ほうちゃんさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 現代科学における数学概説 I・II 【著者】後藤憲一 『詳解物理数学演習』の演習書に教科書として指定されているのに入手不能であるのは学習効果を削ぐので。(2021/12/07) 新クラウン英文解釈 【著者】河村重治郎 吉川美夫 吉川道夫 名著と名高いので読んでみたいから。(2021/11/10) 数学のための英語案内 【著者】野水克己 数学英語に関する本は少ないため。(2021/03/08) 量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ 【著者】中原 幹夫 量子論に関する新しい常識は新しい時代に向けの教養であり、本書の目指すところはその教養と土台となる数学の解説であるにも関わらず、この時代に品切れであることは本邦にとって多大な損失であるから。(2020/06/29) 世界全戦争史 【著者】松村劭 戦争は世界を捉える為に重要な現象であり、それらに関する基本的情報がまとまって入手できることは多方面の研究や検証に対して有用であると考え復刊を希望する。 比較的時代・地域限定的な戦争史が多い中で網羅的であるのは特筆すべき特徴だと思う。(2016/12/06) ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻) 【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ ランダウの電磁気学は日本語で読める物質中の電磁気学の理論で最高峰のものという評価がある名著でありこれが重版されないのは大いなる損失と考えます。(2015/11/10) フレーゲ著作集 2 算術の基礎 【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編 基本文献に手軽にアクセスできることは大切。(2014/01/23) 超積と超準解析 -ノンスタンダード・アナリシス 【著者】斎藤正彦 斎藤さんの言葉で超淳解析が読みたいし、きっとわかりやすいはず。日本語の超淳解析の本が少ないのでお願いしたい。(2012/03/18) 束論と量子論理 【著者】前田周一郎 基礎数理物理学に関わる日本語の本が圧倒的に少ない。 小澤の不等式の不等式について間違った認識が蔓延しているのもこの様な状況に関わってると思われる。 この状況に一石を投じる意味を含めて復刊してほしい。(2012/03/18)
復刊リクエスト投票
現代科学における数学概説 I・II
【著者】後藤憲一
新クラウン英文解釈
【著者】河村重治郎 吉川美夫 吉川道夫
数学のための英語案内
【著者】野水克己
量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ
【著者】中原 幹夫
世界全戦争史
【著者】松村劭
比較的時代・地域限定的な戦争史が多い中で網羅的であるのは特筆すべき特徴だと思う。(2016/12/06)
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ
フレーゲ著作集 2 算術の基礎
【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編
超積と超準解析 -ノンスタンダード・アナリシス
【著者】斎藤正彦
束論と量子論理
【著者】前田周一郎
小澤の不等式の不等式について間違った認識が蔓延しているのもこの様な状況に関わってると思われる。
この状況に一石を投じる意味を含めて復刊してほしい。(2012/03/18)