復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

藤村 甲子園さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 4ページ

復刊リクエスト投票

  • 真珠夫人

    【著者】菊池寛

    昼ドラ見ました。「洋服姿の芸者」という、一見チグハグにも思える設定がこのドラマのミソなのかもしれないと思いました。女の人が本当に「オホホホホ」と言って笑う姿を生まれて初めて見ましたよ。やっぱり中島丈博という脚本家は天才だっ!
    やっぱり、原作も読みたくなるというものじゃありませんか!(2002/05/13)
  • 韓国の謀略機関

    【著者】日本共産党

    1970年代に出版された「韓国もの」には、今となっては目を覆いたくなるような偏見に満ちた記述が見かけられることがあります。(特に、左の方にその傾向が強いです)でもまあ、本質的には今日でもあんまり事情は変わっていないのかもしれません。だから、もって「他山の石」としたく、本書の復刊を希望いたします。(2002/05/13)
  • 惨事のおやつ

    【著者】漫☆画太郎

    読みたい。このヒトの作品は、現れては消える「幻の名作」だらけですね。(2002/05/13)
  • 善良な兵士シュヴェイクの冒険

    【著者】ヤロスラフ・ハシェク

    読みたい。(2002/05/08)
  • 大統領の陰謀

    【著者】カール・バーンスタイン ボブ・ウッドワード

    読みたい。(2002/05/08)
  • 民族問題と自治

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 伊藤成彦,丸山敬一/訳

    読みたい。(2002/05/08)
  • 本宮ひろ志の貸本時代の作品集

    【著者】本宮ひろ志

    読みたい。(2002/05/08)
  • 復讐のせむし男

    【著者】ちばてつや

    読みたい。(2002/05/08)
  • 戦史 全3巻

    【著者】トゥーキュディデース

    読みたい。(2002/05/08)
  • 三十年戦史 上・下巻

    【著者】シルレル

    読みたい。(2002/05/08)
  • 海軍戦略

    【著者】アルフレッド・マハン

    読みたい。(2002/05/08)
  • アパッチ野球軍

    【著者】梅本さちお 画 / 花登筐 原作

    「コミック伝説マガジン」No.6(実業之日本社)のコラムで、本作が下記のように紹介されていました。
    「故・梅本さちおといえば「くじら大吾」「ケーン」などで創刊時の「少年ジャンプ」を支えた中堅漫画家だが、今やほとんど語られることはない。生涯唯一TVアニメ化された「アパッチ野球軍」も、キャラデザインをTV向きに全面改訂されるという、まさに”悲運”の作家だった。」(2002/05/08)
  • I Feel good

    【著者】翁長裕

    この当時、「RCサクセション」というスプレーの落書きをよく見かけましたね。(2002/05/08)
  • カントとマルクス

    【著者】フォアレンダー

    初耳です。読みたい。(2002/05/08)
  • 黄金バット(永松健夫版)

    【著者】永松健夫

    そう言えば、この本の復刻企画はなぜかこれまでありませんでしたね。とても有名なのに。(2002/05/08)
  • 相原コージのなにがオモシロイの?

    【著者】相原コージ

    早くもカルトと化しつつある本ですね。(2002/05/03)
  • 戦略論 間接的アプローチ

    【著者】リデル・ハート

    読みたい。(2002/04/29)
  • UTOPIA(最後の世界大戦)

    【著者】藤子不二雄(足塚不二雄)

    読みたい。(2002/04/29)
  • 山田康雄メモリアル~ルパン三世よ永遠に~

    【著者】かきあげこ編

    「ふぅじこちゃぁーん!」(2002/04/29)
  • 魂のゆくえ

    【著者】ピーター・バラカン

    これは絶版にしてしまってはいけない本だと思います!
    一種の「基本図書」であり、しかも本書に代わりうる本は、今のところ見当たらないのですから。
    クチコミで読者が拡がり、息長く支持される本は、出版社の宝物なのだと聞いたことがありますが。
    新潮社の社長さん、タレント本もけっこうですけど、こういうほんの少し前の忘れられた名著にも目を向けてくださいよ。(2002/04/29)

V-POINT 貯まる!使える!