「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 81ページ
ショッピング367件
復刊リクエスト5,997件
-
英文法初級問題集
投票数:1票
代ゼミの伝説の英語講師「山田弘」が自身の講義で使用していた問題集です。同様の問題集として「英文法中級問題集」「英文法決戦問題集」があります。本人が予備校講師を辞ししているため、今となっては直に... (2023/04/23) -
IUCN レッドリスト 世界の絶滅危惧生物図鑑
投票数:1票
2022年に刊行された『環境省レッドリスト 日本の絶滅危惧生物図鑑』と合わせて読みたいのですが、品切れのようです。 (2023/04/21) -
世界に通用するビールのつくりかた大事典
投票数:1票
クラフトビールの潮流とともにビールに関心を持つ人が加速的に増えている中で、興味を持った人がビールについてより深く知ることのできる本なので復刊してほしい。 (2023/04/21) -
英単語の合格水準 A・B・C
投票数:1票
使いやすい、ランクもA〜C迄あり、 (2023/04/22) -
死後探索
投票数:1票
ブルース・モーエン氏の死後探索シリーズは今後の日本に必要だと感じました。 これらの本が失われたままでいるのは日本の損失になると考えたのと、 これらの本には参考になるところもあるので、多くの... (2023/04/15) -
アンティークスタイルのちいさなレース編み
投票数:1票
可愛らしく編んでみたい作品がたくさん載っているのですが、行ける範囲の図書館でも取り扱いが無いためリクエストしました (2023/04/08) -
風工房のシンプル夏ニット、こもの
投票数:1票
図書館でこの本を知りました。 10年前に出版された本ですが、今編んで着たいデザインがたくさん載っているのでぜひ手元に置いておきたいと思いリクエストしました。 (2023/04/08) -
着やすさと美しさのテクニック
投票数:1票
名著とされており、ぜひ勉強のために読んでみたいが、古本でしか入手手段がなく、また古本の価格が高く、手に入れづらいため (2023/04/07) -
復刊商品あり
死にゆく人と共にあること マインドフルネスによる終末期ケア
投票数:1票
マインドフルネスをもって、死にゆくことを受け容れるための名著です (2023/04/05) -
おとなの手習い 漢字書道入門
投票数:1票
独学で書道を始めるにあたり、YouTubeで書道家の方がおすすめしていたのを見て購入を考えました。 (2023/03/26) -
神さま仏さまご先祖さま
投票数:1票
絶版になっており、図書館で借りて読みましたがとても良い本です。日本のならわし、しきたりについて分かりやすく書いてあります。 古書はamazonで4800円以上します。是非とも復刊を希望します... (2023/03/26) -
ホロコースト大事典
投票数:1票
現在入手出来る値段が余りに高く、もっと広まるべき本だと思う為 (2023/03/13) -
なべつくのひける数学
投票数:1票
とてもわかりやすい本でもう一度見たいのです (2023/03/10) -
結婚することの意味
投票数:1票
読んでみたいからです。 (2023/03/05) -
横山宏Ma.K.モデリングブック
投票数:1票
原作者自らモデラーという奇跡があってこそ存在するバイブル。40周年の今年こそ復刊を希望してやみません。 (2024/05/22) -
『ハワイ魅惑の花図鑑』 熱帯・亜熱帯の花1000種
投票数:1票
熱帯植物(特に花)の、掲載種類の多い図鑑が欲しかったので (2023/03/01) -
女性ミリオネアが教えるお金と人生の法則
投票数:1票
よりよく生きるための示唆に富む内容のため。多くの方が本書を容易に手にすることができるようになってほしい。 (2023/02/27) -
太極拳理論の要諦
投票数:1票
いつも おすすめの本として 紹介しますが、もう出ていないとのこと。希望される方が たくさんおられると思います。 復刊して たくさんの方に読んで欲しいです。 (2023/02/26) -
海辺で出遭うこわい生きもの
投票数:1票
危険生物の本ですので是非読んで欲しいです。著者の遺作というのもあります。 (2023/02/24) -
ようこそ!せせらぎ教室へ まるごと川あそび
投票数:1票
メルカリで買おうとしたが売り切れで買えなかった。 気になったので買いたいです (2023/02/24) -
かっぱ印 川あそびブック
投票数:1票
図書館で読んで中古で買った上に、もっと料理とかが書いてあるから読んで欲しい (2023/02/24) -
武道練習
投票数:1票
合気道の源流ともいえる技法が解説されている貴重な資料。 今は絶版となっており興味があっても読むことが出来ない。 (2023/02/23) -
粉がお菓子をおいしくする: スイーツと小麦粉のメカニズム
投票数:1票
粉に特化したレシピが豊富で、参考になるので、復刊希望です。 (2023/02/22) -
夢は叶う。
投票数:1票
全国一になった盛岡商業高校サッカーの名監督のスゴイ人生 (2023/02/19) -
じょぱり魂
投票数:1票
スゴイの一言 (2023/02/19) -
人生で起こること すべて良きこと
投票数:1票
そんなことはないだろうと思う気持ちから、一度読んでみたいタイトル名。 (2023/02/16) -
重曹、お酢、クエン酸の使いこなしバイブル 掃除洗濯に大活躍で家じゅうスッキリ!
投票数:1票
とても参考となります。 (2023/02/12) -
ホモ・テクニック 男と男の性生活
投票数:1票
当時の第二書房から発売され、ベストセラー(第3位の売上)になった本です。 一時はたくさんの薔薇族読者などを勇気付け、優しく導きながら大衆に対する同性愛の認知に大きく寄与した書籍でありながら... (2023/02/04) -
ヴィジュアル版 世界幻想動物百科
投票数:1票
ファンタジーの生物についての著書は数多ありますが、学術的資料として信頼できる研究者のものを所蔵したく、リクエストします。 (2023/02/03) -
イルミナティ 悪魔の13血流―世界を収奪支配する巨大名家の素顔
投票数:1票
富裕層の真相を知りたい。 amazonでも高値で手が出ません。 (2023/02/01) -
季節のカントリーノート―雲や木や花を愛するあなたへ
投票数:1票
高柳佐知子さんの本が大好きで少しづつ集めているのですが、どのネットでも高値で取り引きされていて購入できないのが悲しいです・・・・。 復刊を希望致します。よろしくお願い致します。 (2023/01/19) -
水引折形作品集 ー温故彩飾ー 伝統の中から彩りを楽しむ
投票数:1票
伝統工芸として水引を学ぶのにあたり、多様な技法を細かく説明、紹介されている。 (2023/01/18) -
愚か者の独り言
投票数:1票
心の支えになる本と私は思います。 (2023/03/08) -
ぬいぐるみ動物園
投票数:1票
昭和好きなら、レトロ好きなら、 または可愛いもの好きなら、 ハンドメイドで、 自分だけのぬいぐるみが、 たくさん好きなように作成できます。 若い方々にもぜひ知っていただきたいです。 ... (2023/01/16) -
PAROLEのおかず帖 食通が足しげく通う店
投票数:1票
どこにもない。 (2023/01/09) -
図解ラジコンの設計と製作
投票数:1票
ラジコンを自作したいため (2023/01/08) -
図解 ラジコンの設計 送信機・受信機の製作
投票数:1票
27MHzプロポを作りたいため (2023/01/08) -
ユダヤの世界支配戦略―見えざる世界政府の脅威
投票数:1票
戦前のユダヤに関する規制・検閲がなかった時代に書かれた情報を読みたい 古書としても現在入手不可 (2023/01/07) -
すべてが見えてくる飛躍の法則 ビジネスは、〈三人称〉で考える。
投票数:1票
より高いレベルで仕事をするためには、事業を高い視座から俯瞰して見ることが必要ですよね。 でも、高い視座とか、広い視野といっても、何をどうすればいいかよくわかりませんでした。それを教えてくれた... (2023/01/03) -
フランス国営放送 あなたのフランス料理
投票数:1票
単なるフランス料理のレシピ本ではなく、ひとつ一つにその料理の生い立ちが記載されています。料理の背景を知ることによって、ますますフランスとフランス料理への思いを駆り立ててくれる良著です。 また... (2023/01/03) -
ピアノソロ アニソン・ジャズ 名作をボサノバやスウィングで
投票数:1票
アニメソングのジャズアレンジが素晴らしい楽譜です。 残念ながら絶版となっているため、入手が困難なため、復刊を希望しています。 (2023/01/02) -
はちみつの教科書
投票数:1票
購入を先延ばしにしていたら発売から1年経たないうちに絶版となってしまった。これよりも優しい内容で新刊が発売されるようだが、やはり奥深い内容と、波動についても触れているところにも魅力を感じるため... (2022/12/27) -
カリグラフィー 欧文書体の書き方100
投票数:1票
昔、図書館で借りて読んだ。自分の好みの書体を探すだけで終わったけど、とても楽しかった。カリグラフィーをやってみたくて、この本を買おうと探したら中古で6000円とかする。もともとはたしか3000... (2022/12/22) -
日本の色・世界の色
投票数:1票
かなり質の高い本のようで、ぜひ入手したく色んなところをしらみ潰しに探し回りましたが、人気もかなりあるせいか見つけることができませんでした。是非とも手元に置いておきたく復刊を希望します…。 (2022/12/21) -
石膏技法 正しい石膏の使い方
投票数:1票
石膏を少し使う本や石膏デッサンについての本は他にもありますが、 石膏での造形について詳しく書かれている物ははおそらくこの本だけと思います。 石膏の取り扱いについて調べていた折に本書を知... (2022/12/16) -
「自分で考える」ということ
投票数:1票
植木雅俊著『思想としての法華経』の中で紹介されており興味を覚えました。 情報社会の現代において「自分で考える」ことを疎かにしがちです。この本をバネに「自分で考える」力を養いたいです。 (2022/12/09) -
愛鳥のための健康手づくりごはん
投票数:1票
図書館で見つけて読み、大変気に入って購入しようとしましたが絶版になっており中古すら入手困難な状況です。 飼い鳥のためのレシピ本ですが、ペレットや栄養についても大変詳しく書かれておりとても参考... (2022/11/25) -
洋菓子はじめて物語
投票数:1票
関連書籍などにも紹介されているが、平凡社のサイトでも常に品切れ中電子書籍にもなっていないようなので、ぜひ復刊をお願いしたい。 (2022/11/24) -
篠沢秀夫 最新講義
投票数:1票
2022/11/19日本経済新聞朝刊読書欄で都倉俊一さんが紹介している下記の文章で代行させてください。「高校時代に、父が今度は独ベルリンに赴任することになり、現地のギムナジウム(中等教育機関)... (2022/11/19) -
風工房の定番ニット 丁寧に編んで、長く着たい
投票数:1票
表紙のセーターをひとめ見た時から作ってみたいと思っていました。見た時に直ぐに購入しておけば良かったと、今でもとても後悔しています。 私立図書館にも無かったので、近くの図書館から取り寄せて戴い... (2022/11/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!