沖縄米軍基地全史
野添文彬
著者 | 野添文彬 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059015 |
商品内容
在日米軍基地面積の七割以上が存在する沖縄。なぜ米軍基地が沖縄に集中し、今日まで維持されてきたのか。沖縄戦から現在に至るまでの通史を描き出し、各時期の東アジアの安全保障体制のなかで米国・日本・沖縄社会が基地をいかに位置付けてきたかを検討する。
普天間基地移設や日米安保など、いまだ課題を多く残す問題の歴史的淵源を知るための好著。
▼目次
「沖縄基地問題」とは何か -プロローグ
沖縄米軍基地の形成 沖縄戦からサンフランシスコ講和へ
--沖縄戦と基地建設の開始
--米国の戦後基地計画
--冷戦の開始と米国の沖縄保有決定
--サンフランシスコ講和条約第三条の成立
沖縄への米軍基地の集中 50年代~60年代
--米国の沖縄長期保有方針
--沖縄米軍基地の拡大と現地の抵抗
--安保改定と沖縄
米軍基地のさらなる集中と固定化 沖縄返還とその後
--沖縄返還合意への道
--沖縄返還の実現
--ベトナム戦争後の沖縄米軍基地の再編
普天間・辺野古問題の迷走 冷戦後
--冷戦終結と普天間飛行場の返還合意
--在日米軍再編協議
--民主党政権の迷走と尖閣問題
--安倍政権と「オール沖縄」の対立
「沖縄基地問題」のゆくえ -エピローグ
普天間基地移設や日米安保など、いまだ課題を多く残す問題の歴史的淵源を知るための好著。
▼目次
「沖縄基地問題」とは何か -プロローグ
沖縄米軍基地の形成 沖縄戦からサンフランシスコ講和へ
--沖縄戦と基地建設の開始
--米国の戦後基地計画
--冷戦の開始と米国の沖縄保有決定
--サンフランシスコ講和条約第三条の成立
沖縄への米軍基地の集中 50年代~60年代
--米国の沖縄長期保有方針
--沖縄米軍基地の拡大と現地の抵抗
--安保改定と沖縄
米軍基地のさらなる集中と固定化 沖縄返還とその後
--沖縄返還合意への道
--沖縄返還の実現
--ベトナム戦争後の沖縄米軍基地の再編
普天間・辺野古問題の迷走 冷戦後
--冷戦終結と普天間飛行場の返還合意
--在日米軍再編協議
--民主党政権の迷走と尖閣問題
--安倍政権と「オール沖縄」の対立
「沖縄基地問題」のゆくえ -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
【バーゲンブック】日本の昔話百科 ビジュアル版
税込 1,540円
-
【バーゲンブック】図説 秘話でよむ太平洋戦争 全2巻
税込 1,760円
-
【バーゲンブック】第2次世界大戦作戦マップ
税込 2,145円
-
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
税込 3,960円
-
決定版 鳥獣戯画のすべて
税込 1,760円
-
蒋介石の外交戦略と日中戦争 <岩波オンデマンドブックス>
蒋介石の外交戦略と日中戦争 <岩波オンデマンドブックス>
税込 6,160円
-
地図で考える中世 交通と社会
地図で考える中世 交通と社会
税込 5,280円
-
平安貴族の住まい 寝殿造から読み直す日本住宅史
税込 1,870円
-
エルサレム〈以前〉のアイヒマン 大量殺人者の平穏な生活
エルサレム〈以前〉のアイヒマン 大量殺人者の平穏な生活
税込 6,820円
-
歌麿春画で江戸かなを学ぶ
歌麿春画で江戸かなを学ぶ
税込 1,980円
-
オリンピック 反対する側の論理
オリンピック 反対する側の論理
税込 2,420円
-
近世日本の災害と宗教
税込 13,200円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。