江戸のはやり神
宮田登 著 / 小松和彦 解説
著者 | 宮田登 著 / 小松和彦 解説 |
---|---|
出版社 | 法藏館 |
判型 | 文庫判 |
頁数 | 336 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784831826466 |
商品内容
お地蔵さん、お稲荷さん、七福神、エエジャナイカ--熱狂的信仰対象となった「はやり神」は、時に爆発的に流行し、不要になれば棄てられ、廃れていった。民衆文化が花開いた江戸時代、民衆の関心と欲求は神仏の盛衰さえ左右した。
民衆は、なぜ、どのように流行神を生み出したのか。系譜、思想、霊験の細分化、流行神発生の仕掛人など、多様な事例から近世の流行神の特徴や機能を解明し、背景にある日本人の心理や宗教意識の構造にも迫る好著。
解説=小松和彦。
▼目次
はしがき
はじめに--流行神研究の意義
I 流行神の諸相
--1 流行神の出現
--2 願かけの諸相
--3 流行神と地域社会
--一 古峯信仰
--二 愛宕信仰
--三 恵比須信仰
II 流行神の系譜
--1 御霊信仰の系譜
--2 和霊信仰の系譜
--3 疱瘡神の福神化
--4 福神信仰の系譜
III 流行神仏の性格
--1 近世寺院と流行神仏
--2 境内仏と鎮守神
--3 霊験の機能化と統合化
IV 流行神の思想
--1 流行神と終末観
--2 流行神と世直し
--3 流行神とメシアニズム
V 流行神の構造
--1 民俗神道としての流行神
--2 人神と祀り棄て
主要参考文献
流行神関係年表
文庫版あとがき
解説(小松和彦)
民衆は、なぜ、どのように流行神を生み出したのか。系譜、思想、霊験の細分化、流行神発生の仕掛人など、多様な事例から近世の流行神の特徴や機能を解明し、背景にある日本人の心理や宗教意識の構造にも迫る好著。
解説=小松和彦。
▼目次
はしがき
はじめに--流行神研究の意義
I 流行神の諸相
--1 流行神の出現
--2 願かけの諸相
--3 流行神と地域社会
--一 古峯信仰
--二 愛宕信仰
--三 恵比須信仰
II 流行神の系譜
--1 御霊信仰の系譜
--2 和霊信仰の系譜
--3 疱瘡神の福神化
--4 福神信仰の系譜
III 流行神仏の性格
--1 近世寺院と流行神仏
--2 境内仏と鎮守神
--3 霊験の機能化と統合化
IV 流行神の思想
--1 流行神と終末観
--2 流行神と世直し
--3 流行神とメシアニズム
V 流行神の構造
--1 民俗神道としての流行神
--2 人神と祀り棄て
主要参考文献
流行神関係年表
文庫版あとがき
解説(小松和彦)
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全1件
-
基本図書だと思います。 (2004/11/02)GOOD!0
おすすめ商品
-
歴史学者と天皇・戦争 直木孝次郎の遺稿から
歴史学者と天皇・戦争 直木孝次郎の遺稿から
税込 2,750円
-
幕末の将軍
幕末の将軍
税込 2,640円
-
子供の科学完全読本 高度経済成長期編
子供の科学完全読本 高度経済成長期編
税込 2,750円
-
【バーゲンブック】現代語訳 怪談「諸国百物語」
税込 1,210円
-
【バーゲンブック】十二単と雅な和装の描き方 平安時代の装束大図鑑 神技作画資料集
税込 1,237円
-
文芸のなかの怪異・妖怪 <怪異・妖怪学コレクション 4>
文芸のなかの怪異・妖怪 <怪異・妖怪学コレクション 4>
税込 3,520円
-
万葉集の民俗学
万葉集の民俗学
税込 4,620円
-
水木しげるの少年戦記 太平洋戦争 3 レイテ湾・硫黄島の戦い
水木しげるの少年戦記 太平洋戦争 3 レイテ湾・硫黄島の戦い
税込 1,155円
-
天台止觀の研究 <岩波オンデマンド>
税込 8,580円
-
別冊太陽日本のこころ 世界の呪術と民間信仰 国立民族学博物館コレクション
別冊太陽日本のこころ 世界の呪術と民間信仰 国立民族学博物館コレクション
税込 2,750円
-
面白いほどよくわかる浮世絵入門
税込 3,080円
-
昭和100年 今日は何の日
税込 2,420円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
正山小種