復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

YOSHIさんの公開ページ レビュー一覧 2ページ

レビュー

  • 成田亨画集 [復刻版]BOX

    成田亨

    今こそ再復刊の時では。

    1983-84年当時に原書を購入しましたが、本BOXも購入しました。
    「ウルトラ怪獣編」「メカニック編」共に何時間眺めていても飽きません。
    庵野監督は「メカニック編」に魅入られたと語っておられました。
    成田先生が本来イメージしたウルトラマンを具現化した「シンウルトラマン」
    が話題となる今、ぜひ、本書を重版して頂きたいと思います。(2022/06/11)

  • 新資料解読 ウルトラセブン撮影日誌

    金田益実 編 / 円谷プロ 監修

    ウルトラセブンの4K作業に使われた良書

    NHKのBS4Kでウルトラセブンが一部「人の手作業」を加えて補修・
    4K化されたのは話題になりましたが、その作業をされた方は、何と
    本書を読んで、撮影時間帯を把握し、撮影時間が午前か午後か、で
    人物や物への陽光の当たり方を調整したとの事。そこまで影響を与えている
    のは凄い。ファンの方なら必携です。品薄なのは残念。重版で多くの人の
    目に触れる事を希望します。(2022/06/11)

  • 【牧れい直筆サイン入り】『緊急指令10-4・10-10』放送50周年記念 入江ナミポスター

    円谷プロダクション 監修

    良かった。

    牧さんのサイン自体、珍しいと思われるので、入手できてよかったです。
    版権上の問題も有るかも知れませんが、ぜひレッドバロンの「松原まり」
    のポスターもお願いしたい。
    円谷作品のトレジャーBOXはもれなく買わせて貰ってますが、シルバー
    仮面やアイアンキング、レッドバロンの宣弘社関係のトレジャーBOXも
    企画して頂けないか、と希望します。(2022/06/05)

  • サンダーマスク 《オリジナル版》

    手塚治虫

    内容的には満足ですが、大きさが

    内容的には満足でした。手塚先生の単純なTV作品コミカライズで終わって
    いないところは、さすがの一言。TV版に関する記事、成田亨さんが
    デザインした初期案などは内容的には素晴らしいですが、もう少しボリューム
    が欲しかった感覚。問題は版型が小さく、せっかくの手塚先生の迫力ある
    「画」の勢いが減殺されてしまったかも、と感じました。仮面ライダー1971
    の様にA4の大判だったら良かったのにな、という感覚です。内容は100点
    だけど版型と価格で総合65点という感覚です。(2022/05/20)

  • ウルトラマンA TAC超兵器写真集

    円谷プロダクション 監修

    初めて見たスチール多数

    購入しましたが、割と濃い目の長年のファン(笑)である私でも、初めて
    見たなと言うスチールが多数ありました。エースファン、昭和ウルトラ
    ファンなら購入価値が高いと思います。
    判型とボリュームが、タッコング&ツインテール写真集と同じで、この
    定価だと、少し高額かなという感覚が有ります。
    復刊ドットコムだと先着TACエンブレムポスターが付いてるのはお得
    だと思います。(2022/03/20)

  • 【星光子直筆サイン入り】『ウルトラマンA』放送50周年記念 南夕子ポスター

    円谷プロダクション 監修

    良かったです。

    保育園児だった当時の、憧れのお姉さんだった。
    直筆サインを入手出来る機会が今までなかったので、嬉しいです。(2022/03/19)

  • 映画『火の鳥』Blu-ray

    実写+特撮+アニメ

    有りそうでなかった「実写+特撮+アニメ」。
    特撮が中野昭慶監督だったのでずっと見たいと思っていました。
    出演俳優さんに手塚キャラの「鼻」を付けたり、うーむなかなかに
    模索した感じが。なおBlu-rayに付属している解説書が結構濃い内容で
    アウターケースに収められているのは良かったです。
    もうちょっと安価だったら良かったですが、良い商品と思います。
    興味のある方ぜひ。(2021/12/20)

  • 【直筆サイン入り】『ウルトラマン』放送55周年記念 桜井浩子/フジ・アキコポスター

    円谷プロダクション 監修

    値段分は価値が有りました。

    直筆サイン入りとは言え、ちょっと値段がなぁ…、と思って悩んだ上に
    購入しましたが、結論「値段分の価値」は有りました。
    光沢のあるポスターに、滲みの少ない画質のフジ隊員。
    そこに桜井浩子さんの金色サイン。良い買い物をしました。
    江戸川由利子も買っとけば良かった、と後悔しました。
    おカネを貯めて、南夕子隊員も買いたいと思います。(2021/12/07)

  • ミラーマン トレジャーBOX

    円谷プロダクション 監修

    澤井孝子さん サイン入りポートレートは良かった。

    「御手洗朝子/野村由起 写真集」は、微妙なアングル違いや、当時のネガ
    からおこした写真など、観る点は多く良かったです。
    「ミラーマン ビジュアル・コレクション」は変身する際に何を利用して
    変身したか?を1~51話を収録してますが、DVDやネットで動画を見る
    事が容易な現代では価値が有るのか、自分には判りません。但し後半の
    当時のイベント写真等は貴重でした。
    残りのアイテムは、復刻物ですが、簡単には復刻されないもので、貴重
    と思います。
    難点は収納BOX。今回は「白色の綺麗めな段ボール函」だった事。
    「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマン80」のトレジャーBOXと
    仕様を統一標準化して欲しかったです。

    最後に澤井孝子さんの直筆サイン色紙はチョイスされた写真もよく
    「買って良かった」感が増しました。(2021/12/04)

  • ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box

    小松崎茂

    小松崎先生のウルトラマン

    オンタイム時、私は生まれてませんし、この商品のオリジナルも
    目にした事が無いのですが、購入し拝見しました。
    戦後昭和に「少年向けの様々な胸躍る画」を提供し続けた小松崎先生が
    「躍動感あふれるウルトラマン」を見事に活写しており、オンタイム時の
    空気が伝わって来るようです。
    多少値が張りますが、ウルトラマン好きの方は、一度見ておきたい内容
    ではないか、と思います。(2021/09/22)

  • 帰ってきたウルトラマン トレジャーBOX

    円谷プロダクション 監修

    おおよそ「80」のトレジャーBOXに仕様は同じ。

    ヒロイン写真集では榊原るみさんの既公開のスチールとは別アングルの
    初公開スチールかな?と思われるものが複数ありました。
    また37話のアキが並木道で拉致され殺害されるシーンに関する一連の
    スチールが多く載っていますがこれは殆ど初公ばかりだと思います。

    MAT関連のムックもOPに使われた影絵の元スチールが載っているの
    ですが、「影絵の全員がオリジナルキャストではない」のが、何となく
    判るディティールで良かったです。

    「これを逃したらもう手に入らないかも」という観点では素晴らしいの
    ですが、この仕様・ボリュームで¥24,200はやはり高額だと思いますので
    価格的にもう一工夫頂けたら嬉しいかな、という感覚です。(2021/07/13)

  • 怪獣幻図鑑

    池谷仙克

    池谷さんの特撮関係唯一の画集

    発売当時の1990年に購入しましたが、何せ30年以上前であり、実家の何処に
    片付けたのか、判らなくなってます。

    ウルトラセブン後半の怪獣・宇宙人のデザイン画の掲載の他、
    1990年に発売されたLD-BOXの解説書の表紙の為にあらためて
    描きおろされた、シルバー仮面のイラストも掲載されていました。

    シルバー仮面、アイアンキングの登場キャラのデザイン画も載っていて
    池谷さんの特撮関係デザイン画集としては決定版と思います。

    ウルトラQ星の伝説のデザイン画も確か載っていて、今となっては
    貴重な原画が満載です。

    成田亨さんの画集に続き、是非復刊をお願い致します。(2021/06/10)

  • 私家版・ひし美ゆり子 クロニクル 1 「井の頭公園と私 1954-70」

    ひし美ゆり子

    恐らく本書でしか見られない写真が90%以上。

    ひし美さんの幼少の頃から、昭和40年代始めの東宝カメラマンによる
    テストショットまでを、井の頭公園を中心に、ひとつひとつ、ひし美さん
    のコメント入りで解説されています。女優ひし美ゆり子、アンヌ隊員の
    関連書籍ではまず絶対に載らないであろう、プライベートショットのみで
    まとめられた書籍です。
    内容は良いんですが、映画のパンフレットより少し厚いボリュームで
    価格が¥7,000超なのは、ちょっと残念です。
    ちなみに年末に第二弾を予定という事ですが、それでもきっと買って
    しまうと思います(汗)。(2021/05/31)

  • 英雄の軌跡 ヤマトよ永遠に 増補版よ

    ヤマトランド資料室 編

    旧版持ってますが

    旧版=増補改訂前を所有していますが、とにかく「ヤマトよ永遠に」が
    公開されていた1980年夏にタイムスリップしたような錯覚を覚える
    素晴らしい内容です。
    ヤマト関連の銀行のキャンペーンのノベルティやポスターなど、
    他誌では見られない「ヤマト好きの方が時代を記録した書籍」と
    表現した方が、判り易いと言うべきか。買って良かったと思ったけど、
    今回は44頁も増補。悩む、欲しい。(2021/04/18)

  • ウルトラマン80 相原京子 / ノンちゃん写真集 BEAUTIES & BEASTS [初版完全限定]

    円谷プロ 監修

    期待以上でした。

    「城野エミ写真集」、「トレジャーBOX」に続いての本書ですが、3商品の
    中では一番満足感が高い内容でした。京子先生やノンちゃんのスチールでは
    「本書で初めて見た」ものが多数ありました。80vs怪獣の珍しい写真も
    良かったですが、何と言っても浅野真弓さん、白坂紀子さんのごく最近のインタビューが良かったです。浅野さんはNHKのタイムトラベラー、帰ってきたウルトラマン第一話のエピソードも語っておられ、白坂さんも80前後の出演策に関して語っておられます。「80ファン」なら必携と思います。個人的には買って大正解でした。(2021/03/28)

  • ひし美ゆり子写真集 All of Anne:2021

    ひし美ゆり子

    良かったです。

    第二版(2013)の付属冊子の内容も本体に収録され、決定版に
    なっていると思います。第一版のピンナップの無いのが残念ですが、
    これだけまとまったアンヌ隊員の写真を見られるのは本書だけなので
    貴重だと思います。買って良かったです。(2021/02/28)

  • ウルトラマン80 トレジャーBOX [完全限定版]

    円谷プロ 監修

    デザイン画がもっと多かったら良かったです。

    「怪獣デザイン画」ですが、後半の「ガゼボ」からになってますが、
    第一話のクレッセントから残っているデザイン画を全て収録して
    欲しかった。
    値段の観点から行けば、そのボリュームが有っても良い筈の値段です。
    星涼子写真集は、萩原さんの解説がとても良かったですが、こちらも
    ボリュームが物足らないです。

    内容は悪くないのですが、このボリュームで¥24,200はちょっと
    高額です。内容が良いだけにもうちょっと価格努力をお願いしたい
    ところです。(2020/12/02)

  • ウルトラQ+ウルトラマン <ウルトラマンシリーズ 金城哲夫シナリオコレクション 1>

    金城哲夫

    朝日ソノラマ発刊でした

    金城哲夫さんのシナリオは朝日ソノラマから(1)宇宙船文庫「ノンマルの使者」セブン最終回のダン・アンヌの向き合った写真の表紙:1984刊、(2)新書より少し大きいサイズの「宇宙からの贈り物」ナメゴンのイラスト:1985刊で、私は幸運にも当時、入手出来ました。特に(2)は発行部数が少なく、すぐ在庫切れになったようでした。今回の復刊は2書から再編集されるようですが、セブンの未映像化作品にはホラー要素の入った作品も有りましたのでファンの方には是非読んで頂きたいです。帰ってきたウルトラマンの「毒ガス怪獣出現」もまるで郷が先輩・岸田の仇を取るみたいなタッチで描かれていて、実際の映像と比べるのも面白いです。(2015/12/16)

V-POINT 貯まる!使える!