グエスさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 黒いアリス 【著者】トム・デミジョン ずいぶん面白い作品のようですね。読んでみたい。(2001/05/28) 光のパンジー 全11巻 【著者】奥村真理子 名作ですよね~!ぴょんぴょんでは結構初期から読んでたんですけど、今、読み返したい。(2001/05/28) ちびくろさんぼ 【著者】ヘレン・バンナーマン 物語に必要なデフォルメを「差別」と非難する側の独善はいうまでもなく、反論もせず簡単に絶版にしちゃう弱腰な姿勢の出版社もどうかと思いますぞ。今こそその罪の清算をすべき時!(2001/05/18) みい子で~す! 【著者】おの えりこ 私は「ぴょんぴょん」で連載されていた当時からこの漫画を知ってますが、今になってそんな貴重になってるのか。買っとけば良かったな。「みい子で~す」が連載されるさらに前には、みい子はぴょんぴょんの「次号お知らせ漫画」だったことを知ってる人は、今どのくらいいるのでしょうか…。ともかく、私はこの頃の方が「こっちむいて!みい子」より好きです。(2001/05/06) お姫さまとゴブリンの物語 【著者】マクドナルド マクドナルドの「北風のうしろの国」は私のバイブル的存在!同じ作者が書いた本なら、良いに決まってる!(2001/05/06) カーディとお姫さまの物語 【著者】マクドナルド マクドナルドは日本でももっと評価されるべきです!あっさり絶版になっちゃうなんておかしいです。(2001/05/06) 星のカービィ―おしゃべりCDコミック ワンダーライフスペシャル 【著者】さくま 良子 私はもう持ってるけど、あれを書店で見つけてから手に入れるまで、どれほど待ち焦がれたか…。素敵な本です。(2001/05/06) ちびくろサンボ 【著者】岡本文良 ああ、あのホットケーキ食べてみたい…こんな名作を人種差別よばわりした連中に天誅を!(2001/05/06) ワンダープロジェクトJ2~コルロの森のジョゼット~ 【著者】正木らかさん ゲームは好きだったんですけど…こんな本あったんですか?欲しい!(2001/05/06) 日本SFこてん古典(全三巻) 【著者】横田順彌 SFの古典って、夢かきたてられる!(2001/05/06) 絵物語 シンデレラ迷宮 【著者】氷室冴子/いのまたむつみ/成井豊 いのまたさんのイラストは、素晴らしいですぞ。(2001/05/06) 黒い兄弟 【著者】リザ・テツナー やっぱり、良い本は残るべきだよね。(2001/05/06) アンジェリク 【著者】S・ゴロン、A・ゴロン (2001/05/06) 妖精の詩オードリー・ヘプバーン写真集 【著者】TOKYO FM 出版 (2001/05/06) ドラゴンボール大全集 【著者】鳥山明 ええ、これってもう絶版になってるの?だめじゃん、売られてなきゃ!(2001/05/03) 宮崎駿イメージボード集 【著者】宮崎駿 (2001/05/02) 黄金の鍵 【著者】ジョージ・マクドナルド 日本ではあまり評価されてないが、マクドナルドは20世紀ファンタジー文学に多くの影響を与えた作家であり、「黄金の鍵」は彼の最高峰の作品と言われている。それだけに素晴らしい。私は深く考えずに読むだけでも、理屈を超えた不思議なやすらぎが得られたが、物語中に出てくる「黄金の鍵」を初めとするそれぞれが、現実世界の何を象徴しているのかをひきくらべて考えてみても良いだろう。この作品が現在、太平出版社による悪訳のものしか出版されていないのが惜しい。偕成社のものなら、東逸子さんの美しい挿絵もついているので、ぜひぜひ復刊を希望する。(2001/05/01) アフタヌーンティーのメニューブック 【著者】サザビー他・編 (2001/04/30) 死の島 【著者】福永武彦 福永武彦さんは、「草の花」を読んで好きになったのです!(2001/04/29) ビックリマン 愛の戦士ヘッドロココ 【著者】藤井みどり 小学生の頃読んだいた、「ぴょんぴょん」という雑誌はすでに「ちゃお」に吸収合併されてしまったけど、他の少女漫画雑誌とは一線を画する魅力を持ってました。その連載陣の中でも一番好きだった漫画がこれです。「ビックリマンワールド」をモチーフにした冒険ものでしたが、だんだんオリジナル色が強くなってきて、テーマは「愛と平和」でしょうか。照れくさいセリフでも堂々と言ってる所がいいのだ。「ちゃお」に移った後はそちらの読者に受け入れられにくかったらしく、半端なところで終わっているのが残念です。絵もとても綺麗なのに。(2001/03/16) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
黒いアリス
【著者】トム・デミジョン
光のパンジー 全11巻
【著者】奥村真理子
ちびくろさんぼ
【著者】ヘレン・バンナーマン
みい子で~す!
【著者】おの えりこ
「みい子で~す」が連載されるさらに前には、みい子はぴょんぴょんの「次号お知らせ漫画」だったことを知ってる人は、今どのくらいいるのでしょうか…。
ともかく、私はこの頃の方が「こっちむいて!みい子」より好きです。(2001/05/06)
お姫さまとゴブリンの物語
【著者】マクドナルド
カーディとお姫さまの物語
【著者】マクドナルド
星のカービィ―おしゃべりCDコミック ワンダーライフスペシャル
【著者】さくま 良子
ちびくろサンボ
【著者】岡本文良
ワンダープロジェクトJ2~コルロの森のジョゼット~
【著者】正木らかさん
日本SFこてん古典(全三巻)
【著者】横田順彌
絵物語 シンデレラ迷宮
【著者】氷室冴子/いのまたむつみ/成井豊
黒い兄弟
【著者】リザ・テツナー
アンジェリク
【著者】S・ゴロン、A・ゴロン
妖精の詩オードリー・ヘプバーン写真集
【著者】TOKYO FM 出版
ドラゴンボール大全集
【著者】鳥山明
宮崎駿イメージボード集
【著者】宮崎駿
黄金の鍵
【著者】ジョージ・マクドナルド
私は深く考えずに読むだけでも、理屈を超えた不思議なやすらぎが得られたが、物語中に出てくる「黄金の鍵」を初めとするそれぞれが、現実世界の何を象徴しているのかをひきくらべて考えてみても良いだろう。
この作品が現在、太平出版社による悪訳のものしか出版されていないのが惜しい。偕成社のものなら、東逸子さんの美しい挿絵もついているので、ぜひぜひ復刊を希望する。(2001/05/01)
アフタヌーンティーのメニューブック
【著者】サザビー他・編
死の島
【著者】福永武彦
ビックリマン 愛の戦士ヘッドロココ
【著者】藤井みどり
「ビックリマンワールド」をモチーフにした冒険ものでしたが、だんだんオリジナル色が強くなってきて、テーマは「愛と平和」でしょうか。照れくさいセリフでも堂々と言ってる所がいいのだ。「ちゃお」に移った後はそちらの読者に受け入れられにくかったらしく、半端なところで終わっているのが残念です。絵もとても綺麗なのに。(2001/03/16)