ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 92ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 暗黒のまつり 【著者】コリン・ウィルソン 興味あり!(2003/01/13) 嘘八百! 【著者】天野祐吉 私が、ちょうど持っていたので、調べてみたら、単に「嘘八百」と言うと「昭和・戦前編」になり、この他に「また、嘘八百・明治編」と「またまた、嘘八百・大正編」の二册がある。「文春文庫ビジュアル版」から、すべて出ていた。 当時の、人の悩み、風俗、センス、ブーム、工夫、デザイン、欲の一端などを「見て歩く」のも、おもしろい。(2003/01/13) バスター・キートン 【著者】トム・ダーディス 「笑わない喜劇役者」として、有名。 その、素顔も見てみい。(2003/01/11) 図説・地球 【著者】ドナルド・M・シルバー 自分が棲んでいる「星」について、知りたくて。(2003/01/11) アメリカ資本主義と学校教育 【著者】S.ボウルズ、ハーバート・ギンタス、宇沢弘文訳 現代アメリカを知る上でも、必要な本。(2003/01/11) 特攻 【著者】森本 忠夫 今でも、ある意味で、世界じゅうで「カミカゼ」は、ユウメイであります!(2003/01/11) 人口爆弾 【著者】ポ-ル・R.エ-アリック、宮川毅 人口が増えると、戦争に勝てるのではなしに、なにかの、きっかけで、地球全体の人口が、急激に減る方向へと行くのでは?! それを、人は、ハルマゲドンとか、世界絶滅戦争とか、言っています。 違いますか??(2003/01/11) 衣服哲学 【著者】カーライル カーライルは、「自意識(これを、衣服にたとえた)」の処理に悩み、苦しんだ。 神のみを、愛し、エゴを棄てようとして、それが、出来た!と思った、とたんに、その成功に酔っているし自分自身に気付く。(ネット調べ) そうした中から、出て来た哲学のようだ。 大変、興味があるので、読んでみたい。(2003/01/11) 硝煙に消える 【著者】ジョージ・P・ペレケーノス 大雑把な、インターネット調べでは、広告代理店に勤めるサラリーマンが、人捜しを頼まれ、事件に関わったあげくに、私立探偵の道を歩むというお話らしいです。ちょっと「青春映画」の香りも、するようです。 この本では、その主人公の紹介が行われているようです。 物語としては、オーソドックスだそうです。(2003/01/11) 認識物理学原論 【著者】城間 真鬼郎 「自由意志」は、有るのか?ーーーー自分と、すべての外界と、自分自身との関係を、突き詰めて行く、「物理」というよりは、もう哲学のようなものでは? 読んでみないと、分りません。(2003/01/11) 世界怪奇実話 全4巻 【著者】牧逸馬 こういう、わけの分らない時代には、こういう実際にあった、わけの分らない話を、一人静かに、読むのもいい。(2003/01/10) 起承転外 【著者】高 信太郎 ダジャレの、ギャグか~~っ!、きっと、苦しむぞォ~!「エム」なった時、読んで見たい。(2003/01/10) スキャンダル紅白歌合戦 【著者】竹中労 竹中氏の、この手のものなら、読んで見たい。(2003/01/10) 秘録永田鉄山 【著者】永田鉄山刊行会 興味がある。(2003/01/10) なぜ日本語を破壊するのか 【著者】福田恒存 確かに、こうした、しっかりとしたスジを、片方の極に、持っていたいものであります!(2003/01/10) 微生物を追う人々 【著者】ポール・ド・クライス 興味がある。(2003/01/09) 大戦秘史・リーツェンの桜 ~敗戦の地ドイツでチフスと闘い、散った日本人医博・肥沼信次~ 【著者】舘澤 貢次 こんな、日本人もいたんですネェ!!(2003/01/09) 策略の書 アラブ人の知恵の泉 【著者】ルネ・R・カーワン編、小林茂訳 Miaさんの、コメントを、読んで、読みたくなりました。(2003/01/09) 生命とは何か 【著者】エルヴィン・シュレーディンガー シュレディンガーが、こんな本を、書いているとは!(2003/01/09) ある生涯の七つの場所 全8巻 (文庫では全7巻) 【著者】辻邦生 なかなか、おもしろそうな本らしいですネ。(コメントを、読んで。)(2003/01/09) 前へ 1 2 … 90 91 92 93 94 … 110 111 次へ
復刊リクエスト投票
暗黒のまつり
【著者】コリン・ウィルソン
嘘八百!
【著者】天野祐吉
と言うと「昭和・戦前編」になり、この他に「また、嘘八百・明
治編」と「またまた、嘘八百・大正編」の二册がある。「文春文
庫ビジュアル版」から、すべて出ていた。 当時の、人の悩み、
風俗、センス、ブーム、工夫、デザイン、欲の一端などを「見て
歩く」のも、おもしろい。(2003/01/13)
バスター・キートン
【著者】トム・ダーディス
図説・地球
【著者】ドナルド・M・シルバー
アメリカ資本主義と学校教育
【著者】S.ボウルズ、ハーバート・ギンタス、宇沢弘文訳
特攻
【著者】森本 忠夫
あります!(2003/01/11)
人口爆弾
【著者】ポ-ル・R.エ-アリック、宮川毅
けで、地球全体の人口が、急激に減る方向へと行くのでは?!
それを、人は、ハルマゲドンとか、世界絶滅戦争とか、言って
います。 違いますか??(2003/01/11)
衣服哲学
【著者】カーライル
悩み、苦しんだ。 神のみを、愛し、エゴを棄てようとして、
それが、出来た!と思った、とたんに、その成功に酔っているし
自分自身に気付く。(ネット調べ) そうした中から、出て来た
哲学のようだ。 大変、興味があるので、読んでみたい。(2003/01/11)
硝煙に消える
【著者】ジョージ・P・ペレケーノス
リーマンが、人捜しを頼まれ、事件に関わったあげくに、私立探
偵の道を歩むというお話らしいです。ちょっと「青春映画」の香
りも、するようです。 この本では、その主人公の紹介が行われ
ているようです。 物語としては、オーソドックスだそうです。(2003/01/11)
認識物理学原論
【著者】城間 真鬼郎
自分自身との関係を、突き詰めて行く、「物理」というよりは、
もう哲学のようなものでは? 読んでみないと、分りません。(2003/01/11)
世界怪奇実話 全4巻
【著者】牧逸馬
わけの分らない話を、一人静かに、読むのもいい。(2003/01/10)
起承転外
【著者】高 信太郎
「エム」なった時、読んで見たい。(2003/01/10)
スキャンダル紅白歌合戦
【著者】竹中労
秘録永田鉄山
【著者】永田鉄山刊行会
なぜ日本語を破壊するのか
【著者】福田恒存
いたいものであります!(2003/01/10)
微生物を追う人々
【著者】ポール・ド・クライス
大戦秘史・リーツェンの桜 ~敗戦の地ドイツでチフスと闘い、散った日本人医博・肥沼信次~
【著者】舘澤 貢次
策略の書 アラブ人の知恵の泉
【著者】ルネ・R・カーワン編、小林茂訳
生命とは何か
【著者】エルヴィン・シュレーディンガー
ある生涯の七つの場所 全8巻 (文庫では全7巻)
【著者】辻邦生
で。)(2003/01/09)