復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 569ページ

ショッピング3,314件

復刊リクエスト64,411件

  • 電撃ガオガイガー

    電撃ガオガイガー

    【著者】竹田裕一郎

    投票数:4

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/05/15)
  • 主の祈り
    復刊商品あり

    主の祈り

    【著者】ヘルムート・ティーリケ 著 / 大崎節郎 訳

    投票数:4

    簡潔簡素な題名に惹かれて。 どんな本かは知らないのですが、今後(今)読まれるのが期待されるもののような・・・。 (2002/08/11)



  • 刑法各論

    【著者】藤木英雄

    投票数:4

    qut

    qut

    必要!! (2004/08/14)
  • 野蛮人のネクタイ

    野蛮人のネクタイ

    【著者】石原慎太郎

    投票数:4

    すき (2005/11/25)



  • ユキの太陽全4巻

    【著者】ちばてつや

    投票数:4

    テレビで宮崎駿監督が手がけたパイロットフィルムを見て、とても面白そうな作品だと思いました。ユキちゃんがのびのび、活き活きしていて…。是非原作を読んでみたいです! (2011/03/02)



  • 開かれた哲学と開かれた社会: カール・ポパー批判

    【著者】モーリス=コンフォース(Cornforth, Maurice)/著; 城塚登/[ほか]訳

    投票数:4

    読んでみたいです。 (2008/06/04)



  • マルクス主義と分析哲学 りぶらりあ選書158

    【著者】モーリス=コーンフォース(Cornforth, Maurice)/著; 湯川和夫, 湯川新/訳

    投票数:4

    無

    気になる。 (2008/12/18)



  • 社会的交換理論

    【著者】P.エケ著、小川浩一訳

    投票数:4

    現在、この書籍は私の知るかぎり、古書籍店でもほぼ100パーセント入手不可能となっております。レヴィ=ストロースの研究対象は「未開社会」であり、ホマンズやブラウは限定された二者間における「経済的... (2002/07/15)



  • ブレストの乱暴者 Querelle de Brest

    【著者】ジャン・ジュネ  Genet, Jean

    投票数:4

    ジュネの「泥棒日記」を読んで、感動しました。 ジュネはすばらしい作家だと思いました。 「ブレストの乱暴者 」は、読みたいのにどうしても手に入りませ ん。文庫本にもなっていないようです。古本屋に... (2002/07/12)
  • ナースのお仕事3 I

    ナースのお仕事3 I

    【著者】フジテレビ

    投票数:4

    前から購入しようかどうか迷っていて最近になって購入を決意したものの、IIしか購入できずじまいです。。。 きちんとI・IIと揃えたいので、ぜひ復刊してほしいです。 (2002/07/22)



  • 生命と自由

    【著者】渡辺慧

    投票数:4

    科学技術だけでは、人は幸せにはならない。 それを使う人の 哲学が必要だ。 だから、 科学と哲学の融合は必要だ。 ドクター中松氏も、「これからは、エンジニアではなくて ブン(文)ジニアが必要だ」... (2002/12/23)
  • 経済学の古典 (全2巻) 有斐閣新書

    経済学の古典 (全2巻) 有斐閣新書

    【著者】伊藤誠, 小黒佐和子, 小池田冨男, 桜井毅, 平林千牧, 馬渡尚憲/上巻; 池本正純, 樋口進, 前田英昭, 皆川正, 美濃口武雄, 山田太門/下巻

    投票数:4

    良書です。 (2002/07/11)
  • 赤いランドセル

    赤いランドセル

    【著者】斉藤澪

    投票数:4

    小学生の頃に母が読み終わって置いてあったのを読んだのですが、当時はあまりにも読み始めで衝撃で… 最後まで読んだのかどうかも覚えてなく、キーワードのごとく印象的な部分しか記憶になくて、ラストま... (2015/10/08)
  • インド・沙漠の民と美

    インド・沙漠の民と美

    【著者】岩立広子

    投票数:4

    まだ、観光客に荒らされていない時代の、(風景も含めて)素朴 で素敵なカッチ地方が感じられる1冊。 また、この地方は、数年前の地震の影響で、どこまで手工芸が廃 れずに残っているかも心配されます。... (2002/07/09)
  • ジェイド・タイガーの影

    ジェイド・タイガーの影

    【著者】クレイグ・トーマス

    投票数:4

    『レパードを取り戻せ』と『闇の奥へ』を繋ぐ重要な作品。ぜひ復刊してほしい。クレイグ・トーマスの作品は、もちろんそれぞれ単独で読んで十分楽しめますが、各作品にだぶって登場するおなじみの人物たちの... (2002/07/07)
  • 狼殺し

    狼殺し

    【著者】クレイグ・トーマス

    投票数:4

    是非読みたい。ここを読んでおかないとこの後の作品に絡む部分が絶対あるから。ぜひ、復刊頂きたい。 (2004/07/14)
  • 吉田松陰
    復刊商品あり

    吉田松陰

    【著者】奈良本辰也

    投票数:4

    入手困難なため (2003/05/03)



  • 詩画集 ポケットの星

    【著者】みつはしちかこ

    投票数:4

    すき (2005/11/18)
  • 「大学入試」英語長文要約法

    「大学入試」英語長文要約法

    【著者】谷田貝常夫

    投票数:4

    昔購入し、最近読み始めた処、中間に可なりの落丁があって、読み通せませんでした。 きちんとした本を再度読み直したい。 (2011/05/12)
  • クロノスジョウンターの伝説
    復刊商品あり

    クロノスジョウンターの伝説

    【著者】梶尾真治

    投票数:4

    梶尾真治さんのファンです。まだ、この本は持ってませんので。 (2002/07/03)



  • 鬼の踊り 大道芸人の記録

    【著者】ギリヤーク尼ヶ崎

    投票数:4

    ギリヤーク尼ヶ崎さんの踊りに胸を打たれて以来、彼の生き方や考え方を知りたいと強く思うようになりました。ギリヤークさんがかつて本を出版されているということを聞き、探してみましたがなかなか見つから... (2002/07/01)
  • 風と共に去りぬ 写真集

    風と共に去りぬ 写真集

    【著者】J・キャメロン 高橋良平訳

    投票数:4

    小学6年生の時に、「風と共に去りぬ」を映画で初めて知りました。その後、原作(邦訳版)や続編を読む機会に恵まれ、ますますその世界に引き込まれました。今では映画のシナリオも購入し、愛読しています。... (2003/03/26)
  • 色合せ柄えらび1

    色合せ柄えらび1

    【著者】松浦香苗

    投票数:4

    とても参考になるアイディアがたくさん載っている。 写真付きでわかりやすい。 作る意欲が湧く一冊。 (2002/06/25)
  • KANAEのクリスマス

    KANAEのクリスマス

    【著者】松浦香苗

    投票数:4

    図書館で借りるだけではなく手元に置いて毎日でも読みたい。 本の中の作品を全部作ったとしてもまだ見たくなるそんな本です。 オークションではめったに出品されず、出品されてもあっというまに定価以上に... (2002/06/25)
  • ノートル=ダム・ド・パリ
    復刊商品あり

    ノートル=ダム・ド・パリ

    【著者】ビクトル・ユゴー

    投票数:4

    レミゼ、九十三年と並ぶユゴーの代表作なのに、ディズニーの子供向けしか手に入らないとは如何なもの?中古を探してもヴィクトル・ユゴー文学館シリーズの単行本は5千円近くもしてチョット買うには勇気が要... (2012/10/27)
  • 少年探偵27 黄金仮面

    少年探偵27 黄金仮面

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:4

    武田武彦氏が少年誌向けにリライトしたものですね。 乱歩の原作では22歳だったヒロインの大鳥不二子嬢が14歳に設定され、当時の少女小説の伝統に従って、『カリ城』のクラリスのように、A・Lのこと... (2003/02/28)
  • 少年探偵 黒い魔女

    少年探偵 黒い魔女

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:4

    全シリーズ、手元に置いて読み返したいと思います。 (2010/05/26)
  • 十二人の手紙
    復刊商品あり

    十二人の手紙

    【著者】井上ひさし

    投票数:4

    ron

    ron

    世評名高い「十二人の手紙」を偶然、さまよい歩いていた早稲田の古本屋街で見つけました。手紙で構成されたひとつひとつの短編自体も味わい深いものですが、それらがラストの伏線となっていて最後に鮮やかに... (2002/08/05)
  • 古代社会 上下巻

    古代社会 上下巻

    【著者】L・H・モーガン/著 青山道夫/訳

    投票数:4

    文化人類学のバイブル的な本のようです。「今度、生まれて来る ための、参考資料」としたいので。 (2002/12/26)
  • ローカルバスの終点へ
    復刊商品あり

    ローカルバスの終点へ

    【著者】宮脇俊三

    投票数:4

    高校の図書館で読みましたが、素晴らしいものでした。鉄道紀行は多々出版している著者ですが、バス紀行は珍しいと思います。単行本・文庫共に絶版というのは悲しいことです。是非、文庫だけでも復刊していた... (2002/06/16)
  • 将軍たちの夜

    将軍たちの夜

    【著者】ハンス・ヘルムート・キルスト 桜井正寅訳

    投票数:4

    映画を見て、ぜひ原作本が読みたい (2008/11/13)
  • 自民党政権

    自民党政権

    【著者】佐藤誠三郎・松崎哲久

    投票数:4

    政治の世界が激変している今、昔の「自民党政権」について勉強してみたいです。 (2006/12/01)
  • ちいさいおかあさん

    ちいさいおかあさん

    【著者】矢崎節夫、高畠純

    投票数:4

    子どもがこの本を大好きで、図書館で繰り返しかりていましたが、ボロボロになってしまったということでなくなってしまいました。買ってもいいと思っていましたが、もう売っていない本でした。また読んであげ... (2003/09/23)



  • 死神くん 全13巻

    【著者】えんどコイチ

    投票数:4

    至高の名作の一つです。普通の漫画ではないドラマがあります。レンタル本などでも見ることができないので,復刊してほしいです。 (2020/09/11)
  • 愛と死の砂時計
    復刊商品あり

    愛と死の砂時計

    【著者】和田慎二

    投票数:4

    和田慎二さんの本を集めているのですが、あと少しなのになかなか見つかりません。そんなとき、このサイトを見つけわらにもすがる思いで書き込みしました。 (2002/07/06)



  • デビデビ

    【著者】三好 雄己

    投票数:4

    天界、魔界、人間界とスケールの大きい作風と思いきや キャラクターたちがドタバタしたりとクスっとする場面もあり 女性もセクシーなキャラが多い!(こっちが重要だったりw) 主人公が成長系... (2013/05/24)



  • みかんの花さく丘

    【著者】古谷三敏

    投票数:4

    古谷先生のファンに一年程前になりました。この作品がどんな作 品なのか全く解りません。是非読んでみたいです。 (2002/06/08)
  • うたたねの木

    うたたねの木

    【著者】小沢真理

    投票数:4

    小沢真理の作品を集め始めましたが、絶版になっているものもあり古本屋という古本屋は、回りましたがありません。小沢さんの作品はすべてが温かく考えさせられるものばかり。人に薦められるものです。絶対欲... (2002/07/02)



  • 新潮四月臨時増刊「宮本輝」

    【著者】宮本輝

    投票数:4

    文芸時評など貴重な資料が採録されており、雑誌としてではなく書籍として復刻されればいいと思います。 さもなければ、『宮本輝全集』の別巻でもいいです。 (2012/04/08)
  • ぺてん師つむじの仙太郎

    ぺてん師つむじの仙太郎

    【著者】山中恒

    投票数:4

    小学校の時に図書館で借りたのがこの本との出会いでした。読み始めるとあまりの面白さに止まらなくなり、読み終えてもあまりの面白さにまた読み始める、という麻薬のような本でした。このような面白い本をも... (2002/06/06)
  • 挽歌と記録

    挽歌と記録

    【著者】阿部昭

    投票数:4

    人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05)
  • 水の優しさ

    水の優しさ

    【著者】阿部昭

    投票数:4

    人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05)
  • 緑の年の日記

    緑の年の日記

    【著者】阿部昭

    投票数:4

    人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05)
  • マクラクランとスペイダーの世代

    マクラクランとスペイダーの世代

    【著者】梶原和男

    投票数:4

    最近ファンになり、この本の存在を知りました。書店、中古本店、図書館、オークションなどなど色々と探し回りましたが未だに出会えません。 この本の復刊はジェームズ・スペイダーファンだけではなく、カイ... (2004/08/24)
  • ジェニーファッションクラブ no.3

    ジェニーファッションクラブ no.3

    投票数:4

    復刊お願いします。 (2020/08/29)
  • ジェニーファッションクラブ no.2

    ジェニーファッションクラブ no.2

    投票数:4

    笛

    ドールにはまったのは最近なので、読んだことは無いのですが 最近のドール関連本はブライスかドルフィーばかりで ジェニー関連の本をもう一度出して欲しいです。 自分のジェニーにお洋服創ってあげ... (2006/12/24)
  • 急がないと夏が……

    急がないと夏が……

    【著者】野原野枝美

    投票数:4

    井の頭公園(たぶん)のプールを舞台に、高校生の少女が戦争直後に生きた青年とタイムトリップして出会うという、恋愛もの。涙なくして読めませんでした。 (2002/06/02)
  • シアターアッパレ 全二巻

    シアターアッパレ 全二巻

    【著者】業田良家

    投票数:4

    DAIGOのお爺ちゃんの支持率真実がここに~ ネタになるくらいの支持率でした~ ここのネタで読む方が私が語るより面白い事間違いなしです (2008/11/20)
  • 「拝啓サラダボーイ」全2巻

    「拝啓サラダボーイ」全2巻

    【著者】こしたてつひろ

    投票数:4

    すき (2005/11/24)
  • バンコク楽宮ホテル

    バンコク楽宮ホテル

    【著者】谷恒生

    投票数:4

    すべてのバックパーカーのバイブル本です。旅行先で読みたいので文庫での復刊を希望します。 (2008/10/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!