32 票
著者 | 赤塚不二夫 |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
ジャンル | コミック・漫画 |
登録日 | 2005/03/13 |
リクエストNo. | 28326 |
リクエスト内容
ニャロメやケムンパス、ベシにココロのボスなど赤塚キャラによる、大阪万博のガイドブック。実物の写真も豊富な上に、ニャロメたちがギャグを交えながら万博の見所や各展示物の情報、豆知識などを教えてくれる、読み物としても普通のガイドブックとしても一級品な本でした。
これのページをめくりながら、「ここに行きたい」「あれも見たい」と胸躍らせていました。実際には大混雑で、その一割も見れませんでしたが(笑)。
投票コメント
全32件
-
小学3年生の春から夏にかけ、毎日読んでました。GOOD!1
あの夏の思い出、小学校時代の思い出がすべて連動して思い出となっています。
特に1巻は、印象が深いです。
ガスガスガスのガスパビリオンでガス。(笑)
みんな懐かしいです。
お土産は、本に載っていた羽で作った文具?か何かを買った記憶があります。 (2018/06/10) -
当時、私は小学校4年生で、2巻までを祖母に買ってもらい、毎日繰り返し読んでいました。実際に父に万博へ連れて行ってもらいましたが、あまりの混雑に主要なパビリオンは1つも見れませんでした。それでも、帰って来てまた本を眺めていた懐かしい記憶が鮮明に残っています。このたび、遅ればせながらこのようなサイトがあることを知り、是非とも復刊を希望します。 (2013/01/13)GOOD!1
-
当時、2巻のみ買ってもらい万博の前後で繰り返し熟読していました。数年前、吹田の万博記念公園を訪れた際に35年か40周年か何かの企画展が公園施設内の展示会場で行っていて、その展示品のなかにこの3冊本が含まれていて(新品同様!)手に取ってみたくて仕方ありませんでした(展示品のため触れられませんでしたが)。3巻通じて読んでみたいです。 (2011/07/14)GOOD!1
-
当時、家族みんなで、この本を見ながら万博の予定を立てたことを思い出します。GOOD!1
もちろん当日はすごい混雑で、2日間で予定の3/1くらいしか回れませんでしたが、帰った後も、何度もその本を見返しては、行けなかったパビリオンを想像しては(ちょっと悔しい思いで)楽しんでいました。
そういった意味で、万博に行く前も行った後も長く楽しめた、非常に思い出深い本です。
※余談ですが、当時万博会場の近くに住んでいた家内は、万博に十数回も行ったそうで、うらやましいやら悔しいやら・・。でも、この本は読んだことがなかったそうなので、ぜひ読ませたいものです。 (2010/06/09) -
大阪万博開催当時は小学校3年生。夏休みには、コンパニオンをやっている親戚の姉に連れてもらい、一週間ぶっ続けで通って写真を撮りまくりました。手持ち資料には公式ガイドブックや公式ガイドマップはもちろん、「ニャロメ…」全3巻もあったのですが、必要なページを抜粋しようとバラした結果、今は一部ページしか残っていません。GOOD!1
息子たちが太陽の塔に興味を示しだしていますし、私も懐かしく読み返してみたいので、ぜひ復刊を希望します。 (2008/02/12)
読後レビュー
全2件
NEWS
-
2005/03/13
『ニャロメの万博びっくり案内 全3巻』(赤塚不二夫)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
関マン