新装版 仮面ライダー昆虫記
稲垣栄洋 著 / 石森プロ イラスト
著者 | 稲垣栄洋 著 / 石森プロ イラスト |
---|---|
出版社 | 東京書籍 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 216 頁 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784487816507 |
商品内容
仮面ライダーは、永遠なり。
20年の時を経て、著者による加筆原稿と石森プロによる作画で復刊。
雑草や昆虫などの身近な生物を、やさしさと人間らしさにあふれる眼差しで描く筆致で知られ、昨今の中学入試・国語の最頻出作家であり、また、家族共々「仮面ライダー」シリーズのファンでもあるという著者が、仮面ライダー1号から平成ライダーにまつわる数々の謎を、昆虫生態学の視点から、子どもたちの探究心に応えるべくひとつひとつ解説。親子で読んで楽しめる科学エッセイ。
▼目次
新装版に寄せて
はじめに
第1章 なぜバッタがモチーフになったのか
◇仮面ライダー1号、2号
--バッタ顔の仮面ライダー
--仮面ライダーに見るバッタの能力
--ライダー参上の謎
--なぜ、バッタが悪のエリートなのか
--仮面ライダーは風の戦士
--バッタ型改造人間がオートバイに乗る理由
--仮面ライダー2号はなぜ赤くなったのか
◇ショッカー&怪人軍団
--福を呼ぶ蝙蝠男
--バッタ退治の刺客
--ショッカーの作戦変更
--ライダーキック敗れたり
--死神博士の研究センス
--生き物へのまなざし
--ショッカーの末路
--在りし日のショッカー研究室
--ショッカー顔負けの昆虫たち
--ショッカーが幼稚園バスを襲う理由
--ショッカーの「あきらめない心」
--ショッカー首領の正体
◇仮面ライダーV3
--キックにこだわる赤トンボ
--バッタ型改造人間とトンボ型改造人間が似ている理由
--V3の擬態戦略
--V3は何トンボ?
--V3のトンボのめがね
第2章 民俗学的ライダー考察
◇ライダーマン
--ライダーマンは田んぼの神さま
--蟷螂の斧
◇仮面ライダーX
--Xライダーのモチーフは?
--神博士、灯火に親しむ
--イナズマンとXライダーの共通点
◇仮面ライダーアマゾン
--民俗学が明かすライダーマンとの共通点
◇仮面ライダーストロンガー
--なぜ口笛高くやってくるのか?
--日本を守るカブトムシ
--それでも日本にしがみつく
--ストロンガーは本当にカブトムシなのか
--すべては勘違いだった
--電気人間の謎
--タックルと電波の関係は?
--罠にかかりやすいタックル
第3章 科学の心を持つ子どもたちへ
◇スカイライダー
--ライダーになれなかった悲運の実力者
--スカイライダーののどちんこ
--スカイライダーはなぜ飛ばなくなったのか
--飛ぶべきか飛ばざるべきか
--バッタ型ライダーの体色
--孤独相の仮面ライダー
--進化したアリたち
--アリの滅私奉公
--哀しきがんがんじい
◇仮面ライダースーパー1
--ヘンリー博士の健康の秘訣
--スズメバチの兵器
--赤い戦闘員
--Vジェットの体感速度
--子どもたちとともに
--何がスーパーなのか
◇仮面ライダーZX(ゼクロス)
--ゼクロスの意味するもの
--ゲルショッカーの技術
--ゼクロスの名に隠された謎
--ゼクロスは忍者虫?
◇仮面ライダーブラック
--創世王の経歴
--古生物としての仮面ライダーブラック
--ベルトの進化論
--戦う宿命
--操られる王
◇仮面ライダーブラックRX
--太陽の子はショウリョウバッタ
--ブラックからRXへ
--仮面ライダーよ永遠に
あとがき
新装版 あとがきにかえて--仮面ライダーは、永遠なり
参考文献
20年の時を経て、著者による加筆原稿と石森プロによる作画で復刊。
雑草や昆虫などの身近な生物を、やさしさと人間らしさにあふれる眼差しで描く筆致で知られ、昨今の中学入試・国語の最頻出作家であり、また、家族共々「仮面ライダー」シリーズのファンでもあるという著者が、仮面ライダー1号から平成ライダーにまつわる数々の謎を、昆虫生態学の視点から、子どもたちの探究心に応えるべくひとつひとつ解説。親子で読んで楽しめる科学エッセイ。
▼目次
新装版に寄せて
はじめに
第1章 なぜバッタがモチーフになったのか
◇仮面ライダー1号、2号
--バッタ顔の仮面ライダー
--仮面ライダーに見るバッタの能力
--ライダー参上の謎
--なぜ、バッタが悪のエリートなのか
--仮面ライダーは風の戦士
--バッタ型改造人間がオートバイに乗る理由
--仮面ライダー2号はなぜ赤くなったのか
◇ショッカー&怪人軍団
--福を呼ぶ蝙蝠男
--バッタ退治の刺客
--ショッカーの作戦変更
--ライダーキック敗れたり
--死神博士の研究センス
--生き物へのまなざし
--ショッカーの末路
--在りし日のショッカー研究室
--ショッカー顔負けの昆虫たち
--ショッカーが幼稚園バスを襲う理由
--ショッカーの「あきらめない心」
--ショッカー首領の正体
◇仮面ライダーV3
--キックにこだわる赤トンボ
--バッタ型改造人間とトンボ型改造人間が似ている理由
--V3の擬態戦略
--V3は何トンボ?
--V3のトンボのめがね
第2章 民俗学的ライダー考察
◇ライダーマン
--ライダーマンは田んぼの神さま
--蟷螂の斧
◇仮面ライダーX
--Xライダーのモチーフは?
--神博士、灯火に親しむ
--イナズマンとXライダーの共通点
◇仮面ライダーアマゾン
--民俗学が明かすライダーマンとの共通点
◇仮面ライダーストロンガー
--なぜ口笛高くやってくるのか?
--日本を守るカブトムシ
--それでも日本にしがみつく
--ストロンガーは本当にカブトムシなのか
--すべては勘違いだった
--電気人間の謎
--タックルと電波の関係は?
--罠にかかりやすいタックル
第3章 科学の心を持つ子どもたちへ
◇スカイライダー
--ライダーになれなかった悲運の実力者
--スカイライダーののどちんこ
--スカイライダーはなぜ飛ばなくなったのか
--飛ぶべきか飛ばざるべきか
--バッタ型ライダーの体色
--孤独相の仮面ライダー
--進化したアリたち
--アリの滅私奉公
--哀しきがんがんじい
◇仮面ライダースーパー1
--ヘンリー博士の健康の秘訣
--スズメバチの兵器
--赤い戦闘員
--Vジェットの体感速度
--子どもたちとともに
--何がスーパーなのか
◇仮面ライダーZX(ゼクロス)
--ゼクロスの意味するもの
--ゲルショッカーの技術
--ゼクロスの名に隠された謎
--ゼクロスは忍者虫?
◇仮面ライダーブラック
--創世王の経歴
--古生物としての仮面ライダーブラック
--ベルトの進化論
--戦う宿命
--操られる王
◇仮面ライダーブラックRX
--太陽の子はショウリョウバッタ
--ブラックからRXへ
--仮面ライダーよ永遠に
あとがき
新装版 あとがきにかえて--仮面ライダーは、永遠なり
参考文献
もっと見る
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全1件
-
昭和の仮面ライダーは虫が多いから、ファーブルと繋がってるという意味だろうなぁ。GOOD!1
面白そうだから復刊希望です。 (2021/08/13)
おすすめ商品
-
鈴木伸一 アニメと漫画と楽しい仲間
税込 2,640円
-
【訳あり品特価】サイボーグ009 [カラー完全版] 1969-77 神々との闘い編(30%OFF)
税込 10,626円
-
8マンVSサイボーグ009 下
8マンVSサイボーグ009 下
税込 1,320円
-
8マンVSサイボーグ009 上
8マンVSサイボーグ009 上
税込 1,320円
-
[ 古書 ]復刻版 レインボー戦隊
税込 5,500円
-
[ 古書 ]仮面ライダー 旧1号 スーパーソフビフィギュア
税込 11,000円
-
愛蔵版 スカルマン 3
税込 2,420円
-
愛蔵版 スカルマン 2
税込 2,420円
-
愛蔵版 スカルマン 1
税込 2,420円
-
[ 古書 ]冒険王 1973(昭和48)年 お正月大増刊号 仮面ライダー特集号
税込 48,400円
-
[ 古書 ]別冊冒険王 映画テレビマガジン 1973年 冬季号
税込 44,000円
-
[ 古書 ]別冊少年マガジン 1967年 1月号 お正月おたのしみ特大号
税込 38,500円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
ゼガスト