復刊リクエスト一覧 (投票数順) 571ページ
ショッピング3,387件
復刊リクエスト64,405件
-
核の時代の寓話
投票数:4票
小学校の娘が社会問題に興味があって、「こんな本あるよ」って、核の時代の寓話の話したら読みたいって言うんですよ。 (2007/06/20) -
野原は風に消えて
投票数:4票
涙なしには読めません! (2005/02/13) -
野原が眠る午後
投票数:4票
この作者の本が好きなので。 (2002/03/17) -
経済学はいま何を考えているか
投票数:4票
置塩先生は最近体調を悪くされていると伺いました。 先生の著作の大半が入手困難となっていることは何とも残念でなりません。本書も、版元品切れ・重版未定と事実上の絶版状態。古書店でもなかなか見つかり... (2003/08/17) -
八重山戦後史
投票数:4票
八重山列島についての本が少ないので是非復刊して下さい。 (2002/03/12) -
経済学と数学利用
投票数:4票
数学というものを真剣に勉強しなければならないと思った数学嫌いの人間を変えてくれた本です。雑誌経済に毎号連載されていたのですが本になる前に就職してしまい遠ざかったものです。もし本になっているなら... (2010/11/30) -
ちょっと知りたい隠語1700
投票数:4票
こういうの欲しいです。 (2003/05/04) -
弁証法の本質と諸形態 付・学の体系と関係の存在論[ヘーゲル小論文集]
投票数:4票
読みたい。 (2005/12/04) -
ヘーゲル左派論叢 全4巻
投票数:4票
よみたい (2002/03/16) -
SENGOKU 全3巻
投票数:4票
絶版になっていたのですね。知りませんでした。 連載されていた雑誌の中で楽しみにしていたマンガの1つでした。 (2002/04/02) -
ビヴァーチェ 久川綾写真集
投票数:4票
It is good (2002/03/01) -
かくれた世界 幾何学・四次元・相対性
投票数:4票
ラッカーの科学解説書は、とても解りやすく、また哲学的で、彼 の作品の背景にある思想を理解するにはもってこいだと思いま す。ぜひ読んでみたいです。 (2005/11/19) -
復刊商品あり
日本私年号の研究
投票数:4票
古書店で大体どのくらいの値段で流通しているのかと思って調べてみると、28000円でした。高すぎです。 (2002/02/23) -
図説哲学入門
投票数:4票
本多修郎のこの本は、確かニコライ・ハルトマンに触発されて書かれたはずである。哲学を視覚化すれば、言葉のジャーゴンにとらわれることなく、イメージとして思想を理解することがある程度可能になる。こう... (2023/03/17) -
図説 現代哲学入門
投票数:4票
姉妹編『増補版 図説哲学入門』同様に哲学を学ぶ上では欠かせない本。哲学は言葉・専門用語の迷路、隘路に潜り込む前に、こうして視覚化してイメージしたほうが、断然わかりやすい。それを最初に行ったのが... (2023/03/17) -
技術の人間学 増補版
投票数:4票
技術について興味があるので (2002/05/03) -
軽井沢の秘密
投票数:4票
先生の過去作品、どの本屋も古本屋も探してもありません。 ぜひ復刊してください。読みたいです。 (2004/01/15) -
幼児問題の事典 園での扱い 親へのアドバイス
投票数:4票
「みつごの魂、百まで」で、三歳の頃の心は、百歳まで続く ということであるなら、そして、さらに、いま、親たちが、子 育てに、おおいに迷っているではありませんか! 単なる、マ ニュアルではなく、知... (2002/11/15) -
ロマンアルバム宇宙戦艦ヤマト
投票数:4票
当時ロマンアルバムと言う言葉を知らなかった僕らの前に現れた衝撃的な1冊、 徳間ロマンアルバム第1号としても、是非復活させてほしい。 この秋の新ヤマトの前に是非一度読んでみたら・・・ (2002/02/13) -
死の十字路
投票数:4票
これは子供の頃読みました。内容は覚えてませんが・・・。 (2004/05/14) -
美藝公
投票数:4票
以前文庫版で読みましたがこんな世界であれば世の中平和だなと思いました。とても心があったかくなる本でした。ハードカバーは装飾がちがうと聞きましたので是非復刊してほしいです。 (2006/11/02) -
成功哲学
投票数:4票
読んでみたいです。 (2003/07/11) -
Wind journey 藤竜也写真集
投票数:4票
現在25歳なのですが、この本が出版されたのが1984年なので、 当時の私としては、どうしても手に入れることが出来ません。 色々と、藤竜也さんの書物を収集しているところなのですが、 絶版状態で、... (2002/02/07) -
復刊商品あり
釣りバカ大将
投票数:4票
コロコロコミックで途中からしか読んでいないです。 最終回も見逃したし・・・。 今になって無性に読みたくなりました。 文庫本サイズで復活して欲しいです。 (2011/10/05) -
雲の壜詰め
投票数:4票
HATAOさんの「窓」を持っていました(人にプレゼントしてしまいました)。 「遊星」は今も持っています。 とても素敵な本だったので、今もし手に入ればと思い検索していたところこの復刻リクエストを... (2003/10/21) -
栄枯盛衰の予言
投票数:4票
李家先生のファンで、ほとんどのご著書を拝読させていただきました。 しかしこの本だけは、李家先生の本で唯一廃盤になっている本なので、どうしても手に入りません。 他の本とは一味違ったタイトルもつい... (2002/08/04) -
村は大きなパイつくり
投票数:4票
小さい頃にわくわくと読みました。今でも時々、あのおいしそうなパイの描写を思い出します。絶版なのはとても残念です。 (2002/06/20) -
アジア的生産様式論争の復活 世界史の基本法則の再検討
投票数:4票
重要書ですのでぜひ復刊お願いします。 (2002/01/25) -
「資本論」と宇野経済学
投票数:4票
宇野理論に批判的なスタンスに立ちながらも、最も内在的な理解に基づく著作のひとつであることは間違いない本です。現在は、図書館から借りるしかないのですが、手許に置いておきたい一冊です。昨今、宇野学... (2003/01/18) -
ザ・スミス・ストーリー~心に茨を持つ少年~
投票数:4票
スミスの後追いファンとしては、是非彼らの歴史をきちんとたど れる本が欲しいです。 (2006/03/31) -
未開社会の思惟
投票数:4票
もはや古典。読みたい (2002/03/12) -
昭和に死す~森崎湊と小沢開作~
投票数:4票
小沢健二のファンです。彼の親族には芸術的な人間があふれています。しかも半端じゃないレベルでの活躍です。その元を作ったかもしれない彼の人生は読むに値するものだと思います。 (2002/01/19) -
少年小説集(光堂)
投票数:4票
私も芦原修二さんの本、ずっと探しています。もしかしたら、短説の会のホームページで芦原さんの作品が読めるようになるのかもしれませんが、やはり、書籍として手に取りたいですよね。「はるひ夢幻集」の復... (2003/08/24) -
人間万歳
投票数:4票
タイトルに惹かれます。 (2002/02/17) -
資本論体系の研究
投票数:4票
降旗氏の「宇野理論の解明」は社会評論社から著作集の一部として再刊されましたが、降旗氏の原理論における貢献は、やはり「資本論体系の研究」ではないかとも思います。 降旗氏が自分の著作集のリストから... (2003/04/05) -
石の思いで
投票数:4票
昔の人がどのようにして鉱物を接していたか知りたいのですが、鉱物の趣味が普及していることに反して、鉱物関係の本は、とても入手しにくくなっています。この本は色んなHPで紹介されていて、とても欲しい... (2004/04/09) -
地球空洞説
投票数:4票
1985年頃、友人がJALのスッチャ-に就職が決まって国際線に配属 された時に、この本を貸したら「パイロット達に回し読みされている 、、。北極に穴なんかないけどなぁ、、、と言ってる人もいたよ。... (2002/01/09) -
正露丸のラッパ
投票数:4票
おもしろそう!と思ったら、なるべく私も、買うことにしましよ う。 (2002/11/15) -
爆笑三国志4
投票数:4票
欲しいです。^^ (2003/01/08) -
死神に乾杯!
投票数:4票
私は持っているのですが、投票致します。 表題作、確かに面白いです!! 作者デビュー作であり(週刊少年ジャンプ増刊 1987 AUTUMN SPECIAL)、『ホップ☆ステップ賞SELECT... (2009/12/12) -
トランプ自伝
投票数:4票
以前はトランプ氏に興味はまったくなかったが、いまだにビジネスでの成功を継続させている事自体に驚いてます。トランプ氏がどんな人物なのか、また生い立ちもどんなであったのか知りたく自伝を読んでみたく... (2003/12/12) -
ウォール・ストリート・ジャーナルに学ぶ
投票数:4票
日本でもベストセラーになった「金持ち父さん・貧乏父さん」シリーズで著者のロバート・キヨサキ氏が進めていた本の和訳された本が日本にあると聞き、探してみると絶版だという事を知り愕然。しかしこのHP... (2003/03/19) -
企業中心社会を超えて
投票数:4票
しゃっそ (2013/03/28) -
復刊商品あり
太閤の城
投票数:4票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
痴虫
投票数:4票
佐伯画伯の世界を世界に発信するためにも、本書を是非復刊しましょう。日本が経済的、政治的大国になったにもかかわらず、フランス・イタリア等から輸入された絵画や鞄を本国の倍以上の値段を叩いて買うとい... (2002/02/19) -
四季(イラスト集 )
投票数:4票
読みたい (2013/06/03) -
痴虫2号
投票数:4票
佐伯画伯の世界を世界に発信するためにも、本書を是非復刊しましょう。日本が経済的、政治的大国になったにもかかわらず、フランス・イタリア等から輸入された絵画や鞄を本国の倍以上の値段を叩いて買うとい... (2002/02/19) -
ハーツアンドマインズ全3巻
投票数:4票
人生を教えてくれる一冊。いましろで泣け! (2002/04/06) -
機動戦士ガンダム大事典
投票数:4票
当時のアニメ事情を考えると画期的な本だったと思います。壮大な舞台、異常に多い登場人物、国家や家系が複雑に絡み合った設定から考えると出版されるべくしてされた一冊だったのかもしれませんが。細部にい... (2002/03/25) -
第七官界彷徨
投票数:4票
幻の作家と言われている、永遠のモダン少女文学の尾崎翠(明治29年生)は、20代でデビューし、本作や『アップルパイの午後』で注目を浴びた。近年の、吉本ばななや江國香織を思わせる、詩的で透明感あふ... (2001/12/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!