「エンタメ」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 146ページ
                    	ショッピング893件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト7,753件
- 
                            	
                                マイト&マジック8デイオブザデストロイヤー完全日本語版公式ガイド投票数:1票 マイト&マジックをプレイする人に向けて、これから繰り広げられる冒険について解説している。 (2005/05/25)
- 
                            	
                                郁文集 正・続投票数:1票 この本の存在は確かなのですが、内容、出版社については一切不明です。ご存知の方はご教示ください。 (2005/05/23)
- 
                            	
                                講談社火の鳥伝記文庫25 シューベルト投票数:1票 シューベルトの児童向けの伝記は少ないので、貴重な一冊。 (2005/05/21)
- 
                            	
                                講談社火の鳥伝記文庫17 チャイコフスキー投票数:1票 チャイコフスキーの児童向けの伝記は少ないので、貴重な一冊。 (2005/05/21)
- 
                            	
                                Hitomi/セルフ・ポートレイト ピアノ弾き語り投票数:1票 演奏してみたい曲が載っている。 (2005/05/09)
- 
                            	
                                Are you Yellow Monkey?投票数:1票 この本の存在を知る前に廃盤になってしまいました。 なので、ぜひともこの目できちんと読んでみたいんです。 どうか、復刊をお願いします!!! (2005/05/07)
- 
                            	
                                八神純子 ● ロンリー・ガール ピアノ弾き語り LPライブラリー投票数:1票 歌だけでなくメロディーがすごく素敵で今聞いても斬新なのでぜひ復活させて欲しい。 (2005/05/02)
- 
                            	
                                CD2枚組ピアノ名曲110選 GRADE A投票数:1票 楽譜グレードA,B,Cはありました。 CDもB,Cはありました。Aだけないのです。 なんとしても揃えたいです。 楽譜のAは、今年3月に第59版発行しています。 必ず需要はあると思うのですけど。... (2005/04/24)
- 
                            	
                                ぶったまゲーション 全二巻投票数:1票 子供の頃、家族が全員でこの本を読んで笑い転げている中、幼い私には訳が分からずとても悔しい思いをしました。その笑い方が普通ではなかったので今私も一緒になって笑い転げたいのです。兄が持っていたはず... (2005/04/16)
- 
                            	
                                スウィングガールズオフィシャルブック投票数:1票 大ヒット映画「スウィングガールズ」を鑑賞するための必需品。 DVDから入った人にもオススメ (2005/04/16)
- 
                            	
                                水谷リカ写真集PASSioN投票数:1票 彼女も早30代、メモリアルを残してほしゅうございます。 (2005/04/15)
- 
                            	
                                ソウルキャリバー2プレイヤーズガイド投票数:1票 あの時買えば良かった・・・。 (2005/03/20)
- 
                            	
                                ピンクレディーフリツケ完全マスターvol,1投票数:1票 本屋さんでもすでになく、コンサート会場でも2しか手に入りませ んでした。どうしても1から覚えたいのですが、オークションでも 高値になってしまって手に入れられません。 (2005/03/18)
- 
                            	
                                世界シネマの旅 全3巻投票数:1票 貴重な写真の数々と記者陣のリサーチ力の凄さに驚かされた。名画の舞台を疑似体験できるロマンチシズム溢れる本である。 (2005/03/13)
- 
                            	
                                この一番投票数:1票 東映の大川博社長がどのように時代劇の東映を作り出し、スターシステムを構築したかが分かる興味深い本である。他の映画会社社長の自伝と共に復刊して頂きたい本である。 (2005/03/12)
- 
                            	
                                友だちの恋人投票数:1票 セリフ満載のエリック・ロメール作品。フランス語の勉強にもいいはずなのだけれど話し言葉だけでは聞き取れません。 この本ならばフランス語のテキストが載っているので勉強には最適と聞いています。 (2005/03/09)
- 
                            	
                                ランチ・ボックスを持った少女投票数:1票 去年亡くなられた高田誠一さんが参加してボーカルをしていた ロカビリーバンドブラックキャッツ。 欲しいですね。もう、姿を見ることが出来ないだけに、 彼らの生きた証みたいな物を手に入れられたら最高... (2005/02/19)
- 
                            	
                                メキシコ投票数:1票 安井仲治の流れを汲む関西写真界の巨匠でありながら、現在殆ど顧みられることが無くなってしまったのは、寂しいかぎりであります。刊行からまもなく半世紀が経とうとしておりますが、有益な資料と言えると思... (2005/02/07)
- 
                            	
                                FAVORITE DEAR アンソロジーコミック 全2巻投票数:1票 買おうと思ったら絶版だった・・・。 (2005/02/04)
- 
                            	
                                moon childバンドスコア「my little red book」投票数:1票 弾いてみたい (2005/01/16)
- 
                            	
                                骨男~生と死のエクスタシー装置論投票数:1票 読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/22)
- 
                            	
                                悲しい恋の物語 Junk Enlightenment投票数:1票 近藤ファンです。この本がもっと多くの人の眼に触れてほしいです。 (2007/02/17)
- 
                            	
                                人間・動物・文様投票数:1票 「ロマネスク」とこの本は合わせ鏡のようなもので、現在写真集が殆ど入手できない名取の芸術を改めて世に問うために二冊揃っての復刊を希望します。 (2004/12/06)
- 
                            	
                                ママレード・ボーイ投票数:1票 存在自体を知らなかったが、実在するのであれば是非に (2005/11/27)
- 
                            	
                                見ることのアナーキズム投票数:1票 本書に収録されている同じタイトルのエッセイを『ユリイカ』総特集・吉田喜重で読み、感銘を受けました。ぜひ読んでみたい。 (2004/12/03)
- 
                            	
                                炭坑美人投票数:1票 笑顔の奥に仄見える芯の強さ。想像を絶する生活苦の中で人間らしさを失わない不屈の魂を見る。このような本は後世に残すべきです。 (2004/11/14)
- 
                            	
                                マンスリーNINTENDOパワー投票数:1票 是非、今こそ、当時の任天堂の企業戦略を伝えるために、復刻してください。 (2004/11/11)
- 
                            	
                                マイクロソフトエイジオブエンパイア マイクロソフト公式ゲームガイド―Inside moves投票数:1票 説明書だけでは物足りないから、ぜひ読みたい。 (2004/10/30)
- 
                            	
                                永田町見聞録投票数:1票 最強の政治記者の作品を読みたい。 (2004/10/28)
- 
                            	
                                歌舞伎 花と実投票数:1票 歌舞伎俳優としてかくも多くの著作を遺した者は世阿弥以来と言われた八世大和屋の精選随筆。先人の知恵と箴言を伝える語り部として残された著作は次世代にも残したい。 (2004/10/22)
- 
                            	
                                カツドウヤ紳士録投票数:1票 昭和26年に出版された本ですので、さすがに絶版です。山本監督の下で助監督を務め、黒澤明監督の盟友で、「ゴジラ」など、東宝特撮映画で有名な、本多猪四郎監督の監督昇進前というくらい昔です。 それで... (2004/10/20)
- 
                            	
                                東海道 歌舞伎話投票数:1票 東海道五十三次を摸していながら味が濃く、今読んでも面白くためになる。また、この本が日本交通公社から出版されたと言うのも味のある話。オリジナル通り、手軽に持ち歩ける新書版で復刊して欲しい。 (2004/10/18)
- 
                            	
                                隈取り 歌舞伎のメークアップ投票数:1票 隈取についての写真集は現在数少ないだけに、このような名著は末永く読まれるべきです。 (2004/10/18)
- 
                            	
                                歌舞伎 虚と実投票数:1票 八世坂東三津五郎の芸談は今日からみても誠に貴重なものでした。著作が殆ど絶版なので、氏の数多い名著の復刊を目指し、ここでひとつ同好の士を募ります。 (2004/10/18)
- 
                            	
                                報道写真の青春時代投票数:1票 真の意味で本当のモダニストだった写真家、名取洋之助には多くの毀誉褒貶がつきまとうが、報道写真家としての力量、美を見極めるセンスの良さは殆どの識者が認めるところです。外野の言葉に惑わされず、純粋... (2004/10/15)
- 
                            	
                                オンライン・バーチャルリアリティ ネットワークでお気楽生活! 富士通Habitat(ハビタット)投票数:1票 懐かしのハビタット。オンラインゲームの先駆け的作品。 当時の雰囲気にまた浸ってみたくなって、リクエストしました。 数年前から、捜しているのですが、全く見つかりません。 ぜひ復刻を希望します。 (2004/10/14)
- 
                            	
                                能面 全二冊投票数:1票 原書はわたしの生涯の宝です。能面を紐解く写真集として、本書に勝るものは今後においても現われないと思います。ただ、本書は取り扱いが大変ですので、電子ブックでの復刊が現実的だと思います。 (2004/10/08)
- 
                            	
                                カセットによる音楽基礎講座1~5投票数:1票 以前、何処かで、この教材を見ましたけど、最近になって懐かしくなりました。 (2004/10/04)
- 
                            	
                                メモリーズオフビジュアルファンブック投票数:1票 最近Memorise Offのリメイク(Duet)が発売され、最初の登場キャラクターのことが知りたいからです (2004/09/24)
- 
                            	
                                銀座の学校投票数:1票 今一度読みたい。 (2004/09/23)
- 
                            	
                                秋のポケットが入ってる歌の本投票数:1票 探しても見つからないから。 (2004/09/07)
- 
                            	
                                迷宮都市メルラルズ 六門世界RPGサプリメント投票数:1票 「六門世界RPG」も、リプレイも買って、コレが出るのを楽しみにしていたのだけれど、気がついたら絶版・重版未定という状況だったので。 (2004/09/01)
- 
                            	
                                戯場戯語投票数:1票 「芸十夜」と並ぶ、八世坂東三津五郎の代表的な著作です。芸のこと、食のこと、美術のこと等について縦横無尽に語る。十代目のファンの方にも読んでいただきたい。 (2004/08/31)
- 
                            	
                                ショパン投票数:1票 ショパン・ファン、必読の一冊です。 (2004/08/26)
- 
                            	
                                渾身・石橋凌投票数:1票 石橋凌のファンやから (2004/08/25)
- 
                            	
                                油井正一のジャズ名盤物語 ベーシック・コレクション126投票数:1票 私も既に持っている非常に優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと多くの人達に読んでもらいたいからです。またこのような素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになってしまうのは非常に勿体無いと同... (2004/08/25)
- 
                            	
                                ミスター・ワンダフル Why Me?サミー・デイヴィス・ジュニア自伝投票数:1票 成功には裏話がつきものですが、この本は彼の心情が隠さず述べられていて好感を持てました。ハリウッドやラス・ヴェガスの内幕を窺い知ることができるのも興味深い。 (2004/08/23)
- 
                            	
                                サクラ大戦物語ミステリアス巴里 公式ファイナルガイド投票数:1票 読んでみたかった(ソフトは捕獲してあります)・・・。 (2004/08/17)
- 
                            	
                                音楽―展望と批評〈3〉投票数:1票 私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって歴史の彼方に埋もれて行っ... (2004/08/08)
- 
                            	
                                音楽―展望と批評〈2〉投票数:1票 私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって歴史の彼方に埋もれて行っ... (2004/08/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                






































