夏椿さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 ちびくろさんぼ 【著者】ヘレン・バンナーマン なぜ絶版にされたのかわからなかった。黒人差別など思いもよらないことである。言い出したのは誰なのか。その人は本当に黒人なのか。この本を読んだ上で言ったことなのか。差別差別と、喧しく騒ぎ立てる方にむしろ差別心があるんじゃないか。まあそういった団体や運動の中心にある岩波書店という会社柄、復刊は無理なのかもしれない。しかし抗議の意味もこめて投票する。(2004/01/05) 日本幽囚記 【著者】ゴロウニン 古本を散々探しましたが、本当にないですね。あってもプレミアがついてしまっています。開国後の外国人から見た幕末の本はけっこうありますが、この本は鎖国中の体験記で、その意味からも貴重です。是非復刊を希望します。(2004/01/05) 三十年戦史 上・下巻 【著者】シルレル 三十年戦争について知りたいと思っても、なかなか手軽に知ることが出来る本が少ない。その点本書は往年の名著であり、それが文庫という庶民に手の出しやすい手段で得られることが出来るというのはとても意義のあることだと思う。是非復刊して欲しい。(2004/01/05) 満州帝国全三巻 【著者】児島襄 こういう好著が絶版になっているのはとても残念なことです。私は古本屋を回ってようやくかなりくたびれたものを発見し購入しました。児島さんの本は需要が高いと思うんですがね・・・(2004/01/02) 天皇 全5巻 【著者】児島襄 戦争中についての本はいくらでもありますが、本書のように戦間期まで丹念に追ったものは貴重です。是非復刊を希望します。(2004/01/02) 大日本史料第十編之一~十六 【著者】東京大学史料編纂所編 こういう基本史料がもっと手に入りやすくなるとうれしいです(2003/09/18) 高杉晋作 【著者】南條範夫 古本屋でもみかけないです。南条氏の書く高杉晋作を読んでみたい(2003/09/18) 帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~ 【著者】佐々克明 地震で崩壊した飛騨帰雲城。数ある戦国時代悲話の中でも特異な最期を遂げたこの城のことを知りたいです。(2003/09/11) 戦国三好一族 【著者】今谷明 今を代表する戦国時代研究家、今谷明氏の労作。有名でありながら三好一族の実証的な歴史はあまり知られていない。ぜひ復刊してほしい。図書館で借りて読みましたが、手元に置いておきたい本です。講談社学術文庫あたりで復刊してほしいです。(2003/09/11) 幻の観音寺城 【著者】南條範夫 マイナーな題材を好んで扱う南條氏の小説は、今市販されている平平凡凡なありふれた歴史小説にはない魅力がある。マニアックな歴史小説好きの方にはファンも多いであろう(2003/09/10) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
ちびくろさんぼ
【著者】ヘレン・バンナーマン
日本幽囚記
【著者】ゴロウニン
三十年戦史 上・下巻
【著者】シルレル
満州帝国全三巻
【著者】児島襄
天皇 全5巻
【著者】児島襄
大日本史料第十編之一~十六
【著者】東京大学史料編纂所編
高杉晋作
【著者】南條範夫
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
【著者】佐々克明
戦国三好一族
【著者】今谷明
図書館で借りて読みましたが、手元に置いておきたい本です。講談社学術文庫あたりで復刊してほしいです。(2003/09/11)
幻の観音寺城
【著者】南條範夫