復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

conatusさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • イスラーム哲学史

    【著者】アンリ・コルバン

    カラーム、ファラシーファ(ギリシャ由来の哲学)のみならず十二イマーム派、イスマーイール派、自然学、スーフィズム、照明学派をとりあげ、クルアーンから“アヴェロイズム”までを網羅。実証的歴史記述と思想的奥行きを高次元で両立する、恐るべき哲学史。古典テクストを読まずにかなりの勘どころが分かってしまうのが、教育上の「欠点」か。(2005/08/31)
  • 人知原理論

    【著者】バークリ

    長く再刊されていないので、主要大学図書館でも入れてないとこ
    ろが珍しくありません。単発でも出せば需要はあるはずなのに、
    もったいない。(2003/07/25)
  • リヴァイアサン

    【著者】ホッブズ

    徹底的な本文批評にもとづく邦訳。決定版です。(2003/07/25)
  • モンテ・クリスト伯

    【著者】アレクサンドル・デュマ

    この訳を子供時代夢中で読んだ。「最も翻訳されたフランス語作
    家」大デュマは、母がアフリカ系で差別に苦しんだ。2002年、よ
    うやくパンテオンに祀られ、本国でも再評価が進んでいるらし
    い。大勢のライターを雇った工房型創作家の第一号。シェイクス
    ピア、シラーなどからの多くの引用とならび、独自の名セリフも
    多い。じつはこなれた日本語だけでなく、新庄訳はこうした筆の
    変化や絢爛豪華さをちゃんと訳してます。(2003/07/24)
  • シャーマニズムの世界

    【著者】佐々木宏幹

    国内や東南アジアのフィールドワークにもとづく概説。厳密かつ
    カラフルなシャーマンの概念がわかり、実地調査型宗教学の底力
    を感じます。(2003/04/25)
  • 賢人ナータン (賢者ナータン)

    【著者】レッシング

    何も知らずにユダヤ教とイスラームを見下すキリスト教神学に、
    猛然と反抗したレッシングだが、教会のさしがねで神学的著作は
    次つぎに発禁とされた。そこで彼はモーゼス・メンデルスゾーン
    をモデルにするとも言われるナータンを主人公に戯曲を書いた。
    啓蒙期ドイツの金字塔であるとともに、なかなかの活劇。『筑摩
    世界文學大系』(1965)に浅井真男訳 、『レッシング名作集』
    (白水社1972) に浜川祥枝訳があるが、いずれも再版は無理でしょ
    う。大庭米治訳(岩波文庫77-78)は、旧仮名旧漢字の名調子で作
    品中の時代にふさわしい味がある。このまま出す度胸がいまの岩
    波にあるかは見もの。大庭訳では「賢者」です。(2003/04/24)
  • イスラーム法学

    【著者】木場公男

    法ぬきで理解されたイスラームは、夢想です。イスラーム世界の
    これからも、法理論の発展にかかっているとと思います。(2003/04/17)
  • キリスト教の本質 上・下

    【著者】フォイエルバッハ 著 / 船山信一 訳

    近代の自然主義的宗教批判は、「目的(最終帰着点)をもった歴
    史」への批判だったのに、その主流はいつのまにか“預言”的な
    歴史主義になります。その「いつのまにか」は、ヘーゲル“神
    学”から人間の「類的本質」というアイディアが精製された瞬間
    であって、その瞬間はこの本にあります。日本が「批判なき宗教
    ギライ」をのりこえるには、ちゃんと消化したい本なのに. . .(2003/04/09)
  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    【著者】渡瀬信之

    「サンスクリット原典全訳」と謳えるのはやはりすごい。たしか
    に括弧書きのめだつ、そういう雰囲気の訳文です。訳者の論文も
    読んだことがあるが、文献学者であるだけでなく思想家だと思い
    ます。(2003/03/17)
  • ユダヤ民族史・全6巻

    【著者】アブラハム・マラマット、ハイム・タドモールほか(石田友雄訳)

    ユダヤ史はオピニオン化されがちで、本書のようなふつうに実証
    的な歴史記述がそもそも珍しい。とくに日本語で読めるものはこ
    れだけであり、版元解散による絶版は残念である。分冊であり大
    学の教科書として使いやすく、宗教学、ディアスポラ研究など非
    歴史学的需要も大きい。文庫化してほしい。(2003/03/16)
  • リヴァイアサン : 近代国家の生成と挫折

    【著者】カール・シュミット著 ; 長尾竜一訳

    ヒトラーの御用法学者とされるシュミットだが、ナチスの没知性
    的政治性には批判的であり、「エセ民族社会主義者」と忠誠を疑
    われていた。まさに本書は、この「SSとの綱渡り」からシュミッ
    トが距離をとりはじめていたビミョーな時期の著作。原題は
    「ホッブズの国家理論におけるリヴァイアサン:政治的象徴の意
    味と失墜」。最近英訳が出たけど、どうせ訳なら長尾訳だ!(2003/03/04)
  • 中世哲学史

    【著者】ジルソン  渡辺秀 訳

    西洋(中心の)中世哲学にはじめて完結した現代的大局観を与え
    た大著。その後の中世哲学史の通説は、ジルソンの図式をどこま
    で受けいれるかの様ざまなヴァリアントとも言えます。アラン・
    ドリベラの本格的な「反論」が邦訳されたところで、ぜひ復刊し
    てほしいです。(2002/12/02)
  • 国家論

    【著者】スピノザ

    最晩年の未完の著作だが、予備知識なくとも読める。
    なおかつ、ここ一世代ほどで劇的に研究がすすみ、
    初期近代政治思想家のあいだで飛び抜けた
    スピノザの自律系的社会観が理解されはじめた。
    哲学のシンドイ社会科学系の学生さんに奨められるし、
    セミナーなどでも取りあげやすいと思うんですが . . .(2002/11/29)
  • 知性改善論

    【著者】スピノザ

    ついにこれまで版を切らすのでしょうか。
    『エティカ』も風前のともしびか?(2002/11/29)
  • スターリン・ジョーク

    【著者】平井 吉夫

    ひとさまに貸せるよう2冊もっていましたが、両方紛失。
    政治・思想・歴史・文芸理論などで講壇に立つ方には、
    学生の眠気覚ましの宝庫だと思います。
    ロシア・東欧の知識人の抑圧されたエネルギーに
    みなさんも感動しましょう。(2002/11/14)
  • パルチザンの理論

    【著者】シュミット

    シュミット思想の複雑な陰影がうかがえる書物です(2001/12/19)
  • 千年王国的民衆運動の研究

    【著者】鈴木中正

    宗教運動のある程度普遍的な類型として
    千年王国論をとらえる視点がおもしろい。
    読んでみたい。(2001/12/19)
  • ローマ人の国家と国家思想

    【著者】エルンスト・マイヤー(鈴木一州訳)

    ローマ法継受とストア的政治エートスで、
    ローマの国家思想は今日まで生きています。
    自分たちの政治的起源を知ることのできる本です。(2001/11/02)
  • サヴォナローラ

    【著者】Gualazzi,Enzo

    原著82年刊。あたらしい史料研究にもとづき、人名索引も充実。
    じつはこの他、サヴォナローラの和訳が出てます。
    須藤祐孝訳、『ルネサンス・フィレンツェ統治論』
    無限社1998年刊、3,800円です。
    版元(0564-24-7821)直接注文で入手可能。
    http://members.tripod.co.jp/mugensha/indexr.htm(2001/11/02)
  • アラビア人文学

    【著者】ハミルトン.A.R.ギブ著/井筒豊子 訳

    概説が必ずしも多くない分野の、
    文献学が楽観的だった時代の書物だから。(2001/11/02)

V-POINT 貯まる!使える!