票
3歳の息子が大大大好きなとびたいとびたいピンキー・ブウ。毎晩寝る前に5回は読んでいます。絵本はたくさんあるのに、繰り返し読みたがるのはこれだけなので、ぜひ他のお話も読んであげたいです。 (2005/01/13) -
マンハッタン花物語
投票数:4票
以前に読んだ時、映画を観ただけでは分かりにくいリサの生い立ち や心理描写がよくわかり感動しました。映画は色々な事情で大切な シーンがカットされてしまったりするケースが少なくありません。 原作は... (2001/05/30) -
日本料理惣菜事典
投票数:4票
著者のファンでした。他のさまざまな料理本も拝見しておりましたが、この本は特にすばらしい本でした。 私を含め、日本料理を上達したい方々のために、ぜひとも復刊を希望します。 復刊したら、結婚祝いの... (2006/03/26) -
匠の時代 全12巻
投票数:4票
先の見えない不況の時代だからこそ、戦後何も無いところからここまで築き上げてきた先達の苦闘から、少しでも勇気と知恵を授かりたい。そして、その先達の努力を歴史的にも残しておくことが、現代の我々の義... (2001/05/15) -
マダム・ロスタンの伝言
投票数:4票
戸間さんへ。 古書店で見付からなければ、インターネットで探せるではないですか。 文庫専門の古本屋も、ネット上にあるはずです。 それと、どうしても見付からない場合は、タイトルでグーグル検索を、手... (2003/04/15) -
一人の男
投票数:4票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!