復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ひろさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 学習追走曲

    【著者】池内友次郎

    作曲を志すにあたり、この本は避けて通れません。(2010/05/06)
  • 三声-八声対位法

    【著者】池内友次郎

    対位法は作曲を志す者にとって避けては通れぬ道である為(2009/10/03)
  • わが音楽語法

    【著者】オリヴィエ・メシアン

    芸術音楽を学ぶ者なら、著者とこの本は避けて通れません。
    これほどの名著が手に入らないというのはおかしい。(2008/11/15)
  • 和声の変貌 ~音高組織の論理

    【著者】エドモン・コステール

    古典以降の和声が学べる本は、日本においては非常に少ないので。(2008/11/15)
  • 20世紀の和声法

    【著者】ヴィンセント・パーシケッティ

    近現代の音楽を体系的にまとめた本は非常に希少なので。この本に限らず、数々の貴重な図書が諸事情によって絶版に追いやられるのは大変惜しい。(2008/11/15)
  • 和声の変遷

    【著者】シャルル・ケックラン 著 / 清水脩 訳

    近代和声についての学術書は希少なので、芸術の発展と後進の育成の為に役立つと思う(2008/11/15)
  • 近代和声学

    【著者】松平頼則

    生涯音楽を学ぶ上で、常に傍らに置いておきたい本(2008/11/15)
  • 20世紀の対位法

    【著者】ハンフレー・セアール著/水野久一郎訳

    このような良書が気軽に手に取れないのは大変惜しい(2008/11/15)

V-POINT 貯まる!使える!