ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 79ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 江戸にフランス革命を! 【著者】橋本治 表題に、比べて内容がカタそうです。 でも、以外と「江戸時代」は、今、人気がありそうなので、一票。(2003/03/16) 「時空のサーファー」 【著者】ホゼ・アグエイアス 「一万年に、一日位しか狂わない」とか言われている、マヤの暦に興味が有る。(2003/03/16) 音楽入門 【著者】伊福部昭 「ユニーク」ならば、読んでみたい。(2003/03/16) ロンリネス 【著者】東京ローカル/仲能健児 「ナンデ」池袋なのですか? 今は、一般ウケしないものの方が、より、面白かったりする。(2003/03/16) まちがいペンギンあんこーる 【著者】ジャン=リュック&フィリップ・クードレイ !!(2003/03/15) スキャーリーの絵本全8巻 【著者】リチャード・スキャーリー !(2003/03/15) あかいそり 【著者】真島節子 !(2003/03/15) 現代東欧幻想小説 【著者】吉上昭三他訳 これは、私の恐ろしい偏見ですが、旧東欧(現・中欧)には、「皮肉」の強い人々が、沢山居そうなので、文学も、面白いかも。(2003/03/15) 赤根武人の冤罪 【著者】村上磐太郎 大変革期には、必ずといってよいほど、こうした「いろは」歌さえ、読めずに、歴史の横や、裏へと回って行った人は、沢山いるだろう。 そう言うひとの、声なきこえを、きいてみるのも、また、いいかもしれない。(2003/03/15) まほうのおなべ 【著者】ポール・ガルドン !(2003/03/14) UFOの嘘 【著者】志水 一夫 「UFOはUSO(ウソ)」ッテカァ?! しかし、こっちの側からも、テッテテキに、調べる必要はある。 色々なことと、からまっていることゆえに、そう簡単には「正解」はえられないだろうが。(2003/03/14) 魔の三角海域 その伝説の謎を解く 【著者】ローレンス・D・クシュ 著 / 福島正実 訳 ある筋の情報によると、バーミューダ・トライアングルは、すでに消滅したとのこと。 それよりも、この話は、地元の観光に大きな打撃を与えた事だけは確かなようです。 もしかすると、そのサイドからのアプローチかもしれません。 しかし、どのみちこの話に興味はあります。(2003/03/14) 食前絶後!! 【著者】ろくごまるに タイトルの面白さに、引かれて(中身がつまんなくても、知らない。)一票!(2003/03/14) おまえが世界をこわしたいなら 全3巻 【著者】藤原薫 なんともフシギな、そして「しっかりとした怒り」を、タイトルに感じましたので、まったく、この作者も、作品も、知らないのですが、そんなことで、一票。(2003/03/14) 法と国家の一般理論 【著者】ハンス・ケルゼン けっこう、高い本ですが、これを読めば、「国とは、なにか?」が、わかるのでしょうか??(それほど、期待はしませんが)(2003/03/13) 蜀碧 【著者】彭遵泗=著 松枝茂夫=訳 もし、これがホントウなら、中国の歴史は、半端じゃない。単に、「恐いもの、見たさ」では、読まぬ方が、よいかも。(2003/03/13) ジャンがきいたあさのおと 【著者】アラン・グレ 読みながら、私も、その音を聞いてみたい。(2003/03/13) わたしがふたりいた話 【著者】手島悠介/著 峯村りょうじ/絵 ぼんやり見ると、なんか、ちょっとコワいような、題名ですが、この、リクエスト者氏が、これで、本の世界に、はまったというのならば、きっと、面白く書かれているのかもしれません。(2003/03/13) ホモホモ7全2巻 【著者】みなもと太郎 「ギャグ」と聞いちゃ、ダマッていられないので、一票!!(2003/03/12) 道原かつみ単独作品 【著者】道原かつみ 「コミック」は、もはや、日本の文化となっているようだ。 こうした、まったく知らない、作者と、その作品に、投票するのも、オオゲサに、いえば、ニッポンの文化に、投票しているのかも。 もちろん、興味は、ある。(2003/03/12) 前へ 1 2 … 77 78 79 80 81 … 110 111 次へ
復刊リクエスト投票
江戸にフランス革命を!
【著者】橋本治
代」は、今、人気がありそうなので、一票。(2003/03/16)
「時空のサーファー」
【著者】ホゼ・アグエイアス
に興味が有る。(2003/03/16)
音楽入門
【著者】伊福部昭
ロンリネス
【著者】東京ローカル/仲能健児
が、より、面白かったりする。(2003/03/16)
まちがいペンギンあんこーる
【著者】ジャン=リュック&フィリップ・クードレイ
スキャーリーの絵本全8巻
【著者】リチャード・スキャーリー
あかいそり
【著者】真島節子
現代東欧幻想小説
【著者】吉上昭三他訳
「皮肉」の強い人々が、沢山居そうなので、文学も、面白いか
も。(2003/03/15)
赤根武人の冤罪
【著者】村上磐太郎
え、読めずに、歴史の横や、裏へと回って行った人は、沢山いる
だろう。 そう言うひとの、声なきこえを、きいてみるのも、ま
た、いいかもしれない。(2003/03/15)
まほうのおなべ
【著者】ポール・ガルドン
UFOの嘘
【著者】志水 一夫
からも、テッテテキに、調べる必要はある。 色々なことと、か
らまっていることゆえに、そう簡単には「正解」はえられないだ
ろうが。(2003/03/14)
魔の三角海域 その伝説の謎を解く
【著者】ローレンス・D・クシュ 著 / 福島正実 訳
に消滅したとのこと。 それよりも、この話は、地元の観光に大
きな打撃を与えた事だけは確かなようです。 もしかすると、そ
のサイドからのアプローチかもしれません。 しかし、どのみち
この話に興味はあります。(2003/03/14)
食前絶後!!
【著者】ろくごまるに
い。)一票!(2003/03/14)
おまえが世界をこわしたいなら 全3巻
【著者】藤原薫
に感じましたので、まったく、この作者も、作品も、知らないの
ですが、そんなことで、一票。(2003/03/14)
法と国家の一般理論
【著者】ハンス・ケルゼン
が、わかるのでしょうか??(それほど、期待はしませんが)(2003/03/13)
蜀碧
【著者】彭遵泗=著 松枝茂夫=訳
単に、「恐いもの、見たさ」では、読まぬ方が、よいかも。(2003/03/13)
ジャンがきいたあさのおと
【著者】アラン・グレ
わたしがふたりいた話
【著者】手島悠介/著 峯村りょうじ/絵
この、リクエスト者氏が、これで、本の世界に、はまったと
いうのならば、きっと、面白く書かれているのかもしれません。(2003/03/13)
ホモホモ7全2巻
【著者】みなもと太郎
道原かつみ単独作品
【著者】道原かつみ
うした、まったく知らない、作者と、その作品に、投票するの
も、オオゲサに、いえば、ニッポンの文化に、投票しているのか
も。 もちろん、興味は、ある。(2003/03/12)