復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「風俗・民俗学」 ショッピング一覧 (タイトル順) 9ページ

ショッピング645件

復刊リクエスト460件
  • ファンタジー好きのための 中世ヨーロッパへの誘い

    【著者】堀越宏一 監修

    1,650円(税込)

    15ポイント


    配送時期:3~6日後

    「上流階級や王族の主な娯楽は鹿狩り」「歯医者の概念がないこの時代、虫歯を引っこ抜く“抜歯屋”が職業として成立した」「葬儀で泣きわめくサクラ、“泣き女”が女性の定番職だった」… これらはすべて、実際に中世...

    購入ページへ

  • フォトグラフィー メガネの歴史

    【著者】ジェシカ・グラスコック 著 / 黒木章人 訳

    3,850円(税込)

    35ポイント


    配送時期:3~6日後

    13世紀に誕生した世界初の老眼鏡から、片眼鏡、オペラグラス、サングラス、レディガガの奇抜なファッション眼鏡まで。 ときに富や権力、女性解放の象徴となった眼鏡の意外で奥深い歴史を、豊富なビジュアルで解説...

    購入ページへ

  • 送料無料

    フォトミュージアム 世界の廃墟図鑑 産業・科学・文化遺産

    【著者】キーロン・コノリー 著 / 岡本千晶 訳

    5,500円(税込)

    50ポイント


    配送時期:3~6日後

    チェルノブイリの立入禁止区域から、崩れかけた劇場、冷戦時代の地下核シェルターにいたるまで、150点あまりの印象的な写真を通じ、その不気味にさびついた場所で、いったい何があったのか、放置されたいきさつを解...

    購入ページへ

  • ブキの物語/クレオール民話

    【著者】シュザンヌ・コメール=シルヴァン マダム・ショント 著 / 松井裕史 訳

    2,970円(税込)

    27ポイント


    配送時期:3~6日後

    あまりに強欲で残酷、でも間抜けでだまされてばかりいる力の強き者と、悪知恵をたくみに使って狡猾に生きのびる、小さき者。 カリブ海の島国ハイチと仏領グアドループで採集された民話、全72話。詳細な訳者あ...

    購入ページへ

  • ボン教 「弱者」を生き抜くチベットの知恵

    【著者】熊谷誠慈 編著 / 三宅伸一郎 小西賢吾 ダニエル・ベロンスキー 箱寺孝彦 チューコルツァン・ニマ・オーセル テンジン・ワンギェル 著

    2,530円(税込)

    23ポイント


    配送時期:3~6日後

    チベットやヒマラヤ地域には、1200年の間、弱者として生き抜いてきた「ボン教」という土着宗教が存在する。ボン教は、チベットにおける国教の地位を8世紀末に仏教に奪われた。 以後、宗教マイノリティとして、...

    購入ページへ

  • amazon販売

    マタギ聞き書き その狩猟民俗と怪異譚

    【著者】武藤鉄城

    1,980円(税込)


    東北の狩猟民族の中心となる、阿仁地方を含む北秋田の「マタギ」の人びとから狩猟生活の実態や信仰の実際を生々しく聴き取った貴重な民俗記録集。 ▼目次 秋田県 仙北郡 --鈴木政治郎さん-上桧木内村...

    購入ページへ

  • ミュージアムヒストリー 東京国立博物館 150年のあゆみ

    【著者】東京国立博物館 編

    1,760円(税込)

    16ポイント


    配送時期:3~6日後

    明治5年、湯島聖堂博覧会開催を機に誕生した東京国立博物館。 初期収蔵品や明治期の展示風景、関東大震災、第二次世界大戦などの難局をどのように乗り越えたか、話題を呼んだ展覧会など豊富なトピックと写真で15...

    購入ページへ

  • メソアメリカを知るための58章

    【著者】井上幸孝 編著

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    メソアメリカ(メキシコ・中米地域)の歴史の流れを、古代から現代にいたるまで、マヤやアステカなどの古代文明を繁栄させた先住民の人びとを軸に展開。西洋的な価値観ではとらえきれない独自の文化・文明の魅力を満載...

    購入ページへ

  • モダンガール図鑑 大正・昭和のおしゃれ女子

    【著者】生田誠

    1,980円(税込)

    18ポイント


    配送時期:3~6日後

    キュートで可愛くて、おしゃれでモダン。セクシーでちょっとキッチュ。100年前の日本に突如現れたおしゃれ女子!! 貴重図版でたどるモダンガール。

    購入ページへ

  • amazon販売

    モダンガール大図鑑

    【著者】生田誠

    1,760円(税込)


    大正・昭和初期、新しい仕事につき、モダンな洋服姿の女性が街を闊歩した。 モダンガール(モガ)の登場である。化粧品、デパート、カフェ 。 モガの暮らしも紹介。未発表図版満載!! ▼目次 第1章...

    購入ページへ

  • amazon販売

    モノのはじまりを知る事典

    【著者】木村茂光 安田常雄 白川部達夫 宮瀧交二

    2,860円(税込)


    日本人はいつからおにぎりを食べていた? ゴミを吸い込む掃除機が必要となった訳は? 私たちの生活に身近なモノの誕生に焦点を合わせ、その変化、名前の由来、発明した人物などを通史的に解説。人がモノをつくり、...

    購入ページへ

  • amazon販売

    ヨーロッパの大聖堂 美しい荘厳な芸術

    【著者】ロルフ・トーマン 編 / アヒム・ベトノルツ 写真 / バルバラ・ボルンゲッサ 文 / 忠平美幸 訳

    10,780円(税込)


    ヨーロッパ文化の極み--- 壮麗な大聖堂と教会をかつてない規模で網羅した初の豪華本! ヨーロッパ11カ国、125都市、151聖堂・教会、写真440点! 絢爛豪華な建築美をあますところなく魅せる--...

    購入ページへ

  • amazon販売

    ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本

    【著者】ラフカディオ・ハーン

    1,650円(税込)

    投票数:3

    ラフカディオ・ハーン唯一の料理指南書 来日前、1877年からの10年間をニューオリンズで過ごし、米・仏・西の文化が混じり合う独特の「クレオール」文化に強くひかれたラフカディオ・ハーン。その彼が、持...

    購入ページへ

  • ヴィクトリア朝ロンドンの日常生活

    【著者】マイケル・アルパート 著 / 白須清美 訳

    2,640円(税込)

    24ポイント


    配送時期:3~6日後

    発展と荒廃を飲み込んだ世界都市ロンドンで、今日からあなたが生きていくためのノウハウを専門家が案内。 何を食べてどう稼いでいたのか、どんな事件があったのか、一般市民の目線でたどったユニークな一冊。

    購入ページへ

  • amazon販売

    ヴィジュアル版 化粧の世界 化粧と化粧品の物語

    【著者】リサ・エルドリッジ 著 / 加藤恵理子 水谷富久子 訳

    6,380円(税込)


    氷河期以来、人は色鮮やかな顔料を使い、工夫を凝らして化粧をしてきた。だが、人はなぜ化粧をするのだろうか。 古代から現代までの化粧と化粧品の歴史を、第一線で活躍するメイクアップアーティスト、リサ・エルド...

    購入ページへ

  • ヴィジュアル版世界幻想動物百科 普及版

    【著者】トニー・アラン 著 / 上原ゆうこ 訳

    3,080円(税込)

    28ポイント


    配送時期:3~6日後

    エルフ、鳳凰、スフィンクス、フェニックス、ユニコーン、麒麟、雪女、ドラゴンと竜、人魚、河童…。 古代から現代までの世界中の神話や伝説を紹介しながら、人々の想像力がつくりだした、古今東西の不思議な動物に...

    購入ページへ

  • ヴェルサイユの宮廷生活

    【著者】ダリア・ガラテリア 著 / ダコスタ吉村花子 訳

    3,080円(税込)

    28ポイント


    配送時期:3~6日後

    絶対王政の基礎を確立したフランソワ1世の時代からフランス革命まで、ヴェルサイユ宮殿で生活する王族から家臣、召使までが頭を悩ませた、序列と権威を示す仔細で奇怪なしきたりの数々。本書を読めば宮廷で生活できる...

    購入ページへ

  • amazon販売

    一冊でわかる神道と日本神話 「わが国の起こり」と「日本人の心の原点」を読み解く

    【著者】武光誠

    1,650円(税込)


    正月行事や節分など私たちの暮らしに息づく神道。神社の建築様式や参拝の仕方、アマテラスやスサノオなどの神々にまつわるエピソードなど、日本文化のルーツの理解に必須の知識を解説。

    購入ページへ

  • 万物の霊性と共鳴する 日本人の呪力 モノと心を“交信”させると奇跡が起こる!

    【著者】秋山眞人 著 / 布施泰和 協力

    予価 1,650円(税込)

    15ポイント


    配送時期:2024/06/下旬

    石や古木を祀ったり針や人形を供養したり…。日本人は古来、「物」と魂を通わせ、招福や厄除けを行なってきた。その奥義を五行思想や易経から解説、私たちの暮らしに活かす知恵を授ける。

    購入ページへ

  • amazon販売

    三輪山の神々

    【著者】上田正昭ほか著

    2,178円(税込)


    卑弥呼の墓と言われる箸墓古墳や前期古墳群、三輪山を御神体とする大神神社、万葉の舞台山辺の道など、日本の古代の姿を古代信仰から解き明かす。

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!