復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 406ページ

ショッピング3,388件

復刊リクエスト64,402件

  • 愛の侵略 マザー・テレサとシスターたち

    愛の侵略 マザー・テレサとシスターたち

    【著者】竹内敏晴

    投票数:7

    マザーハウスでのボランティアについての情報はネット上にたくさんありますが、実際にそこのシスターになることに関する情報は見たことがありません。私も会沢はるかさんのように愛の宣教者会のシスターにな... (2001/12/25)



  • 絵はがきにみる沖縄 明治・大正・昭和

    【著者】船越義彰編

    投票数:7

    現在、戦前の沖縄の絵葉書は現存数が非常に少なく、入手が困難であり、特に現地沖縄での入手は極めて難しい状況となっており、これを集大成した唯一の文献として、この本の意義は大きい。現在、各地で地元の... (2001/02/22)
  • エンダビー氏の内側

    エンダビー氏の内側

    【著者】アンソニー・バージェス

    投票数:7

    サンリオ刊の『どこまで行けばお茶の時間』という本が好きだったので、他の著作をさがしたのですが、小説は『時計仕掛けのオレンジ』しか残っていませんでした…。(;_;) 内容が分からないのでちょっと... (2001/02/21)



  • 銀色ラッコのなみだ

    【著者】岡野薫子

    投票数:7

    小学生の頃、読んで泣きました。今は残念ながらストーリーを覚えていないのですが、当時母親に「銀色ラッコのなみだ」の話をしたのを覚えています。この本のような、人のこころを育てるような本を、今の子ど... (2002/08/28)



  • Ennosuke 市川猿之助歌舞伎の時空

    【著者】稲越功一

    投票数:7

    市川猿之助丈の大ファンだから。まずは、その一言に尽きます。 しかし、市川猿之助という人の存在は、日本の歌舞伎、芸術、アートを語る上で避けては通れないと思います。いずれ、猿之助さんの功績を記した... (2001/02/09)
  • 小野篁妹に恋する事

    小野篁妹に恋する事

    【著者】谷崎潤一郎

    投票数:7




  • 桑田佳祐プレイ・オン・ザ・ギター

    【著者】?

    投票数:7

    桑田さんの曲を弾きたくてギターを始めました。 サザンの楽譜はある程度手にはいるのですが、 ソロの楽譜は廃刊になってしまっているので、 是非、復刊してほしいです。 (2001/07/06)
  • The Craft of text editing

    The Craft of text editing

    【著者】クレーグ・A.フィンゼス

    投票数:7

    テキストエディタの作り方について書いたものが、本の形で日本語で読めるのは重要だと思います。 (2005/12/03)
  • 麻衣子  全3巻

    麻衣子  全3巻

    【著者】すずき真弓

    投票数:7

    この本を読んですごく感動してないてしまったことを覚えていますが、細かい内容を忘れてしまってまた読んで感動したいと思います。 (2002/08/24)
  • ぼくは小さな赤い鶏

    ぼくは小さな赤い鶏

    【著者】山川健一

    投票数:7

    作家の現在までの足取りを知るには、良い本だと思います。 比較的軽い文学がもてはやされている中、この本の重さは 過去の文学を知る上でも重要な役割を果たすと考えられま す。この作家のルーツを知るに... (2001/01/12)
  • ことば、対話、テキスト、ミハイル・バフチン著作集第8巻

    ことば、対話、テキスト、ミハイル・バフチン著作集第8巻

    【著者】ミハイル・バフチン

    投票数:7

    値段にもよりますが、ぜひ手元におきたい一冊です。この本に限らず、最近、学術・思想書の類が古本屋にぜんぜん出回らないので困っています(なじみの古書店によると、どうもブックオフなどの新古書店に持ち... (2002/09/21)



  • 吸血鬼ちゃん

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:7

    おい、吾妻!ちったぁ、やる気出せ! 自己満足の世界には、飽き飽きしてんだよ! 吾妻が死んでるから、訳わからん馬鹿エロものや、糞炉利や、汚い絵の漫画ばっかり書店にのさばってるじゃないか! ・・そ... (2001/11/11)
  • ヴェネツィア幻視行

    ヴェネツィア幻視行

    【著者】ジャネット・ウィンタースン

    投票数:7

    ジャネット・ウィンターソンのこの本は、多分出るのがちょっとだけ早かったのだと思います。私も「さくらんぼの性は」で初めて読んだ作家でした。 ずっと古書でも探していますが、見付かりません。原書だけ... (2001/12/12)
  • よくわかる力学

    よくわかる力学

    【著者】江沢 洋

    投票数:7

    この本は大学生のために書かれたニュートン力学のテキストである(解析力学には言及していない)が,非常に丁寧に記述されていて独習のテキストとして十分に耐えうるものである。だから高校生でも読み進めて... (2004/10/28)
  • ゴルフ切り返し打法

    ゴルフ切り返し打法

    【著者】村上 豊

    投票数:7

    日本のゴルフ界に新しい風を起こせる本であると信じているからです。 (2002/02/26)



  • 少年少女

    【著者】アナトール・フランス

    投票数:7

    高校生の頃読んだ初めての岩波文庫でした。とても薄い本ですが、忘れかけていた幼いころのきれいな心を思い出させてくれた1冊です。あれから10年ほど経ちますが、一向に復刊されないのでとても悲しいです... (2000/12/10)
  • また、近いうちに

    また、近いうちに

    【著者】和田誠

    投票数:7

    すき (2005/11/26)
  • 奇兵隊日記

    奇兵隊日記

    【著者】なし

    投票数:7

    是非読みたいです!! というのも、私は奇兵隊の三代総督の赤禰武人さんが大好きなんです。 奇兵隊は、彼以外にも好きな隊員はたくさんいますし、幕末長州の華だと思います。 新人物往来社さんとか発行し... (2001/11/23)
  • 神話と科学

    神話と科学

    【著者】上山 安敏

    投票数:7

    現代では神話というものがただの空想の話として理解されていますが、その中に含蓄されている、記録に残っていない古代の歴史、我々への教訓、人間の潜在心理、偉大な哲学などが存在すると思います。神話は人... (2002/04/19)
  • THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.1

    THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.1

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:7

    是非復刊させましょう (2000/12/01)



  • 復刊商品あり

    カラテ地獄変

    【著者】梶原一騎 中城健

    投票数:7

    いつも古書やへ行くと数万円という法外な価格に憤りを感じてしまいます。絶対、読みたい人はいるはずです。これを機に是非、復刻を。 (2002/02/04)
  • ジャポンヤ (イスラム系ロシア人の見た明治日本)

    ジャポンヤ (イスラム系ロシア人の見た明治日本)

    【著者】アブデュルレシト・イブラヒム著/小松香織・小松久男 訳

    投票数:7

    明治期に日本にやってきた「お雇い外国人」に関する本は数多く出版されているが、彼らのほとんどはヨーロッパからやってきている。この本で取り上げられているアブデュルレシト・イブラーヒームは、ロシア出... (2002/04/15)
  • やればできるぞ甲子園

    やればできるぞ甲子園

    【著者】神前俊彦

    投票数:7

    二十年前、「大阪=PL・私学」という観念を打ち破った春日丘高校の甲子園出場を果たす道のりが、監督そして選手の交流を交えて記されてます。この本はただ甲子園出場までの苦労話ではなく、私達が生活して... (2003/07/05)
  • 風の足跡

    風の足跡

    【著者】謝孝浩(しゃ たかひろ)

    投票数:7

    子どもから大人まで楽しめる本です。純粋な気持ちになれます。 (2012/05/12)
  • 水野真紀写真集

    水野真紀写真集

    【著者】安達尊

    投票数:7

    見てみたいです。 (2013/01/19)
  • 剛柔流空手

    剛柔流空手

    【著者】山口剛玄

    投票数:7

    読んでみたいため (2006/07/30)
  • 卓球勉強卓球

    卓球勉強卓球

    【著者】荻村伊智朗

    投票数:7

    中学生にとって、部活動と学習を両立させることは学校生活の中で最も大切なことです。卓球が好きでたまらないが、勉強しなければ卓球をやらせてもらえない、そうした作者の気持ちがよくあらわれている優れた... (2004/03/11)
  • 公序良俗違反の研究

    公序良俗違反の研究

    【著者】椿寿夫・伊藤進

    投票数:7

    読んでみたい (2010/09/17)



  • サルサ~ラテン・ディスク・ガイド

    【著者】東琢磨編

    投票数:7

    サルサやラテンダンスを踊る人々は日本でも増えてきましたが、サルサやラテン音楽のリスナー人口は少なく、それというのも極めてDEEPな世界であるにもかかわらず、英語ではなくスペイン語であるというこ... (2009/06/28)
  • 成りあがり
    復刊商品あり

    成りあがり

    【著者】矢沢永吉

    投票数:7

    矢沢の生き方がかっこいい、 27歳のときに50歳になっても ケツふってILOVEYOU,OK.を歌ってるって決めて実際そうしたから、実際に読んだことはないけど、このワンフレーズを聞いただけなん... (2000/10/13)
  • 精神安定剤

    精神安定剤

    【著者】イワモト ケンチ

    投票数:7

    知る人ぞ知る、サイボーグ花ちゃんの生みの親、映画「菊地」「行楽猿」の監督処女マンガ単行本!けいせい出版は倒産しちゃって幻の本です!!B5サイズ位のつやつや真っ赤な装丁が今でも脳裏に焼きついてい... (2000/10/13)
  • Play Station b.l.u.e. Legend of water オフィシャル攻略ナビゲーションブック

    Play Station b.l.u.e. Legend of water オフィシャル攻略ナビゲーションブック

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:7

    dio

    dio

    以前、ソニーマガジンズさんに直接電話確認したんですが、既に絶版になっていると言う事でした。その前もその後も、各大型書店に問い合わせをしましたが、見つかりませんでした。 でも、どうしても手に入れ... (2000/10/05)
  • 熱帯性気候

    熱帯性気候

    【著者】青山 知可子

    投票数:7

    青山知加子と言う人を最近知りました。 非常に美しい女性だと思い色々な所で探しましたが 現在はプレミア本として高額な値で取引されています。 この本にこれだけ高額な値がつくと言う事は それは現在で... (2000/10/02)



  • そよ風のマリー

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:7

  • 傍観者の時代
    復刊商品あり

    傍観者の時代

    【著者】P.F.ドラッカー

    投票数:7

    これまでは、図書館で借りていたのですが、たびたび読み返したくなるので、注文したところ、出版社にも在庫切れとのこと。復刊を望むのはビジネスマンから受験生まで、読んで刺激を受けることのできる本だか... (2000/09/30)
  • プリンス・マルコ シリ-ズ(全50冊)

    プリンス・マルコ シリ-ズ(全50冊)

    【著者】ジェラ-ル・ド・ヴィリエ

    投票数:7

    20年ほど前に全部買い揃えたのですが、転勤・結婚・引越し・家の新築などで散逸してしまいました。何冊かは古本屋で捜し求めましたが、やはり、汚れもあり、ぜひ、新品で読みたいです。最近、扶桑社から新... (2004/05/27)
  • 酒中趣

    酒中趣

    【著者】青木正児

    投票数:7

    現代人には読みにくいが、面白い本だ (2004/05/13)
  • クロイツェル・ソナタ

    クロイツェル・ソナタ

    【著者】トルストイ

    投票数:7

    第19回東京国際映画祭コンペティション部門で上映された映画 『クロイツェル・ソナタ』の原作であり、 音楽による魂の結合など、 どんな表現がなされているのか、 非常に興味深く、 普遍的... (2006/10/30)
  • めざせ漫画家!手塚・赤塚賞受賞作品集4

    めざせ漫画家!手塚・赤塚賞受賞作品集4

    【著者】第37回手塚賞・赤塚賞受賞者

    投票数:7

    理由は掲載作品の一つ、「キャロッティハート」です。 これこそが僕の人生を狂わせた作品だと断言できます。 この物語が掲載された月ジャンを何度も何度も擦り切れるまで 読み返して、そのたびに泣... (2009/07/25)
  • Cyberdogの冒険

    Cyberdogの冒険

    【著者】新居雅行

    投票数:7

    「Cyberdogの貴重な冒険」の軌跡。また、再発見の旅の道しるべ。 近い内、待望されて久しいアップルによるウェブブラウザが登場しそうな気配です。 しかし、Cyberdogを超えるものでは... (2002/12/15)
  • 四季の雁書

    四季の雁書

    【著者】池田大作

    投票数:7

    まだ読んだことがない。井上靖は文章だけでなく、対談などでもとてもわかりやすく語れる人。この往復書簡集はどうなんだろうか。Kindle版があるそうだが、平山郁夫の表紙画・挿画つきでぜひ手にとって... (2014/12/12)
  • 整数論 上下

    整数論 上下

    【著者】ボレヴィッチ, シャファレヴィッチ

    投票数:7

    この分野の本の推薦図書で三ツ星ついてたから。 (2003/04/12)
  • 雨月荘殺人事件

    雨月荘殺人事件

    【著者】和久峻三

    投票数:7

    裁判調書とそれに添ったテキストの併読により事件の概要が段々と分かっていくところは確かにミステリー。 そしてそれらはムードのある現場写真やら証拠物写真により、普通の小説にはない臨場感を紡ぎだし... (2002/08/06)



  • 三浦知良写真集『KING KAZU THE VISUAL DOCUMENTARY』

    【著者】三浦知良写真集

    投票数:7

    日本を代表する現役プロサッカー選手KAZUさんのことを、サッカー選手を夢見て頑張っている子どもたちに伝えたい! また、未だにKAZUさんを超える選手がいない現実をみても、この写真集復刊を沢山の... (2005/01/03)



  • たんぽぽさんの詩

    【著者】西岸良平

    投票数:7

    子供の頃から西岸良平氏の作品を見つづけて、最近ようやく復刊本がでて、全部買いましたが、たんぽぽさんの詩だけがでないのは何故?出れば絶対買うのに。何なら一冊3000円でもいいですよ。別に初版だと... (2001/04/24)



  • チェコ戦後史の謎 マサリク外相の死

    【著者】クレア・スターリング:著、茂木茂・河合伸:訳

    投票数:7

    TGマサリクについては何冊か読めるようになりましたが、彼の息子ヤンについては、殆ど知る事ができません。この本は、死の謎を通して四面楚歌の中で最善をつくそうとした男について書かれている唯一のもの... (2000/07/22)
  • 花婿に乾杯

    花婿に乾杯

    【著者】風間宏子

    投票数:7

    不器用なリラがとてもとてもカワイイし、子供の頃は不良ってかっこいいなと憧れもした。あんな格好いい子分がほしいと思った。小学生の頃古本屋で購入。3巻で終わりだと思っていたら十数年後、ネットで4~... (2006/08/02)
  • 治療共同体を超えて

    治療共同体を超えて

    【著者】マックスウェル・ジョーンズ

    投票数:7

    精神科病院の看護師をしています。昨年から治療共同体を目指して病院全体が取り組みをはじめています。今のところ病棟を限定したかたちで心理教育を中心にグループミーティングを行っています。ただ治療共同... (2008/04/25)
  • 神智学大要

    神智学大要

    【著者】A・E・パウエル編著

    投票数:7

    およそ神智学にかかわらず、神秘学、心霊術、宗教、チャネリング、幽体離脱、宇宙人関係、等々に至るまでこの手のことに首を突っ込むなら必読の辞典のような書。個人的に言わしてもらうならばもっとも完成度... (2000/07/01)



  • ザ・カスタムマシン パート1

    【著者】鎌倉 豊

    投票数:7

    全巻(2~14)まで、すでに購入済なのですが この書籍が存在しているのを知った時には すでに廃盤になっていました。 知り合いのバイクショップのオーナーや お客様からも非常に評価が高く、 何とか... (2000/06/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!